メインカテゴリーを選択しなおす
先週とは打って変わり、寒の戻りのような週末。用の合間にまた、鴨川を運動がてらお散歩早咲きの染井吉野は、すっかり散ってしまったけど、最近はこのぼんぼりのような八…
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村こちらは、3/31に撮った写真ですうちの近所なのですが、桜堤という場所毎年、桜が綺麗に咲いています川沿いなんです...
こんにちは!!あっという間に4月に入って10日ほどが経ち、3月末に満開になった桜もあっという間に散ってしまいましたね〜〜〜サンライズ長良では、4月に入ってからお花見ツアーを開催して各フロアごとにお花見散歩に出かけました🌸例年、羽島市の市民の森公園にて桜のお花見ツアーを行っていたのですが、今年はコロナウイルスの影響もあり、出来るだけ近所の方との接触を避けながらということで、ご近所の名木林神社にお弁当やおやつを持ってお邪魔させて頂きました。お花見ツアー初日(4月1日)この日は冷たい風が吹き少し寒かったですが😅、、、🌪🌪🌪いよいよ満開になった桜と青空に恵まれてお花見を楽しむことが出来ました😄〜新町1階〜〜本館3階〜お花見ツアー2日目(4月2日)〜本館4階〜この日は山中施設長にも参加していただくことが出来ました😄気温も...桜のお花見ツアー🌸〜その1〜
よもぎ坂(私が勝手に呼んでいる)をのぼると、安威川の堤防。大好きなシロツメクサを食べたいなるとは、届かず恨めしそう。安威川は今、シロツメクサ天国。あっ。最近の…
ソウルの桜も咲いているという事で、週末に見に行って来ました。ヨイドは人が多すぎて携帯の通信制限?通信障害があったようです。いつもヨイドはこの時期になると人が集まるので、私たちは近場の土手に行ってみました。桜満開~♪ヨイドほどではないけど、桜
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村いよいよ京都です!うちら・・あちこち、よー行くよね(笑)「どこに行くか?」すべて前日の夜に娘との話し合いで決まり...
アウトドアな過ごし方 2022.花見①.深北緑地公園~星のブランコ
3月末夫の休みができたのでできる範囲でのアウトドアLIFE 大阪へ行くときに通って、景色の良い公園があったので再訪 深北緑地公園 広くて、綺麗な公園近所…
お花見記事の日時が前後します まだ、今だったら綺麗な景色が見れるんじゃないかな。と思い、 今日は、4/9(土)のことを書き残しておきます。 先週末のお花…
伏見には中京区とは違う、ええ感じの町家が多い。商家と農家の中間みたいな佇まいの古民家が保存状態も良く現役で頑張っている。こういうとき、電線が邪魔やねんなぁ。コロナの影響で、名水を止めてはるところは少なくない。白菊水や伏水も止まってたけど、どう歩いても突
夏日だった週末、阪急沿線で出かけた帰り、海でも見にいこうと思い立ち、神戸方面へ。 浜辺をお散歩しようと、須磨へやってきたけど、午後でもそれなりの日差しで、少し…
週末は十字屋カルチャーセンターのご当地講座で、伏見の名水と酒蔵巡りをガイドしてきた。ご参加くださった皆さん、お疲れ様&ありがとうございました。アンケート結果も大満足と満足で、不満が一つもなかったのが幸いである。当日は丹波橋に始まり、徐々に南下。寒天発祥
三月末の桜散歩のときのことです。この光景を目にして一瞬で絵本の世界へ入り込んだような気持ちになりました。息をひそめて小さなだれかが隠れているような・・・。...
こんにちは。ご訪問ありがとうございます(*^_^*)普段、仕事前に買い物に行くワタシ。昨日もいつも通りに着替えてガチャっと玄関を出て歩くも、なーんか違うんです。何だろう❓……んんっ⁉️何か胸がゆさゆさするなぁ…❓と思って確認したら ブラ忘れて ました(爆笑)強行してやろうかとも一瞬思ったんですけど、真面目に戻ってきました(苦笑)何か考え事でもしながら着替えてたのかしらん。さてと。先週末、お天気もよかったので気分...
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村お昼は、ハンバーガーの予定お店を探していると・・お城が見えてきました!「淡路城」って書いてある!桜も綺麗に咲いて...
この数日、暖かい日が続き数日前まで蕾だった桜が咲いていました信濃川さくら堤の桜ですまだ2分から3分咲きの木が殆どだが一部の木は5分咲きになっていました今日は日曜日で散歩がてらに花見を楽しんでいる人たちがチラホラ歩いていました早朝だったので空いていたが昼頃にな
晴れた行楽日和の週末、朝から出かけ暑くて、用を早めに切り上げて、また少しだけ、鴨川へ寄った桜はもう、すっかり散ってこんなだし、空いてるだろうと思ったけど、河原…
こんばんは。 公園の桜がライトアップされていました。 小さな公園ですが、満開の桜がとても綺麗でした。 なくなった祖母と一緒によくお花見ドライブに行ったことを思 い出します。 もっとた
我が家の3人目、長女ちゃんの入園式がありました。 3月生まれで1歳になりたてなので、クラスの中では一番小さかったです。 みんなスタスタ歩いていて、おしゃべりが上手な子もいたりして。。 長女はまだ
お花見2022🌸(*^^*)桜は、今年もキレイです♪ふくすけブログ、ぽちっと応援していただけるとうれしいです(^O^)/にほんブログ村
※只今、兵庫県伊丹市に来ています帰宅するまでは、スマホから投稿となります見辛いとは思いますが、どうぞよろしくお願いします4/5駿河平自然公園の桜です散り始...
昨夜は夜桜を観に行き、今日は青空の元お花見散歩。お花見がてら桜満開のあぜ道&川沿いの道をウォーキング。ここの桜はいつも通る道から見えていて一度歩きたいなと思いながら近いのに行ったことがなくて今回初めて歩いたコース。もう満開が過ぎていて桜吹雪がきれいに舞っ
観に行きたいと思いつつ、なかなか足を伸ばせなかった、三須神社の御旅所のあたりの疎水沿い。まだ、散りきってはいないものの、見頃は過ぎて遅かった十石船は、大忙しで…
まあちゃんが買ってきてくれました~ 濃厚 とろける杏仁豆腐 ねねちゃん 1歳モデルさんありがとね ももちゃん 22歳ドームベッドでまったり~ …
水辺に吹くそよ風と・・桜花の薫り。。春爛漫の源氏池の畔で。。鎌倉鶴岡八幡宮 源氏池を囲むような桜の樹々・・麗らかな春の日・・舞い散る花びらを眺めて過ごす時間は格別です・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても...
近所の川沿いの桜のお散歩マップをネットで見て夫のリフレッシュ休暇最終日3月28日行ってきました 最初は近所の公園 お花見マップの我が家から一番近い場所 …
おはようございます小貝川ふれあい公園からの帰り道、茨城県八千代町東蕗田天満社へ寄りました絵になる風景🌸🌸🌸見事な桜並木お参りは私一人でハナとユメは入れな…
おはようございますもたもたしてると桜の見頃が過ぎてしまう、と焦って慌てて3月30日、茨城県下妻市の 小貝川ふれあい公園 へお花見散歩しに行きました🌸この日は…
早いもので明日から4月やーんっ‼️と意味もなく何か焦ってるどーもぐーかぁちゃんですニヤリはじめましての方へブログの概要についてはリンク先の ブログの説明 を…
ちょっと近所の桜まで。 そっちはちょっと…と乗り気ではないマリンちゃんを連れて桜の木の下でパシャリ。 もっと違う構図で撮りたかったけど、乗り気ではないのであんまり言う事をきいてくれないマリンちゃん。。。 こういう時はいい写真なぞ撮れないから早々に諦めてマリンちゃんが好きな公園へ。 マリンちゃんの映える写真が欲しいな〜。
新池西宮市北山ダム・甲山森林公園西宮市 ■インスタグラム■お出掛け写真や動画をUPしてます♪https://www.instagram.com/samoedo…
図書館とスーパーとカフェに行きがてら、お花を探して写真を撮ってきました。まずは桜。残念なことにうちの近所には桜の木がとても少ないのです。足をのばすと一本立派な木がありました。ソメイヨシノですよね?オオシマザクラかな?ソメイヨシノより白くて清楚な感じです。地面たぶんモモの花スミレ野の花の中ではスミレが一番好きかも。たぶん南蛮紅という派手なツバキめっちゃ鈴なりに咲いていて重そうでした。スイセンカップが黄色と白がありました。水仙を見ると「日出処の天子」という漫画のせつないシーンを思い出します。たぶんキイチゴの花こんなところにあるんだとビックリ!ノイチゴかもしれません。どちらか分かりませんが、よそのマンションの生垣の隙間から伸びていました。実が気になるので時々観察しに行きます!金曜日は花冷えでぶるぶるふるえるほどでした...お花いろいろ
ご近所桜、神泉苑は満開。朱塗りの橋やお社と相まってあでやかである。ほんまにきれい。二条城には堀川の桜が美しいんやけど、電信柱がなかったらなぁ・・・・ちなみに帰りに通ったときは、夜間ライトアップを待つ行列が200人ぐらいいてはった。マンボウ明けて、観光客がめち
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「可愛いラグラスのリース」「ワイヤープランツのリース」前回の山の上のうどん屋さんの続きです。うどん屋さんの奥には小さな菓子工房があって、そこが森に入るゲートのようになっていました。その菓子工房で飲み物などを買うと中へ入ることができます。キッシュやシフォンケーキやサンドイッチ等もありましたが、もうおなかいっぱいだったので、コーヒーとローズマリークッキーを買いました。こんな籠に入れてくれて、コーヒーが倒れないように竹の筒に入れてくれます。そして好きな椅子を選んで、各自それを持って森へはいっていくのです。そこまでは以前来た時に知ってはいたのですが、なんかめんどくさいなあ・・・という感じで今日まで行ってみたことはありませんでした。椅子と飲み物の籠を...森のツリーテラスでコーヒーを
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 桜の開花情報を耳にしたり目にしたり…ですが 昨日、土曜日は録音のお仕事でしたこちらの本を朗読しました 幸せの鍵が…
2022年 4月 4日(月)こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日はAmebaブログがまんぞく日記を勧めてこられたのでちょっと使って書いてみます桜色いろいろ…
先週末から週明けまでたっぷり降り続いた雨のおかげで気温が上がらず桜もまだ楽しめています。雨のせいで二日間缶詰状態だったサク。久しぶりにお日様を浴びながらの...
4月2日(土曜日)📝午前中●循環器内科と耳鼻咽喉科の診察(夫)(月一の定期診察)●2時半から歯科診察(夫)(2回目のインプラント手術に向けて…💧)お昼はチルドのピザを焼いて食べました(トッピングのピーマンとチーズをプラス)夕方近くになってお散歩がてら、近所のス
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「庭の植物で作るミモザのスワッグ」「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」朝からウクライナの悲惨な映像で気持ちも晴れませんが、うさぎガーデンは良いお天気で春が溢れています。「南の庭」からご覧ください。プリムラマラコイデス・うぐいす。「絵本の森」のラナンキュラス。オステオスペルマム・パープルサン。「東の庭」です。↓ラナンキュラスラックス。オステオスペルマム・ブルーアイズビューティー。今日の「KUMA花壇」です。キンセンカ。カレンジュラ・冬知らず。レンガの小道。<思い出写真館>近くの公園でお散歩を兼ねてお花見。ご機嫌な正ちゃん。展望台です。ちゃんと下ものぞきます。面白いもの見えた?...春の庭★幸せなお花見
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村本日2本目の投稿です!3/30日、門池公園の桜です満開でした歩道に桜のトンネルが出来ていましたあちこちにピクニッ...
【三河島水再生センターその2】国指定重要文化財の喞筒(ポンプ)室とサクラに見入る!
2022年3月27日、前回の記事からの続きです。ふと周りを見ると、ベンチがあったりして庭園風な雰囲気のエリアも。この辺りには、ツツジが植わっていて、初夏頃に「つつじ鑑賞会」として一般公開されているようです。そしてこちらが、「喞筒ポンプ室」です!下水を地下の喞筒井から吸い揚げるポンプが10台設置されています。(パンフレットより)ポンプ室の外観はオーストリアのウィーンで始まり大正時代に流行したセセッション様式...
ご訪問ありがとうございます にほんブログ村 花と 緑を ネックレスのようにつなぐイベント 【 ガーデンネックレス横浜2022 】 土曜日の お…
お出かけ前にカメラの準備を始めるといつも、キュンキュン声を出して一緒に行きたいと意思表示をしますもちろん、クロエも一緒だよそんなクロエとスカイツリー威風堂々的な写真が撮れました(艸`*)行ったのは平日だったので(3月30日)こんな感じで空いていてゆっくり景色を見ながら歩くことができました下の写真は浅草駅と東京スカイツリー駅を結ぶ橋梁ですそこに隣接して作られた「すみだリバーウォーク」は徒歩で自由に行き来できて電車がすぐ間近を通るので迫力がありますすみだリバーウオークから撮影した遊覧船560人乗りですが、かなり空いているように見えました↓2時間ぐらいお散歩をしてクロエも、ちょっぴり疲れた様子そろそろおうちに帰りましょう帰ってから、いろいろ作るのは大変なので浅草ビューホテルのお惣菜とパンを買って帰りました上の桜あんぱ...隅田川さくら散歩*クロエと一緒♪
ここでお花見をするのは何年ぶりでしょう前に来た時は両親と一緒でしたすごくいいお天気の日で母が眩しそうな顔で写真に写っています数えてみると18年も前のことでした細かい出来事は忘れてしまいましたが川岸から向島の桜を眺めている両親の姿を思い出します母は膝が痛かったので石に腰を掛けて休んでいましたそれは、どの辺りだったのかなぁそんなことを思いながら歩きました一緒に歩いた場所は父や母が、側にいてくれるようなそんな感じがして安心します花曇りで風が強い日でしたがちょうどいい気温で気持ちが良かったですしばらく、隅田川を一緒に歩いてくださいね写真をクリック*応援してね↓にほんブログ村コメント欄お休みしていますみなさまのご訪問に感謝です桜とスカイツリーと隅田川*
こんにちは〜〜、今日は雨です。最近はくっきりとした青空は遠くなってしまいましたね。 なので、昨日のお散歩風景です。 この辺りもあと少しで桜の季節も終わりになってしまうから毎日の散歩は道端の桜を目に焼き付けてます。 田んぼの畔の枝垂れ桜も今が見頃。なんの手入れもされてないから花付きはイマイチだけどね。 白い花の中にピンク色の花びらも混じってかわいいですね。 なんで混色の花色が出るのかとても不思議(・・?) 今日はちょっと来てなかった陽光桜並木道に行ってみましょうねー♫ 一週間ほど前はやっと先始めたという感じでしたが、今は濃いめのピンクが辺り一面を覆っていますよー♫ 山の下までピンクのラインで染ま…
【上尾の桜・お花見2022】大宮花の丘農林公苑と手打ち蕎麦・たねやのランチ
上尾市とさいたま市にまたがる大宮花の丘農林公苑の桜を見てきました。2022年3月末~4月初めごろの桜・チューリップの開花状況を紹介します。また大宮花の丘農林公苑の近くにある手打ち蕎麦・たねやが人気なので、ランチをいただいてきました。