メインカテゴリーを選択しなおす
庭の梅の木を伐採しました。 前の家から持ってきたという梅の木。 今の家に引越してきたのが40年以上前で、その前の家も古かったので、もしかしたら樹齢は100年くらいいってるかも? &nbs […]
2日間続いた雨。 水の重みで背の高い花はなぎ倒され、結構被害が出ていた。 今日の庭仕事は、切り戻したり 花がら摘んだりの片付けが中心。 倒れたコーンフラワー 前のめりのセージ セージの後ろのフォックスグローブは、花が残っていたけど切る羽目めになり 咲いたばかりのデルフィニウ...
風を伴う大雨で、咲いたばかりのデルフィニウムが倒れて、今年植えた紫陽花を押しつぶした。 天井裏の雨漏りが心配… また青いツナギを着て、天井裏に上がる羽目になった。 こちらの雨漏りはバケツでキャッチ出来ててよかった。 でももう一箇所、スカイライトのつなぎ目から、微妙に水滴が垂...
なんか色々うまくいかない日で、どっと疲れた。 この部分に石を敷いていて グラジオラス踏み潰した 鶏がしつこく白いビオラを掘り返すので、 負けた ビオラ避難 バードバス終了。 これはこれでよし キノコガーデン改め多肉盆栽ショールーム 今一番美しいエリア ボーダーガーデン 紫陽...
1年前に植えたのにちっとも大きくならないブラックドラゴン。 名前はかっこいいけど、サイズがしょぼい… 黒い石炭の塊のまわりの白い石を背景にしたら さらにかっこ良く見えるかと思い、決行。 白い石の下には 雑草除けマットが敷いてあるので、まずそこに切り込みを入れ、黒い草(ブラッ...
フサ男(コギ)に食い千切られたクリスマスローズ、葉挿しにしてみました。 これでよいのか、不明 夫が発根を促進するホルモンのパウダーを持っていたので、使ってみた。 ピンチを(学びの)チャンスに。 でも数日以内に猫にほじくられそうだけど。 内外に敵が多くて困る。
昨日 シーズン終わりで見切り品になってたクリスマスローズ(でも高い)を見つけて、2つ買い 早速庭に投入。 一つは鬼のように巨大化しており、可憐な花とは言いがたい状態。 巨大化したヤツデのような葉っぱ 花がタコの脚のように伸び、木の枝で支える こっちは白 形も良い が、夕方に...
以前にも、作っていたのですが、 このところの肥料高騰により、 EMぼかしを使った生ごみ肥料化を 再開しようと思います。 PayPayクーポンも使えて、 岡山市20%還元も使って購入しました。 以前作った時は、 肥料の効果はあるように思えたのに 臭いが酸っぱくて、 家族に嫌われてしなくなったのだけど…。 今回、再チャレンジです。 こちらを押していただけると 更新の励みになります。
種(豆)を直植えしたラナビーンズ、きれいな赤い花が咲くはず。 しっかりした大きな芽が出てビックリ 乾かした菊芋の茎を支柱にして紐をぶら下げ、クライミング用の支えを作った。(夫が😁) 手前はいろんなレタスとほうれん草 丈夫で軽く、木よりも切りやすい菊芋の茎 菊芋の茎 色合い...
家の建物の前から横に面している庭部分。 建物のすぐ際に花壇を作る人は多いですが、家の際に植物を植えると、湿気がこもり家屋が傷むそうです。 我が家は築100年の古民家の木造家屋なので、壁の木材が腐るのは避けたいし、ペンキの塗り直しもあるので、家の際には植物を植えてません。 で...
胃腸にくる風邪で1日臥せっておりました。 今日はだいぶ回復。 昨日は庭に出る気にもならなかったので、早速点検。 鶏小屋のところに生えていた2つの植物が、NZの雑草リストに載っていたので、駆逐開始。 ここのところ雑草との戦いが続いている。 左右両隣の家と、後ろの家からも地下を...
ネットで植物購入する際に送料別の場合、なるべく複数購入するようにしています🪴 今回は4点左から:ホスタ「ビーナス」、赤花イワタバコ、屋久島ハギ、日本桜草「京鹿の子」 葉が枯れてても驚かなくなりましたが、予想以上に枯れてますね😥まあ、上部が全部枯れても根が生きていれば新芽は出てくるはずなので🌱 桜草は芽が出てない状態なので、芽が出るまでポットのまま置いておこうかな。どこに植えるか決めてないし、、、鉢植えでもいいかも、、、🪴 届いたのが2日前なので、今日雨の間をぬって植え付けしました🌱 屋久島ハギ予想外に小さい苗でした💦根も細い、、、根付くかな、、、ちょっと心配😥作業始めると手袋してるし写真を撮る…
家庭菜園用のライズド・ベッド(夫作)が、やっと完成した。 使った木材は、夫の行きつけのパブ(ビアガーデン)のテーブルを解体したもの。 真ん中あたりにある穴(の跡)は、アンブレラを指す穴だったらしい 長持ちするように、アルミ板(これも廃品利用)のライニングで裏打ちしていた。 ...
随分前に夫がミミズ コンポストをやっていて、その容器が長いこと空のまま放置されていた。 良い液体肥料ができるらしいので、コンポスト用ミミズ(キングワーム)を買ってきて、ミミズファーム再生に乗り出した。 買ったのはキングワーム400匹。 容器は底に穴が空いた蓋付きポリバケツで...
こぼれ種からどんどん生えてくる紫蘇。 海外では貴重な紫蘇。 間引いて捨てるのは忍びなく、せっせと苗用トレイに植え替え、さらに大きなポットに植え替え… サロンお客さまや友人にあげたりもするが、追いつかなくて売ることに。 苗はタダであげてもいいんだけど、土と鉢(主に土)の費用を...
本日の土木作業。 またまた土掘りからスタート。 今日は 手押し車2杯分掘りあげた 囲いを作って石を敷くときは、小石が飛び出さないよう、地面より少し掘り下げる必要がある。 コンクリを置いて雑草除けマットを敷き 石を運んで流し入れ、平らにならして完成 最初は灰色の丸石を敷こうか...
毎日芝剥がしに勤しむ私。 我が家の庭の造園コンセプトは、靴の濡れない庭。 履いている靴が濡れるのが嫌でたまらない。さらに靴下まで湿ると、気持ち悪くて何事にも集中できなくなる。 ちょっとレタスを取りに菜園へ、という時でもスリッパのままで行けるようにしたい。 なので、菜園に周り...
雑草抜くのは嫌いじゃないが、きりがないためできるだけローメンテにしたい… 今日は、(因縁の)キャベジツリーの根元の芝を剥がし、多肉を植えて、周りに雑草マット+色石を敷くドーナツガーデン作りをやった。 夫が枯れた葉を取り除いたため、命に通したキャベジツリー 根元に雑草が茂るの...
天気に恵まれた連休2日目。 昨日は1日どっぷり、庭で作業。 今シーズン初めての苺 鶏除けに網かけました 昨日は土木作業中心。 家の前の茶色のボックスの周りに、溝を作って小石を敷く作業 ボックスが芝と接する部分、芝刈り機では刈り取れず、芝というか雑草が長く茂ってしまうのが不満...
連休最終日の、本日の庭作業。 埋立ゴミと緑のゴミ。 合わせてトレイラー1台分捨てた。 トレイラーを引いた車を運転するスキル、私にはないので、大きなゴミ捨ては夫の協力なしにはできない。 つまり 夫がその気になってくれないと、大きなゴミがたまっていく。 なので、今後は庭にも家に...
ニュージーランドは今日から3連休。 まあ、私はいつも連休みたいなもんですが😅 お天気がいいので、買っておいた花の苗を植えまくった。 鶏に破壊されたパンジーのボーダーをやり直し、コスモスと白いゼラニウムを植える。 パンジーは鉢植えのを天下りさせた コスモスはがっちり鳥ガード...
夏のお楽しみに仕込んだグラジオラスの球根が発芽。 毎度の事だが どこに植えたか失念してしまう 昨日は、菜園のフェンス際の雑草(芝刈り機で刈れない)を掘り起こし、多肉のボーダーを作った。 芝剥がし職人 グラジオラスは大きな石のうしろあたりに数株植えてある とにかく雑草抜く手間...
昨日に引き続き、今日も鶏の快進撃が止まらない。 ヒドイ… パンジーとオレガノ 御臨終 今日植えつけたサルビアは ガードのおかげで無事 アンタを信じたあたしが馬鹿だったよ
今シーズン初めて レタスを収穫。 晩御飯の蕎麦サラダに使用 野菜がものすごく高いから、収穫できるようになってありがたい。 本日の菜園の様子 右手フェンス際の奥がレタスとほうれん草、ラナービーンズ(種から発芽待ち) 鳥除けの網かけてます。 隣のボックスはイチゴとパッションフル...
庭いじりしてると、鶏がぴったりくっついてくるが、フサ男も来る。 デッキでおやつを食う鶏 犬(コギ)はどこでしょう? 今日は土木工事。 はしごに乗って、隣の家からはり出してきたイチジクの枝をぶった切ってやった (注)イチジクの実は犬に毒だそうです フサ発見! 丸太をアゴ枕にし...
日曜だというのに、夫は犬達を置いてツーリングへ。 良い天気だったので、私は一日中庭を片付けて過ごした。 一番大きなシャクナゲ、実は枯れかけている 枯れた枝を落として、復活してくれることを祈る(多分ダメそう) 茂みもトリミング ノームの配置換え このノームの名前はウィンストン...
今日、ついにトマトの苗を買って来ました。 ニュージーランド南島では、レイバーウィークエンド(次の週末)を過ぎてから、トマトを地植えにするという暗黙のルールが。 それより先に植えてしまうと、思わぬ雪や霜で、ダメになってしまうのですね。 といっても、夏でもたま〜に雹が降ったりし...
涼しくなったらやろうと思ってた作業をやっと終えました。ナンテンとトクサの抜根です。 抜く理由は、どちらも増え過ぎ、伸び過ぎて困ってたので😓ナンテンはなぜか花も咲かず実も成らないし、落葉して苔に落ちた葉が取りにくいのが難点🍂トクサは150cm以上伸びて風で倒れるし、切っても切っても増えるし、、、 ナンテン、根がでかい!掘るの大変でした😣💦 トクサは根が浅いので、楽に抜けました👌 このために買っておいたショベル⬇️小型で使いやすくて、本当に買ってよかった👍 千吉 ガーデンショベル ギザ刃 頭幅125mm 全長705mm 千吉(Senkichi) Amazon 熊手も園芸シートもすごく活用してます。…
今日は、犬の散歩の後 ビオトープ専門店に寄って、新たな蓮を購入しようとしたところ、時間が早すぎて開いてなかった… 他にやることがあったので、今日はパス。 次に、先週行き損ねた公証人の署名を得るため近所の図書館に出向くも、図書館改装で閉鎖中。 パスポート騒動の続き。パスポート...
本日の庭仕事。 ジャガイモ畑にナスタチウムを植え(彩りのため) フェンス沿いのライズドベッドにほうれん草。ここはがっちり鳥除けの網でガード 奥にはズッキーニを植えようかと思っています お客さんから種をもらったので更にナスタチウム発芽待ち フォックスグローブが伸びてきました ...
昨日今日とでうちの稲刈りでした。 雨が降る予報だったので、 昨日のうちにできなかった田んぼは 早めにスタートで、 無事終わりました。 と言っても、 田んぼは私はしないので、 応援だけです😆 足がまだ痛くて、 自転車乗る気にならなくて、 車で行っては見たけれど、 止めるところが近くにないので、 スルーしました💦 そして、昨日収穫した米を 今日午後、受け取りにいってきてました。 今年は、うちは、豊作だそうです。 男性陣が稲刈りの時、 私は、ブドウ畑と、 庭をちょっといじりました。 うちの鎮守様の前に、 先日買っておいた、 ピンクと白の秋明菊を植えました。 ピンクは、ももいろブーケ。 白は、ホワイト…
今日の庭仕事は、家庭菜園のライズド・ベッドが古くなって木が朽ちてしまったので、作り直し。(夫が) 作業中の庭 土を別のエリアに移して、木枠を持ち上げ作り直すようです。 現場 木、ボロボロ 土運ぶ段階で、夫が腰を痛めました… 昨日帰省した長女が、苺の周りの代わりに、枯れたタセ...
10月…日本で言うと4〜5月の感じなのに、今年2度目の春の雪。 枕木に雪 雪だるま(すぐ溶けた) 門柱にも雪だるま クリスマスローズには雪が似合う 寒いの平気なコギ 鼻に雪ついてる 雪というか霜? 雪を食う犬 発砲スチロールの粒みたい ルバーブにも雪 デッキに避難させた鉢植...
昨日、寝室のドアを開けたら、 え。 次のドア開けられない 階段使えない 体を張って行く手を阻むコギ。 あたしはそんなことしないわよ コギと洗濯もの 鶏と対話するダックス
本日の庭しごと その2。 金網で、鶏ガードを制作。 新しく植えた苗 目がけて突進し、あっという間に(鶏に)食い尽くされるから、鶏ガード、いくつあっても足りません。 で、意外と売ってないんですよね こういうの。 蜂の巣状の柔らかい金網 専用のニッパーで針金を切ります 丸めて、...
本日の庭しごと その1。 こぼれ種から芽が出た紫蘇が混み合ってきたので、間引いてポットに植え替え、友達やサロンのお客さんにあげる。 黄色のボックスが紫蘇コーナー 洗濯用タブをリサイクルしたもの(箱は夫作) 混み混み 間引き後 まだ混んでます 少しずつ間引いて、欲しい人にお裾...
今日は ちょっと暖かくなった。 犬の散歩以外、庭で過ごすと決める。 多肉ファームで増やしている多肉が とても大きくなったので、鉄と石の庭のボーダーとして植えた。 センペルビウム(永遠の命)という多肉 永遠の命、巨大化 この庭のテーマカラー、黒と白とダークな紫。 多肉って1個...
夫は木曜日から、北島で、ラリーの国際レースの追っかけ観戦中。 一人帰宅した私は、晩御飯考えなくていい生活を満喫しています。 昨日も今日も晩御飯は同じもの。 超手抜き貧乏飯、紫蘇ゆかりスパゲティ。 ↓ 器はファイヤーキングのピーチラスタ 糖質万歳! パパ待ちコギ 打ちひしがが...
もう夏時間に変わったニュージーランド、なんと来週は また雪の予報が… 先日、庭にレタスを植えたのに😱 雪の前日に 忘れないよう霜除けカバーかけないと。 昨日の気温が21度で今日は6度。更年期か!とツッコミたい。 先週、散歩中見かけたグリーンハウスがとても素敵だったので、夫...
帰宅後、 生け垣が紅く色づき始めたようだ、すぐ10月だもんなあ、 でっかいギボウシが花を終わらせ、葉っぱがヘタって来たので刈り取り作業、ついでに草取りも・・・ さっぱりした!!
本日の庭。 多肉エケベリアが花盛り。 ピンクと黄色のキュートな花 多肉ファーム イチゴの花も フサ男と菊芋の茎に潰されたフリージア まだ健気に咲いている 最初の花が白で、次がピンクで、次は紫😍 りんごの花もほぼ満開 昨日植えたレタス 鶏ガード付き 池のほとり 今日はベゴニ...
昨日完成させたつもりだった池周り。 今日、これがほんとの最後の仕上げ。 犬の水飲み場を作った。 小石を敷いて踏み石を 全体図 犬がやってきました ゲートからのアプローチ おっ! 飲んだ! *金魚がいますが、気にしません 成功。 この後バンさんも飲んでました。
春に植え付ける夏咲きの球根。。グラジオラスを植えた。 グラジオラスの語源って、剣という意味らしい。 そうか、剣か。そういや『グラディエイター』っていう剣士の映画があったな… 近所のホムセの園芸コーナーで球根ゲット 今日はオレンジのを10個。 オレンジの王子様という名前😍 ...
池周り、今日は本気出して朝の9時から作業。 昨日の様子 夫が混み合いすぎてると文句言うので、 まずチクチクする葦みたいなのを掘り出して撤去。(退場) こいつです タセックを葦もどきが居た場所に移動。 こちら 土の部分に、せっせと雑草除けマットと新聞紙を敷く。 雑草除けマット...
朝ヨガに行ってる間、夫が池の排水用蛇口の周りにレンガの壁を作り、その周りを土で埋めてくれた。 巨大な穴 夫がやりました 午後、早速タセックを植える。 レンガに上にはキノコノーム 斜めアングル 日当たりがよい場所なので、花を植えてもいいかと思ったが、ずっと同じにが何年もだと飽...
白い紫陽花をやっと見つけた。 ブライダル・ブーケ ここに植える ダッチアイリス第2弾は白 冬越ししたゼラニウム、花が咲そう りんごの花が沢山 NZのブレーバーンという種類 クロサキ(電撃デイジー)も満開 エケベリアの花も 小さなツツジを移動させ 紫陽花 植え付け終了(鶏ガー...
夫が作ってくれたプランターに、掘り上げた菊芋を投入。 すごく増えるから4個だけ 手前にはチビひまわりを植える予定 完成! もといた畑の方に菊芋の欠片が残ってないか心配です。残ってたら芽が出て、強烈な勢いで増殖するから😱 今日の庭仕事はここまで。
8月下旬から購入した植物を、暑いので延ばし延ばしにして植え替えないままにしていたのですが、昨日曇りだったし台風前なので慌てて地植えしました🌱 左🪴安代りんどう 右🪴風車菊 ⬆️この2点は花終わってます。 風車菊は、花が五分位咲いた後、急に枯れてしまいました😔ポットから抜くと根がビッシリと張っていて根詰まりを起こしていたようです。早目に植え替えないといけませんね💦 🪴ハマ菊 🪴カクテルマム 🪴アスター ビクトリア キエト 🪴キキョウ ピンクも購入しました。 地植えしました🌱🌱🌱 ついでにシャガを場所替えしました⬇️ ⬇️ ⬇️ ⬇️ 日向から半日陰の場所に。来年は花が咲きますように、、、🙏植え直…
こんばんは、ラピです。お住いの地域は台風の影響はいかがでしょうか・・・。私は、今日は朝から荒れているのではないかと想像していました。なので、昨日日よけシェードを畳み、ホースやスコップなど普段外に置いているものを玄関に避難させ、普段は閉めていない2階の雨戸ま