メインカテゴリーを選択しなおす
f/11 1/500秒 ISO-250焦点距離:18mm f/11 1/500秒 ISO-250焦点距離:18mmf/11 1/500秒 ISO-200焦点距…
阪急電鉄 🌰 大阪梅田駅 🌰 いい一日を運びたい… 阪急電車 🌰[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほん…
日本一時帰国時に、サンライズ出雲(瀬戸)に乗りたかったのだが、どの日も切符は売り切れ。 人気の特急寝台、簡単に切符が取れなくなってしまった。 岡山から直島に渡る予定だったので、サンライズで行くのをあきらめ、東京から新幹線で岡山へ移動、岡山駅前のホテルに宿をとった。 このホテ...
【南海】8000系8013F 高野線臨時回送 2024-7/13
2024年7月13日、南海8000系8013Fが住ノ江→なんば→千代田の経路で回送されました。住吉東にて。この日は土曜日だったということもあり、久しぶりに80…
f/11 1/500秒 ISO-250焦点距離:46.3mmf/11 1/500秒 ISO-250焦点距離:31.5mmf/11 1/500秒 ISO-320…
阪急 宝塚線 ジャッキー号 (^.^)v くまのがっこうHM 9001F 十三駅
阪急電鉄 🌰 十三駅 🌰 いい一日を運びたい… 阪急電車 🌰[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブロ…
本日、381系「ゆったりやくも色」と国鉄色2両を含む3両が後藤総合車両所本所へ臨時回送されました。381系の中でも特徴ある「国鉄特急色」を纏って6月14日まで活躍していました。ここで381系国鉄色撮影記録の一部をご紹介します。【関連記事】▲岡山以外向け?番台区分不明の22
f/11 1/500秒 ISO-250焦点距離:18mmf/11 1/500秒 ISO-250焦点距離:44.4mm f/11 1/500秒 ISO-250焦…
名古屋市 鶴舞線 ι(˙◁˙ )/ N3000形 N3107F 大須観音駅
大須観音駅 🚇 上小田井方 先頭(6号)車 N3807 🚇こんな形では勿論撮ってないも ↑ヒトがっつりな為 左側トリミングへ.. 📸伏見駅→大須観音駅へ …
【5年前の今日は・・・】紀勢本線全通60周年号が運転される 2019-7/15
今日は7月15日、海の日です。私は長いこと海水浴には行ってませんが、福井県の敦賀にある水島海水浴場という所がオススメです。いい所ですよ。さて本題に入りますが、…
特急はるか・くろしお・223系・225系などが撮影出来ます。①撮影対象:阪和線上り 天王寺・京都方面(本線)オススメ度:★★★★☆順光:午前中レンズ:望遠被り…
f/11 1/500秒 ISO-320焦点距離:44.4mmf/11 1/500秒 ISO-320焦点距離:35.8mm f/11 1/500秒 ISO-32…
神奈川県内で1泊し、有名撮影地で"サンライズエクスプレス"を撮影。最後に残る寝台特急列車の雄姿を今のうちに収めてきた。 少し前にも同じような事を企てたの...
【南海】2000系2042F 千代田入場回送 2024-7/12
2024年7月12日、南海2000系2042Fが住ノ江→なんば→千代田の経路で回送され、千代田工場に入場しました。岸里玉出にて。ここは住ノ江出庫の定期回送と同…
f/11 1/500秒 ISO-320焦点距離:34.3mmf/11 1/500秒 ISO-320焦点距離:35.8mmf/11 1/500秒 ISO-400…
南海 本線 特急サザン (o^^o) 回送 9501F 天下茶屋駅
🟢 南海電鉄 🟢 写真だと解らないも結構なスピードで駆けて行った 🟢回送電車 特急サザン 自由席側 4両 9000系 トップナンバー 9501F オール ステ…
【南海】はじまりのめでたいでんしゃ 2000系2036F 千代田出場回送 2024-7/9
2024年7月9日、千代田工場で改造されていた「はじまりのめでたいでんしゃ」2000系2036Fが工場を出場し、千代田→なんば→和歌山市の経路で回送されました…
【5度目の北海道】伊豆急行2100系の甲種輸送準備完了(短編成化・排障器撤去)
本日までに、伊豆急行線伊豆高原電車区において、2100系の8両から5両編成に短編成化、排障器撤去、「HOKKAIDO CRUISE TRAIN」のステッカー貼付、マニ50 2186(元JR東日本車)ザ・ロイヤルエクスプレス用電源車の連結、特殊貨物検査表など今後の送り込み回送(甲種輸送)に向け
【カシオペア紀行】E26系検査迫る!!今後運行予定の団体列車まとめ ver.2.0
JR東日本独自の客車で、JR初のオール2階建寝台客車E26系「カシオペア」ですが、前回の全般検査より6年が迫り、そろそろ検査の時期が迎えつつあります。今回は、ツアー専用商品の「カシオペア紀行」と関連する団体臨時列車の運行予定をまとめたいと思います。【車両動向】臨時
京阪 本線 コンフォートサルーン (^.^) 3001F 淀屋橋駅
京阪 淀屋橋駅 3001F トップナンバー [にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
【カシオペア紀行】E26系検査迫る!!今後運行予定の団体列車まとめ ver.2.0
JR東日本独自の客車で、JR初のオール2階建寝台客車E26系「カシオペア」ですが、前回の全般検査より6年が迫り、そろそろ検査の時期が迎えつつあります。今回は、ツアー専用商品の「カシオペア紀行」と関連する団体臨時列車の運行予定をまとめたいと思います。【車両動向】臨時
【京都車】117系特急WEST EXPRESS 銀河 紀南ルートが運行される 2024-7/7
2024年7月7日、吹田総合車両所京都支所所属の117系M117編成を使用した臨時特急「WEST EXPRESS 銀河」号が新宮→和歌山→京都の経路で運行され…
阪急 京都線 (*☻-☻*) 8300系 8330F 大山崎駅
阪急電鉄 🌰 大山崎駅 🌰 いい一日を運びたい… 阪急電車 🌰[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブ…
【南海】9000系9511Fに「PiTaPa20周年ヘッドマーク」が掲出される
2024年7月1日より、主に南海本線・空港線で使用されている9000系9511Fに「PiTaPa20周年記念ヘッドマーク」が掲出されています。堺にて。ヘッドマ…
仙台空港 アクセス線 (*´-`) SAT721系 SA101編成 仙台空港駅
仙台空港鉄道 仙台空港駅 3編成の内の トップナンバー SAT101編成 🚞[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブ…
f/6.3 1/500秒 ISO-800焦点距離:300mmf/6.3 1/500秒 ISO-800焦点距離:300mmf/6.3 1/500秒 ISO-80…
本日、223系0番台の未更新先頭車を組み込んだ最後の編成である223系HE414編成が吹田総合車両所に入場したという事で、223系0番台の未更新先頭車両が消滅…
【宮原車】 12系客車京都鉄道博物館特別展示/返却回送 2024-7/4
2024年7月4日、網干総合車両所宮原所属の12系客車が京都鉄道博物館での特別展示を終え、京都貨物→大阪→塚本(信)→宮原(操)の経路で回送されました。7月4…
【JR貨物】 EF65 2083+チキ7051+チキ7052 吹田貨物構内入換 2024-7/4
2024年7月4日、川崎貨物駅常備のチキ7051とチキ7052が吹田貨物駅構内で入換を行いました。岸辺にて。パッと見普通のチキですが、車体側面に「東」の文字が…
【南海】2230系2233F 臨時回送(羽倉崎→住ノ江) 2024-7/4
2024年7月4日、南海2230系2233Fが羽倉崎→住ノ江の経路で回送されました。松ノ浜にて。1000系の区間急行と並びました。一歩間違えたらモロ被りですが…
帯解寺から徒歩5分もかかるかどうかという場所にある東光山 隆興寺。この地域はかつて興福寺の領地で、隆興寺の隣には春日明神をお祀りする春日神社があります。春日神社は、徳川6代将軍家宣の時代に隆興寺の鎮護社として設立されました。時代を経て、東光山 隆興寺は奈良市の徳融寺の末寺となり、御本尊として薬師如来が祀られています。平成6年には、弘法大師と薬師如来が祀られていた大師堂の場所に新しい本堂が再建されまし...
【阪急】5100系5132F 正雀出場試運転 2024-7/4
2024年7月4日、阪急5100系5132Fが正雀工場での検査を終え、正雀→桂→正雀の経路で試運転を行いました。洛西口~桂にて。この編成は普段は箕面線等の支線…
はじめにこれまで様々な鉄道に関する記事を投稿してきましたが、今回からちょくちょく保存車両に関する記事も投稿して行こうと思います。都会にある保存車両から山…
南海 高野線 v(^_-) 8316F+8714F 萩ノ茶屋-天下茶屋
🟢 南海電鉄 🟢 橋本方の2両編成は8714F 先頭車 8364 🟢8300系 天下茶屋 👌[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブ…
【福知山車】289系FH303編成 吹田出場本線試運転 2024-7/4
2024年7月4日、吹田総合車両所福知山支所所属の289系FH303編成が吹田総合車両所での検査を終え、吹貨東⇔向日町(操)で本線試運転を行いました。岸辺にて…
JR東日本 仙石線 (^ν^)回送 205系 M-16編成 小鶴新田駅
JR東日本 🟦 小鶴新田駅 205系 ︎👍🏻 ̖́-小鶴新田駅 🌳回送車 小鶴新田駅 🚉[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブロ…
【7年前の今日は⋯】103系HK605編成 宮原疎開回送 2017-7/4
今日は7月4日ですが、まだ7月上旬だというのに物凄く暑いですね。今日は京都の方へ行きましたが、コンビニで何本もドリンクを買う羽目になりました(笑)今日撮った写…
仙台空港 アクセス線 (^。^) SAT721系 SA101編成 仙台駅
仙台空港鉄道 仙台駅 SAT101編成 [にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
【南海】8300系8702F 千代田入場回送 2024-7/2
2024年7月2日、南海8300系8702Fが住ノ江→なんば→千代田の経路で回送されました。萩ノ茶屋にて。複々線を走る2両編成は非常に違和感があります。こうい…
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、1902号・1903号の引退が近づいているので、過去に撮影した1900形の写真を紹介します。それでは、どうぞ。1900形1900形1900形1900形長い間走り続けた京都から広島にやってきた1900形15両は、1両もかけることなく広島の街を走り続けた。こんなに長い間走り続けるとは、私も予想してませんでした。長い期間走り続けた...
【Osaka Metro・近鉄】 中央線・けいはんな線で新石切行きが運転される
2024年6月29日、近鉄けいはんな線生駒~白庭台間で発生した土砂崩れの影響で近鉄けいはんな線の新石切~学研奈良登美ヶ丘間が運転見合わせとなったため、新石切行…
JR東日本 仙石線 (^ν^)205系 M-5編成 中野栄駅
JR東日本 🟢 中野栄駅 205系 ( ˘ω˘ )b good!!!中野栄駅 🚉[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほ…
f/6.3 1/500秒 ISO-200焦点距離:300mmf/6.3 1/500秒 ISO-320焦点距離:300mm f/6.3 1/500秒 ISO-2…
名古屋市 桜通線 ヽ(´∀`)ノ 6000形 6101F 名古屋駅
名古屋市営地下鉄 🟥 名古屋駅 🟥 太閤通方 先頭車 6801 (5両編成) 🟥🟥 おぉ何気に 20編成中の1番目 トップナンバー編成だったヽ(´∀`)ノ …
f/6.3 1/500秒 ISO-320焦点距離:300mmf/7.1 1/500秒 ISO-320焦点距離:300mmf/6.3 1/500秒 ISO-20…
【南海】2000系2039F(ワンマン対応車)千代田出場回送 2024-6/28
2024年6月28日、南海2000系2039Fが千代田工場でのワンマン対応改造を終え、千代田→なんば→住ノ江の経路で回送されました。沢ノ町~住吉東にて。前述の…
【森ノ宮車】323系LS17編成「来てな!ヘッドマーク」が阪和線に入線 2024-6/24
2024年6月24日、吹田総合車両所森ノ宮支所所属の323系LS17編成(大阪プレDC「来てな!」ヘッドマーク掲出編成)が吹田総合車両所日根野支所での車輪転削…