メインカテゴリーを選択しなおす
夏の青春18きっぷのシメを今年も高山本線で~山中に存在する「渚」の意味は
※訪問は2023年9月9日 ポツンとたたずむ簡易駅舎 渚駅に到着しました。山中にポツンとたたずんでいて周囲はわ
夏の青春18きっぷのシメを今年も高山本線で~南飛騨中心地の木造駅舎
※訪問は2023年9月9日 出発は早朝の美濃太田から 朝6時の美濃太田駅から今回の旅はスタートする。当駅は今年
青空フリーパスで高山本線に挑む~山中の簡易的駅舎の読み方でシメ
※訪問は2023年4月29日 駅名に目をひかれる 焼石駅に到着。まず駅名を見て最初は「なんて読むのだろう?」「
青空フリーパスで高山本線に挑む~国境の街として栄えた町の繊細な駅名
※訪問は2023年4月29日 列車を降りると国境のお出迎え 特急「ひだ」で飛騨金山駅に到着。ホームから改札に向
青空フリーパスで高山本線に挑む~新型車両の特急「ひだ」に初乗車
※訪問は2023年4月29日 特急利用で先回り 白川口から坂祝を目指す際、美濃太田で10分ちょっとの乗継ぎ時間
青空フリーパスで高山本線に挑む~アクセス楽々の素晴らしき難読駅舎は名車に名を残す
※訪問は2023年4月29日 難読駅の片側へ 白川口から再び美濃太田方面へと乗車。美濃太田で乗り継いで1駅お隣
青空フリーパスで高山本線に挑む~白川町の中心駅も木のぬくもりであふれる
※訪問は2023年4月29日 川の向こうが町の中心 美濃太田のお隣の古井から再び山中に入り、下油井のひとつ手前
青空フリーパスで高山本線に挑む~簡易駅舎を回るうちにスイッチが入る
※訪問は2023年4月29日 川辺町の中心駅 4月の記録をなぜ今ごろ記事化しているかというと、このほど高山本線
※訪問は2023年4月29日 一変する景色 岐阜から高山本線を北上すると美濃太田から景色が一変する。それまでは
※訪問は2023年4月29日 早朝の名古屋駅 朝の5時20分、名古屋駅前にいた。ちょうど夜が明け始めたころ 新
日時:令和5年8月2日 13時10分ごろ 住所:岐阜県高山市高根町池ケ洞 状況:幼獣のクマ1頭の目撃情報 現場:子ノ原高原 ※無印良品南乗鞍キャンプ場から南に約1.6km ------------------------ 日時:令和5年8月2日 14時45分ごろ 住所:岐阜県高山市一之宮町段 状況:幼獣のクマ1頭の目撃情報 現場:道の駅モンデウス飛騨位山から南に約200m ------------------------ 日...
JR鵜沼駅と名鉄新鵜沼駅その2♪(岐阜福井地区ローカル線乗り鉄2日目その32、岐阜県各務原市鵜沼山崎町、鵜沼皆実町)
<日付:2022/6/3:20220603-32:35> 岐阜福井地区ローカル線乗り鉄の旅♪車で回りやすい線区訪問です。 名鉄広見線乗車のために移動。 鵜沼空中歩道はJR鵜沼駅では橋上駅舎に接続する自由通路、名鉄新鵜沼駅では単なる駅上空の通る屋根付きガラス窓付デッキ 北口の案内 東口と西口の案内、東と西が同じ方向に行くのもなんだか変だが、これは名鉄新鵜沼駅の改札口名称を基準としているようす 鵜沼空中歩道JR鵜沼駅側のようす 鵜沼空中歩道名鉄新鵜沼駅方向のようす、右階段は東口東改札方面 結構大きい階段です。ラッシュ時は乗換客が多いのかも知れません 西側のようす、左側が名鉄新鵜沼駅、右側がJR鵜沼…
JR鵜沼駅と名鉄新鵜沼駅その1♪(岐阜福井地区ローカル線乗り鉄2日目その31、岐阜県各務原市鵜沼山崎町、鵜沼皆実町)
<日付:2022/6/3:20220603-31:34> 岐阜福井地区ローカル線乗り鉄の旅♪車で回りやすい線区訪問です。 名鉄広見線乗車のために移動。 岐阜行き普通列車で鵜沼駅に到着 JR鵜沼駅から見た名鉄新鵜沼駅方向 JR鵜沼駅から見た鵜沼空中歩道(自由通路) 橋上駅舎から見た高山富山方のようす 2・3番線ホーム階段入口付近のようす 2・3番線ホームエレベーターのようす 改札口のようす(改札内から) 改札口のようす(改札外から) 自由通路から見たJR鵜沼駅入口付近のようす 自動券売機のようす 鵜沼空中歩道北口、鵜沼駅前広場方向のようす
美濃太田駅その3♪(JR東海上りホーム、岐阜福井地区ローカル線乗り鉄2日目その30、岐阜県美濃加茂市太田町)
<日付:2022/6/3:20220603-30:33> 岐阜福井地区ローカル線乗り鉄の旅♪車で回りやすい線区訪問です。 名鉄広見線乗車のために移動。 高山本線普通列車の気動車キハ25 美濃太田駅1・2番線ホーム岐阜方先端のようす、側線の多い構内 2番線ホーム岐阜方のようす 1番線ホーム岐阜方のようす 1番線ホーム高山方のようす 車内で出発を待つ キハ25-101車番プレート キハ25車内のようす ワンマン列車の乗降案内、運転士のところからしか降車出来ないタイプ 運転室後方のようす
美濃太田駅その2♪(JR東海橋上駅舎、岐阜福井地区ローカル線乗り鉄2日目その29、岐阜県美濃加茂市太田町)
<日付:2022/6/3:20220603-29:32> 岐阜福井地区ローカル線乗り鉄の旅♪車で回りやすい線区訪問です。 九頭竜湖駅から北濃駅へ移動。北濃駅の無料駐車場から乗り鉄再開。
美濃太田駅その1♪(長良川鉄道、岐阜福井地区ローカル線乗り鉄2日目その28、岐阜県美濃加茂市太田町)
<日付:2022/6/3:20220603-28:31> 岐阜福井地区ローカル線乗り鉄の旅♪車で回りやすい線区訪問です。 九頭竜湖駅から北濃駅へ移動。北濃駅の無料駐車場から乗り鉄再開。 『①前平公園』1となっていて始発駅では無いのにと思ったが、東海地区の始発駅はだいたい『⓪』から始まるとのこと 長良川鉄道きっぷうりばのようす 長良川鉄道時刻表、越美南線とちゃんと書いてある 長良川鉄道の車止めのようす 乗ってきた気動車 美濃太田駅のJR線の線路(東側) 美濃太田駅のJR線の線路(西側) 美濃太田駅長良川鉄道ホームから見た駅構内西側のようす、この先に転車台がある ビュープラン乗車位置、ごはん付のプ…
日時:令和5年7月16日 09時00分ごろ 住所:岐阜県本巣市根尾下大須 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:岐阜県道255号根尾谷汲大野線 ※NEOキャンピングパークから南に約400m ------------------------ 日時:令和5年7月16日 10時40分ごろ 住所:岐阜県郡上市高鷲町大鷲 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:不明 ※地内にダイナランド、国道158号、湯の平温泉、鷲見城址、たかす開拓記念...
3連休初日、今日は蒸し暑かったですね。午後になって漸く晴れ間が出てきましたが、だいぶこの蒸し暑さにやられました。明日は早起き出来たら出撃しようかと思っていますが、果たして・・・今日も過去画像ですが割と直近、昨年の1枚から。富山遠征の寄り道で高山本線を撮影したものです。既に最新型特急車両HC85系が走り出していましたが、好き嫌いせず撮影を行いましたよ(笑)何しろ次に撮るのは何時か?と言う確約も無い訳...
日時:令和5年7月2日 15時45分ごろ 住所:富山県射水市浄土寺 状況:熊1頭の目撃情報。体長約100センチ 現場:堀田上堤付近 ※周辺に国道472号、射水小杉カントリークラブなどがある ※付近にお住まいの方は、戸締りを確実に行い、不要不急の外出を控えてください。熊を目撃した場合、刺激することなく、その場から離れてください(射水警察署) ------------------------ 日時:令和5年7月2日 17時2...
北陸駅巡り23夏-富山黒部編(3) あいの風とやま鉄道線 富山駅 ~高架化完成・・・軌道線と立体交差する駅~
泊駅からあいの風とやま鉄道の富山行きに乗車しました。列車は日本海の近くを南西方面に進みます。黒部駅の手前では富山地方鉄道の線路をくぐり、しばらく走って魚津駅の手前辺りから並走するようになります。電鉄魚津駅を右手に見て通過すると、地鉄の線路が離れていきますが、その付近では地鉄の駅に列車が停車している光景が見られました。西魚津駅です。この駅は後ほど訪問することになりました。そしてその奥には観覧車が見ら...
特急ひだで富山へ HC85系 岐阜駅 犬山城 美濃大田駅 飛騨川 下呂駅 宮トンネル 高山駅で外国人多数乗車 飛騨古川駅 猪谷駅 越中八尾駅 富山駅 金沢駅 特急ひだで富山へ 名古屋駅を午前8時半に出発する特急ひだ3号富山行きです。ほぼ本州横断でほぼ3時間50分の乗車時間です。 HC85系 名古屋を発着する在来線の特急は北陸方面への「しらさぎ」、三重和歌山方面への「南紀」、長野方面への「しなの」、そしてこの「ひだ」とありますが、愛知県に住んでこのかた25年、利用したことがありません。初めて乗りました。 (南紀は先日ほんのちょっとだけ利用しました) 昨年デビューしたハイブリッドディーゼル車両HC…
立山連峰と高山本線を走るキハ85系特急ひだ号を撮影してきました
高山本線は婦中鵜坂~西富山間にて高山本線の列車を撮影に行きました 行って来たのは今年(2023年)3月の中旬で、ダイヤ改正を一週間前に控えたタイミングでした 2泊3日のスケジュールで富山県内の鉄道を撮影してきました 撮影した被写体の一つがこのダイヤ改正で高山本線の定期列車から引退するキハ85系気動車で このほかに富山地方鉄道や万葉線、氷見線、あいの風とやま鉄道も撮影しました 今回の更新では高山本線のキハ85系気動車がメインとなります 高山本線の特急ひだ号は名古屋と富山を結ぶ列車ですが そのほとんどは途中駅の飛騨高山駅で折り返しとなるために 雄大な立山連峰を背景とした構図で撮影できるのはほんの僅かなチャンスしかありません そこで、キハ85系気動車ひだ号が通過するタイミング以外は レンタカーをフル活用して他の鉄道を撮影するというスケジュールで回りました ..
東海駅巡り23冬-名鉄編(56) 名鉄各務原線・名鉄犬山線 新鵜沼駅 ~L字をスルーする形にした三角駅~
名鉄岐阜駅から名鉄各務原線を東進します。各務原線は田神駅の先でJRの高山本線を跨ぐと、そこからは付かず離れずにJRと並走していきます。各駅はJRとは関係なく置かれています。乗り換え出来そうな駅は新那加駅、名電各務原駅くらいだと思います。左手に高山本線を見ながら東進しますが、列車を見ることはありませんでした。鵜沼宿駅辺りから高山本線に最接近。右カーブして離れていくと・・・すぐに新鵜沼駅に到着です。2番線の到着...
キハ85系:特急「(ワイドビュー)ひだ」 誕生以来、キハ80系で運転されて来た高山本線を走る特急「ひだ」。 同系の老朽化により、JR東海は「ひだ」用としてキハ85系を導入しました。平成元年のことで
ダイヤ改正前日、各地で最後となる列車を求めてみなさん随分と出掛けているようですね。ワタシはそれをネットで拝見しているだけですが、とりたてて追い求める車両も特にないのでいつもと変わらず金曜日です(笑)今回の改正では北は183系、東は651系、そして東海は85系とJR開業時とほぼ同時期に登場した車両の引退が目を引く感じですね。どの車両も撮っていますが最後に撮ったのはこのキハ85系が最後です。昨年秋に岐...
もうすぐダイヤ改正て全列車がHC85系に置き換えられる予定となっているキハ85系・特急「ひだ」。大阪発着の「ひだ」もHC85系に変わるということです。試運転はまだですが、京都鉄道博物館での展示が2月23日から3月5日まで行われます。その前にスタートするものとかんがえられます。キハ85系も今撮っておかないといけませんね。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓JR東海キハ85系「ひだ」、HC85系大阪乗り入れも
宿も取らずに青春18きっぷで高山本線に突っ込んでみる~JR西日本区間そして、また来ます
9月9日12時 4時間の空白も不安なし 笹津駅前にあった付近の案内図。さすがに50年近く前に廃線となった富山地
宿も取らずに青春18きっぷで高山本線に突っ込んでみる~2度の廃線を経験した駅
9月9日11時20分 貴重な遺産を次々と 楡原から1駅富山側に戻って笹津で降りました ホームは1面2線。ホーム
宿も取らずに青春18きっぷで高山本線に突っ込んでみる~難読というより難文字
9月9日10時50分 高台の駅 ギリギリ乗れた婦中鵜坂から30分 キハ120は楡原駅に到着です こちらも読むの
宿も取らずに青春18きっぷで高山本線に突っ込んでみる~先生お願いしますよ(泣)
9月9日9時55分 絶対行く駅へ残り20分での徒歩移動 今回、絶対行く駅リストの最後となるのは婦中鵜坂です。駅
宿も取らずに青春18きっぷで高山本線に突っ込んでみる~意外と普通に読む広大な駅
9月9日9時50分 キハ120も混雑 都会の電車にしか乗ったことが地方ローカル線に乗って、まず驚くのが単行(1
宿も取らずに青春18きっぷで高山本線に突っ込んでみる~キハ120で「いつもの」旅
9月9日9時 JR東海から西日本へ 昨日に続いて猪谷にやって来ました。ただ今日は強制乗り換えのためです。社境の
宿も取らずに青春18きっぷで高山本線に突っ込んでみる~岐阜県最北の駅はツイッターでお世話に
9月9日7時 18きっぷの最終日 期限ギリギリ青春18きっぷの5回目、最終日を迎えました。9月9日ということで
宿も取らずに青春18きっぷで高山本線に突っ込んでみる~下があれば上も中もある
9月8日15時40分 駅名に惹かれる 上呂で降りました お分かりでしょうが駅名に惹かれました 下呂については知
宿も取らずに青春18きっぷで高山本線に突っ込んでみる~必ず降りてみたくなる駅名
9月8日13時40分 特急「ひだ」乗車で再び高山へ 猪谷から特急「ひだ」に乗車します。当駅でJR西日本→東海の
宿も取らずに青春18きっぷで高山本線に突っ込んでみる~社境を越えられるのが最大の利点
9月8日13時10分 普通で初の県境越え 飛騨古川から45分(所要時間は列車によってばらつきがあるので注意)、
キハ82系:特急「ひだ」 「ひだ」は、昭和43年10月改正により急行列車からの格上げで誕生した気動車特急列車です。運転開始当初は、名古屋から高山本線経由で金沢まで、キハ82系で運転されました。 そ
週初め、今日の冷え込みは厳しかったですね。職場の日陰にあった水溜まりには氷が張っていました。天気予報でも東京の初氷を観測したと言っていたので間違いないでしょう。さて今日もダイヤ改正で消える運命の車両でブログを更新したいと思います。昨日の651系同様、JR化後に満を持して登場したキハ85系、こちらも特急『ひだ』からは撤退し残るは『南紀』のみ。先代のキハ82系を同じ運命を辿る感じですね。昨日の651系...
宿も取らずに青春18きっぷで高山本線に突っ込んでみる~美しい国鉄文字駅名標
9月8日11時45分 最北の有人駅 バスで飛騨古川駅に到着しました 旧古川町、現飛騨市の中心駅。特急ひだはすべ
宿も取らずに青春18きっぷで高山本線に突っ込んでみる~バスに乗って分かること
9月8日11時 行き詰まりが解決 上枝では小さな階段を上ってホームに向かいます。花壇が美しい さて次にやってく