メインカテゴリーを選択しなおす
うちで使っている灯油ファンヒーターは同居人が秋田にいたとき買ったダイニチ製。2月半ばごろからエラーが頻発。給油したばっかりなのに予告ランプが付くし、エラーコード01,02,03とあらゆるエラーが出まくっていました。ものがものなだけに 「スポンサードリン
ちょっと前のハナシですけど、 電気代のお知らせがきました。 1年で冬が一番電気代が高額です。 今年は1月の使用量が715kWhで前年比マイナス260kWhです!! やったー( ✌︎'ω')✌︎ 2月は前年比マイナス149
水光熱費節約 ズボラ向け 20歳以来のショートカットになりました。
12月末にホットペッパービューティ限定ポイントが付いたので近所でカットだけしてもらいました。このとき、かなりすいて貰ったので夜会巻きコームを使っての夜会巻きが出来なくなりました。夜会巻きが出来ないならもう思い切ってバッサリ切ってしまおう!と言うことで病院
2月の電気代は前年同月比で約9%減りました。 去年が28日で今年は29日なので実質的には約12%減ってる感じです。 節電には気を配ってますが2月も前年…
普通の主婦、投資初心者が「 つみたてNISA 」を始めて「1年半」以上経ちました
我が家のNISAの状況毎月2万円ずつ積み立て今では、プラス10万円を超えました10ヶ月ほど前まではプラス2万7000円だったのが一気に増えたような感覚です。↓10ヶ月ほど前の記事今年からは『新NISA』に切り替わり。楽天証券にて積み立てNI
楽天でんきはどのポイントサイト経由の申込(ポイ活)がオトクか?比較した内容をご紹介します。▶楽天でんき公式サイト楽天でんきは楽天エナジー株式会社が運営する電力供給サービスで、電気料金200円ごとに楽天ポイントが1ポイント貯まるメリットがあります。ポイントサイトで楽天でんき案件がラインナップされている場合、楽天でんきの申込はポイントサイト経由がオトクです。▶「ポイントサイト」とは何か?仕組みや稼ぎ方をわか...
エアコン故障のおかげで電気代が…今シーズンの冬の電気代は秋頃と比べて+4000円ガス代は+1000円でしたエアコンの掃除と動作点検で故障していることが判明修理するお金がなかったことで大幅に電気代を抑えられたという皮肉そのかわり石油ファンヒーターで暖をとったので灯油代がねぇ…ねぇ…(家計簿から目を背けながら)薬代で悲鳴を上げるおビンボーの財布体調を崩すとお金が飛んでいく家族内感染(全滅)...https://youhodou.jpこれ...
今季は暖冬だったから 昨年ほどの光熱費への悲鳴は少なかった様子 皆さんの光熱費事情はいかがでしたか? 我が家も省エネ対策継続中 今月も前年対比削減は微量ながら続いています これから、アメリカの大統領選結果次第によってはエネルギー価格変動があるかもしれないけれど このまま省エネ生活は続けて行くと思います 無駄なエネルギー、ちょっと楽をするためのエネルギーは使わない 生活習慣としてしまえば簡単な事 よく分かり...
数年前に電気毛布を購入して以来、 寒くなると登場します。 就寝時には使わず、 日中に暖を取るために愛用しています。 電気代の節約になるかも、という 軽い気持ちでの初期投資(?)でしたが、 意外にもよいことがありました。 nagomi-cafe.hatenablog.com フランネル素材の電気毛布。あ~あったかい。……あ、れれ? !!! コンセントを差し込んでスイッチを入れ運転ランプもついてる、けど、毛布のほうに繋げてなかったよ。思い込みって、スゴイ。電気を無駄使いしちゃったのかな?? でもま、あったかいということで、うたたねしたら、よい夢がみられそう。 *首・手首・足首を温めるとよいと聞きま…
こんにちは! 夫との再婚を機に地方移住。姑と同居し、今思い出してもうんざりしかない過去の経験談を吐露しているかとうと申します。 実録シリーズ以外にも定年後の…
玄関と洗面所の照明は電球が切れてpaypayがキャンペーンをやっていたときにLEDに買い替えその後無印良品で70%オフのペンダントライトを買ったのでリビング照明もLEDに変更。 プラス私のパソコン上はフェリシモ USEDo×POST GENERAL コードを引っ張ってスイッチをオン
2024年2月の電気料金は1741円で、昨年2月分1611円よりも130円高い。しかし、昨年は使用電量90kwに対し、今年2月は使用電量59kwだったという事で、昨年より節約できてた事になる。2月電気料金
1・2月ともなれば電気代が半端な~いオール電化でもないのに3人家族で3万前後なるべく照明とか消すようにはしてますが消さない人も。娘など4畳半の部屋でエアコン設定28度の強でがんがん温めまくってそのまま寝たりも・・・まぁエアコンは一番電気代が安い
寒い、とにかく寒い。 パソコンをいじるにも、手がかじかんでつらい。 ヒーターは去年購入したんだけど、電気代をくうので今年は出していません 買った意味、…
1月の電気代が前年同月比で約20%減りました。 節電には気を使っていますが1月も前年より暖かかったと思うので自然減の方が大きいでしょう。 でも6,054…
~我が家の紹介~私→40代グータラ主婦「そたまま」旦那→40代田舎の公務員子供→中学生1人と小学生2人マイホーム購入で貯金0に2020年からパート始めて今更貯…
こんにちは実質最終日! 21時から半額です 私は車内でひざ掛けとして使用してます!【半額】 ラスト5時間 大判ストール まるでウールの様な肌触り 【大判なめら…
2024年2月1日から、また電気料金が値上げされます。フランスではすでに、2023年2月に15%、2023年8月に10%の大幅な値上げが実施されたるのに...
電気代を気にせず贅沢にエアコンやストーブを使いまくってみたかった
どうも、たかやです。 この冬一番の寒気が流れているそうで、日本各地でも大雪の予報が出ていますが、私の住んでいる所でも雪が降っています。 日中はこんな感じで降ってました。 室内の気温もグッと下がっていて8℃しかなく寒すぎですよ。 コタツの中に入って上半身は肩から毛布を掛けてやり過ごしていますが、スマホを扱おうとすると手先指先が外気であっという間に冷えるのには耐えられません。 寝っ転がって頭から毛布を被りながら操作していたら、自分の息でスマホの画面が曇ってしまいました。 いちいち毛布を動かして空気の入れ替えをしたりするのも面倒なのでどうしようかと思い、手袋の使用が頭に浮かびはしました。 一応スマホ…
年初に予算決めした支出額を守るだけの簡単家計簿を続けて、今年で8年目。 2023年の収支結果をまとめて公開します。
最近の記事じゃないですけど、昨年3月の以下の記事を見つけました。 暖房便座の蓋を閉める 便座と温水の温度を低く設定する これで年間2,330円節約できるそうです。 えーーーそんなに????って思いましたので、我が家のHEMSデータを使って電
中部電力ミライズの「省エネ家電買替キャンペーン」第2弾!エアコンの買い替えで快適な生活に!
中部電力ミライズの「省エネ家電買替キャンペーン」第2弾!が2023年12月から始まっています。 りかさん家は、14年使用しているエアコンの買い替えを考えていたので早速このキャンペーンに参加いたしました。 省エネ家電買替キャンペーンとは? 購入した省エネエアコン
昨夏は、エアコンの電気代を節約できたことは以前に書きました。そこで、今度は冬の暖房費の節約にチャレンジ中。私は暖房器具は電気器具しか利用していません。エアコンと、セラミックファンヒーターの2種を使用しています。昨冬は、セラミックファンヒーターをかなり使用したので、それを反省して今冬はエアコンの電気暖房だけの使用という計画を立てていました。その理由としては、セラミックファンヒーターの電気使用量は決して少ないわけではなく、また、ついつい補助暖房と言いつつも長時間使用してしまっていたことの反省。そこで、今冬はエアコン暖房のみの使用に徹しています。その結果、まだ冬の途中ですが、多少は電気使用量が昨年よりも減っています。棒グラフの左のピンクが昨年分で、右側の青い棒グラフが今年分です。11月、12月の電気使用量が昨年...今冬の暖房費節約できてます
【デロンギ】暖かくて乾燥しにくいマルチダイナミックヒーターはメリットいっぱいの暖房機器
デロンギのマルチダイナミックヒーターは、暖かくて乾燥しにくいと人気の暖房機器です。本記事では、マルチダイナミックヒーターの仕組みや特徴、メリット・デメリットなどを詳しく解説します。暖房機器の購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
【電気代高騰】オール電化、全館空調(スマートエアーズ)の23年11月の電気代
昨年末に新築を購入して1年が経ちました。1年11か月目の我が家の9月の電気代を公開したいと思います。 我が家の環境を説明します。 1.家の場所関西の数年に一回雪が積もるくらいで冬場の最低気温はー1℃くらいの地域。2.我が家一軒家2階建てで建
ボタン付けひとつに四苦八苦何ということでしょうこの間つけ直したばかりのボタンがもう取れそう!1回やり直したのに2回目もだめだったの?えらい時間かかったのにボタンが取れたのは電気代節約のために買ったニトリの着る毛布不器用な私には難易度高い…電気代節約のため着る毛布を買ってみたとうとうポチる時がきた...https://youhodou.jp...
サーキュレーターの出番が来ました 子供ももう小学生なのでネットはいらないかもなんですがなんとなく不安でつけっぱなしになっています インテリア的には台無しです笑 一階は天井が270cmと高いため上に溜まった暖かい空気を循環させるために使ってい
楽天大感謝祭ヾ(*´∀`*)ノ今回も、買いまわりのポイントアップには、エントリーが必要です!!エントリーお忘れなく(。・ω・)**************...
電気代は節約の第一歩 最近、物価高や電気代の値上がりが激しく、苦しい想いをしている人も少なくないだろう。 以前も紹介したが、私は定期的に電気とガスの契約会社の変更を行って光熱費を節約している。電力の自由化により、現在電気代は電力会社により価
またまた前回の続きです 『【エアコンは使わない!】我が家の冬の過ごし方①』 お客さんが来た時は別ですが 我が家では冬にエアコンは使いません 電気…
通信費の見直し ここ最近の物価高や電気代の高騰で苦しんでいる人は少なくないだろう。私はシンプル生活を始めてから支出を徹底的に見直した。一人暮らしの現在の私の生活費は月4万円ほどだ。詳細はこちら。 生活費を抑えるために、一番手っ取り早く削減で
自宅マンションのリノベが終わって やって1番良かったな と思ったのは インナー窓と内ドアをつけたこと でした 夏、冷房の効きが顕著に違いました 今年の夏は家に居るのが本当に快適でした 開け閉めがちょっと面倒にはなりましたが それを「面倒」と思わないくらいの 快適感がありました 最近の寒い日 期待していた「暖房いらず」とまではいきませんが 暖房をつけるとすぐに暖かくなります 以前は家が部屋ごとに区切られていて 全部屋暖房しないと という感じだったのですが どこか一部屋で暖房付けると そのうち家全体が暖かくなります 以前は家の真ん中がドアで分かれていたのですが これをとっぱらって 家全体の温度が一…
10月 6,852円11月 5,772円12月 6,854円なんてありがたい電気代でしょう。昨年の12月は1万円超えだったのですが今年はあたたかい日が多く、エアコン利用が激減して電気代を安く抑えられています。2023年、恐ろしい電気代になら
【過去イチ優秀で驚き!!!】速乾なのに、ツヤ髪になるドライヤー
ご訪問ありがとうございます。心地よい暮らしを提案している暮らしのアドバイザー 瀧本真奈美です 【はじめまして】→ ★ 【今後の夢】→★ メディ…
就寝時の寒さ対策!! やっと終止符を打てそうな商品を見つけました。 寝てると寒くて目が覚めるので困ってました。 昨日の朝は庭の植物に霜が降りた程です。 就寝時の寒さ対策は、以前からいろいろやっていたのですが 電気毛布などが苦手で、羽毛布団を新しくしたりシルクの敷き毛布を使ったり、明け方からはオイルヒーターを使用したり。 苦手と言ってられず、普通の電気敷き毛布を使ったり(暑くなり過ぎて寝苦しい) オイルヒーターが一番快適でしたが、電気代節約を考えると思うように行かず困っていたところ良いものを見つけました。 パナソニックの暖房敷きパッド ベット用暖房パッド です。 こちらの商品、高いのでかなり迷い…
【半額以下の超お得品!!!】楽天SS前夜祭で、即買いした防寒のあれ
ご訪問ありがとうございます。心地よい暮らしを提案している暮らしのアドバイザー 瀧本真奈美です 【はじめまして】→ ★ 【今後の夢】→★ メディ…
【ALLPOWERS】ポータブル電源R3500少しだけ使ってみた
ALLPOWERSポータブル電源R3500製品マニュアル参考に「ソーラー発電・バッテリー充電・AC100V放電・容量拡張バッテリー接続」やってみた。「B3000・SF200」各種製品を使った、初めてのALLPOWERSポータブル電源レビュー記事
11月の我が家の電気料金は 10月に比べるとエアコン暖房を使ったのでかなり増えてますが前年同月比では約6%の削減です。 我が家は石油ファンヒーターが無く…
1人の時ってエアコンや床暖房を入れるのが勿体無くてルームウェアを厚着して乗り切っていたのですがそれでも寒くなってきたので電気膝掛けを久しぶりに出しました 留め具がついていて肩から掛けて使うこともできます スイッチを入れたらすぐにあったかくな
寒いのは嫌だけど、電気代が気になるわ ひとりの時だともったいないって感じてしまう こんな風に感じている人に向けた内容です ついのすみかづくり(@tsuinosumika15)整理収納アドバイザーの akemiです ライフステージの変化ととも
「夢の小型原子炉」開発が頓挫、日本企業も100億円以上を出資 そもそも実現に疑問の声も…(東京新聞 2023年11月18日)によると、「次世代の小型原発「小型モジュール炉(SMR)」開発を進める米新興企業ニュースケール・パワーが米アイダホ州での建設計画を中止した。」そうです。開発を止めた理由は、一言でいうと「SMRの発電コストが想定を大幅に上回ったためだ。」という事のようです。尚、原発推進派は、原発の発電コストは本当...