メインカテゴリーを選択しなおす
【日根野車】281系HA602編成を使用した団体臨時列車が大阪→城崎温泉で運転される
2024年6月1日、吹田総合車両所日根野支所所属のHA602編成を使用した団体臨時列車が大阪→京都→城崎温泉の経路で運行されました。また、この団体臨時列車の送…
北急 御堂筋線 ポールスターⅡ (゚∀゚) 延伸開業HM 9004F 梅田駅
ポールスターⅡ 🟥 御堂筋線 梅田駅 延伸開業ヘッドマーク 👌[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブ…
おはようございます。5分くらいの動画ですが、八王子駅で撮った横須賀線の廃車回送です。長野へこの後連れて行かれます。2020年から2024年にかけて、総武快...
【7年前の今日は⋯】103系HK606編成 廃車回送(2017-6/5)
今日は2024年6月5日ということで。富山県にある黒部ダムが完成してから61年になるようです。我々が日頃使っている電気を発電する場所というだけではなく、観光地…
こんにちわ。先日、南海の今宮戎駅に撮影に行ってきました。泉北高速鉄道9300系特急こうや特急サザン特急ラピートこちらは、瑞西の鉄道会社「モントルー·オーベルラ…
こんにちわ。2024年3月16日に北陸新幹線の金沢〜敦賀間が延伸開業しました。それにより、敦賀〜金沢が第3セクターに移管され(敦賀〜大聖寺は、ハピラインふくい…
【南海】12000系12001F 泉北ライナー代走終了に伴う返却回送
2024年6月4日、5月29日まで泉北ライナーの運用に充当されていた12000系12001Fが住ノ江に返却されました。沢ノ町~住吉東にて。泉北ライナー車両の高…
f/9 1/500秒 ISO-320焦点距離:300mm f/8 1/500秒 ISO-320焦点距離:300mmf/9 1/500秒 ISO-320焦点距離…
f/9 1/500秒 ISO-320焦点距離:300mmf/9 1/500秒 ISO-320焦点距離:300mm f/8 1/500秒 ISO-320焦点距離…
【奈良車】201系ND614編成 廃車回送 2024-5/31
2024年5月31日、吹田総合車両所奈良支所所属の201系ND614編成が佐保(信)→天王寺→吹貨西の経路で回送されました。廃車になるものと思われます。吹田に…
朝の通勤通学時間帯、鉄道は今日も当たり前のように走り続けている。そんな日常を私にとっては非日常な場所で"海岸沿いを走る列車"を記録してきた。 大型観光キ...
f/10 1/400秒 ISO-320焦点距離:300mmf/6.3 1/400秒 ISO-320焦点距離:300mmf/9 1/400秒 ISO-320焦点…
【南海】9000系9507F 千代田出場回送 2024-5/31
2024年5月31日、南海9000系9507Fが千代田工場を出場し、千代田→なんば→住ノ江の経路で回送されました。住吉東にて。停車直前に「モズっと」ヘッドマー…
人口約50万人の東京23区のお隣さん、江戸川の対岸"千葉県松戸市"。今回は"JR常磐線馬橋駅"にスポットを当てて写真を紹介する。 "千葉県松戸市馬橋"の...
【南海・泉北】新デザインの泉北ライナー用12000系が運行開始
2024年5月31日より、デザインが一新された「泉北ライナー」用12000系12021Fの運行が開始されました。住吉東にて。特に側面が爽やかな感じのデザインと…
f/8 1/400秒 ISO-320焦点距離:300mmf/13 1/400秒 ISO-320焦点距離:177.3mmf/9 1/400秒 ISO-160焦点…
f/9 1/400秒 ISO-320焦点距離:86.4mmf/13 1/400秒 ISO-320焦点距離:117.3mmf/9 1/400秒 ISO-320焦…
【南海】2200系2201Fと2000系2031F+2032Fを使用した団臨が運転される
2024年5月26日、南海2000系2031F+2032Fを使用した団体臨時列車がなんば→和歌山市→なんばで、南海2200系2201Fを使用した団体臨時列車が…
【5年前の今日は・・・】113系L6編成(忍トレイン) 吹田出場回送
今日は5月31日ということで、「世界禁煙day」だそうです。私は吸ったことがないので美味しいのかどうか知りませんが笑そんな5月31日ですが、5年前の2019年…
🟣 大阪メトロ 🚇 大日駅 🟣🟣 谷町線 🟣[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
【甲種輸送】 EF510-310 甲種輸送 2024-5/23
2024年5月23日、門司機関区所属となるEF510-309が川崎車両を出場し、兵庫→神戸貨物ターミナル→北九州貨物ターミナルの経路で甲種されました。(北九州…
【出雲車】273系Y11編成 近畿車輛出場試運転 2024-5/23
2024年5月23日、後藤総合車両所出雲支所所属となる273系Y11編成が近畿車輛を出場し、徳庵→吹貨西→網干→岡山の経路で公式試運転を行いました。神崎川(信…
f/8 1/400秒 ISO-320焦点距離:300mmf/7.1 1/400秒 ISO-320焦点距離:300mm f/7.1 1/400秒 ISO-320…
【福知山車】113系S5編成 京都鉄道博物館特別展示(入換) 2024-5/21
2024年5月16日から5月21日まで、吹田総合車両所福知山支所所属の113系S5編成が京都鉄道博物館にて特別展示されました。この記事では展示中の写真や入換作…
f/7.1 1/400秒 ISO-320焦点距離:300mmf/6.3 1/400秒 ISO-320焦点距離:300mmf/8 1/400秒 ISO-320焦…
【福知山車】223系F4編成 吹田出場本線試運転 2024-5/21
2024年5月21日、吹田総合車両所福知山支所所属の223系F4編成が吹田総合車両所での検査を終え、吹貨東⇔向日町(操)で本線試運転を行いました。岸辺にて。無…
【日根野車】 大阪環状線 輸送障害の影響で阪和線の列車の行先が変更される 2024-5/16
2024年5月16日、大阪環状線 弁天町駅付近で架線に飛来物が引っかかった影響で阪和線の一部列車に行先変更・特急列車の番線変更が行われました。 今回の輸送…
JR西日本 🚃223系 👍[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
水を張った田んぼは、でっかい鏡。自然をうまく活用して、人の力で作られた文化財と思って過言じゃないと思う。これからお米を作る一つの大事なステップになるから、農家さんたちには迷惑な話と思うけど、そこに写る景色はとても心が揺さぶられ、写真を撮りたくなります。空模様がそのまま地上に写る。その上を人や車、電車が通る。この時だけはその水面から音や空気が体に伝わってくるような錯覚を得ます。新型の特急やくもがやってきました。この時は4両編成。この車両、4両編成と8両編成、車両の近くでとっても遠くでとっても印象が変わる。代掻きされた田んぼを利用して撮影したときもです。田んぼを主役にするべきか、電車を主役にするべきか。地上の空の上を走る特急やくも
山間の鉄道風景はたくさんの発見がある。山肌には季節による彩があるし、田んぼがある景色は人がいらっしゃる限り、1年の成長が見られる。その2つと空色が組み合わさると、一つの世界ができる。先日、伯備線で前回訪れた場所で貨物列車と381系特急やくもを撮りに出かけた。今回は特に貨物列車の映えた写真が撮りたいと思い、斜めの視点から撮ることにこだわってみた。今回は2便撮りましたが、カーブラインでもない限り、斜めから列車全体を撮ってみると、遠近感が強調されて、良い写真になりそうな気がしました。あとは、貨車に何が積載されているかによるのかな。小さな稲と貨物列車
【日根野車】225系5100番台6両編成に「大阪プレDC 来てな!」ヘッドマークが掲出される
現在、阪和線で運用されている225系電車に「大阪ディスティネーションキャンペーン、プレキャンペーン」をPRするためにヘッドマークシールが貼付・掲出されています…
JR只見線 ツキノワグマ目撃出没情報 [2024.5.24]
日時:令和6年5月23日 14時00分ごろ 住所:福島県会津坂下町気多宮若林 状況:クマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ 現場:JR只見線の塔寺駅の出入り口付近 ...
西鉄 天神大牟田線 (╹◡╹)3000形 3007F 西鉄福岡(天神)駅
西鉄福岡(天神)駅 西鉄天神大牟田線 西鉄小郡行 3000形 🚃 3007F 西鉄福岡(天神)方 先頭車 3507F 🚈 西日本鉄道 西鉄 🚆[にほんブログ…
【出雲車】273系Y10編成 近畿車輛出場試運転 2024-5/16
2024年5月16日、後藤総合車両所出雲支所所属となる273系Y10編成が近畿車輛を出場し、徳庵→吹貨西→網干→岡山の経路で公式試運転を行いました。神崎川(信…
阪堺電車 🟢 モ705 🟢[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
【宮原車】DE10 1028 向日町常駐送り込み配給 2024-5/16
2024年5月16日、網干総合車両所宮原支所所属のDE10 1028が、吹田総合車両所京都支所にて入換作業を担当するため、宮原(操)→吹貨西→向日町(操)の経…
西鉄 貝塚線 .°ʚ( • ω•)ɞ˚ 600形 602F 貝塚駅 白のキセキ 先発 和田
貝塚駅 西鉄 貝塚線 🟡 602F 🚃 西日本鉄道 西鉄 🟡🟢 速報 白のキセキ 大阪DOME 先発 和田毅 🟢🟢 43歳 ホークスの聖地 大阪でまた躍動へ…
今回は日帰りで兵庫県にある廃線跡を訪ねました。 三木鉄道ふれあい館といい、平成20年に廃線になった旧三木鉄道の跡地を利用した公園で、三木鉄道の旧三木駅舎を曳屋・改築した施設です。 三木鉄道はもともと国鉄でした。 カフェも併設されていますし、土日には廃線の線路を走るサイクルトロッコなるものにも乗ることができます。 プラットホームも残されています。 中に入ると旧三木鉄道の資料がたくさん展示されており、鉄道に詳しくない鉄オタもどきの私たちでも楽しめる内容となっていました(*^^*) キハ40系が走っていたころの写真も展示されていました。 古き良き時代のローカル線っていう感じで、なんとも懐かしいです。…
【工臨】EF65 1128牽引の東福山行きロンチキ工臨が運転される 2024-5/15
2024年5月15日、下関総合車両所運用検修センター所属のEF65 1128と向日町駅常備のロンチキを使用したロングレール輸送が向日町(操)→吹貨西→東福山で…
大阪メトロ 南北線 (///з///) 21606F 箕面船場阪大前-箕面萱野
北大阪急行 箕面萱野駅 新20系 南北線 延伸路線へ 🟥[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
【甲種】JR北海道733系B-4101編成+B-4102編成 甲種輸送 2024-5/15
2024年5月14日から18日にかけて、JR北海道札幌運転所となる予定の733系B-4101編成とB-4102編成が兵庫→神戸貨物ターミナル→吹田貨物ターミナ…
阪急電鉄 🌰 十三大橋 🌰 いい一日を運びたい… 阪急電車 🌰[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブ…
【網干車】225系100番台に「大阪プレDCキャンペーン 来てな!」ヘッドマークが掲出される
現在、JR神戸線、JR京都線.琵琶湖線等で運用されている225系電車に「大阪ディスティネーションキャンペーン、プレキャンペーン」をPRするためにヘッドマークシ…