メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは!こめりです🍙 昨日の仕事の一件。 www.komeriii.net ブログを書いた後、明日の朝までこんな気持ちでいたくないと思いお局に電話。 うつ病も2回もやっていると、自分の心のざわざわへの対処がやっと少し学べてきた。 こんなに嫌と感じている事を、だんまりで本当に言われるまますることになってしまったら 私は、自己嫌悪に陥るし罪悪感ですごく自分を責めることになるのが目に見えている。 自分は自分でしか守れない。 言葉を選びつつ、自分の今の心境と保護者に話をする事は私はできないと伝えた。 「うんうん、私もこめりさんが負担になってないか気になってて~」とお局。 いや、事の発端あなただから…
こんばんは!こめりです🍙 今日の仕事の話を。 今日は仕事終わりに職員と上司を交えてのミーティングが。 最初から口火を切って話したお局がいう内容は「たいへんな子が入り口を飛び出して困る」 「母親がそれをしっかり管理しきれていない」という内容。 そして、「もう少しちゃんとみて下さい」と言って欲しいと上司に言うのだ。 そこからお局の主観で、お母さんの評価や愚痴等を延々聞かされる周囲。 上司は普段別部署なので、全ての事や利用者の事まで把握しているわけでは無い。 「私が伝えてしまうと、普段から顔合わせる訳でもないのに良くないと思います」と上司。 そりゃそうだ。普段顔合わせるわけでは無いのに「お子さんしっ…
こんばんは!こめりです🍙 外が暗くなる時間が本当に早くなってきて、着々と季節の変化を感じる。 とはいえ、日中は相変わらず暑いので残暑なのだけど。 朝も5:40に起床して、行動開始するけれどそろそろ朝も暗くなってくるはず。 外が暗くて且つ寒い気温だと、本当に冬は起きれない気がする🤣 鋼の意志を持って冬場も朝活するんだ!というような人になれないんだよなあ。 電気代もったいないし、暗いからと昨年も11月頃には朝活中断となった覚えが・・・。 最近FPの勉強が難しい部分になってきていて、更にスローペースなのに。 せめて、本当に起きる事が困難になる季節になる前にFPの勉強終わらせたい。 もうテキストは後半…
こんばんは!こめりです🍙 週末に実家に行ってから気温差で体調があまり優れず、ようやく気力復活。 3連休だったけど、結局スーパーでの買い物以外は家を出ず過ごしていた。 昨日はあまりに暑くて、もう使わなくても大丈夫だと思っていたエアコンを再び点ける。 朝晩涼しくて、日中がまだこんなに暑いなら体調がおかしくなっても無理ないよな~。 体調が優れなかったせいか、久しぶりにうつ症状っぽさもあったりして。 無性に自分の将来への不安が襲ってきて。 いつもなら、もうここ数年は気にしなくなった人の年齢に合わせたライフプランとか。 私は本当に、みんなと同じように段階を踏めないで逸れた道を歩んでいるなとか。 仕事もま…
連休ということで無限大の自由時間があるので 過去の家計簿とかみながら資産推移を確認してみました。 2016年10月 790万(最初の資産メモ) 2017年1月 919万 2018年1月 857万(ここで投資デビューしていた) 2019年1月 860万 2020年1月 914万(前年比同月 106%) 2021年1月 1828万(前年比同月 200%) 2022年1月 2707万(前年比同月 148%) 2023年1月 3195万(前年比同月 118%) 2023年9月 4217万(同年年始比 131%) 2020年の1年間で資産が倍になってるのを境に 資産の増加ペースが加速してるのがわかりまし…
信じる?信じない?呪われた姓名判断(事実と価値観の押しつけを混同しないでくれ)
価値観によって選択が変わるものは数多くある。その中の1つ、子供の名づけに姓名判断をあてにするかどうかの話。価値観を押し付けるとは。
結婚への第一歩を踏み出すための完全ガイド!出会いから結婚相談所利用までのステップを初心者でも分かりやすく解説します。理想のパートナー探しましょう!
金曜の業務はモヤモヤを抱えることなく、無事に終えることが出来ました。 そのためかなり理想に近い形で三連休を迎えられております。 金曜の米国市場が久々に大きく下落して終了したので 週明けの投資信託だったり日本市場も安くなることが見えているのが ちょっとモヤモヤですが、最近おかしいくらいに上がっていたので必要悪ですね。
英語力0の根暗がNZワーホリ開始、1週間目の正直感想 ~やっぱつれぇわ!~
こんにちは、留学とかワーホリの感想ってポジティブなものが沢山出てきますが、ここではリアルタイムの感想をありのま
こんばんは!こめりです🍙 昨日実家で夕飯を食べて、夜を過ごしていたら見事に風邪を引いた。 実家の夜はもうかなり涼しくて、上着もなしに過ごしてしまったから温度差にやられた。 実家と今住んでいる地域は同じ市内だけど、日中でも気温が3℃は違う。 それくらい実家が山奥なので、夜の気温はもっと下がっていたのだと思う。 朝からくしゃみ、鼻づまりが止まらず。 そのせいで酸素が行き渡らなくて頭痛と倦怠感。 色々掃除とかしたかったのに、ひたすら横になって仮眠をとる1日だった。 何もしないで過ごすと、罪悪感を感じてしまいがちだけどこんな日もあるよねと。 体がだるいんだから、たくさんの休息が必要な日だったと思えるよ…
10代までは学校の「卒業」という形で自ずと区切りが作られていた。それにむけて何かを成し遂げる流れが出来ていた。社会人になったら自分で区切っていかなければ誰かに任せる人生になりかねない。
明日から三連休ですね。 今日という日を問題なく終えることができれば最高の連休になるはずです。 一方で課題残したまま連休突入しますと 常にモヤモヤしていたりふとした時に思い出してソワっとしたりするので 何がなんでも今日は頑張りたいところ。 FIREしたらそういうモヤモヤも無くなる上毎日休みとかホント最高でしかないでしょ。 でもあれですかねお金が無くなる恐怖とかが出てくるんですかね。 コロナショックの時に所有株の評価額がMAX40%くらい目減りしたときあったので そうなると無職だとするとメンタル結構厳しそうですよね。 その時期は私は職があるというよりどころのおかげで冷静にいられた気もします。 仕事…
最近の百均コスメっておしゃれなものが多いですよね✨シンプルなデザインが好きなのでダイソーのUR GLAMシリーズが大好きなのですが今までの購入品をご紹介します😊①アイブロウペンシル私が何本目⁉ってくらい何度も購入しているのはアイブロウペンシルです。
こんばんは!こめりです🍙 今日は16時で仕事を早退。 役場に行って、自立支援医療の更新をする。 この頃の自分の体調面が良いので、最近は病院に行く頻度もぐっと少なくなったけど。 いつ、なにが引き金になるか分からないので(笑) 今回は病院の診断書は必要ないから、また頻繁に病院通いする事になった時の為に。 最初に申請した時と保険証が違うので、その書類を書くのに意外と時間が掛かった。 申請の窓口と、自分が所属している部署が隣で気まずい気持ちでいたたまれなかった(笑) 所属長は私は来ていた事気付いていた気がする🤣 そして、無事に更新手続き終了。 また新しいものが届くまでは、2か月程掛かるそう。 ついでに…
大好きなおばあちゃんの教え。「どんな状況でもすべきことはしないといかん」厳しくに見えて実はものすごく優しいメッセージ。誰にでも、どんな状態でもチャンスはある。あなたなら出来る。
こんばんは!こめりです🍙 つみたてNISA運用14か月目の運用実績報告を。 ↓ 前回のつみたてNISAの記事 ↓ www.komeriii.net 運用14か月目の結果はこのようになっています。 ・eMAXIS slim バランス(8資産均等型)→ 71,288円(+5,288円) ・eMAXIS slim 米国株式(S&P500)→ 243,564円(+34,231円) ・三井住友・DC年金バランス30(債券重視型)→ 69,163円(+3,163円) 合計 → 384,015円(+42,685円) 先月から、つみたてNISAの月の満額33,333円の積み立てを開始。 運用14か月目も、含み…
私が会社を辞めると社長に告げた。 辞める半年前までに解約予告しない限り 契約更新されるという契約内容。 そのため、辞める半年前になる6月に解約予告。 辞めるなら次を見つけてからがいい 石の上にも三年 という助言もあった。 たしかに、どうやって生きていけばいいのかという 不安もあった。 でも、それ以上に、今の会社から逃れたかった。 社長と仕事のやり方が合わないことに加え...
気を遣いすぎるとイライラされてしまう。気を遣っている本当の原因は何?優しい人はきっと、ちょっと自分勝手なくらいでちょうど良い。
【NZ雑記③】ホームステイ初日に持って行って良かったもの【実体験から】
現在ニュージーランドでワーキングホリデー中の今回はホームステイを始めたとき、日本から「持ってきてよかった~!」
先月同じ部の若手が辞めてしまったのですが 今月から同じ職種でまた若い人が中途入社してきてる。 なんというか代わりはいくらでもいるんだよ、というのをひしひしと感じますね。
こんばんは!こめりです🍙 右手親指に腱鞘炎のような痛みが発生してしまい、力が入りにくい。 スマホを操作したり、ペンを持って何か書くと鈍い痛みが。 とりあえず、ロキソニンテープ張って出勤。 雑巾絞ったり、ペンで書く時やっぱり微妙に痛くて不快。 動かせないわけではないし、強烈な痛みがあるわけでもないいんだけど。 少しの不快感だけで、こんなに不便に感じるので普段体や心に不調が表立っていない時って本当にどれだけ素晴らしいか(笑) 手を洗ったりするから、テープが剝がれてしまい家に合った塗るタイプの痛み止めを塗布。 これを塗ってしばらくしたら、急に鈍い痛みと違和感が次第に和らいでいった。 ずっと使ってなく…
こんばんは!こめりです🍙 今日は朝から食料品の買い出し。 朝は品揃えは揃いきってないけど、駐車場も空いてるし混みあっていなくて好き。 5%オフだったようで、少し安くなった日に購入できてラッキーだった。 旬の物が食べたくなって、梨をひとつ買ってきた。 みずみずしくて甘くて美味しかった。 果物なんて普段食べてもバナナか、時々りんごを買ってみるくらいしかなかったからなあ🤣 低収入ゆえ、高価な果物は普段なかなか手を出せない。 旬の果物を食べるってすごく贅沢な事だなと思う。 たまに自分のご褒美に買ってみるのもいいなあ。 仕事で重宝しているズボンがダメになってしまい、急遽無印良品に行く事に。 ほぼ毎日履い…
ご訪問ありがとうございます🙂漢字の多いタイトルですけど要するに 実家のクローゼットを開けて整理してみたら、色々出てきて20代の自分はこんな物が好きだったなぁ…と懐古時間になってしまったという記事です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・クローゼットを発掘していて、まず目についたのが「ロンドン地下鉄のポスター展」で買った図録その中でも この絵が好きだった...
10月になったらNISA口座を楽天からSBIへ移管する手続きを実施、 1月は毎月10万円の積立設定と成長投資枠への一括240万買い付けを実施、 それに向けての予算確保にそろそろ動かなければならないのですが 手元には売れるようなものはないですし、当然キャッシュもあまりないです。 なのでそろそろそれの補填として、 積立てきた投資信託を売りつけていきますかね。 もう少し待っても良い気もするけどそろそろそわそわしてきてるので 来週あたり100万くらい、10月に100万、11月に100万、みたいな感じで 進めていこうと思います。 S&Pとオルカン、インド株インデックスあたりでほぼ締めてるけど S&Pから…
配当金生活の資産推移:30代投資家の毎週の成果を公開(2023年9月2週目)
2023年9月2週目の投資結果を公開します。 毎週更新していましたが、ついに更新が途切れてしまいました… とはいえ、全くブログを辞めるつもりはありませんので、今後も自分のペースで続けていこうと思います。 最近はパートタイムの仕事をフルタイム
こんばんは!こめりです🍙 先週ひたすらインドア休日を過ごしたので、今週は外に出ることに。 久しぶりに行く公園を散歩して自然を補給。 いつもと違う場所を散歩するというだけで、結構わくわくする。 天気は曇りだったけど、緑が綺麗で歩くだけでリフレッシュできる。 湧水がすごく有名な場所で、水も綺麗だった。 緑と水があるところは本当に癒しスポット。 もやもやしがちな心と疲労が溜まっていた体のデトックス。 すごくいい散歩時間を過ごせた。 公園内に神社があったので参拝。 京都の貴船神社が、この公園内にもある事は今日初めて知った。 貴船神社は水を司る神様。この場所に建てられているのも何だか納得。 縁結びのスポ…
こんばんは!こめりです🍙 台風が近づいている為、昨日は気圧の関係で調子がいまいち。 今日も朝5:30に起床すると、既にざーざーの大雨だった。 普段徒歩通勤しているけど、さすがに台風の日は身の危険を感じるので怖い。 着替えの服やタオル、靴下等準備は万端にしておこうと支度する。 それでも、窓の外を見るたび「これ危ないのでは?」と車で行ってしまおうか朝から葛藤。 結局、出勤する直前に雨は止んで風だけある状態だったので歩く事に。 帰りがずぶ濡れでも、とりあえず行きがなんとかなるならいいと判断。 午前中は、時折ざーっと強く降る事もあったけど、だんだんと曇るだけの天気に。 もしかして閉館になって早く帰れる…
学校の反省文(そういうの今もあるんですか笑)、会社に出す報告レポート、 その他ちょっと正式ぽい文章を書く機会ってたまにあると思う。 またか・・・ レポートや日報・週報で使ってはいけない禁句 ちゃんと見られている 「目標」には「意識」ではなく「行動」を書く またか・・・ うちの会社でも社員全員が日報や週報を書いていて、 管理職になると読む側になる機会も増えるが 毎回とても気になることがある。 ――― 今週は〇〇をしました。 (実績&所見) 今後は〇〇出来るよう邁進してまいります。 ――― 定型文ですか?ってくらいよく見る結びの文章。。 レポートや日報・週報で使ってはいけない禁句 直属のメンバーに…
ドイツ旅行に行ったら買っておきたいドイツのお土産。いつもお世話になってる方々や、仲のいい友人に、せっかく渡すなら喜ばれるモノを渡したいですよね。今回は、著者が実際にドイツ旅行で買って良かったオススメの喜ばれドイツ旅行みやげ10選を綴っていきます。
今日評価面談だったんですが結果、結構評価よかったです。 アウトプットの質と量が非常に良かったそうです。 4月〜9月期は株の売買したり転職活動したりしてただけなんですが 上司は一体私の何を見ていたのでしょうね(笑) 業務外活動観点で言ったら確実に高評価ではあったと思いますが。 その一方で頑張っているのに評価されない方もきっといるのでしょう。 ホントサラリーマンって理不尽ですよね。 でも不満があって、愚痴ったとしても、結局自分の意思でその会社を選んで 自分の意思で在籍し続けてるんだから自己責任ではあるから、 本当にいやなら辞めるしかないという。 ちなみに評価面談は年に2回実施だから、 仮に40歳で…
マーケティングを学んだけれど…【大人の読書感想文・40代からの学び直し】
マーケティングを学んだけれど、どう使えばいいか分からない人へ(日本実業出版社)を読了した後の感想文と、学んだことを自分に向けてアウトプットした記事。
こんばんは!こめりです🍙 いつも定時ぴったりで帰っていたけど、今日は所属上司とのミーティングの為少し残業。 5人でのミーティングとはいえ、緊張するし顔が強張る。 普段頻繁に顔を合わせるわけでは無い上司がそこにいると、やっぱり気を張る。 内向的な方だからな・・・。こういうの苦手に感じてしまうんだよなあ。 気負わないで、もう少し気楽に居られるといいんだけど。 「こめりさんは子どもの名前を覚えるのがすごく早くて、お母さんたちが喜んでくれるよね」とお局に褒めて貰えた。 不特定多数な子どもがくる中でも、信頼関係を作る為の一歩として努力していた部分。 だから、そこに触れて貰えて嬉しかった。 褒められたくて…
【NZ雑記②】ホームステイで驚いたこと ~日本と違うわねえ~
こんにちは、ニュージーランドにワーホリ中の@おしゃべりセルライトです。現在ホストファミリーの家にお世話になって
こんばんは!こめりです🍙 自立支援医療の更新の通知が届いた。 2年に1度かと勘違いしていたけど、もうそんな時期なのかと。 昨年の10月、前職を退職する寸前で自立支援医療と精神障害者保健福祉手帳の申請をした。 手もとに来たのは12月頃だった気がするから、早いな~と感じる。 また、病院に診断書書いてもらわないとかな? 最近小まめに受診しているわけじゃないから、書いてもらえるだろうか? もう必要ないんじゃない?と言われるかな~。 一瞬色々な考えが頭の中を駆け巡ったけれど、今回は診断書は必要ないらしい。 診断書の提出が2年に1度らしい。 私が通院している病院で診断書を頼むと、10,000円以上した気が…
司法書士の山口です。 30代女性、介護のお仕事。カード7枚で借金250万。小口で多くのカードを利用したケースです。 任意整理前は、カード返済で給料がなくなって…
昨日のブログで資産が4150万になりましたと書きましたが あと850万増えれば5000万円、いわゆる準富裕層になるということで。 つい先日までついに2000万超えたか!、とか思ってた気がするので やっぱり一定ライン超えると加速度的に資産増えてる気がします。 3000万超えたときは本当に特に記憶がないくらいに通過点。 4000万の今は5000万が見えてきてちょっとわくわくしてます。 とはいいつつ一体いくらあればFIREしても大丈夫なんだろう。 そりゃ1億とかあれば完全FIREしても問題ないでしょうけど、 45歳くらいまで働くことになる感じですよね、たぶん。 それだと旨味が薄れてしまうので7000…
こんばんは!こめりです🍙 未明から、久しぶりの雨が降っている音で目が覚める。 涼しくなるかな?と期待してしまったけど相変わらずもわっとした空気で蒸し暑い。 日中エアコンなしで快適に過ごせる季節はまだ先かな~。 早く長袖を着て過ごしたい(笑) 最近、職場の周りの職員に「貯金とかできてるの?」「若いんだからもっといいお給料の仕事の方がいいんじゃない?」「あそこの保育園募集していたよ」と言われる事が多々。 アダルトチルドレンである私の思考回路的には、歪みもあるのでネガティブに捉えがち。 これは遠回しに他の職に移れと言われていると、前ならすごく落ち込んでいたと思う。 今も実は8割はそうなんじゃないかな…
先日のブログの通り、ビズリーチ経由での転職活動が 無事敗退という形で終了しまして、 それから1週間肩の荷が降りたのかかなりイキイキ生活していました。 年収アップも魅力的だけど今いる組織でマッタリ生きていくのも 働き方として全然アリというか負担は少ないし正解だったのかなと 正直思ってます(そう自分に思わせているだけなのかもですが)。 そして自分の目標はあと3年くらいでFIREすることであって、 転職することではないよなと。 そんなわけで、8月終了しましたが資産状況です。 現状の資産は4150万ほどになりました。 序盤が結構厳しくて8月は久々の前月比マイナス着地かなと思いましたが 後半の追い上げが…
こんばんは!こめりです🍙 土日は何しようかな~と考えていたけど、結局家の事やりたくて相変わらずのインドア。 朝の時間帯が本当に涼しくなってきて、活動するに朝が一番良いなと思う。 洗濯してゴミをまとめて、ストレッチとFPの勉強して、お弁当まとめて作って。 全部9時30分までに終わらせて、そこからぐだぐだと。 ポイ活で貯まったポイントが丁度目標まで達成できたので、ミスタードーナツのギフトチケットと交換する。やっと1000円分のチケットと交換できて嬉しい。 車も動かしておきたかったから、そのままミスドでドーナツをテイクアウト。 イートインスペースで読書しながらお茶していこうかなとも思ったけど。 家で…
8月末で退職することになったので、来月予算の組み直しをします。・30代・正社員・一人暮らし・賃貸・地方住み収入手取り 162,000円支出家賃 40,000円水道光熱費 6,500円通信費 5,000円食費 25,000円雑費 3,000円
【2025年版】円安・金利上昇・物価高の中でどう生きる?50代サラリーマンのリアルな対策
円安、金利上昇、物価高が進行する中、50代サラリーマンが実践する具体的な対応策を紹介。海外投資、副業、自己投資を通じて、経済の変化に柔軟に対応する方法を解説します。
こんばんは!こめりです🍙 9月になりましたね。 昨日は寝る前に、スーパーブルームーンがベランダからも見えたのでしばしお月見。 普段カーテンを半分開けて寝るのけれど、外が明るすぎて寝つきがいつもより遅かった😂 まだまだ日中は残暑が厳しそうだけど、ぼちぼちでやっていきましょう。 今日は8月の家計簿について振り返りを。 www.komeriii.net 【8月支出 → 91,992円 】 【内訳振り返り 固定費】 ・家賃 → 44,800円 ・通信費 → 5,365円(NHK料金+いつものau支払いとトラノコ料金) ・サブスク → 2,688円 合計 → 52,853円 【内訳振り返り 変動費】 ・…
腕時計マニアがおすすめする30歳の記念時計!大人な時計を選びたい方へ
30歳を迎えた方、これから迎える方は、30歳の記念に腕時計を購入してみるのはいかがでしょうか?人生で一番輝き忙しい30代を迎えるに当たって、心強い相棒を手に入れるのは非常にお勧めです。今回の記事ではそんな30代が始まる方に向けて、30歳の記念時計のおすすめ4本を紹介したいと思います。
こんばんは!こめりです🍙 8月も今日で終わり。暑い中、本当にお疲れさまでした。 今年の夏は特に暑かった気がする。 年々地球の温度が上昇して、生きているうちに普通に40℃とかになってしまいそうな予感。 とりあえず暑さのピークは越えたから、無事今季やり過ごせて良かった。 後は、少しずつ涼しくなってくるのを待つばかり。 最近は、夕方日が暮れるのも早くなって気がする。 部屋が暗くなって、電気を点けるタイミングが少しづつ早くなってきている事で感じる。 今年の夏は、昨年以上にイベント等なく大したことはしていないけど。 それなりに楽しみも持ちつつ過ごせたので、良かったと思う。 秋は旅行も計画しているので、と…