メインカテゴリーを選択しなおす
本日の体重は、52.4㎏。昨日が52.9㎏で、あわや53㎏台突入かと思われましたが、なんとか踏みとどまりました~ 一昨日の胃カメラ検査以来、喉が痛いです。カメラのコードがこすれたようです。2~3日でよくなるそうですが…。気持ち悪い(笑) 今朝は、9.2㎞走ってきました...
先日、PTAの親子行事があった。卒業式で身につけるコサージュを作るというもの。親は横で見ていただけだけど、こうした行事に参加するのもこれが最後と思うと感慨深い。とても良い雰囲気の中、親子行事は終了した。そしてこの日はピアノの日。ここのところ全く練習していないペン子。前までのペン子だったら「行きたくない!!」とダダをこねて大変だったけど、最近ではこのような状況でも逃げずにちゃんとピアノに向かっている。...
ペン子は昨日プレ受験というものを頑張ったのでご褒美に食後のデザートはアイス。受験さながらに模試を受けてきたペン子。見知らぬ場所でたった独り、(いっぱいいるけど)さぞや緊張したことだろう。最近ずっと我慢していたテレビを見ながらたまにはいいよね、ゆっくりデザートタイム。ごほうび、ごほうび・・・・新品のシャツにチョコべったりこぼしましたね。あの〜〜〜〜・・・これ、卒業式にも着るんですけど・・・・にほんブ...
中学受験まであとわずか何と一ヶ月を切ってしまった。ペン子は頑張っている。きっとその頑張りは合否関係無しに素晴らしいモノをもたらしてくれると信じている。先日、受験のためのスーツとかセーターとか一式揃えた。そしてそれらの服の出番が一足先にやって来た。何故なら今日はプレ入試と言うヤツ。本番さながらに模試を受けるらしい。塾にちょっとでも所属しているとこのような場数が踏めるのがいいわよね。どんなときでもペー...
健康診断に行ってきました。巡回型の健康診断に参加してみました。会場は、昔住んでいたところのすぐ近く。今住んでるところからはだいぶ遠いのですが土地勘があるのでこちらの場所をチョイス。帰り道。近くに学問の神様で有名な天満宮があるので寄ってみました。ここまで来たら母に出来るのは神頼みのみ。念入りに拝んで来ました。この日の目的は健康診断もさることながらペン子の合格祈願がメイン。(←違うだろ)念入りに拝んで...
怠惰なおコメが悪い。えぇ、ほんとに。女3人(主に私)いると1日掃除機かけないだけで髪の毛がヤバイ。 それはそうと子供って踏んで欲しくない所、置いて欲しくない所にピンポイントで攻めてくるよね。なんかDNAに組み込まれてる?ってくらいに。 これ
本日の体重は、52.8㎏でした~ 太ったぁ どうしましょー 今日は朝から雨降りで走れませんでした~ 明日から心を入れ替えて頑張ります(笑) 午前中は、胃カメラ検査をしてきました。鼻から入れるタイプだったので、「オエ」はなく、楽ちんでした。胃カメラが入っている時間は10...
普段息子は基本的に普段、勉強を嫌がることはありません。平日や、おでかけしない休日は毎日こつこつと勉強しています。ただ、そんな息子も勉強しない時はあります。>> 息子のプロフィール車酔い息子が一番勉強しないのは、旅行中とお出かけ中
本日の体重は、52.2㎏。週末に大掃除をしたせいで、今日は走る元気がありませんでした。身も心も虚脱状態で(笑)スロジョグはお休みしました。 こんな日もありますよね(笑) さて、かかりつけの心療内科へ行ってきました~ この先生には、父と母を相次いで亡くした時、ひどいう...
三重県からオンラインで全国へノート思考整理で働くママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事も両方充実!を叶える、方眼ノートシニアトレーナー 山岡幹子です(^^)初めましての方へ⬇︎プロフィールはこちらです(^^)【開催】「前のめりで話を聞いてくれるようになりました!」
本日の体重は、51.9㎏。ポカポカ陽気の中を7.5㎞走ってきました~ 暑いのなんのって、冬じゃなくて秋のような気候ですね~ このまま暖冬で終わってくれるといいのですが…。 今日は、朝から洗濯槽と換気扇のお掃除もしました。そして、息子からのリクエストに応えて大学芋をつくっ...
みんなー!あれ?みんないる?これ描いてる途中で正気に返って「私は一体何を描いてるんだ?」ってなったよ!(そのままやめとけ) 明日からまた普通の漫画に戻るから、見捨てずまた見にきてね!いつも見てくれてありがとうー!
本日の体重は、51.9㎏。昨日、ポテチを一袋(約310キロカロリー)食べてしまったのですが、なぜか減っております(笑) ポテチを食べたら、胃もたれがして、夕飯があまり食べられませんでした。脂っこいものは、胃が受け付けなくなっているようで、年齢を感じたお母さんです(汗) ...
【楽天マラソン】クリスマスプレゼントと年末の御挨拶に…楽天カードを作ると9000ポイント
こんにちは。今日は姫の#クリスマス会です♪前々から姫が#保育園に歩いて行きたい!と言っているので今日は#自転車の数も多いと思うし登園時間もいつもよりは遅い...
夜8時。ペン子、風呂掃除の時間。たまたま早く帰ってきたOTTOを捕まえてペン子、目下勉強中。わかんないところを教えてもらいたいんだって。ノッてきた所に水をさすのもナニなので母、代理で風呂掃除を行う。気になっていた汚れもサッパリ落とす。で、戻ってみると何故かペン子が泣いていた。どうやらチャレンジしていた算数の問題がとっても難しかったらしい。理解できない自分の不甲斐なさに悔しくて泣いてしまったらしい。解け...
ペン子に受験対策のアドバイスをしたらギャラクティカマグナムをお見舞いされた青色ペンギン。その時の記事>コチラ最近ではすぐ謝るペン子。気づいたかな?時間の無駄だって。謝るくらいならすんな💢!!!OTTOはと言うと「面接の練習、ペン子がやんなくても良いって言うんだったやんなくてもいいんじゃない?面接で落とされる、なんてことはよっぽどじゃない限り無いと思うよ。そもそももっと前の段階で決まっちゃうから。」それ...
ペン子の機嫌が良かったので常日頃気になっていた事を聞いてみた。ペン子、受験対策のため日曜日だけ塾に通ってるんだけどその内容を一切教えてくれない。こっちはスポンサーなんだからちょっとは教えたまえ。ほうほう・・・・作文と面接とだらけ防止のために通う事にした日曜日の塾。何やってるかちょっとは見えてきた。そう言えば学校の担任の先生が「面接の練習、付き合いますよ!!」とありがたい言葉を掛けてくれていたのだっ...
冬の到来と同時に朝、起きられない季節到来。布団恋しいの分かるけど、遅刻しちゃうよ??仕方がない・・・・選んでもらいますか。①トムとジェリーコース②サザエさんコース③ドラえもんコースどのコースで起こしてもらいたい??お母さんの事だからトムとジェリーは無理やりまぶたをこじ開けられサザエさんは無理やり布団を剥がされるに違いない。と考えたペン子。しかし、ドラえもん・・・??ペン子は一か八かドラえもんに賭けて...
ある日、ペン子は呟いた。「百聞は一見にしかずって、百回聞いても一回見ることには敵わない、って意味だよね?」まぁ、だいたいそんな意味だろう。「1000回くらい聞いたら一聞に匹敵するよね??だったらペン子は1000回聞く方を選ぶわ。」・・・・・その昔、ドライブ中、「なにか食べたい」ってあんまりうるさいから「100回『なにか食べたい』って言ったらオヤツ買ってあげるよ」と告げたら本当に「なにか食べたい」を100回言った...
本日の体重は、52.3㎏。今日も風邪気味だったので、無理をせずスロジョグはお休みしました。 でも、なぜかお腹が空いて仕方がなくて、お昼を食べた後に、ポテチを一袋食べてしまいましたぁ 何年ぶりだろう、こんなこと~ 私、ポテチを一袋食べるなんてことは、本当にここ数年したこ...
こんにちは。 私のブログへお越しいただきまして、ありがとうございますm(__)m 今日のこちらは、朝から気持ちの良い晴天で、気温もそれ程低くないので、 ダウンコートはいらなそうです。
【こども人気GPS】BoTトーク使用歴1年口コミ完全レビュー
こんにちは!うーこ(@yumesa32175325)です。 子供が小学生に上がりますと、今まで以上に行動範囲が広くなり、親の目が行き届きづらくなっていきます。例えば学校の登下校、習い事など、単独だったりお友達同士だけと行動する機会が増えてく
小学生向け科学学習まんが】AIって何だろう? 人工知能が拓く世界/関和之
お題「この前読んだ本」 内容紹介保護者の不安をスッキリ解消!まんがでわかる「子ども向け実用書」 近年、「AI(人工知能)」という言葉をよく耳にしますが、その定義を正しく説明することができる人は少ないのではないでしょうか。本書では、身の回りに存在しているAIやその基本的なしくみについて、まんがで楽しく解説しています。本書を読んで、難しくて遠い存在のように考えていたAIについて、身近に感じてみましょう! What)これは何のための本か? 小学生向けにAIの概要をマンガのストーリーで解説する本。 Why)この本を読む理由は何か? 子どもが図書館で借りてきました。 How)この本が伝える解決法は何か?…
ハラミが2年生に進級したばかりの4月、クラスに転入生がやってきました。住まいもうちと同じマンションということでふたりは一緒に下校するようになり、互いに「親友」と呼ぶほどすぐに仲良くなりました。頼まれて「尾行」してたあの子です…。笑(→尾行)あれから2年ちょっと経ち、今度はその親友のいるクラスへ、ハラミは転入生となって戻りました。2年の空白などなかったように、再会後もふたりは一緒に下校し、一緒に遊んで...
小学3年の娘は、勉強がものすごく苦手。 学習障害というか、WISC検査でIQ80前後の「境界知能」だったのでもともとな面もあるのですが、 それに加えて3年の1学期は不登校、少し復活した2学期も、好きな授業だけちょびっと顔を出す程度なのでますます遅れをとっています。 なので、自宅学習をいろいろと模索しているのですが、これまた難しく。 今回の内容です。 オンライン教材は向いてなかった 紙の教材は、自分のペースでできるので気楽 そもそもの難しさ 家では計算機や電子辞書を使用 オンライン教材は向いてなかった 不登校になり始めた頃は、「すらら」というオンライン教材をやっていました。 オンライン教材は一長…
本日の体重は、なんと53.1㎏~ いつのまに太ってしまったぁ 最近、スロジョグの距離を伸ばしているのですが、お腹がすくんですよね~ ついついつまみ食いをしてしまいます。 今日は8.5㎞走ったのですが、サツマイモをいただいちゃって、さっそく蒸かしてバターを塗って食べちゃい...
本日の体重は、52.3㎏。今日は、7.58㎞走ってきました。インフルエンザから復活して10日ほど経ち、徐々に距離が延びてきました~ 今朝は氷点下3度で、走り始めは身体がガチガチで、冷たい空気を吸うと咳が出て、もうフェイスカバーが必要だなと思いました~ さて、昨日は息子に...
本日の体重は、なんと52.6㎏でした~ インフルエンザ前より太ってしまいましたぁ で、今日は頑張って5.83㎞走りました。体重が戻ったせいか、あまり疲れなかったです~ 筋肉も戻ってきたのかしら(笑) さて、息子ですが、最近「スイカゲーム」というゲームにはまっております...
本日の体重は、なんと52㎏! インフルエンザ前に逆戻り~(笑) 息子が卒業アルバムの撮影日に欠席したので、早朝から写真屋さんへ行ったため、走れず~~ というのは、言い訳(笑) 便秘がひどくて、下腹部が張って走れませんでした~ 冷えから来る便秘でしょうかね。 お父さん...
ARINA株式会社が運営する幼児、小学生の親御さん向けの教育メディア「おうち教材の森」は、日本全国の中学生以下のお子さんをお持ちの親御さんを対象に「ママ友との付き合いで1番大変なことは?」とアンケート
そんなに老けんでもっていう位老けてた。これは戻る…の…? この歳になると食べず(いうて食べてる)で痩せるのは本当にやめた方が良いよね。 やっぱり運動で健康的に痩せないとなんだなぁ…
↓楽天4年連続1位★口コミより「しっかりしてます。ビス、ナットもステンレスで9部組み立て品につき楽チンです!」子供用自転車 【動画あり】 14インチ 16イン…
小学校6年生の年末。 中学受験をする子は本番直前追い込み時期です。また、地元の中学校の説明会があったりもします。 だんだん中学校準備を意識するころです。 そして、3月にある卒業式に向けて準備をする時期でもあります。 そう […]
本日の体重は、51.6㎏。そろそろウェートコントロールしないといけませんね。せっかく痩せたんだから、このまま食べ続けないで、少食にしようと思います。 今日は、腰痛と胃もたれがひどくて走りませんでした。ちょっと食べすぎているのかもしれません。インフルエンザから回復して、食...
三重県からオンラインで全国へノート思考整理で働くママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事も両方充実!を叶える、方眼ノートシニアトレーナー 山岡幹子です(^^)初めましての方へ⬇︎プロフィールはこちらです(^^)「私もダラダラしてたなってことに 気づきました。」「私も
お子さんが就学前にやっておけばよかったと思うものは?調査アンケート
ARINA株式会社が運営する幼児、小学生の親御さん向けの教育メディア「おうち教材の森」は、日本全国の中学生以下のお子さんをお持ちの親御さんを対象に「お子さんが就学前にやっておけばよかったと思うものはな
今朝のポストです。 次男:今日何曜日? 三男:水曜 次男:じゃあちょっといい日 って言うんで聞いてみると 金→土日が待ってる最高の日 木→明日が最高だか…
この記事の続き。 今日は2号と3号バージョンです。 お母ちゃんに変わって欲しいところ何? こう質問すると、 2号は(えー?えっとねー、うんとねー)と、ワク…
本日の体重は、51.5㎏。インフルエンザ発症から10日経ち、ようやく体重も復活してきました~ 今朝は、氷点下2℃のなかを5.3㎞。まだふらついたり、咳き込んだり、鼻水が垂れたりとキツイですが、なんとか走ってきました。 さて、息子ですが、漢字テストも彼なりの成績をクリア...
ARINA株式会社が運営する幼児、小学生の親御さん向けの教育メディア「おうち教材の森」は、日本全国の中学生以下のお子さんをお持ちの親御さんを対象に「学校のPTAをどう思いますか?」とアンケート調査を実
短距離は得意で長距離は苦手ってのが自分とまったく同じだったので、もしかして遺伝とかある…?と調べてみたら…やっぱりあるらしいですね…。持久力が無いせいで体育で苦労したり、大人になってからも「もっと走れたら電車間に合ったのにー!」と悔しい思いしたり、私自身
小学生中学年から読んでほしい素敵な本【庭 [ 小手鞠 るい ]】
お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)自分のルーツを探す旅に出る 自分ではわくわく少女だと思っていた。でも、今のあたしは、好きじゃない。ああ、無人島へ行きたい。 学校生活に疲れたとげとげ少女が向かったのは生命力あふれるハワイ。ハワイは、彼女のお父さんの故郷だ。まだ会ったことのないおばあさんや親戚との出会いに、緊張しつつ、空港に降り立つ。 すがすがしい香りの花々、真っ青な空と海、雄大なハワイの景色、そして、彼女を待っていたのは・・・・・・?自分を一人の人間として扱ってくれるハワイの人たちに囲まれて、自分につながる大切なものを見つけた。 What)これは何のための本か? 女子中学生の主人公…
こちらに記載した通り、私 ある方からの推薦で、教育委員(保護者枠)になりました。薄々というか、行政の仕事への話が多くなってきていたので、いつかはこういう仕事が…