メインカテゴリーを選択しなおす
先日のワークショップは、子どもとの会話が広がらない!からスタートしました。下記をご覧ください。 『声かけ』受け止めれば、相手は前に自然と歩み出せるし、氣力もあ…
断捨離トレーナーインターン東京都大田区 みやべひろみです。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 今日は、インターン8期の母こと この方と打ち合わせをし…
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは中学3年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害…
受け止めれば、相手は前に自然と歩み出せるし、氣力もあがります。講演会でも、ブログでも、「受け止める」ことの大切さをお伝えしています。一生懸命に聴いてくださった…
『拒食症 入院 娘の場合13』『拒食症 入院 娘の場合12』『拒食症 入院 娘の場合 11』拒食症 入院『拒食症 入院 娘の場合⑩』拒食症 入院について『拒…
東京都武蔵村山市のココロとカラダの育成事業 あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…言葉の遅れや集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中で赤ちゃん時…
中学2年の息子は不登校で、中学卒業まで登校しない見込みです。義務教育には所属していますが、時代に合わない教育に疑問を抱いています。教育改革を急がないと、日本は廃れるばかりです😓
フィリピンの思い出が消え掛かっていることを感じます。 あと1ヶ月ちょっとで、2023年も終わりますね。少し早いですが、皆さんに取ってはどんな1年でしたでしょ…
断捨離トレーナーインターン東京都大田区 みやべひろみです。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 ひえ~とうとう、私がyouTube デビューとは・・…
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは中学3年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害、…
お母さんが、自分の古いパソコンを出したら、ひろし君は、朝から一生懸命に、カチカチとマウスをクリックしてゲームをやっているように見えました。母「エッ?!ゲーム?…
うちにゲーム(Nintendo Switch)がやってきたのは、息子が小学1年生の頃。 保育園の頃からずっと欲しがっていましたが、まだ早い。ゲームをあげたらゲームばっかりになっちゃう。自制はまだ無理だよ。と思ってしばらく与えずにいました。 でも小学校に入ったら、男の子たちの話題がほとんどゲームらしく、ゲームがないと話の輪に入りづらいかな、内向的な息子には、むしろお助けアイテム(?)だったりするのかな、 と思い始め・・・ そもそも、”ゲームを与える適切な時期” というのが明確にあるわけじゃないし、決まりを作って自制の練習をしていくのがいいのかも? と思った頃、スイッチがうちにやってきました。クリ…
🍜 ごきげんよう!🍜最後の晩餐はカレーうどん筋衛門だ精神病に罹る人罹らない人サポーターをしているとよく聞く話だが、兄がひきこもりだが、弟は引きこまらず成人…
『拒食症 入院 娘の場合13』『拒食症 入院 娘の場合12』『拒食症 入院 娘の場合 11』拒食症 入院『拒食症 入院 娘の場合⑩』拒食症 入院について『拒…
高齢者と不登校の子供の居場所 2つを融合した構想💫 お互いイイ関係性、お互い助け合える時間、素敵な考えだと思いました! 十文字女子大の教授のコメント記事https://minkai.jp/kaigo/4878 です。 記事によると、高齢者と子供の居場所を一つにしたいと思っているそうです。 うちの子供は起立性調節障害からの不登校ですが、こういうお話をみると見ると、自分でも何かできないか?と思います。 頭の中には構想が練られはじめていますが、それはもう少し時間が必要なので、また今度ブログに書き留めたいと思います。
ジモティーでも載せてみました! お初なので、大丈夫? メッセージのやり方わからないわーと思いつつ、載せてみました! どんな反響がでるのか? 今のところ、ジモティーからの問い合わせはゼロですね~ https://jmty.jp/saitama/com-mot/article-15tbm3
上記の内容にて、フランクにお話が出来ればと😃と思います。 よろしければ、ご参加ください🍀 連絡先は ik777family@gmail.com までお願いします♪
断捨離トレーナーインターン東京都大田区 みやべひろみです。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 今日は、子供のリクエスト、大好きな工作教室に行っ…
いやだなぁと思うことに向き合っていくと、イヤという感情がわいてくる源に近づけます。ハーモニーで、大切にしていることですが、イヤと向き合う習慣がないため、多くの…
☆~~~~~~~~~~~~~~☆ 以前は、嫌いとしか 思っていなかったテーマの ドラマやアニメでも、 息子と一緒に楽しんで 見られるようになった自分に、 気づ…
ランキング参加中小学生で不登校 X(Twitter)でもちょこちょこ書いてましたが小学生の娘は不登校気味のHSCさんです HSC故に心が疲れやすく、学校を休みたくなることもしばしば 教室に着いてもすぐには気持ちが切り替わらずたまに別教室で勉強してたりします 今回はHSCと不登校について書かせてもらいます 目次 • HSCとは何か? • HSCと不登校との関連について • HSCと不登校についての実体験 • 家庭でのHSCの子供との向き合い方 • 最後に… • HSCとは何か? HSC(Highly Sensitive Child)とは感受性が高く敏感な子を指す用語です。 5人に1人の割合で存在…
今回のテーマは、不登校で苦しむ子どもたち「学校に行けない僕」です 令和4年度の小中学生の不登校の児童・生徒は、およそ29万9000人 本人および家族は、出口が見えない状況に、苦しんでおられます 不登校を経験された、漫画家棚園正一さんから勇気をもらった講演会 学校に行くのが人生のすべてではない、心にひびくお話です 青少年育成シンポジウム 地域の青少年育成推進支援委員を担当している関係で、毎年開催される 「青少年育成シンポジウム」に、参加してきました 最初に『わが家の宝物』に関する、子どもたちの作文や標語、ポスターの 優秀作品の表彰があり、小中学生10人が、市長から表彰されました その後、講演会『…
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは中学3年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害、…
『拒食症 入院 娘の場合13』『拒食症 入院 娘の場合12』『拒食症 入院 娘の場合 11』拒食症 入院『拒食症 入院 娘の場合⑩』拒食症 入院について『拒…
我が家の子供たちの勉強方法を見ていると、自分の時代とは本当に変わったなぁとつくづく思うまおとドルジが不登校だったころは、どうやって勉強を続けようかいろいろ調べて、スタディサプリをしていたこともあった(個別指導の塾に行き始めてからはやめた)学校へ行かなくて
断捨離トレーナーインターン東京都大田区 みやべひろみです。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 今日は、やましたひでこ×浜崎洋介対談セミナーに参加し…
知り合いの息子さんのお話ですが…不登校中学生が特待生で高校進学!!中学入ってから人間関係いろいろで、中学校を不登校になってしまったんですが、無事、高校進学が…
教師塾 12 ある生徒の立ち直り11考察 今回は学校に出ずらくなった生徒の経緯とその立ち直りを少し細かく考察したいと思います。 現場の教師しか…
教師塾 12 ある生徒の立ち直り 10 今回は学校に出ずらくなった生徒の経緯とその立ち直りを少し細かく考察したいと思います。 現場の教師し…
一口に発達障害と言ってもいろいろな状況の人たちがいます。 僕はADHDの特性を強く持っています。この団体で支援を受けたブンさん、シンゴさんや青木さん、ヒロ…
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは中学3年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害、…
『拒食症 入院 娘の場合12』『拒食症 入院 娘の場合 11』拒食症 入院『拒食症 入院 娘の場合⑩』拒食症 入院について『拒食症 入院 娘の場合⑨』『拒食…
高校生の長男は進級できるのか?いや進級したいのか?どうしたいんだろうか?
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 長男いよいよピンチです。 現在長男は学校の欠席や遅刻を繰り返し、欠点をとっている子のための定期テスト前の放課後の学習会までさぼっている状態です。 彼は、どうしたいのだろうか… このブログに長男のことがあまり出てこないので、なぜだろう?と思っていた方もいらっしゃるかもしれません。 実はうちの長男は高校の寮に入って、生活しています。 長男が高校受験の時に、家族と海外に残るか、日本の高校へ行って寮生活をするのかと言う2択でした。 本来なら、おばあちゃんのところから、高校に通うという選択肢も選べるはずだったのですが、長男は親でも苦労していたので、おば…
ダバオから30BOX到着 そしてレンタルした車が壊れた お見事 フィリピンを訪れる人たち。英会話学校で英語を学ぼうとする人たち。宿舎も食事も学校側が用意してく…
この難しい不登校学童問題に、たくさんいいねや、コメントをありがとうございます!『【悩み】他害被害で不登校、学童行けなくなった娘』今日のテーマはちょっと重いけど…
今朝の悩み他害被害で不登校、学童行けなくなった娘親として、どうするのが正解だったのか?我慢以外になにか方法はあったのか?みなさんから頂いたコメントで、すっき…
今日のテーマはちょっと重いけど他害被害で学童行けなくなった娘の話娘の不登校の原因にもなった同じ学童通う支援学級のお子さんとのトラブルが原因で、学童やめた娘の…
『拒食症 入院 娘の場合12』『拒食症 入院 娘の場合 11』拒食症 入院『拒食症 入院 娘の場合⑩』拒食症 入院について『拒食症 入院 娘の場合⑨』『…
けんた君は通信制に通っています。スクーリングには行きましたが、レポートを出していません。これから先のことを考えると、けんた君は、不安で不安でたまらなくなってい…
【受験勉強って誰の問題?】親御さんの向き合い方について解説します
ブログをご覧の皆様、こんにちは! いであるです。 いよいよ中学3年生、高校3年生はいよいよ“受験シーズン”へと
去年の12月7日に法律が成立して、あっという間のことです。どれほど市民の中に浸透したかというと、それはかなり厳しい現状ではないかと思います。教育委員会も学校も…
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは中学3年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害、…
♪―――――――――――――♪ 思うようにいかなかった時、 失敗と受け止めるのではなく、 工夫する発想を試されていると、 受け取められたらいいなぁ。 …
こんにちは、今日もお越し下さってありがとうございます。 心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart 心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 です\(^o^)/
この場所がたくさんのお客さんで埋まる日を楽しみにしています。 12月15日には私たちの就労支援施設が完成します。そして、18日にはソフトオープンです。 ま…
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは中学3年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害、…
福岡ぐりむ療育とピアノと学習の教室です。別ブログやXの過去記事にコメントを加筆して書いていっています。 2019年頃のポストです。 SNSにはあげま…
『拒食症 入院 娘の場合12』『拒食症 入院 娘の場合 11』拒食症 入院『拒食症 入院 娘の場合⑩』拒食症 入院について『拒食症 入院 娘の場合⑨』『拒食…