メインカテゴリーを選択しなおす
どん、どん、どん。 ドアの叩く音がするので、お昼前に来ると言っていた息子バッタが早めに来たのかと思い、「待ってね!今鍵を開けるから!」と大声で呼びかけながら、大騒ぎをしているトンカも一緒に玄関の前に飛んで行き、ドアを開けると大きな花束を持った男性が立っていて、びっくりしてしま...
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
『ラスト・ストーリーズ』(ウィリアム・トレヴァー、訳=栩木伸明、国書刊行会)
『Last Stories』(William Trevor、2018)本書にはアイルランドの国民的作家であるトレヴァー(1928~2016)が最後の約10...
秋の空ですね。カメラ片手に夕方ウォーキング。でもしっかり歩きますよ。歩き始めの造成された斜面にタマスダレ。近くの方が斜面を手入れされていて、季節ごとの花を咲かせています。風はカラりとして涼やかで、急ぎ足でも少し汗ばむくらい。坂を上ると息が弾みます。いつもの場所で折り返し。代り映えのしない百日紅に・・・小ぶりな向日葵。向日葵をバックに、たぶんアマリリス。♪ラリラリラリラ~ ♪しらべはアマリリス~折り返...
昨日の午後3時8分ごろ、石川県能登地方を震源とする地震がありました。能登半島では一昨年辺りから群発地震が続いており、震源地の珠洲市では震度6弱を観測しました。我が家は電車が通っただけで揺れる家ですが、私が感じた揺れの割に表示された震度は1でした。ビックリしたにゃスマホの緊急地震速報に驚き、すぐ義母の部屋に駆け付け「地震、地震、地震~」と言うや否やグラグラッと数秒。天気の良い日は徒歩7分の海岸から富山湾越しに見える能登半島。一番怖いのはやはり津波です。幸い、昨日の地震では津波は無かったけど、もしもの場合を思うと再度家族での話し合いが大事だと思いました。地震予知にゃ?実はうちのパパさん、所用で昨日の朝イチ新幹線で東京に行ったんです。前日の晩御飯の時「東京にいる間に直下型が起きたり、留守の間に能登で大地震が無い...地震予知?
今回は《家庭菜園記録》カテゴリーにて、ブログを書かせて頂きます。 今日は〘6月2日〙ってことで、Twitterでは『ローズの日』となっておるようでございま…
フランスでは、子どもたちが授業で用意したポエムや飾り物などを母の日に贈っていましたが、近年、子どもたちと両親の関係がとても複雑になって
はい!【MAYU的☆ゆる美肌ライフのブログ・カフェ】です! ご訪問 「いいね!」「フォロー」記事更新の励みに ありがとうございます☆ にほんブログ村 エ…
昨日までつぼみだったのにアマリリスが大きな花を咲かせていました♪このアマリリスもう30年とか?栽培セットみたいなのを買った物がどんどん増えて実家から持ってきた…
うちにも咲いてました私の推し〇〇といえばピザハウスロッソ🍕25日からクーポンで50%OFF【クーポンで50%OFF!】豪華ピザ3枚セット[2セット購入以上で…
何かの度に、鉢植えのアマリリスの花をいただくので、球根を庭に移植したり、大きな鉢に移し替えたりして大事に育てている。一茎から三つの花が背中合わせに咲いて互いの花は顔?を見合わせない。にほんブログ村...
近所の広場の花壇に、アマリリスが咲いていました。真っ赤な花びらに白い筋が入っている品種です。花壇に咲いていると、とても目を引きました。アマリリスはユリ科かと思っていたのですが、ヒガンバナ科だったんですね。意外でした。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
にほんブログ村 にほんブログ村 今日は程よい暖かさの1日でした。 昨日1つ花が開いた白いアマリリス。 事務所に行ったら2つ目も開いていましたよ~ 私の手のひらよりも大きな花です
にほんブログ村 にほんブログ村 少しづつ暖かくなって来たので 朝のめざめも良くなって来ました 寒いと中々布団から出られないからね~。 玄関先のミニバラさん達が咲き始めました
にほんブログ村 にほんブログ村 GW明けの月曜日 七分袖で仕事に出掛けましたが寒かった 午後からは雨が降り出しました 朝、水遣りした時のクローバー。 このクローバーの花って
5月3日のこと。今年のGWは、ずっと晴天が続いてます。午後2時過ぎ。今日もウォーキングへ。海面がずいぶんと下がって・・・ちょうど干潮。さぁ、坂を進もう。と、このあたりで嗅ぎ覚えのある匂い。栗の花。春だなぁと思う匂いです。道脇にはノイバラ。2月には葉が落ちたままだったこの木も・・・新緑に覆われた。そして、ヒナゲシ。花繋がりで「ひいらんちゃ」に寄ってみる。相変わらず、眺めはいい。庭もにぎわってます。アイリス...
撮影日時: 2022/04/07 15:47:26ゴールデンウイークに突入しましたね♪この期間、私は人ごみをさけ、季節物の入れ替えで過ごします。いつもなら一緒に断捨離にも励むのですが、今年はちょっと考えが変わっています。「懐かしさ」がストレスを減らして脳を活性化すると聞いたからです。過去を呼び起こしているとき、脳 全体が刺激を受けて活性することが わかっています。なかでも脳の前頭葉・側頭葉・後部帯状回がよく働く。 これら...
こんにちは(*^^*)いつもありがとうございます。 トールペイント教室『アトリエCLUB BIKKY』主宰作家・講師活動しながら 長年の趣味の延長でオリジナ…
【ガーデニング】今が植えどき!夏に花が咲く球根植物オススメ8選、庭や花壇が美しく映える鮮やかさ - 記事詳細|Infoseekニュース
【ガーデニング】今が植えどき!夏に花が咲く球根植物オススメ8選、庭や花壇が美しく映える鮮やかさ - 記事詳細|Infoseekニュースずんぐりしたフォルムがカワイイ球根。サイズが小さくても、見ごとな花を咲かせる秘
にほんブログ村 にほんブログ村 今日はお天気が回復するのかなって期待していたけど それほど暖かくならなかったわ。 出勤途中の信号待ちで先頭になったので 怪しい空の様子をパチリ
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「タンポポの綿毛のドライフラワー」「可愛いラグラスのリース」「ワイヤープランツのリース」相変わらずキンセンカが可愛い「東の庭」です。ここれもキンセンカ。もう少ししたらまた種蒔き苗の別の色が咲きます。「東の庭」の一番北側の花壇。あのチマサンチュを植えていたところです。チマサンチュを抜いたので、サルビア・ミラージュが顔を出しました。チマサンチュがあんまり大きくなっていたからちょっと大きさ、まちまちになってしまいました~一番後ろはジキタリス。その後ろはモッコウバラです。サルビア・ミラージュの花。この真っ赤が気に入って植えました。チェリーセージに似ていますね。寄せ植えを解体して、ミニバラだけまとめて鉢植えに。始めは白い色のプラ鉢に植えてクレマチスの...ミニバラの鉢★お得な?アマリリス
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「可愛いラグラスのリース」「ワイヤープランツのリース」そろそろ終盤なので、もう一度見てやってくださいね。切り戻して復活したビオラ・ステファニー。リビングのアマリリス。4つお花がついています。横に上がってきている蕾も4つのようです。手前の白の蕾も伸びてきました。昨日のカツオ菜の根っこのイモ。これは根こぶ病という病気だとコメントで教えていただきました。食べるなんて、とんでもなかったですね(笑)知らせていただいて助かりました。根こぶ病は、アブラナ科の植物の根に発生する病気で、カブ、キャベツ、コマツナ、ブロッコリーなどの野菜類のほか、ストックやハボタン、スイートアリッサムなどの草花にも発生するそうです。糸状菌(カビ)の寄生が原因で、根の細胞が異常に...根こぶ病★トカゲじゃないよ
仕事に就く前にずっとやっていて、就職とともにストップしていたガーデニングを再開しました。 とりあえず、最近植え込みしたやつの画像をダダーっと並べていきます。 …
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「庭の植物で作るミモザのスワッグ」「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」タイトルの前にまずはリビングから。アマリリスは、今、3つ目のお花が開花しかけています。鉢が小さいので、心配しましたが、しっかりした茎で倒れずに立っています。テーブルに載せているのでよけい長く見えます。今年こそ地植えしようと思っていたのですが、なんだか部屋で楽しむのもいいなと思えてきました。テラスでは、鉢植えのお花たちが押し合いへし合いって感じです。マトリカリアとラミウム。キンギョソウ。オステオスペルマム・アキラ。昨年は少ししか咲かなかった白いペチュニアが今年はすごい。昨年の春に植えて年を越した株です。名前...テラスの競演・共演・饗宴★お馬さんに会いに
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「庭の植物で作るミモザのスワッグ」「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」リビングで鉢植えのアマリリスが咲きました。昨年、早咲きアマリリスということでいただいたものです。もう一つの鉢の白花も蕾が上がってきました。今年こそ、地植えしたいと思っています。<思い出写真館>お散歩の途中にあるお宅の庭で放し飼いのわんちゃん。私たちはちびわんこちゃんと呼んでいて、確か後で名前がわかったのですが、忘れてしまいました。外国の方のお宅でした。ちびわんこちゃん、正ちゃんに興味津々。正ちゃんの方に行きたくてしかたありません。正ちゃん、お話し?しています。出ちゃだめだよ。って言ったのかしら。ちびわんこ...アマリリス咲く★何度でも咲く?
食卓に浮かぶ一輪の野花のような器。アイトー製作所「形(かたち)」シリーズ13点 販売開始です・・・!
今日は「寒の戻り」で、雪模様の仙台卸町です。体が温かい方に順応しつつあるので、体調管理に注意したいですね。(`・ω・´)先日の地震、皆さま大丈夫でしたでしょうか・・・?瀬戸屋は2階業務用と3階の売り場の食器類が壊れるなどの被害を受けましたが、今週はお店を開けております。
室内で大事に育てたアマリリス(朱頂蘭)がもう直ぐ咲き そうです。って、まだ1ヶ月はかかるかな? 墓参り 霊園の正門が7時30分に開くの。あんまり早く行っても 花屋さんが開いてないので9時
こんにちわんこ。ママリンは黙々と庭仕事をしたんだよ、地下室で。のエンジェルタルです。これは2006年・二歳の時のタルちゃんです。日差しは春ですけど、まだまだ寒い北国おドイツ。(←けふの最高気温は6度、最低気温はマイナス5度)庭仕事なんか1ヶ月早いわ。なんて思っていたのに、 はっと気がついたら、地下室に保存していたベゴニアの球根がちょっ、芽を出しているじゃないの!掘り上げて地下にしまってから(今ブログで確か...
今年もアマリリス・・・フラワーショップヤマト運輸?・・・まだ間に合うかも
毎年ヤマト運輸が販売している、アマリリス買いました。 以前はもっと種類があったのですがこのところ8~10種類くらいが 多くなっているようです。 このアマリリス鉢植えなのでお水を…