メインカテゴリーを選択しなおす
セラミドの力で肌バリア強化!乾燥肌対策に効果的なグルコシルセラミドとは?
「セラミド」って聞いたことありますか?肌のバリア機能をサポートする大切な成分なんです。特に「グルコシルセラミド」は、セラミドにグルコースが結びついた特別なもので、乾燥肌対策にとっても効果的。実は、肌の表面にある角質層は外部からの刺激を防ぎ、水分を保つ役割をしていますが、ダメージを受けるとその機能が低下してしまいます。そんな時、グルコシルセラミドがバリア機能を改善し、保湿力をアップしてくれるんです。乾燥やシワが気になる方にぜひ知ってほし
乾燥する秋冬におすすめのシートマスク「エリクセルリバイタモイストフェイスマスク」
ご訪問くださいましてありがとうございます。ミセスエステティシャン花音です。おうちエステでセルフケアアイテムは、シートマスクがマストアイテムでしょう。お肌をクー…
こんにちは🌞 朝晩寒くなって秋も深まってきたね。 秋🍁は乾燥の季節ですが、 特に今は「涼燥」と呼ばれ、 秋の乾燥に冬の寒気が加わる時期です。🥶 中医学から見た秋は 「肺」の機能が活発になりますが、 肺は五臓(肝・心・脾・肺・腎)の中で 一番上にあるので 口や喉・鼻から外気の影響を受け易いのです。 秋分以降の冷たく乾燥した外気で 呼吸器系のトラブルや髪・お肌 などの不調が起こりやすくなります。 風邪を始めとした トラブルを予防する為にも 身体を温めながら潤す食材を意識し 冬に向かって体力を温存し体調を整えてね。 💪<気を補うもの> 米・もち米・肉類・イモ類・豆類・かぼちゃ・椎茸・ 鮭・鯖・鰹・鰻・サンマ・鰯など ✨<潤いを補うもの> 牛乳・豆乳・白ごま・白キクラゲ・豆腐・ホタテ・卵・ レンコン...
こんにちは!シンプルに楽に暮らしたい。貯めたお金でたくさん旅行に行って世界の絶景をこの目で見てみたい…、と思いながら近所の職場で地味に事務をやっている、アラフォーで1児の母です。 ようやく過ごしやすい
ご訪問ありがとうございますいつもたくさんのいいねありがとうございます10月って何をするにも心地よい時期11月には行ってしまうと暖房が必要になってくるし(千葉県…
こんばんは🌙 昨日の教室はお2人の参加で ちと淋しかったけど、 それにも負けず😅話に花が咲き いつものように楽しい時間でした。 たとえお1人の参加でも 喜んで薬膳教室を開きますので👌 マンツーマンでも良ければ 皆さま奮って参加して下さ~い。_(._.)_ やっと秋の空ですね。🍂 暑かった夏🌞を思うと 随分と爽やかで過ごし易くなりました。 ・・けど ちょっと、ちょっとなのですよ。✋⚠️ 秋は乾燥する季節。 薬膳では 「秋」を2つの時期に分けていて、 それは、 温燥(残暑と乾燥が一緒に来る)と 涼燥(秋の乾燥に冬の寒気が加わる) 今は丁度諒燥に当たり 立冬の前日までが当てはまります。 なので、 温かいお料理🍲で 体を温めると同時に 体の潤いを保つ事✨が 今から冬に備えて大切です。 皆さま、 皮膚...
こんにちは~☂️ 涼しい雨です お湿り程度だけれど 人間も庭も暑さを逃れて 束の間の心地良さにホッとしたような😌 さて教室ですが 9月になったので「秋の養生」でした 秋は「陽」の気は少なく「陰」の気がUP。👆 人間も自然の中の一部なので 同じように「陰」の気が増えてきます。 更に空気が乾燥し、お肌だけではなく 「肺」や「腸」も乾き易くなり その結果、喉のイガイガや 便秘を引き起こす原因になるのです。 乾燥を防ぐためには 「酸味と甘味」があり 水分を多く含むもの・・❓ そうそう、旬の果物が 良い働きをするのですよ~。🍎🍐🍇 また、薬膳では 「白い食材」が体を潤すと考えられています。 夏から秋への寒暖差などで、 少しでも体のバランスを壊さないよう 美味しく健康を保っていきたいものです。 今回のメ...
最初に感じたのは 56才くらいで 肌も目も鼻や耳の中もカサカサな感じ それから早8年 漢方飲んだり プロテイン飲んだり 肌や髪に付けるものを変えたり 色々してきましたが 8月のある時くらいから またまたまたまた乾燥してる!と 気になり出して サプリも格段の進歩だから ちょ...
萩 花言葉 : 内気・思案・柔軟な精神ご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。かつては旬の時期しか食べられなかった果物も、…
ダイニチ加湿器デメリットは?後悔したくない人に向けて徹底解説!
ダイニチ加湿器のデメリットや購入前に知っておくべき注意点を詳しく解説。結露やお手入れの手間、電気代に加え、高い加湿能力や静音設計などのメリットも紹介。乾燥対策に最適な選択肢を見つけましょう!
喉の乾燥対策!寝るときにマスクはおすすめ?就寝時のポイントを紹介
寒い季節になると喉の乾燥に悩まされる事も増え、喉の乾燥対策に気を遣う方も増えてくるのではないでしょうか。 特に寝るとき、朝目覚めた時なんかは喉がカラカラになっている事が多いですよね。 乾燥した喉は、風邪やインフルエンザなどのウイルス感染を引
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 雨最低気温、25.7℃ 最高気温、28.5℃ 朝から ずーっと 雨の昨日でした…
加湿器は、乾燥対策として健康や快適な室内環境を保つために役立ちます。正しい使い方とメンテナンス方法を知り、自分に合った加湿器を選びましょう。
こんばんは🌙 またまた サムゲタン風作ってしまいました😆 今日の香菜はたっぷりの春菊です 今まで食べたスープの中で一番好き 何だろう・・❓兎に角美味しい 食べてる途中で汗がじんわりと・・ その後もつま先までポカポカして(実際暑いけど) 冷え症のてんこにはすごく良いです 味にクセは無いけどクセになる味です さて皆さま お気づきでしょうか❔ 薬膳の調理法は 煮る・焼く(炒める)・蒸す・茹でる 炊く・和える・漬けるなどで、 天ぷらや唐揚げなどの揚げ物は適していません でも、 全く食べないっていう訳じゃないよ 昨日は久しぶりに天ぷらを揚げました🎵 あと、お勧めは梅ダレ この夏にピッタリ! 梅干の種を取り、 まな板の上でたたいた梅肉に 煮切ったみりん・醤油・ 市販の梅ソースを混ぜるだけです 野菜の他に...
こんばんは⭐ 先日お知らせした4月の薬膳教室は 23日(火)、25日(木)、30日(火)です。 お気軽に参加してみてね。 お問い合わせ: ☎0142-23-0465(今泉) ※留守電の時がありますが 折り返しお電話させて頂きますので ごめんなさい!宜しくお願い致します🙇♂️ 🌸 🌸 🌸 「薬膳教室を開こうと思ってる」 と言ったら、 「薬膳で(てんこが)健康になった?」 と聞かれて、返答に困りました。 ・・・(;'∀') だって、ぶっちゃけ私は 健康・不健康で言えば、 間違いなく不健康グループに入る訳で。 これまでの人生の半分を、 病気と共に生きてきたし、(-_-;) 現在も、恐らくはこの先も ずっと通院は続くと思うからです。🏥 健康って何だろうね? それは良く分からないけれど。🤔 私として...
お試しサイズ大好き SNSのタイムラインに流れてきますよねぃ、「初回半額」とか「今だけ500円でお試し」とか。そういうのを見ると心がユラユラしてしまうタカハラです。最近化粧水はほぼ安定してたんだけど、つい「お試し」してしまったんです。ドクタ
食器洗いの手の保護に・・・ダイソーの手袋よりもこっちのほうが破れにくいし使いやすい!!!
(本記事はプロモーションを含んでいます) ダイソーとかセリアとか大好きなんですけど。 たまーに「ドラッグストアに置いている一般商品のほうが良い」って思っちゃうなあ。 この時期は特に手荒れが進行するので、食器洗い用にダイソーで手袋を買っていました。 ストック用にと思って二双買ったわけです。 一双目も二双目も、指先に穴が開いて終了。気づくと手袋の中びっちゃびちゃなわけです(笑) しかも両方とも3日と経たずに・・・ これはね、本当にご勘弁・・・ さすがにプッチーンとなりまして。 ドラッグストアのやつ買おう!!!と。 というわけで、こちらをメンバー入りさせました。 いくらだったかなー?確か300円しな…
以前「えいやっ」って気分で買ったワンバイコーセーのセラムシールド。やはりお値段だけの価値はありました。シワ改善効果があったかどうか、1個使っただけでは不明だけど、乾燥は防いでくれました。 でも、5,500円で2ヶ月だもの。年金生活者としては
空気が乾燥してきて、喉がイガイガする 最近、仕事をしていると喉が渇きます というか、喉の内側がイガイガして、咳が出ることも……
こんにちは。昨年6月末で定年退職を迎えた独身男性です。先日からずーっと咳が止まらなくて、いまだにその状態が続いています。 vivasingle.hatenablog.com
こんばんは⭐ 今朝も軽く積もりましたねぇ。❄️ 雪かきお疲れ様です。‼ 新年の挨拶が遅れ😅 正月気分も抜けつつある今日この頃、 こんな私ですが 今年も宜しくお願い致します。🐉 今年も薬膳を楽しみながら 健康で一年を過ごしたいと思っています。 今日の夕食は野菜のクリーム煮。 薬膳では 白い食材は体を潤し乾燥を防ぎます。 乾燥が進むこの季節は お肌ばかりでなく肺や喉・腸を潤し 燥邪から体を守りましょう~。💪 (風邪・肌のカサカサ・便秘など) 今回使った食材 白菜・ゆり根(真空パック👍)・ 乾燥白キクラゲ・エリンギ・ 大福豆(市販の煮豆)・ クリームシチューの素・黒コショウ ※油で炒めてないです 大福豆やとら豆など 甘くしないで軟らかく煮たものを 仕上げにシチューに入れても美味しいよ。😋 残りご飯...
【冬のケア】今年気に入って使っているハンドケア&温活商品を紹介します!
今回は本格的な寒さになってきたこの季節に使える暖か商品と手荒れに使っている商品を紹介したいと思います! 水仕事も気にせず
【アメリカ生活】乾燥対策!加湿器を買うならコレ!お肌や観葉植物にも!おススメのタワー加湿器 超音波式8.5L&関連グッズ
乾燥対策として重要な役割を果たすのが「 加湿器 」です。アメリカでも日本でも室内の乾燥はお肌にも植物にも大敵!この記事では、私が購入し使用中の「タワー型 加湿器 超音波式 8.5L」と他小部屋、中部屋用の加湿器とその関連グッズをご紹介します。
以前使っていたデスク用の卓上加湿器が壊れてしまったので楽天市場で購入しました 年々進化していますね~充電式・コードレス・USBコンセント・角度を変えれる・首振…
冬になると、乾燥にのどが負けて咳が止まらなくなってしまいます。数年前からこの対策として、れんこんパウダーを使っています。みそ汁などの汁物に入れて飲んでいます…
日中は暖かく、夜は寒い 1月、2月とこれからまだまだ寒くなりますね 西の最果て長崎も、ご多分にもれず昼は日差しがあって暖かく、夜はグッと冷え込む日が続いています
ご訪問ありがとうございます。 お天気が続いているのは、散歩するのにはよいけれど、乾燥しています。 冷たい風が当たると・・まず、目から涙がこぼれ落ちます・・…
*今年も寒さが本格化してきましたね…ニュースでも雪が降っている情報が流れるようになってきました。急に。急やねん。慌ててダウンを外に干してカビ臭さをなくして出勤しました💦足元は、こちらの靴下とクリームが始まりました!昨年、この靴下を買ってから本当に暖かくて
職場でハンドクリームの話題になった手にハンドクリームを塗り塗りしていたら職場の若い子がバウムのハンドクリーム良いですよって教えてくれたお値段は少し高いかな~程度と聞いたので私も使ってみたいと思って調べたの75g…3,300円150g…6,160円想像の3倍以上で笑った...
冬の乾燥はなぜ?かゆいのが止まったサプリメントも紹介します!
この記事では、冬に乾燥がきになるのはなぜか、どんな対策ができるかなどを紹介します。また、私が長年の乾燥によるかゆみから解放されたサプリメントなどもお伝えしますね。 それでは、早速いってみましょ~♪ ↓ かゆいのがとまったサプリメントをすぐに
私は、冬に限らず唇があれやすく、リップクリームが手放せませんでした。 ドラッグストアで色々なリップクリームを買っていました。どれも、一日に何回もリップクリームをつけているのですが、いつも唇がガサガサしました。 1~2年前でしょうか、テレビでワセリン100%のリップクリームのコマーシャルをみました。何と言っていたのか、今では忘れてしまいましたが、「そうか、添加物ないほうがいいかも。ワセリン100%でいいのか」と思いました。 「ワセリン100%?ふつうの容器入りのワセリンと同じだよね。100%ワセリンならワセリンのスティックリップじゃなくてもいいんじゃない。高いの買う必要ないじゃないか」と思いまし…
こんにちは、toriloverです。 今年も加湿器の話題の季節です。 象印の加湿器を今年も使います 冷蔵庫に入れるBritaを常温で設置しました 掃除の頻度は減ったか? まとめ 象印の加湿器を今年も使います 最近乾燥の話が増えてまいりました。加湿器もとっくに出してきていて、今年も2年前から使っている象印のノーフィルタータイプを使っています。 www.torilover.com フィルターの掃除からは解放されていますが、カルシウムの溜まりがはやく、クエン酸洗浄の頻度が高いです。 www.torilover.com 今年は対策を一歩前に進めてみるのに、水をBritaの浄水器を通したものに変えてみる…
Healthy Feet Cream:なめらかかとのアメリカ版?
こんにちは、toriloverです。 冬になって乾燥がすすんできましたね。お肌のお加減はいかがでしょうか。 かかとのガサガサ対策クリームは日米ともに売られています 私は、今年はかかとのガサガサがひどくて、ついに評判の良かったHealthy Feet Creamを買ってみました。日本でいうなめらかかとみたいなやつです。 勝手になめらかかとと呼んでいますが、日本の商品はこれです。 日本ではここまでガサガサになってなかったので、実はこれを買ったことがありません。なので今回買ってみたHealthy Feet Creamとは比較できないのですが、使ってみた感想などを書きたいと思います。 アメリカ版なめら…
こんばんは、迷走主婦です😃 読者の皆さま、本日もご訪問ありがとうございます! 感謝、感謝です🙇🏻♀️ 夫の車を借りて、皮膚科に行ってきました。 体に塗るローションと軟膏、飲み薬を処方してもらいました。 皮膚科を受診しました 診察 930円 処方薬 1,350円 合計 2,280円 飲み薬は、朝夕の食後に飲んでいます💊 寒い季節になって、皮膚の乾燥がひどくなってます。かさかさすぎて、粉ふいてるし💦 黒い服が白くなるナゾ……。 ベッドシーツにも白い粉。 粉って言ってるけど、たぶん皮膚(の剥がれたやつ)。 しんどい。 アトピーの人あるあるだと思うけど。 知らぬ間に汚したシーツを見るのも、交換するの…
お晩です⭐ 今夜は 天窓にくっきり綺麗なお月様。🌗 ところで 相変わらず偏食夫婦です(;^_^A がっ❕ 食欲が無い時でも 胃腸に優しい栄養のあるものを食べたくて ”ゆり根”スープを作ってみました。 冬の乾燥対策は 体の内側からも大切です。 <2~3人分>👨👩👦 材料:ゆり根(大1/2ヶ)・玉ねぎ(小1/2ヶ) じゃがいも(中2ヶ)・小松菜(小2株) 水(状態見て400cc~500cc)・牛乳(100cc) コンソメ顆粒(小さじ2と1/2)・ 塩・コショウ適量 お好みで黒コショウ適量・バター(5g) ①バラしたゆり根・玉ねぎの薄切り・ 薄切りしレンチンで少し柔らかくしたじゃがいも・ 3センチに切った小松菜をサラダ油で炒める。 ②(冷めてから)水400ccと共にミキサーにかけ...
保湿しまくるとこうなります。 やりすぎは逆に起こる肌トラブル あなたは大丈夫ですかー?
■ お肌は鍛えるべきか?甘やかすべきか? ■乾燥する季節になってきました (((( ゚Д゚))))サムゥー冬もこれからが本番ですねーいつも欠かさずの”お肌の保湿”もこれまでより”増し増し”で、いやっ”増し増し増し”(((uдu*)ゥンゥン 解りますよ。゚+.(*・ⅴ・*)ノ゙こんち☆ Meeです。冬になってくるとスキンケアに力を注ぐ人も多いと思いますスキンケアをしないと、肌がガサガサに…という不安から毎日ガッツリ保湿している人もいます。誰よりも保...
パレット7のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですが様々なハンドメイドやトールペイント日常の些細なことを…
くまもと風土 れんこんパウダーおすすめポイント1(あくまでも私の経験)冬の乾燥で喉が傷んでしまうのを防いでくれる!喉が弱い私としては、ここ数年冬になると毎日、…
今日は簡単おうちごはん 直火OKのうつわでインスタントラーメンランチでした。 具材はキャベツとブロッコリーを炒めました。 サッポロ一番塩らーめん…
はーくっしょん💨今回は風邪の予防についてです🤦 寒くなってきましたね。 私は最近、風邪をひかないように気をつけています。 風邪は体の免疫力を低下させ、感染症にかかりやすくなります。
乾燥肌対策 は秋から冬が大事! 乾燥肌の悩み が気になる方へのお役立ちアイテム!
1: 秋から冬にかけての乾燥肌対策 今月に入って朝夜とも若干、肌寒い時もありますが…
乾燥する季節がやってきました 私はもう乾燥で脛がかゆくてかゆくて というわけで クーポン利用でお得に購入できる加湿器 いくつか集めました 5Lの…
おはようございます。 相変わらず毎週迎えるアンニュイマンデーモーニング(´Д`)ハァ… そんな朝は、少し念入り目にスキンケアして、顔作って気分を上げないと、出社できません(>_&...
【40代】お肌の乾燥とは無縁。おすすめしたい美容液《NILE パーフェクトセラム》
私の肌はとにかく乾燥に敏感。 乾燥を感じる環境ってエアコンだったり寒い季節だったり花粉の季節だったり、年中悩まされるところです。 いつも使っているマリークヮントの化粧品ではカバーできない部分も多々あり、何とかこの乾燥からお肌を守りたい一心で
【乾燥対策】そろそろカサつきが気になる季節…。お肌にしっとり感を与える3つのアイテム。
こんにちは!みなさま、いかがお過ごしでしょう。 ほんの少し前まではあんなに蒸し暑いと言っていたのに、あの湿気はどこに行った?と思うほど、最近は空気も乾燥し始め、それに伴いお肌もカサつき始めました……。気候に振り回されっぱなしにされないよう早
【お気に入り】今年はボトルタイプも追加、キスミーの薬用ハンドクリーム
暑さがおさまったと思ったらすぐに感じ始めるのが手肌の乾燥ですびっくりすることにすでに利き手の親指にひび割れができてしまいました早すぎん!?それで慌ててハンドクリームを塗る生活をスタート昨年から気に入って使っているキスミーの黄色い薬用シリーズを今年も揃えま
朝晩涼しくなってきたわ~♪空気感もカラッとして清々しい!・・・乾燥対策もそろそろ本気でやらないとね。私の場合、乾燥注意報は指先に現れるのよ。油分・水分が無くなってササクレが顔を出す。酷くなると、指紋の紋がめくれあがってくる(;^_^Aクリー