メインカテゴリーを選択しなおす
#ドイツ旅行
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ドイツ旅行」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【ドイツ】シュツットガルトにある美しい街エスリンゲン
皆さんは、エスリンゲンという街を知っていますか?ロマンティック街道にあるローテンブルクと並び、綺麗な街並みとして注目が高まっている街になります。 一部、街並みを紹介しますので、是非、参考に作ってみて下さい。
2023/04/02 16:27
ドイツ旅行
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ドイツ旅行!ヴータッハタール【 Wutachtal】の紹介です!峡谷を歩く!迫力のある有名名所です。
Wutachtalをご存知でしょうか?今回はヴータッハWutach (Fluss)、川のご紹介です。 Wutachtalはドイツではたまに旅行番組に出てくるのでそこそこ知られたところです。 掲載2021-03-17 修正2023-03-30 ヴータッハタール【 Wutachtal】とは? バーデンヴュルテンベルク州にあります。黒い森エリアにあります。自然好きなドイツ人には有名な場所です。峡谷を楽しみながら、写真を撮ったり、ハイキング・サイクリングを楽しむこともできます。 地図 このように下に降りることができます。 ただ、本気の自然なので、注意が必要です。 ここは何といっても峡谷がメインです。か…
2023/03/30 21:35
思っていた以上に寒かった2月の日本への一時帰国
2月に4週間日本へ一時帰国していました。 フライトはルフトハンザでミュンヘンから羽田、羽田から地方空港という乗り継ぎ1回。 本当ならば、4月以降の暖かい時期に帰りたかったのですが、フライトが高すぎました!! ネットで春以降のフライトを見てみ
2023/03/28 01:11
南ドイツ春を感じたり冬になったり
この頃、散歩を頑張っています。 ドイツの春は毎年違います。 暖かくなったり、冬がまた戻って来たりを繰り返します。 花が咲き始めていました。 ここ数日は暖かい。 数日前に凍っていた湖も溶け始めてきました。 週末はゆっくりできました。 にほんブログ村 ドイツランキング ランキング参加中旅行 ランキング参加中海外旅行
2023/03/19 21:13
ドイツの格安列車、FlixTrainに乗ってみた!
4,99€から乗れる!ICEの半額以下で乗車時間はDBとほぼ同じ。予約方法から路線図、電車の設備まで徹底解説。Flixbus /フリックスバスでお馴染みフリックストレインで日帰り旅行へ。シュトゥットガルトから空港のあるフランクフルトまでの乗車体験。安くドイツ旅行をしたい方へおすすめです。
2023/03/15 06:50
失敗しない!ケルン観光の必要日数と1日モデルコースを徹底解説
世界遺産のケルン大聖堂やライン川クルーズ、地酒のケルシュビールなど、魅力的な観光がたくさんあるケルン!ケルンに行くことにしたけど、「観光スポットが色々あって決められない」「スムーズに観光するにはどうすればいいの?」と迷ってしまいますよね。今
2023/03/12 02:32
【お題】中欧の雰囲気ハンパない街3選
若かりし頃、浦沢直樹さんの人気漫画『MONSTAR』にハマっていた時期がありました。漫画の舞台はドイツを中心とした中欧諸国。その影響もあって過去に行ったことがある国の殆どが中欧の国なのです。 漫画の世界観がめっちゃ好きで、なんでこんなに惹かれるのか考えて見ました。この漫画、ざっくり言えば、無実の罪を着せられた天才日本人医師の逃亡劇(目的は逃げることではないけど)なのですが、逃亡の過程で中欧諸国の様々な街や人や食べ物が登場するのです。それがなんとも魅力的で、いつかこの国に行ってみたいと思うようになりました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateO…
2023/02/28 22:04
ドイツ週末散歩!フュッセンから見える山とアルプスの景色をお送りします。
ドイツに戻ってきてからの初散歩に行ってきました。 正直、Füssen は山に囲まれているので、あの山は何て言う名前?というのがややこしいのですが、ノイシュヴァンシュタイン城の背景になっている山は「Tegelberg:テーゲルベルク」という山です。 でもわりとドイツ人は、あのあたりをまとめて、Alpenといいます。 まあ、私も日本のあれは何?と聞かれてもわらかないし、大雑把に呼んでいるかもしれないです。後日、ちゃんと勉強します。 そこで、アルプス山脈はどこなの?と調べると、何カ国かにわたっており、複雑でした。フランス、スイス、イタリア、オーストリア、ドイツ、スロベニア。 難しいので、とりあえず今…
2023/02/20 20:24
【ドイツーデュッセルドルフ】オススメの日系ホテル、HOTEL ASAHI。
ドイツ北部寄りの街、デュッセルドルフ。最近ではサッカー日本代表の田中選手が所属しているチームとして有名どころかもしれないですね。オランダにほど近く、ケルンにも近いので、旅行で来た方も寄りやすいと思います。https://www.booking.com/searchresults.en.html?city=-1762397&aid=7985328&no_rooms=1&group_adults=2デュッセルド
2023/02/17 13:59
ドイツ!コンスタンツを歩く!Bodenseeに囲まれた素敵な街のおススメスポット紹介します。
ドイツのコンスタンツは【Konstanz】はバーデンヴュルテンベルク州にあるボーデン湖に面する街で、スイスとの国境近くにあります。 2020-11-07初掲載 2023-02-01修正 地図 動画はこちら 今回は下記、コンスタンツの反対側のボーデン湖(boden-see)の動画を作成しました。 合わせてご覧ください。 youtu.be おススメスポット 地図 動画はこちら インぺリア像(Imperia) コンスタンツの街並み konstanzLutherkirche(教会) schnetztor birnau cathedral インぺリア像(Imperia) コンスタンツ港の入り口にある像で…
2023/02/01 18:40
ノイシュヴァンシュタイン城が見える穴場エリアの紹介!
2021/05/08/掲載 2023/01/11修正 ノイシュヴァンシュタイン城を見たことがある人でしたら、穴場スポットでじっくりみて湖を散策という方法もあります。 今回はちらっと紹介したいと思います。 アクセス 二つのお城が見える! ノイシュヴァンシュタイン城とホーエンシュヴァンガウ城が見えます。 調度、良いところにベンチがあるので、しばらく座って眺められます。 かなりの穴場です。 アクセス 動画はこちら! www.youtube.com そんなに遠くないいところに、湖があり、かなり素敵なのでここもおススメです。 このあたりは犬は湖に入ってはいけないと書かれています。 しっかり、リードでつな…
2023/01/12 09:57
バーデンヴュルテンベルク州、 ラウフェン・アム・ネッカー【Lauffen am Neckar】の紹介
Lauffen am Neckar、ラウフェン・アム・ネッカーといえば、ネッカー川が有名ですが それと同じくらいにワインも有名です。ワイン畑が広がった景色もとても素敵です。 【Lauffen am Neckar】とは? バーデン ヴュルテンベルク州のハイルブロン地区にある町です。ヴュルテンベルク で2 番目に大きなワイン生産地であり、ワインの味はとても飲みやすくおススメです。歴史はまとめようかと思いましたが、かなり長いのであきらめました。すいません。 地図 動画はこちらから youtu.be Regiswindiskirche(レジスウィンディス教会) はじめに教会が建てられたのは700年頃だ…
2023/01/09 16:54
ローテンブルクまでの行き方は?電車orツアーでのアクセス方法を解説
観光地として人気のローテンブルク。実際に旅行してみて、人気なのが納得のかわいい街でした。まるでおとぎ話に出てくる村のよう!ただし田舎にあるので、アクセスするのに時間がかかります。本記事では、ミュンヘンやフランクフルトからのアクセス方法(電車
2023/01/05 05:45
街並みがかわいすぎる!ローテンブルクの観光スポット&必要な観光日数
ドイツの観光地として人気の高いローテンブルク。実際に観光してみて、人気なのが納得のかわいい街でした!とにかく街並みがかわいい!歩いているだけで楽しいクリスマスグッズの雑貨屋もかわいくてワクワクする。城壁ウォークやブルク公園でのんびり散歩も◎
2023/01/05 05:44
ドイツ!Burg Stettenfels!【ステッテンフェルス城】の紹介
今回は、Burg Stettenfelsの紹介です。 Burg Stettenfelsとは? Stettenfels Castle(ステッテンフェルス城)はBaden-Württemberg州、(バーデンヴュルテンベルク 州)にあります。このお城は11世紀に建てられました。長い歴史の中で所有者が何度か変わっており、1356年の文書にはじめて、記録されているようです。見た目もかなり美しいお城です。 地図 どんなところなの? 城の敷地内にビアガーデンがあります。私たちは毎回、運悪く、強風かかなりの寒さで残念となりますが、ここで一杯ビールを飲むのもよさそうです。 その他には、結婚式場でも使われており…
2023/01/04 22:09
バーデンヴュルテンベルク州にある、Schloss Liebenstein【リーベンシュタイン城】の紹介
Schloss Liebenstein【リーベンシュタイン城】は、南ドイツ、Baden-Württemberg 州、Heilbronn地区のNeckarwestheimにあります。 リーベンシュタイン城とは? リーベンシュタイン城はハインリッヒ王の元で1230年頃に始まったといわれています。現在では、結婚式・レストランとして使用されています。ユニークなチャペルに住宅はルネッサンス式で再建築されています。 敷地内に入ると、番号が振られた看板があり、建物の説明書きがあります。ただ、残念ながらドイツ語のみです。 地図 動画はこちら youtu.be こちらは教会です。 コジンマリしたところですので、…
2022/12/27 22:43
TRAVEL EUROPE 2022.9 Vol.23 ~FRANKFURT AIRPORT~
DAY 8 Vol.2フランクフルトから帰国 いつも見ていただきありがとうございます 【16:30 フランクフルト国際空港ターミナル2】 いよいよ帰国です。…
2022/12/26 01:07
忘れられない…人生で一番思い出深いクリスマス・イブの夜
ウクライナとロシアの戦争みなさん、こんにちは!アオテアロアです!今日はクリスマス・イブですね!みなさんは、今夜は誰と過ごしますか?今日は一段と厳しい冷え込みで、寒すぎて外へ出られません。仕事が休みなのでブログを書いています。この寒い冬の中、
2022/12/25 13:26
TRAVEL EUROPE 2022.9 Vol.22 ~Rüdesheim~
DAY 8 Vol.1リューデスハイム いつも見ていただきありがとうございます いよいよ最終日となりました。この日の夕方に日本への飛行機に乗ります。ゆっくり…
2022/12/24 23:16
【ドイツ旅行】ホーエンツォレルン城を歩く!ドイツの天空の城!!
2020-10-29 修正 ホーエンツォレルン城と言えば、ドイツでも有名な三大城のうちの一つです。ドイツ語ではBurg Hohenzollernといいます。今回はこのホーエンツォレルン城について紹介します。 【アクセス】 シュツットガルト中央駅(Stuttgart Hbf)から1時間~1時間半 最寄り駅はヘッヒンゲン(Hechingen)です。駅からバスでお城へ行くことができます。 ※ドイツは大都会以外は、バス・電車は1時間に1.2本となりますので注意が必要です。 【ホーエンツォレルン城とは?】 ホーエンツォレルン城は、12世紀にはこの地にあったとされています。破壊や戦争などを経て、現在のお城…
2022/12/23 15:50
Rothaus 【ドイツのビール工場】のおススメスポットの紹介
ドイツと言えばビールが有名ですが、地域によって有名なビールが違います。 わかりやすいのが、レストランに行ったとき、看板にその地域で有名なビールのロゴが張られいたり、そのロゴが看板としてつけられていたりします。これは、本当に場所によって違うので面白いです。ぜひ、意識してみてみてください。 広い州ではその地域によって違うのもまた、興味深いです。 そんなビールですが、今回はバーデンヴュルテンベルク州にある、Rothausの工場に行ったときの紹介です。 【Rothaus】 地図 【アクセス】 【見所】 【工場】 【周りを探索する】 【最後に】 【Rothaus】 バーデンヴュルテンベルク Baden-…
2022/12/21 17:40
ドイツの有名観光地!ユネスコの世界遺産のヴィ―ス教会はこんなところです!
2020-12-04掲載 修正2022-12-19 ドイツのヴィ―ス教会 をご存じですか? 日本からのドイツツアーにも組み込まれていることが多いので知っている方もいらっしゃるかもしれませんね。 地図 アクセス ヴィ―ス教会(Wieskirche) ミサ 世界遺産に登録 地図 アクセス 電車:ミュンヘンからフュッセン2時間程 バス:フュッセンから40分程 どちにしても、バスか車で行くこととなります。タクシーでも行くことができます。 ヴィ―ス教会(Wieskirche) ヴィ―ス教会は南ドイツのバイエルン州にあります。1745年から1754年にかけて建てられました。内装のロココ装飾が有名な教会です…
2022/12/19 22:40
ドイツのBurg Guttenberg グッテンブルグ城の紹介です!別名!鷲の城!
今回は、Burg Guttenberg(グッテンブルク)城の紹介です。 ここでちょっと豆知識 地図 アクセス Burg Guttenberg(グッテンブルク)城とは? ここでちょっと豆知識 ドイツ語では城を表す単語がBurg(ブルク)とschloss(シュロス)といいます。日本語だと城ですが、何が違うのかと言うと Burg(ブルク):Burgは防護用です。昔は見張りとして高いところから敵が攻めてこないかを監視していたのですが、そのために作られたお城がBurgです。(そのため、だけではないです) schloss(シュロス):schlossはそのまま居住用に作られたお城ですね。ですので、ノイシュヴ…
2022/12/18 21:59
【リンツ工場見学】ケルンのチョコレート博物館が面白い!チケット・営業時間など解説
ケルン観光でおすすめしたいのがチョコレート博物館。わざわざドイツのケルンまで行ってチョコレート?と感じるかもしれませんが、意外とこの博物館面白いんです!有名なリンツチョコの製作工程が見られるカカオからチョコができるまでのプラント見学が面白い
2022/12/16 08:18
雪の画像と人生を考えた1週間
冬の過去の画像を少しまとめてみました。 南ドイツと言ってもかなり広いので、気温も気候もまちまちです。 合わせて動画も作成してみました。 www.youtube.com スピリチュアルなどの世界では、あらかじめ人生の大雑把な部分は決めてくるといいますが、私はドイツに来ることを決めてきたのだろうか?と最近考えます。 つかみ取った人生の中で何ができるのだろう。 この頃、考えます。 最後までありがとうございます。 にほんブログ村 ドイツランキング (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arg…
2022/12/14 22:36
ドイツ!Titisee 【ティティズイー】黒い森エリアの湖です。
Titisee(ティティズイー・ティティ湖)黒い森エリア、バーデンヴュルテンベルク州にある湖です。平均して20mの深さがあります。 地図 動画も作成しました。 アクセス 電車 Freiberg から40分ほど stuttgartからだと2時間半から3時間かかります。 駅はTitiseeという駅があります。 車がないとけっこう厳しいかもしれません・・ バーセル・チューリッヒから車で1時間 stuttgatから1.5時間 www.hochschwarzwald.de Titisee 周辺をサイクリングしたり、ボートに乗ったり、散歩したりと、天気の良い日には、たくさんの人で賑わいます。 1050年に…
2022/12/14 21:55
ドイツの城跡【Burgruine Weibertreu】別名!ヴァインスベルク城の紹介
ドイツにある【Burgruine Weibertreu】をご存知でしょうか?城跡です。今回はBurgruine Weibertreuの紹介です。 ドイツの【Burgruine Weibertreu】とは? 地図 動画はこちら お城の様子 ドイツの【Burgruine Weibertreu】とは? 南ドイツの、バーデンヴュルテンベルク(Baden-Württemberg州)にあります。Weinsberger渓谷の入り口にある美しい見晴らしの場所にあります。周りにはブドウ畑が広がり、新鮮な空気の中でハイキングを楽しむことができます。ヴァインスベルク城は11世紀に軍事目的て建てられました。ブドウ園の…
2022/12/13 00:00
TRAVEL EUROPE 2022.9 Vol.21 ~FRANKFURT~
DAY 7 Vol.2フランクフルト いつも見ていただきありがとうございます ランチの後、ハイデルベルクを出発。フランクフルト方面へ走っていきます。 途中、…
2022/12/11 14:20
ドイツの3大クリスマスマーケットを在住者徹底紹介【ドレスデン・ニュルンベルク・シュトゥットガルト】
冬になったら世界中から観光客が押し寄せるドイツのクリスマスマーケット。ドイツ全土で開催されるクリスマスマーケットはその数約2500以上(!)と言われています。たくさんあるドイツのクリスマスマーケットの中から、ドイツに来たらまずは要チェックな「ドイツ三大クリスマスマーケット」について、開催場所・開催時期・見どころなど詳しく紹介していきます。
2022/12/05 23:22
Füssenのクリスマスマーケット!【Weihnachtsmarkt】
今年は久しぶりにクリスマスマーケットが開催されます。 Füssenでも一応、クリスマスマーケットは行われていますが、私が今まで観た中では一番小さい感じでした。 市役所の中と、周辺にちょこっとあるくらいでした。 一応、音楽を演奏したりしていましたが、わざわざ訪れる人はいないかなという感想でした。 動画はこちら youtu.be いくつかのクリスマスマーケットをまとめた動画は下記 www.youtube.com 大きなクリスマスマーケットはドイツのあちこちにあります。 ロックダウンが解除されて行きたかったけど、車も不調以外にも、忙しすぎて今年は無理かもです。行けたらまたシェアしたいです。 germ…
2022/12/05 18:15
TRAVEL EUROPE 2022.9 Vol.20 ~Heidelberg~
DAY 7 Vol.1ハイデルベルク いつも見ていただきありがとうございます。 昨日の夕方に「ハイデルベルク」に到着後、夕食を食べて翌日からのスケジュールを…
2022/12/05 16:37
南ドイツの冬の画像を早めにお届けします。
北の国からというドラマをご存知の方はおおいのでないでしょうか? 幼いころに再放送を何度か見ましたが、まさか、自分が北の国からドイツバージョンで生活することになるとは思ってもみませんでした。 ※わかりにくいですが、右がホーエンシュバンガウ城で左がノイシュヴァンシュタイン城です。 ドイツは都会もありますが、大部分が田舎であるというくらいに、自然が多い国です。 ドイツは大好きだけど、たまにつらくなることがある。 これは、たぶん、日本人は多数の人がぶつかる壁です。 ヨーロッパというと、素敵に感じるけど、現実はそんなに甘くないです。 娯楽や、食事や、日々の生活は日本の方が素晴らしいです。 去年の冬の画像…
2022/12/02 00:20
TRAVEL EUROPE 2022.9 Vol.19 ~For Heidelberg~
DAY 6 Vol.3ネッカー川ドライブ いつも見ていただきありがとうございます。 「ローテンブルグ」を出発し、この日の宿泊地「ハイデルベルグ」を目指します…
2022/11/30 12:31
ドイツのFriedrichshafenの紹介【フリードリヒスハーフェン】素敵な港を散策する!
Lindauの近くにあるFriedrichshafen(フリードリヒスハーフェン)の紹介です。 下記、リンダウの記事は書き直しましたので、よろしければ、合わせてお読みください。 germanylove.hatenablog.com 地図 Schlosskirche Friedrichshafen(教会) 港を散策する Friedrichshafen(フリードリヒスハーフェン)とは? Friedrichshafenは飛行船開発の地として有名です。人口は6万人以上で、バーデンヴュルテンベルク州(Baden-Württemberg)にあります。リンダウは車で30分ほどの距離ですが、州は違います。境目…
2022/11/28 02:13
TRAVEL EUROPE 2022.9 Vol.18 ~Rothenburg~
DAY 6 Vol.2ローテンブルク・オプ・デア・タウバー いつも見ていただきありがとうございます。 古城『コルムベルク城』を出発し、ロマンチック街道の街『…
2022/11/27 21:37
真夜中のバッハ:Ich steh mit einem Fuß im Grabe
真夜中のバッハ:Ich steh mit einem Fuß im Grabe教会カンタータ第156番《我が片足すでに墓穴に入りぬ》第1曲のシンフォニアはいわ…
2022/11/23 15:25
【ドイツ-ケルン】夢のようなチョコレート博物館へ!
11月末に突入して、世の中はブラックフライデー一色です。特に欲しいものはないけど、ふらっと参戦してお気に入りのものを見つけるのが好き。子どもたちはそろそろサンタさんにお手紙を書いて欲しいものを決めないといけないし、お財布が忙しい時期です。さて、ケルンの旅行記は2日目に突入です。https://mamelife96.com/germany-koeln/朝ごはんをホテルで食べて、いざ出発〜!午後にはもう帰らないと行けないのであまり観光
2022/11/23 02:30
【ドイツ-ケルン】世界最大のゴシック建築、ケルン大聖堂。
日本とドイツの違いに驚いたこと。ドイツで生まれた上2人のときは、生後2週間くらいから外に散歩に連れて行くように言われたのもあって、新生児を連れ出すことに全く抵抗がなく、生後3週間くらいで近場に旅行に行っていました。日本では、生後1ヶ月くらいは抵抗力の弱い赤ちゃんを外に出さないように言われると聞いていたので、産後割とすぐに外に出るよう言われたときは本当にびっくりして、え?いいの?と聞き返したら、どうしてダメなの?と言われました。あ、いいんだって拍子抜け。そもそ
ドイツでは不支持が多いワールドカップカタール大会
昨日からついにカタールでワールドカップが始まりましたね! 中東で初めて開催されるとのことで注目を集めていますが、 ドイツを始めとするヨーロッパ諸国では今大会を支持しないという人がたくさんいてます。 その理由としてはカタールの、 外国人労働者
2022/11/22 00:15
初めまして!
初めまして、ドイツ在住のAmyです! 主人との結婚を機にドイツに移住し、10年以上が経ちました。 今の世の中、海外に住む日本人って本当に多くなりましたよね。 大きな都市に住んでいれば日本人でも たくさんの仕事を見つけることが可能だと思います
2022/11/20 16:56
海外在住ならお勧め!【NordVPNについて】
NordVPNって聞いたことはあるけど、何でお勧めなの!? 私も実際に使用しているので、今回はNordVPNのお勧めポイントや使い方などを紹介します! VPNって一体何? なぜ海外在住者は使うべき? Nord VPNのお勧めポイントは? 使
ミュンヘンの『Luffy Pancake』で日本風スフレパンケーキを味わう!
『LUFFY PANCAKE』 最近ミュンヘンで大人気の日本風ふわふわパンケーキのカフェがあると聞き、 実際に食べに行ってきました! その名も『LUFFY PANCAKE』。 LuffyとはLUCKY(幸せ)+FLUFFY(ふわふわ)から来
2022/11/20 16:50
Gereinigtes Wasser【ドイツで精製水を買う!】
精製水はドイツ語で「Gereinigtes Wasser」という。 また蒸留水は「Destilliertes Wasser 」です。 ドイツは硬水なので、アイロンや車などなど機械に入れる水に水道水を使うのは好ましくないとされている。カルキで詰まるからです。 ※ただ、硬水ではありますが、ドイツの水道水は飲むことができます。 何か機械に水を入れたいときは、薬局やドラッグストアに行くと売られている精製水か蒸留水を使うと好ましいらしいです。 美顔器に入れる精製水はドイツ語でなんというのかを調べたら行きつきました。 精製水とは? 精製水は、水道水や地下水をろ過したり沸騰させて、不純物を取り除いた水です。…
2022/11/18 20:38
【ドイツ-シューンブルグ】ドイツでNo.1人気の古城ホテル!
私の勝手なイメージですが、ヨーロッパって至るところにお城があって中世の雰囲気が残っているところがとても多い気がします。日本にもお城が残っているから、海外も同じなのは当たり前かもしれませんが、国外の人間からするとその雰囲気ってとても心躍るのです。ドライブ中に小高い丘の上に小さなお城を見つけたり、本当に素敵な街並みでうっとりしてしまう。ドイツに住んでいた当時、そんな景色を見ては“ここヨーロッパなんだなぁ”と感じる瞬間でした。そんなヨーロッパのお城ですが、
2022/11/16 23:15
【ドイツ-ボン】桜とハリボーの街。
我が家は家のすぐ近くに桜の名所100選に選ばれたところがあり、花見の季節をとても楽しみにしています。花見と言っても川沿いなので、こんなご時世じゃなくても散歩しながら眺めるだけなのですが、これがまぁ圧巻の景色!今年はもう散ってしまい葉桜になっていますが、散った桜が川に流れ着いたところがまたキレイなんですよね。今年の桜の季節は終わりか…と思っていたら、そういえばドイツにも桜が咲くところがあって見に行ったな〜!ということを思い出しました。今日はドイツの桜の
2022/11/10 01:41
この時期、ワイン街道のホテルはなかなか取れない。
家族会のつづき・・・母と娘、良い笑顔!こちらは父と息子+Fおばさん本当は、この町にホテルを取りたかった義母ですが、全くありませんでした。ワイン街道では、この時期あちこちでワイン祭りがあって、沢山のドイツ人観光客がワインを飲みに来る。あきらめて、いつもの実家
2022/11/09 09:15
アメリカ人の団体さんにドイツの古城で迷惑をかけた:しくじり先生の海外旅行(第4話)
ドイツの観光名所といえば、何と言ってもバイエルン地方にあるノイシュバインシュタイン城ですよね。私は学生の時に、一人旅で行きました。まだ春先で寒い時期で、観光客も少なかったのですが、私のように一人旅で来ている日本人もいました。 観光客は欧州の近隣国の方が多かったのですが、...
2022/11/08 07:08
TRAVEL EUROPE 2022.9 Vol.13 ~Hohenschwangau~
DAY 4 Vol.3ホーエンシュバンガウ城 見ていただきありがとうございます。前回はノイシュバンシュタイン城を見学しました。向かいにあるホーエンシュバンガ…
2022/11/06 20:03
TRAVEL EUROPE 2022.9 Vol.12 ~Neuschwanstein~
DAY 4 Vol.2ノイシュバンシュタイン城 見ていただきありがとうございます。レンタカーでアウグスブルグを出てロマンティック街道走ること1時間30分シュ…
2022/11/05 13:52
【ラヴェンナ渓谷のクリスマスマーケット】見所やアクセスなど在住者が紹介!
黒い森地方にあるラヴェンナ渓谷でのクリスマスマーケットは、これまで行った中でも指折りの美しさを持つマーケットでした。あまりにも幻想的なその景色は来る人を虜にし、年々人気のマーケットになってきています。ドイツ在住者が、行き方やおすすめポイントなどを詳しくレポート!是非、非日常を味わいに行ってみてください。
2022/10/31 01:00
次のページへ
ブログ村 251件~300件