メインカテゴリーを選択しなおす
淡路島ペットとドライブ!大人気のおしゃれな器工房にも行けた&ペット連れOKのおしゃれエリア!
こんにちは~!ペットとの旅行の続きです!ブログ村ハッシュタグ#わんことお出かけ #わんこと旅行兵庫のリゾートホテル宿泊した翌日は愛犬たちと淡路島をドライブしてきました!宿泊したホテルの記事はこちら▽ブログ村ハッシュタグレポ沢山出ていました!▽#ネスタリゾ
望月 はな慣れない場所だから不安だったけど、夜は心配していたよりも、しっかり眠れました。和室の畳の匂いやふかふかの布団が、とても気持ちよかったです。淡路島の旅2日目へ。ペットと泊まれるホテル【ヴィラオルティージャ】次の日も、清々しい陽気で気
愛犬と行く淡路島の旅〜1日目〜【海辺のカフェ&ペットと泊まれるホテル
望月 はな夏になる前に、家族旅行へ行ってきました。おいしいごはんと自然に癒されたい。愛犬と一緒に楽しめる「淡路島」へ行ってきました!海辺のおしゃれなカフェ【Mariage de Farine/マリアージュ ドゥ ファリーヌ】1番最初に向かっ
昨日は1泊淡路島旅行へいいお天気 いい気候に恵まれました旅行はやっぱりお天気だよね朝7時半に家を出たのに8時半には淡路島に着きました明石海峡大橋ができてからめちゃくちゃ近くになりましたでも張り切っちゃったので早くて 施設が開いてないよ花さじきは無料公園なので行けました...
【淡路島・道の駅等3か所で人気お土産購入】テラス席は愛犬連れもランチOK
淡路島で愛犬と生シラス丼が食べたい生しらすは4月~11月 淡路北の道の駅3か所訪ねました。冷凍生しらすを購入しましたが新鮮な生しらすを店頭で食べれます。各店、外ベンチ席があり愛犬もOK! 淡路島3か所の道の駅等で【道の駅あわじ】【タコステ】
淡路サービスエリアでは、車中泊が禁止されておらず、 売店が24時間開いていて、大きなトイレもあり車中泊にピッタリです。 ずっと何かしらの明かりがついていて明るいので、他の道の駅などに比べても防犯的に安心なのではないでしょうか。 車で数分の場所にある淡路ハイウェイオアシスにはドッグカフェもあるようです。
かわいい花を見ながら、少しアップダウンのある地形を歩くことでちょっとしたハイキング気分を味わえる素敵なスポットでした。 無料で入園できるのが有難いですね。 人の多さを感じさせないほどの広大な敷地なのでゆったりとお散歩できました。
【淡路】水平線を臨むオーシャンビューが絶景、PICNIC GARDEN(ピクニックガーデン)
水平線を臨むオーシャンビューは淡路島ならではの迫力の光景でした。 屋外席の選択肢が多いのも良いですね。 ピクニックガーデンではバーベキューを楽しんだり、 キャンプ道具を持っていなくても手ぶらで気軽にキャンプ体験ができるプランもあるそうですよ。 エリア内に入らなくてもテイクアウトでの利用もできます。
お土産屋さん、パン屋さん、カフェ、レストラン、BBQテラス、ヤギ・羊・ウサギが暮らす動物園、ドッグランと盛りだくさんの施設です。カフェのテラス席は犬連れ可能で、パン屋さんやお土産屋さんで買ったものを屋外のテーブルで食べることもできます。
休日のお昼時はものすごい行列ができるそうなので、早めの時間に行く方がスムーズに利用できるかと思います。 えびす丸は道の駅あわじの中にあるのでお土産を買ったり、少しずつ買って食べ歩きしたりと色んな楽しみ方ができそうです。
パルシェ香りの館は入館料も駐車代も無料で利用でき、ハーブ農園で綺麗な写真が撮れるので淡路島観光では外せないスポットかと思います。 敷地も広すぎないので小さなお子様や年配の方も無理なく回れそうです。
【淡路】まっぷる掲載店、淡路の食材を丸ごと食べられる、淡波家
観光地ということもあり人気のお店かつ、犬連れで利用できるお席が2席のみなので電話で予約しておいた方が良いかもしれません。淡波家の島ラーメンはご当地食材を一杯で丸ごと味わえるのでとてもオススメです。
ご訪問ありがとうございます コストコと楽天大好きルリです*_ _) 愛犬🐶チワワのケンチもよろしくお願いします こんばんは風が冷たくて寒い1日でしたね今朝…
【オーシャンビュー】クラフトサーカス シーサイドレストラン&マーケットでゆったりカフェタイムがおすすめ 淡路島観光
更新日:2024/05/05 はじめに こんにちは!28歳サラリーマンのたろうです。今回は淡路島にあるレストランあわじクラフトサーカスへ行ってきました。淡路島の絶景オーシャンビューでゆったりカフェタイムを過ごしました🏝️ 筆者体験(2022年9月訪問) クラフトサーカスは淡路島海岸に位置するマーケット/レストランがある施設の総称です🐳 施設内には写真映えするスポットがあります🧅可愛い色合いのものが多く、妻も喜んでおりました(笑)施設内にはレストランも。 淡路島産の食材を贅沢に使用したピザやパスタ、ハンバーガーなどのメニューがそろっています。一つ一つの料理のサイズが大きく、ファミリーや大人数で楽…
前回の記事の続きです。前回の記事はこちら→⭐️淡路島にある 淡路シェフガーデンに入ったら・・・いろんな国の レストランが27店舗も あって 迷うね〜コロナの 影響を 受けた シェフや、淡路島の シェフが 集まってるんだって。コロナ救済措置だから、2年間限定なのが 残念ぐるっと 一回りしてばぁばと さや次郎は 海鮮ちらし、じゅん太郎は スパイスカレーに しました✨海鮮ちらし、メニューの 写真と違うのが 残念だけど、美味しか...
ご訪問ありがとうございます。 淡路島に旅行に行ってから約一ヶ月後。 暑くなる前にもう一度行こう!と再びやってきました。 今度の目的は観覧車、そしてスライムと写真を撮ること。 観覧車は前回私の調べが足りなくて乗れなかったリベンジです。 awaji-kanransya.com 前回の失敗を反省して、今回はまず観覧車に乗ります。 淡路島の橋を渡ってすぐ入り口にあるSA。 ここにドッグランと大観覧車があります。 www.awaji-rs.co.jp わんこが乗れるゴンドラを待って乗るだけなので、わんこ料金はいりません。 ペットゴンドラは2台。 こちらでお待ち下さいと指示され、人間の列と別の待機場所でて…
ご訪問ありがとうございます。 今回の記事は前回の続きです。淡路島旅行3回目。 suzumetengu.hatenablog.com suzumetengu.hatenablog.com コテージに行くために車で走っていたらすごく良い匂いがして思わず寄り道。 あなごを焼いて売ってるお店でした。 goo.gl ここのあなごはすごくふっくらしていて美味しいです! お隣の食堂で穴子丼にしてくれるんですが、これも美味しい。 素敵な佇まいの食堂 ご飯の炊き方が美味しいのか、お米が良いのかわかりませんが次の日でも 美味しかったです。 さて、本日のお宿は貸コテージ。 指示された方法で鍵を受け取り入る方式。 誰…
ご訪問ありがとうございます。 今回も前回の続き、淡路旅行記その4です。 コテージに泊まった日のこと。 はじめは室内に入れたことではしゃいでいたてんすけも 夜には飽きて来ました。 だらだら 「そろそろ帰ろう?」って顔で見てくるので 今日はここで泊まるんだよ~。お家には帰らないの、と説得。 おうちいつかえるの? (●・θ・)「きょうはかえらないんだよ」 いつ帰るのかな…という顔で所在なさげな様子。 いつも車の中で落ち着いているクレートを持ってきて、更に家から持ってきた マットを置いて、拠点を作ってあげました。 冷たいフローリングが気持ちよかったみたいで、しばらくは床にそのまま 寝ていましたが、ふと…
ご訪問ありがとうございます。 今回の記事で淡路島旅行記は最後です。 前回までの記事はこちら suzumetengu.hatenablog.com さて、朝コテージを出て向かったのは、「たこせんべいの里」 工場直営の美味しいお煎餅が安く買えるお店です。 でもここはペット不可。 goo.gl なんですが…すぐとなりになんとテラスでわんこOKのカフェあるのです。 goo.gl ここのテラス席は素敵な場所をわんこ専用にしてくれていて こちらのテラスがわんこ専用 サンドイッチ&コーヒーの朝ごはんを食べながら待っていてもらえました。 ぼくのはないのかなー だだっぴろい駐車場を歩いて横切ってせんべいを買いに…
購入予定のFrancfranc♡淡路島のビワソフトクリーム♪♪"
いいねありがとうございます淡路島の兵庫県立あわじ花さじきで食べた(ビワ)のソフトクリーム🍦が美味しかったですミックス ソフトクリーム🍦色が鮮やかで綺麗…
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村お昼は、ハンバーガーの予定お店を探していると・・お城が見えてきました!「淡路城」って書いてある!桜も綺麗に咲いて...
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村昨日は、淡路島に行ってきました!20年ぶりくらいかな?長男が幼稚園からラグビーをやってましたラグビー仲間で淡路島...
兵庫県淡路島「幸せのパンケーキ淡路島テラス」綺麗な海を眺めながら~
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村淡路島の人気スポット「幸せのパンケーキ」さんに寄りました駐車場、かなり広いのにほぼ満車!メニュー空いた席を探し、...
ご訪問ありがとうございます。 本格的に暑くなる前に予約が取れたので 淡路島に旅行に行ってきました。 全5回ですが、良かったらお付き合いください。 淡路島に到着した時にまず入ったのが有名なSA。 goo.gl ドッグランが付いている上に、大きな観覧車があって、ペットゴンドラが2台! ここでてんすけと観覧車に…と思ったけど、それは最終日に予定していたので ここはスルー(これがあとで大きな後悔に…) 最初の目的地である「あわじ花さじき公園」に。 こちらは季節によって色んなお花が咲いていて、マナーを守ってペットと入れます。 駐車場代は一回200円とリーズナブル。入場料はいりません。 3月の初めだったの…