メインカテゴリーを選択しなおす
『絶対主義の盛衰世界の歴史9』社会思想社、1974年3イギリスのピューリタン革命4革命のプログラムネーズビーの決戦によって革命の第一幕がおわった。これとともに、まえから問題をはらんでいた議会派内部の対立が表面化してきた。エセックス伯やマンチェスター伯の指導する長老派とクロンウェルのひきいる独立派との対立である。この両党派の名前はエリザベス朝のピューリタンの宗派に由来するが、政治上の長老派、独立派は、宗教上のそれとぴったり一致するものではない。長老派は革命がこれ以上すすんで、社会秩序が崩壊することをおそれ、長老派の全国的な教会組織による上からの統制を維持して、革命を適当なところで停止させようとした。これに対し独立派は、長老派と分離派との中道を歩むとはいうものの、長老派とはまったく異なった性格をもち、革命をよ...9-3-4革命のプログラム
イギリスといえばチキンカツカレー。チキンカツカレーうどん@ 丸亀製麺 in ロンドン
よし!丸亀行くか〜!家族と別れて、一人イギリスに居残ったお父さんです。この日のランチは、こちらにやってきました。MARUGAME UDON。そう、丸亀製麺でございます。カリフォルニアにもいくつか店舗があり、家からもそう遠くない場所にあるのですが、いつも行列ができていて、まだ行ったことがありません。でもロンドンのMARUGAMEは、結構空いていて穴場かも。注文の方法などは、日本と同じ。カウンターでオーダーして、そのまま...
ベレスフォード将軍は、戦場にある、丘の反対斜面に部隊を配置した。 スールト元帥は、連合軍を視認できなかったため、ブラケの師団が昨夜到着したことに気付いていな…
しばらく前に子宮頸癌検診のcervical screening(サーヴィカル・スクリーニング)を受け・・・ その結果が送付されてきました。 ↓↓↓ 子宮頸癌検診に行ってきた〜。 腸がんと子宮頸がんのスクリーニング・プログラム 以前はsmear test(スミア・テスト)と呼ばれて...
家族でのイギリス旅行。ついてすぐに家族分ゲットしたのがコレ。オイスターカード。ロンドンの公共交通機関で使える交通系ICカードです。これで地下鉄もバスもいけちゃう。日本で言うところの、そもそも交通機関でしか使えなかった頃のSuicaやパスモみたいなものですね。アメリカだと、たとえばサンフランシスコならクリッパーカード、ボストンならチャーリーカードと、公共交通機関のある大きな街には同じようなモノがありますが...
おうい雲よ夕方の空を流れてゆく輝く雲よ どこまでゆくのか知らないけれど僕も乗せてってよ 菜の花畑の中黒い小さな木が雲にねだる けれど飛び立てない菜の花畑が放してくれない ---------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレットなら大丈夫…
たのしかったイギリス家族旅行もいよいよ終わり。家族4人での移動は色々大変ですが、今回は一人一個の小さめスーツケースで、省荷物スタイルで行ったのが良かったですね。最終日前日は、ロンドン市内からヒースロー空港近くのホテルに移動。最後の晩餐も、ホテルのレストランでサクッと済ませて、あとはまったり。子供たちはホテルのベッドでゲームをしたり、テレビを見たりしてのんびり。私たちはホテルのバーで乾杯しました。お...
庭のバラが蕾をつけ始めました。 今年はバラ用の土をどさっと足しただけで全然メンテしてあげてないのに、そんなAnimaを見限らずに咲いてくれる…なんていい子た…
こんにちは、どるみっちです。 先日野村証券の口座にて購入しました英ポンド建MMFの分配金が早速いただけました。 ↑<PR>幸運の6ペンスコイン ↑わーい、0.04ポンドもらえました。。 1ポンド1
英国入国する際や、英国でのビザステータスを証明する際に、旧パスポートに貼られた永住権スタンプをこれまで使ってきたのですが、この度どうやら、英国イミグレが全ビザ…
本場イギリスのアフタヌーンティー体験。もうこれ以上は食べられません…
じゃあ、アフタヌーンティーに行こう!予約しちゃうね。さて、旅もいよいよ最終日間近でございます。1週間の間に、色々とやりましたね〜。この旅を計画し始めた頃から、嫁と娘はずっとアフタヌーンティーに行きたいと話していましたが、結局旅の最後に本場イギリスのアフタヌーンティー体験をすることにしました。やってきたのは、Hyatt 系列の Great Scotland Yard Hotel のアフタヌーンティーでございます。もう旅もこれでほぼお...
土曜日、「なんかがっつり美味しいものが食べたいよね」ということになり、肉食の我が家は ラムの脚肉の赤ワイン煮込み を晩ごはんに作りました。 本当はラム…
睡蓮より、ひまわりより、カニが好き@ ナショナル・ギャラリー
ほら、あそこ!睡蓮があるよ。人混みの先にあるのは、フランスの画家クロード・モネの有名な絵画、睡蓮。お〜、でかいな。イギリス旅行も最終盤を迎え、この日はロンドンのナショナル・ギャラリーにやってきました。ナショナル・ギャラリーは、ロンドン観光の目玉スポット、トラファルガー広場にあります。1805年のトラファルガーの海戦で勝利を収めた、かの有名なイギリス海軍の提督、ホレーショ・ネルソンの像が立つネルソン記念...
今日はミュージカルの予約してあるからね!おお、ミュージカルですか。そういえば嫁氏が、どのお芝居にしようかしら…って、なにやら計画してたな。地下鉄に乗り、到着したのはロンドンのターミナル駅であるビクトリアステーション。ミュージカルの劇場はこの駅の目の前の、Apollo Victoria Theatre。築100年近い由緒正しい劇場だそうです。お目当てのミュージカルは、こちらの劇場でロングラン公演中の、Wickedでございます。『Wic...
大人気のイチ場で、巨大鍋のパエリアを食す@ Borough Market
お〜!凄い。盛り上がる〜!さて、ニワカ・ハリー・ポッターファンの一家、ワーナー・ブラザースのスタジオツアーの翌日にはロンドンに戻りまして、今回は金融街近くのホテルにチェックイン。ホテルに荷物を置き、テムズ川沿いをテクテク歩いて辿り着いたのは、人でごった返すマーケットです。Borough Market。発音は「バラ・マーケット」と言うようです。ロンドン橋の南に位置するマーケットで、まぁ凄い人混み!果物やさんに、八...
AI翻訳の時代に語学の勉強は必要なのか?~MBA旅ブロガーの見た世界
*AI翻訳の時代に語学の勉強は必要なのか?ドラえもんで「翻訳コンニャク」というひみつ道具がある。子供の頃、あったら良いなと思っていたが、今ではAIを活用した翻訳などがスマホで簡単に使用できて、それに近い所まで近づいてきている。私もインドネシア出張中にコロナで入院した時は看護師とスマホのアプリで会話をして非常に助かった。AIを使えば文書などは10秒程で様々な言語に翻訳が可能で仕事でも重宝している。凄い時代になったものである。コンピュータを使えば翻訳や会話などが可能な時代に語学を学ぶ価値とは何だろうか?私は他の言語を学ぶことの真の価値は多様性を学べることだと思う。言語とはそれを使用する人々の歴史で…
入日薄れ輝く菜の花畠に幼い日の君の面影が見え隠れ 立ち尽くす僕に傍らの木がささやく------この道は あなたの心の道------ 入日薄れ輝く菜の花畠で幼い日の君の面影とかくれんぼ --------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFi…
ガーディアン紙でこんな記事を読みました〜。 ↓↓↓ Brussels proposes return to pre-Brexit mobility for UK and EU young people European Commission/欧州委員会がイギリスとの間で・・・ B...
イギリス永住権スタンプをBRPに切り替える準備、少しずつ進んでいます。 昨日は書類を全部整理して、年ごとにまとめた。 アポイントメントに持って行く書類…
ニワカ・ポッター一家が行く、 ハリー・ポッター、スタジオツアーロンドン
ハリー・ポッター。言わずとしれたベストセラー小説にして大ヒット映画シリーズ。今回のワキ家の旅のメインイベントは、そのハリー・ポッターのスタジオツアーなのです!おぉ!!行くぞ!ハリー・ポッター!待ってろよ!と、意気込んでいたものの、ワキ家はハリー・ポッターとは無縁な生活をおくってきていまして…ズバリ!イギリス旅行を決めてから、駆け込みで映画を見まくってきました!!という、超にわかファンなのでございま...
ベレスフォード将軍は、ブラケ将軍、カスターニョス将軍に説得されると、スールトのフランス軍との決戦に挑むことを決断した。 イギリス・ポルトガル・スペインの連合…
エリザベス女王にバレてたA宮W不倫結婚&米国大統領そっちのけ愛人旅。アイゼンハワー大統領生誕地へ
ノートぶいぶい更新です。エリザベス女王も知っていた✧イギリス王室をだましたA宮結婚式&アメリカ大統領歓迎よりもタイ愛人旅|AkikoHSすごい配信、出ました。…
さて、ただいま絶賛、イギリス永住権スタンプをBRP(バイオメトリック・レジデンス・パーミッション)に変更する準備に勤しんでいるAnimaです。 経緯↓『BR…
イギリスで、横浜と新横浜?大阪と新大阪?のような罠にハマる一家。
さて、この日は旅の目玉イベントのために、ロンドンからワトフォードという街まで移動します。ロンドンは渋滞もあるし、移動は基本的に公共交通機関。GoogleMapで、Eustonという駅から列車で行くルートを検索して、さっそく向かいましたが、到着してみると何か様子がおかしい。駅の周囲には、溢れんばかりの人混み。なんと! こちら、大きなターミナル駅なのですが、駅全面封鎖。ガーン…電光掲示板を見ると、もう数時間もこんな状...
こんにちは。 本日は新しく外貨建MMFを購入したのでその備忘録がてらブログを書いています。 外貨MMFとは、ものすごーーーーーーーく簡単に言えば証券口座内で行う外貨預金のようなもの。 (預金ではありま
むかし夢見がちな白い馬がいた 来る日も、来る日も空をかける夢を見ていた いまウィルトシャーの菜の花畑の上 いつまでも、いつまでも空をかけている白い馬の夢 --------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレットなら大丈夫ですが…
近年、社会的弱者を対象とした犯罪や虐待が増え続け、そういった予防のために多くの国が背景調査システムを導入しています。 イ
毎年恒例、端午の節句のお飾り、出ました。 今年は花菖蒲をサイドに飾って、例年よりさらに和の趣を強調。 花菖蒲を端午の節句に飾る理由は、もともと中国で厄…
事件か!? ウェストミンスター橋の上で、途方にくれる息子ちゃん(笑)
お、お前…。。(苦笑)息子ちゃんと二人、テムズ川沿いの水族館を楽しんだ後は、川にかかるウェストミンスター橋を渡ってビッグベンを見てからホテルに帰ろう!ということにしました。橋の向こう側に見えるのが、ロンドンの観光名所の一つ、かの有名なビッグベンでございます。観光客で賑わう橋を、テクテクと歩いていくと、そこには…一輪の花を沢山抱え、通行人に売ろうとしている女性。そして、ピエロの格好をした姉ちゃんの二人...
お父さん、息子が水族館に行きたいといっております。えっ、マジ?ロンドン来て、水族館かぁ。。なんとなく気乗りしないお父さんでしたが、よくよく考えたら、イギリスの魚たちってちゃんと身たことない!特に淡水魚に関しては、テンチとかローチとかデイスとかチャブとか、釣り雑誌や英国釣り師のインスタグラムで見たことはあっても、実物を見たことはない魚が結構いることに気がついて、「よっしゃ!」と、オンラインでチケット...
英国&アイルランドとアメリカのNetflixでNo1です。リミテッドシリーズ「Baby Reindeer(邦題:わたしのトナカイちゃん)」 についてのリンクまとめ
イギリスを主とする海外コメディをガツガツご紹介するブログです。
イマサラ。 あああ、今さら。 なんですけど、やらなぁいけんくなった。 私は、2003年~2004年辺りには短期留学者として1年の半分くらいイギリスに滞在…
イギリス下院、2009年生以降にタバコの販売を禁止する法案が可決!
<PR> こんにちは。 以前、両親の禁煙サポート(減煙)のため購入した電子タバコについて書きましたが、 今回タバコ関連で気になるニュースが・・・↓詳しくはこちらのニュースで。 英下院、た
よし、次は Harrods 行くよ〜!ロンドンの老舗デパート Liberty を満喫したら、次はコチラの有名百貨店へ。Harrods。1849年にCharles Henry Harrodによって創業された、イギリス・ロンドンにある高級百貨店でございます。過去には日本市場にも進出していたそうですが、現在は撤退しているとのこと。我が家のお目当ては、食品売り場、Food Halls。その豪華さと品揃えの広さで知られるこちらの食品売り場。日本のデパ地下とは空気感...
ホテルの立地次第で、旅のエクスペリエンスって大きく変わったりしますよね。
さ、ご飯食べに行こうか。ホテル近くの手頃そうなレストランに、ご飯を食べに行こう!ということで、GoogleMapを見ながらテクテクと散策。今回のロンドン旅では、1週間の間にホテルを5軒もハシゴするというハードスケジュールだったのですが、2軒目のホテルは、少し歩けばコヴェント・ガーデンという、立地に恵まれた場所でした。ロンドン市内は、バスや地下鉄などの公共交通網が発達しているので、アメリカほどホテルの立地で行...
あ、見えてきた!あれよ!リバティ!この日は、嫁氏の希望でロンドンの人気老舗デパート、リバティ・ロンドンにやってきました。Liberty Londonは、1875年にアーサー・ラッセンビー・リバティによって設立された、イギリス・ロンドンに位置する高級デパート。この写真映えのする素敵な見た目、良いですね〜。中はこんな感じ。六階建ての店内には、ファッションアイテム、ホームウェア、美容商品、食品ホールなど幅広い製品がありま...
キャドバリー デイリーミルク フルーツ&ナッツ オーストラリア おかしのまちおか
おかし専門店、おかしのまちおかで購入しました。 購入したのがバレンタイン・ホワイトデーの合間だったせいか いつもよりチョコレートの品揃えが豊富で この紫メタリックが目に入りました。 しらたま おしゃれなパッケージだねぇ わりと細かめに砕かれ
ウェールズ旅行記:天空の城ラピュタでシータが空から降りてきた場所を訪れた話
September 2002, Big Pit National Coal Museum, UK *天空の城ラピュタでシータが空から降りてきた場所を訪れた話私は世代的に宮崎駿のアニメが大好きである。特に風の谷のナウシカや天空の城ラピュタは子供の時に金曜ロードショーで上映していたので、ビデオ録画をして何度も何度も見た記憶がある。さて、その天空の城ラピュタの舞台はイギリスのウェールズ地方と言われている。ウェールズは歴史的に炭鉱業が盛んな地域であり、昔の炭鉱が今は博物館として保存をされている。私はイギリス大学院留学中にその一つであるカーディフ近郊のビッグピット国立石炭博物館を訪れた。天空の城ラピュタ…
平たいゴブレットを三つ積み重ねて------少しでも空高く 噴水を届けよう 赤いチューリップたちも大きく口を開いて------少しでも空高く 歌声を届けよう 春のリージェンツパークの晴れた日の午後------少しでも空高く 夢を届けよう --------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・…
大英博物館には、世界各地から集められた巨大な建造物の一部やら石像やらミイラやら、それはそれは色々なモノが収蔵されており、歴史博物好きにはたまらないわけですが、一方で、「勝手に略奪していきやがって!昔の持ち主の国に返還すべきだ!」「返せ!」みたいな論争が巻起こったりしているようです。こんなモノまでありますからね。イースター島から持ってきたというモアイ。1868年に英国人が無許可で持ち出し、ビクトリア...
昨夜はダンナとココで待ち合わせ。 Canary Wharf(カナリー・ウォーフ)で・・・ ココへ行ってきたのでした。 ↓↓↓ Boisdale of Canary Wharf(ボイズデイル・オヴ・カナリー・ウォーフ) でも、たぶん、この入り口は正面ではないような。(笑) エレベー...
こ、これは!?ちびまる子ちゃんに出てくる、やまだのご先祖様か?これは、ゴルゴーン(メドゥーサ3姉妹)の首をかたどった絵ですが、このなんとも言えないタッチの絵柄。大英博物館所蔵の由緒正しい古代ギリシアの壺なのですが、なんとも『さくらももこ先生チックな絵』じゃないですか?は!こっちにも、なんだか『ちびまる子ちゃん』や『さくらももこ劇場 コジコジ』に出てきそうな感じの一品が。こんなキャラ、いそうですよね。...
第3位【ナポレオン・ボナパルト】234.ホアキン・ブラケ将軍
ベレスフォード将軍は、ウェリントン公爵の指示に着実に従い、最終的には、5月4日、バダホスの包囲を開始した。 更に、イギリス・ポルトガル連合軍に、新たなスペイ…
Race Across the World(レース・アクロス・ザ・ワールド)
今年も、BBC Oneで・・・ 「Race Across the World(レース・アクロス・ザ・ワールド)」が始まりました。 ↓↓↓ Race Across the World 今回はシリーズ4ですが、シリーズ1から面白くて観ています。 ザッと言えば、2人組(親子、兄弟、友人...
昨日は突然の雷と雹でびっくりした午後でした。 稲妻・雷鳴と共にトランポリンにバタバタと雹。雷と雹って楽しいよね。家の中にいる限り。 さてさて、こけものZ・…