メインカテゴリーを選択しなおす
#庭いじり
INポイントが発生します。あなたのブログに「#庭いじり」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【植えるな!危険】蜂蜜欲しさにあの木を植えてしまった愚か者の末路
愚か者の庭動画、今回は、日本でもおなじみのこの植物。 日本名はギョリュウバイというんだって。 日本のは、赤い花のが多いらしいです。 日本とニュージーランドでは気候が違うから、ここまで増えるかは分かりませんが、うちではかなり強烈に増殖しました。 最初は茂みみたいな感じで、上に...
2024/05/16 15:16
庭いじり
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【熟年離婚危機】ルバーブ株分け離婚
あれから10日近く夫と口をきかなかったが、Eメールでやり取りし、夫婦でカウンセリングを受けに行くことになった。 私個人としては、夫一人でも個別にカウンセリングを受けた方がいいと思うが、ここらで夫婦間の膿を出しておく必要は絶対ある。 結婚して33年になるが、正直あと30年持つ...
2024/05/09 07:39
【愚か者の庭】フェイジョアの収穫と実がつく剪定法
我が家には3本のフェイジョアの木があります。(正確には2本) 今年も、フェイジョアを収穫する季節となりました。 フェイジョアは、実が落ちたのを拾います。 常緑の木なので、年1で剪定して、余分な枝を取らないと混みあってしまい、葉がぎゅうぎゅうで光が当たらなくなると、良い実がつ...
2024/05/01 14:09
【ご近所汚庭バトル】恨みます
秋…恨みの季節がやってきました。 理由はこちら ↓ 隣人を憎んで桃憎まず。 庭木に罪はありません…
2024/05/01 14:08
【愚か者の庭】鶏の遊び心をくすぐる庭
日本で見た美しい日本庭園の数々が、脳裏に焼き付いて離れません。 古い家に住んでいるので、コテージガーデン風のナチュラルな庭が好きですが、NZの家に合わないとはいえ、やっぱり日本の庭に憧れる… せめて、まずは庭を思い切り簡素化して(引き算の庭)、そこから趣のある庭を再構築した...
2024/04/26 12:21
庭のバラなどが咲きはじめました
4月20日(土)に、 ラ・フランスが咲きました♪ いつも、他のバラが 先終わったくらいで咲くバラ🌹だと 思っていたのに、 今年は1番でした! 車庫の壁に誘引した ピエールドゥロンサールも、 見つけました。 周りに、 カラスノエンドウが茂っていたので、 バラが咲いて恥ずかしくないように、 草抜きしましたよ。 1m四方くらいの農家用屑入れに すぐいっぱいになりました。 スタンディングで仕立てた マルゴシスターズも、 一輪咲いていました。 バラのシーズンの幕開けです。 今年は、枯れたバラも多かったですが、 消毒のタイミングが良かったのか、 病気も出ず、 蕾の数も、例年より多い気がします。 この春は、…
2024/04/23 20:56
【愚か者の庭】復活!汚庭ポリス
一時帰国で留守にしている1か月の間に、NZの季節は秋になり、近所の汚庭も進化・消失していました。 世界は刻刻と変化していくのですね… 久しぶりに汚庭パトロール犬・フサ男(コーギー)を連れて、巡回してきました。 それと、3軒先のニオイシュロランに飲み込まれた家が、汚庭ごと消失...
2024/04/19 12:45
【愚か者の庭】そして庭に戻る
結局、アレですね。 またここに戻って来ました。 ここ=庭 留守の間に増殖したかぼちゃ ズッキーニは…もう見たくない 成長していた薔薇(2年目) シクラメンが一株咲いていました。 じきに秋から冬に突入です。
2024/04/17 05:42
春だ!庭いじりだ!
時々急にやって来る気まぐれな「やる気」。今回は庭いじりに発揮されました。
2024/04/14 14:53
【愚か者の庭】日本で見つけたコニファーの新しいかたち
やる気がちっとも出ず、楽しかった日本の思い出を反芻しています。 日本で汚庭ポリス活動をしてみたのですが、美庭にばかり出会ってしまい、日本庭園の美しさにすっかりやられてしまいました。 そして我が家に帰ってみると、うちが汚庭になっていました… さて今日は日本で見つけたコニファー...
2024/04/11 10:25
エリミでのんびり和歌山へ
2024年3月30日(土) 今か今かと待ちわびた春の訪れを、漸く肌で感じる気温になりました。長い冬眠から目覚め、穴蔵からエリミネーター250Vを引っ張り出し、…
2024/04/02 11:51
【汚庭ポリス】色々ヤバさが増していた近所の汚庭
久々の汚庭ポリス動画です。 久々に近所の汚庭チェックしたら、パワーアップしていました。 それにしても、人はどうして植えてはいけない木ばかり庭に植えてしまうのでしょうか。 そもそも町の園芸店で大木になる木の苗木を売っていることが、問題だと思います。
2024/02/17 04:41
庭仕事
先日の大雪で積もった雪もようやく解けたので、春の準備でもと思い花壇を増設するこ...
2024/02/12 20:55
【ご近所汚庭バトル】境界の塀沿いに9本の木を植える恐怖の隣人
最近動画上げていなかったけど、ご近所汚庭バトルは相変わらず続いています。 この夏、数えたら隣との境界の塀沿いに植えられた木は、9本となりました。 この隣人、庭オンチのうえ正気ではないので、まだまだ植えられそうで怖いです。 大きくなる木を、隣との境の塀から10cmのところに1...
2024/01/27 06:58
【雑草戦争ダイハード】炎上花アカンサスモリス開花
雑草実験室・芋虫庵に一株だけ残したアカンサスモリスの花が咲きました。 アカンサスモリスはものすごく拡散する花で、NZではペスト(有害植物)のリスト入り。 しかしもともとは、鑑賞用としてヨーロッパから輸入されたものと思われます。 アカンサスモリスについて ↓ 日本では、おし...
2023/12/13 04:41
【愚か者の庭】カンダタの庭・ラズベリー泥棒対策
春に植え付けたラズベリー2株。 順調に成長し、実がついて色づき始めた。 塀のない前庭の、ガレージ前にあるレイズド・ベッドに植えたので、鳥よりも人間に盗まれる可能性が高く、泥棒除けのネットを張ることにした。 と言っても鍵をつけるわけではないので、盗むかどうかは、人間の良心次第...
2023/12/13 04:38
庭仕事なんて大げさじゃなくて、庭いじりを一人で…
ポッチと押してくれると喜びます 12月9日(土)PM9時更新 1日、1日気温が上がってくるのよ。 日曜日は20度になる予想よ。 季節が狂うと、商売によっては打撃
2023/12/09 21:19
冬前最後の庭作業
ペンタスの冬越し用にビニール温室を買いました。 使っていない時、折りたためるのがいいかなと👍冬越しできるか楽しみ。 ホスタ ブルーマウスイヤーの蕾、温かければ咲くかなと期待して。ヒメハギも常緑なはずなのに去年落葉したので、入れてみました。既に葉が黄色くなってるから遅かったかも、、、🍂 ポップアップ植物温室 小型 折り畳み式 ビニール温室 防寒カバー ポップアップ式温室 ミニ温室 透明PVCカバー ビニール温室スタンド ガーデン温室 植物温室 フラワーハウス 屋外菜園 育苗 収納可能 防水 雨除け DEWEL Amazon ずっと気になっていたムスカリの球根を購入。 種類混合のものを買いました。…
2023/12/02 16:02
山茶花のヤダ・・
一気に冬の寒さ寒いのは嫌いダ!😑暑いのも・・嫌いだが・・(-_-) 今朝は冷たい雨。山茶花も寒そう・・
2023/11/26 14:30
2023庭いじり№14(少し敷砂利を撤去して苔を追加します)
和風調の家の北側にある庭については、(今後は北庭と呼ぶ)敷砂利で表現した川が、海(向こうのコンクリも見なして)にそそぐというイメージしてるわけですが、(なかなか無理があるけど・・・)この部分がイマイチなので、敷砂利を減らし苔を増やしていこうと思います。道路脇の溝付近にたくさん生育している場所を見つけました。青々としたハイゴケ、なるべくゴミをピンセットで取り除きます。では敷砂利を撤去して、防草シートが出てきます。御影石二つを一旦、移動させ、防草シートを切って、土を出します。石を戻して、苔を置いていきます。今日はこの程度にしておきましょう。BeforeAfter苔はまだ残っているので、雪が降るまでにもう少しいじってこうかな。そろそろタイヤ交換しなきゃだけど・・・2023庭いじり№14(少し敷砂利を撤去して苔を追加します)
2023/11/23 17:14
2023庭いじり№13(不本意ながら玄関の苔はあきらめ)
今日は午後から、少し庭いじりをしました。玄関前の坪庭、ずいぶん前からひどい状態です。苔が枯れて、下の赤玉土が見えています。当初はこうでした。結構気に入っていたけど、ここは苔にとって育たない場所なのでしょう。朝陽が強いのか、水をやり過ぎたのか、苔の種類を替えて3回も入れてたのですが全部ダメでした。こちらの苔は全然大丈夫なんだけどなぁ。しかたないので枯れた苔を除去します。不本意ですが、庭園用の豆砂利を入れます。右の石を一旦出して、左のつくばいは重たすぎて出せません。砂利の分かさが上がるので、少し土を撤去します。除草シートを、カットして、敷きます、つくばいの下をくぐらすのに苦労しました。右の石も戻して、砂利を入れていきます。黒の除草シートが隠れるようにまんべんなく広げます。はい完成です。ほんとは苔の方が好きだけ...2023庭いじり№13(不本意ながら玄関の苔はあきらめ)
2023/11/04 17:16
庭の大幅リニューアル
庭を作って2年。苔を取り除いて、大幅にリニューアルしました。「苔庭」じゃなくなった~💦ブログ名変えないと😅 きっかけはヒューケラを増やしたいと思ったこと。苔があると株元がムレるので、多湿を嫌う植物にはよくないかなと。 いっぱい買いました。 こんな感じに⬇️ 左は5月に植えた「リップスティック」2株とティアレラ「ピンクスカイロケット」ヤブランの右に「グレープソーダ」と「シルバーガムドロップ」 ヒューケレラ「タペストリー」、下はアジュガ「チョコレートチップス」 「ライムリッキー」 ヒューケレラ「ゴールデンゼブラ」 「ノーザンエクスポージャー アンバー」 奥から「ベリースムージー」、「ブラックフォレ…
2023/10/28 22:09
半地植えに挑戦
涼しくなってきたので、庭作業のシーズンです🌿 まず、増え過ぎたタツナミソウを抜く 可愛いから放置してたら、そこら中、敷石の間からも生えてきて、美しくなくなってきたので抜きました。一緒に生えてたシダも抜いてスッキリ。 空いたところにアジュガを🌱ランナーで増えるので抜きやすいから、タツナミソウに替わるグランドカバーとして。 アジュガ チョコレートチップスすごく増えるらしいので、2株ずつ🌱🌱 あと4株ほどあるので、ちょっと考えます。 次はヤブラン🌿前に植えてた緑葉は増え過ぎて処分しましたが、斑入りのものが欲しかったので、半地植えにしてみました🪴 スリット鉢に底石無しで植えて、土を掘って埋める。半地植…
2023/10/20 16:45
【愚か者の庭】家の傍に植えてはいけない木を植えた愚か者の末路
今年も綺麗に藤の花が咲きました。 今日の動画のBGMはデーモン閣下が歌う日本の国歌「君が代」 藤は千年生きるのもあると聞き、「君が代」がぴったりかなと思いました。 皆さんご存じかもしれませんが、藤は家のそばに植えてはいけない木です。 その理由はこちらで説明。 藤が千年生きる...
2023/10/11 05:04
【懐かしの名曲】デヴィットボウイの歌う『笑うノーム』
庭動画を作る楽しみにひとつは、懐かしい曲を色々探すこと。 今回の動画では庭のノームたちを紹介しましたが、それにぴったりの曲がありました。 デヴィットボウイの歌う『笑うノーム』 ↓ 可愛い曲~こんなの歌ってたんですね。 セサミストリートかと思いました。 夫によると、ボウイの...
2023/10/11 05:03
【植えるな!危険】地植えNG!の果樹
木というよりは低木(ブッシュ)の部類に入るのですが、ついつい地植えにしてしまいそうな果樹で、市街地での地植え厳禁!というやつを紹介します。 地下茎でどこまでも広がり、特に隣家との境界線の塀沿いなどに植えると、必ず隣に侵食して、トラブルの元になります。 他の植物を駆逐してしま...
【この木なんの木】破滅の歌が聴こえる
おはようございます。 週末の庭動画は、植えるな!危険シリーズ。 今回は特定の庭木ではなく、懐かしいCMソング、日立の樹の歌を取り上げてみました。 まずは歌を聴いてください。 この歌詞、自分の家に植わっている庭木をみながら歌うと、結構怖いものがあります。 老親の住む実家の庭な...
2023/09/30 06:10
【花泥棒と猫殺し7】汚庭の森跡地と花泥棒の現在
皆様、こんにちは。 今日の動画は、汚庭の森跡地に出没する花泥棒の現在についてです。 この花泥棒は、毎日ご近所エリアを数時間かけて回って、地域の家猫に勝手に餌を与える活動を数年間続けています。 彼女の行為により、家猫が夕食時家に戻らず外で夜を過ごし、あげく置き餌を求めて道路を...
2023/09/30 06:09
【雑草戦争・ダイハード】このおしゃれ植物の英名は墓場の花
愚か者の庭Chの【雑草戦争ダイハード】では、海外では有害植物(ペスト)としてリストされている植物が、日本ではおしゃれ植物として園芸店で売られていることに焦点を当て、制御不能な植物について警鐘を鳴らしています。 今回取り上げたのは、この植物。 ニュージーランドでも、市街地のあ...
2023/09/26 14:38
【花散らしの雨】桜にまつわる美しい日本語
この週末、季節はすっかり逆戻りして、冬のような寒さと強い雨。あられも降りました。 雨のせいで、満開の桜も散ってしまいました。 桜を散らす雨を「花散らしの雨」というのをご存じでしょうか。 ですがこの言葉、本当は間違いで、桜を散らす雨は「桜流し」というのだそうです。 本日の庭動...
2023/09/24 14:00
【悟りの庭・抜根不要】抜けない木の根をポジティブに演出する方法
こちらが、今日の愚か者の庭動画です。 悟りの庭にすっかりハマってしまいました。 人生に悩んだ時も、この庭に来れば、自ずと答えが見つかるようです。
2023/09/24 04:20
【お詫び】
おはようございます。 本日は、お詫びの動画を上げさせていただきました。 他にも気になっていた方がいらしたかもしれません。 私は言われれまで全く気づかず、申し訳ありませんでした。 この件に関しては、近々解決の糸口がつかめそうです。 スマホが呪われているわけではありませんでした。
2023/09/24 04:19
りんごのエスパリエ仕立て(水平誘引)
やっと普通の庭動画を作ることができました。 今回紹介するのは、水平誘引によって塀に沿わせて成長させたリンゴの木。 高さは3m弱になります。 果樹は、そのまま放置して大きくすると、収穫が大変だったり、上と枝先にばかり日が当たって実のクオリティが落ちて効率が悪くなってしまいます...
2023/09/22 10:56
【13日の金曜日 美白ジェイソン編】剪定、もしくは死
皆様おはようございます。 来月10月13日は金曜日。 あの映画、なんと40年前のものなんですね。 今の若者はジェイソンを知らない人が多いそうです。 その割には、2ドルショップでお面が売っていました… 映画では、実はジェイソンはチェーンソーを使って人を殺さないとか、あれは復讐...
2023/09/22 05:59
【庭木離婚危機】庭木と妻、どっちが大切?
皆様は、庭木を切る切らないで配偶者と争いになったことがありますか? うちはあります。 今日の動画では、庭木をめぐる離婚危機問題に触れてみました。 皆様も正しい選択をされますよう。。
2023/09/21 03:16
【植えるな!危険】流行の果樹フェイジョアは植えてもOK?
皆さん、こんにちは。 日本の庭木って、流行がありますよね。 あれは売るために必死で、園芸業界が流行を作り出すからなんですかね? ニュージーランドでも多少の流行りすたりはありますが、日本ほどめまぐるしく品種が移り変わることはないように思います。 今シンボルツリーとして、ニュー...
2023/09/21 03:15
【愚か者の庭】仏の力を持ってしても、恨みを捨てるのは難しい
皆様こんにちは。 先週、ウェアハウスの園芸コーナーで、割引された仏陀の置物を見つけました。 なんとなく哀れに思い家にお連れして、抜根しきれない厄介なイチジクの前に置いてみたところ、御仏からのメッセージが… というわけでできた庭がこちらです。 今日もぴったりの曲が見つかったわ。
2023/09/18 13:58
【愚か者の庭】憧れるのはやめましょう
おはようございます。 日曜朝の愚か者動画はこちらです。 今日大谷さん復活しますかね。 もう記録とか気にせずに、今季残りは治療に専念してほしいと思うのは、私だけでしょうか。 でも本人が出たいんですよね。 以前にも故障と手術を経験しているせいか、スポーツ選手の寿命は短いというこ...
2023/09/11 03:58
【愚か者の庭】汚庭ポリス巡回中
皆さま、こんばんは。 本日2つ目の汚庭動画です。 BGMは『太陽に吠えろ!』にしてみました。 この出演者、結構早死にした人多くないですか? まあ昔のドラマなんですけどね。。 40年ぶりくらいに、この曲聴きました。
2023/09/11 03:57
【雑草戦争】ダイハード・勝算ゼロの仁義なき戦い
愚か者の庭で取り上げたかったトピック。 しつこい雑草との戦い。 NZではペスト(有害植物)と認定されている雑草が、日本の園芸店でおしゃれな植物として売られている事実に気づき、日本の皆様に警鐘を鳴らすために動画を作りました。 外来種って、意外と危険なんですよね。 ニュージーラ...
2023/09/11 03:55
【愚か者の庭】冬の蓮の池鉄道&汚庭の背景
やはり温暖化の影響でしょうか。 ここ2年くらい、庭の蓮の池が凍っていません。 これは数年前の、まだ我が家の菜園が汚庭だったころの貴重な映像です。 そういえば、最近庭でプラレールやってません。 以前サロン勤めをしていたころ、仕事で嫌なことがあっても鉄活に行けない時、庭でプラレ...
2023/09/06 04:10
【植えるな!危険】夜店のウサギ理論
おはようございます。 常々思っていた問題。 園芸店で庭木を買うと、その植物の名前や植え方の札がついていますよね。 植える時の参考に、成長した庭木の高さと幅が表記されているんですが、あの表記、よく間違っていませんか。 そう思うのは私だけかなあ…という疑問があって、この動画を作...
2023/09/06 04:08
除草剤を撒いた結果 2023年夏 その後
先日、除草剤を撒いて27日間の様子を記録した動画をYouTubeに上げました。27日経った8月10日時点では、ほぼ枯れ草だけの状態になり、いったん観察を終えたのですが、その後約2週間が経ち、どのような状態になったかを追加報告いたします。奥の方の草も抜いたため、一見きれいに除草されているように見えます。しかしよく見ると、ところどころ草が再生しているのがわかります。背の低い草が、このように葉を広げてきています。そし...
2023/09/01 09:24
【ご近所トラブル】匠の技!巨木伐採ショー
皆様こんばんは。 隣の汚庭伐採の様子は明日といっておきながら、あまりに興奮したので今日動画を作ってしまいました。 いや~いいエンターテイメントでした。 午前中ずっと、カメラを回してしまいました。 ビフォーアフターはまた改めて、編集してお見せしたいと思います。
2023/08/24 16:08
【ご近所汚庭バトル】本日、決戦の日
おはようございます。 実は本日、後ろ隣の家との汚庭バトル、決戦の日。 本日粛清される木は、こちらです。 朝から様子をうかがっていると、業者の若者2名が登場した様子です。 図々しい隣家のである私は、行程を逐一チェックし、もっと切れと発破をかけるつもりです。 というのも、右隣の...
2023/08/24 09:08
【植えるな!危険】家周りで庭木を植えてはダメな場所3選
おはようございます。 エンゼルス、もう見るの辛くなってきますね。。。 ライブで聞いていると、はらはらのあとにガッカリが来て、メンタルやられそうです。 なので、まず結果を見てから、ハイライトだけチェックする方法に変えました。。 さて気を取り直して、本日の愚か者の庭動画は、植え...
2023/08/23 03:44
【植えるな!危険】植えると隣家と戦争になる危険な果樹
おはようございます。 昨日の大谷翔平選手のグランドスラム、素晴らしかったですね。 しかし、エンゼルスはまたも「なおエ」で負けてしまいました。。。 さて今回の愚か者の庭動画は、植えると隣家との戦争が勃発する怖い果樹のお話です。 皆様にもなじみのあるこの果物の木、こちらでは『い...
2023/08/21 04:10
【愚か者の庭】抜根不要!切り株のおしゃれな活用法
伐採した後の木の切り株、邪魔ですよねえ。。 しかもキャベジツリー(ニオイシュロラン)の木は、根を残しておくと、そこからまた新芽が出て木が生えてくるんですよね。 まさにゾンビのようなしつこさ。 うちの庭にも粛清した木の切り株が複数あり、その中でも大きかった家の前の切り株。 キ...
2023/08/15 14:06
【植えるな!危険】植えたら不幸の種になるおめでたい木3種
おはようございます。 なでしこジャパンもエンゼルスも負けて悲しみにくれる私です。 もう女子サッカーのワールドカップは私の中で終わりました。。。 さてそんな中、気を取り直して、【愚か者の庭】に新しい動画をアップ。 今回のテーマはこちらです。 今どき自宅に日本庭園を造りたいとい...
2023/08/14 06:32
【植えるな!危険】植えたら家も庭も終わる危険なパラサイト植物
おはようございます。 今夜はいよいよ、なでしこジャパンの対スウェーデン戦ですね。楽しみです。 昨日はエンゼルスも勝って良かったです。 偉業を成し遂げた大谷選手、今日はゆっくり休んで欲しいです。 さて昨日アップした愚か者の庭動画、今回のテーマは【植えるな!危険】で、皆さんもご...
2023/08/11 17:59
次のページへ
ブログ村 101件~150件