メインカテゴリーを選択しなおす
#小学生の子育て
INポイントが発生します。あなたのブログに「#小学生の子育て」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
彼女の愛が息子を救う(笑)
本日の体重は、52.1㎏。スロジョグは久しぶりに8㎞、気持ちよかったです~ インフルエンザで修学旅行に行けなかった息子に、昨日、息子の彼女のお母さんからラインが来ました~ 「R君、元気だったら、花火、一緒に見ませんか?」 息子の顔がぱっとバラ色に変わりました(笑) ...
2023/10/31 13:01
小学生の子育て
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
息子、登校できてます~💛
本日の体重は、52.1㎏。昨日は、雨降りの夢を現実だと思い込み、スロジョグを休んでしまいました(←バカ) で、今日は、4時半に起きて、10.06㎞、1時間20分走って来ました~ 霧が巻いて少し息苦しかったですが、ホワイトアウトしたかのように真っ白の中を黙々と走っている...
2023/10/31 13:00
6年生にハサミのカバーって必要?学校の謎ルール
今日、買い物から帰るなり娘に明日学校で使うからハサミ買ってきて!て言われました。は?ハサミ?道具箱の中に入ってたよね?失くしたん?て聞いたらカバーが付いてないからあれじゃだめなんだってい・・・今更~~!?確かに3.4年のときにハサミのカバーなくしたけども!今
2023/10/31 09:43
塾について
自分を振り返ると塾嫌いでしたねただ耐えられる塾と耐えられない塾そんなものがあったように思います耐えられない塾というのは皆の前でやたらと指され答えを促されたりスピードを要求されたりするもの正答率がわるいと後ろめたい雰囲気を感じるものでしょうか所謂、当時の進学塾でした中学一年の時夏期講習だけ行ってすぐに辞めました逆に耐えられた塾はなんだろうか?どっちにしても好きではないんだけど中学3年の時に通っていた...
2023/10/28 22:46
ものの数え方を楽しく学べる!『ドラえもん はじめての数え方』
さすが、ドラえもん。
2023/10/28 20:12
しなけりゃよかった!「宿題やらない宣言」(汗)
本日の体重は、52.6㎏。昨日走った後、お腹が空いていろいろ食べてしまったのが原因で増えました(笑) 今朝も5.65㎞走りました~ 吐く息が白く、寒くなって来たことを実感しました。 「来週から学校だね~」 「宿題たまってるな~」… なんて、息子と話しながら、思い出...
2023/10/27 16:47
修学旅行に行けなかった子と遭遇~
今朝は走って来ました~ スロジョグ、8日ぶりに5.5㎞です。後半は心拍数はそんなに上がらないのに、足だけもつれてしまって… やっぱりきつかったですね~ 体重は52.1㎏で、まあ現状維持しております。 今日、息子は少し元気になりまして、ゲオでDVDを5枚ほどレンタル。前...
2023/10/26 17:50
今、子育てについて再び語ってみる
子育てというのは 非常にエネルギーを使います 先日、コメントを貰ったときにあらためてそう思いました 僕は一時期、養老猛司氏のエッセイをよく読んでいたことがあって まさしく「ああすれば こうなる」という世界がまったく通用しないのが子育てなんだと ある意味 打ちのめされました たとえばそのことを知ると 「仕事ができる」とかって言葉はもう意味をなさなくなる 子育てで大変な思いをされたご経験のある方なら...
2023/10/26 16:54
運動が苦手なお子さんにどんな運動をさせると良いか-お母さんへ
偉そうに子育てについて 語れる立場の人間ではもちろんありません ですので あくまで僕の体験を述べているに過ぎません でも なにかの参考となればという気持ちもあります 子どもたちにできるだけ 楽しく心から笑って、自信を持って子ども時代を過ごして欲しい そんな気持ちって誰でもありますよね 僕も同じ それでは始めますね さて 運動が得意なお子さんなら好きなことを好きなだけさせれば良い でも どうにも見...
2023/10/26 16:53
早い考え、ゆっくりな考え〜後編〜
家出してすぐ帰ってきたペン子。その時の記事>コチラすぐ帰ってきたとはいえ、暗くなってからのあんなふうな外出は良くない。「ペン子、早い考え方とゆっくりな考え方があるって知ってる?」さっきみたいにムカっときたからすぐ怒るのは早い考え方だよね。もうちょっとゆっくりな考え方をすればすぐに怒ったり出ていったりしないよね。大抵の事件とかは「咄嗟にやってしまった」ということが多いよね。「じっくりやってしまった」...
2023/10/26 16:51
*2023.10 子育ての悩み|一度始めた習い事はなかなかやめられない。我が子にとっての最良を模索する*
おはようございます。 よつば🍀です。 // 子育て中、子供の年代に応じて色んな悩みが出てきますね~
2023/10/26 10:36
【悲報!】良かれと思っていたことが、子どもの力を奪っていました。
2歳差の男女4人の育児と家事だけで、毎日があっという間に終わっていく。本当は仕事もしたいけど、両立なんて絶対にムリ・・・そう思っていた専業主婦の私が、思考の整理ができるノート術を学んで、子育ての悩みがどんどん解決して、イライラも減って、気持ち
2023/10/25 16:47
修学旅行、断念! 無念…
本日の体重は、51.9㎏。またしても走れず…。 息子、19日に発症したインフルエンザが癒えず、食欲不振と倦怠感に加えて昨日から咳がひどくなり、学校に修学旅行を断念することを伝えました。 決断したのは、息子自身。 「これじゃ、旅は無理だと思う。やめるわ」 勇気ある撤退...
2023/10/25 14:54
*2023.10 シンプルライフ|むーくん用に買ったプールバック、実は他にもいろいろ使い道があるかも!*
おはようございます。 よつば🍀です。 // 物を増やさないようにするためには、一つのもので色んな使い方を見つけるのがポイントかなーと思ってます!
2023/10/25 09:48
楽天お買い物マラソン、2023年10月(3回目)
セールと聞くと、ワクワクしますね。
2023/10/25 08:23
子育ての記録
そうですねぇ これは子育ての記録です。 昔を振り返り 今はこの春のようにさわやかな日々が訪れつつあります。 そう実感できる だから子育ての日記じゃなくて記録です。 どうしてこんなブログを? 僕は子育てが大変だなって思ったから でも子どもは可愛くて だけど可愛いだけではなくて同じくらい苦しいもので そんな男の視点があってもいいんじゃないかな? って思いました。 子どもにも 個性があります 育てやすい...
2023/10/24 22:39
偉そうに子育てについて 語れる立場の人間ではもちろんありません ですので あくまで僕の体験を述べているに過ぎません でも なにかの参考となればという気持ちもあります 子どもたちにできるだけ 楽しく心から笑って、自信を持って子ども時代を過ごして欲しい そんな気持ちって誰でもありますよね 僕も同じ それでは始めますね さて 運動が得意なお子さんなら好きなことを好きなだけさせれば良い でも どうにも見て...
2023/10/23 22:51
早い考え、ゆっくりな考え〜前編〜
夕飯の支度時。ひょんな受け答えからペン子の機嫌がたまち悪くなった。何が気に食わないのか・・・・ただ相槌をうっていただけなのに・・・これもホルモンのせいかもね・・・ペン子は私の財布から300円を奪うと近所のスーパーへと逃亡した。この行動は今までに無いパターンだけど因縁の付け方としてはよくある感じ。しかしOTTOとしてはこのようなやり取りを見る機会が少ないためとってもマズイ状況、と思ったらしい。辺りはとっぷ...
2023/10/23 17:24
イラッと来た時は
温厚なOTTOもたまには怒る。嫌なことがあった時は話を聞いてやる。話すは放すこと、って誰かが言ってたし。スッキリしたみたい。良かったよかった。やっぱ話すのって大事よね。頭も気持ちも整理出来るし。では私も・・・こんな出来事があってね・・・・ん?そのスマホに答えか何か書いてあるのかな・・・・?嫌なことがあったときは夫には喋らないに限る。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
日の出・日の入り
小6、ペン子勉強中。勤勉だわね、エライエライ。「お母さん、日の出日の入りって何?」って・・・何を突然。お前こそ何??前後の文脈教えなさいよ。日の出の方角とかそういうコト??で、よくよく話を聞いてみたらもしかしてペン子、「日の出、日の入り」という言葉の意味を知らなかった。え〜〜〜っと・・・生まれて今まで本、けっこう読んであげたよね・・・そして小6の今まで学校の授業とかテストとかどうやってたんだろう・...
2023/10/23 17:23
すみだ水族館へ行ってきた
午前中で学校の授業が終わる日があったので、思いきって、昼から娘と電車で出かけてきました目的の場所は・・・すみだ水族館東京スカイツリーのある場所に入っている水族館。オープン時からずっと気になっていたので、いつか行きたいと思っていました。平日なら、いくらかす
2023/10/23 10:59
ジリ貧でもオヤツ
昨日、割引券で6本のうまい棒を手に入れた青色ペンギン。昨日の記事>コチラしかし、育ち盛りペン子のオヤツとしては少し心もとないような。お菓子の在庫はもう無い。買いに行くのも面倒だし・・・オヤツを買うよりも肉や野菜を買いたいわ!!!それにしてもうまい棒ですら10円じゃ買えないのよね。世知辛い世の中だわ・・・嘆いても仕方がない。冷蔵庫に何か無いか見てみましょう。冷凍したバナナが一本。冷凍して1ヶ月くらい。...
2023/10/23 06:43
これ以上の何か
ドラッグストアで買い物をしたら500円の割引券が発行された。ラッキー!!っていうか、いつの間にかポイント貯まっていたのね。500円分も買い物出来るから助かるのよね〜〜〜。そしてその金券を使う時が来た。ハンドソープが切れてしまった。でも今月の予算も切れつつある。金欠の今こそあの券を使うべき。今日はびた一文使いたくない気分。え〜〜とハンドソープ税込み437円。残り63円はお釣りが出ないから使わないともったいない...
2023/10/23 06:42
こういうとこ不憫
生まれて初めて好きなアーティストのCDを買ってもらったペン子。勉強頑張れるように、って・・・まったく・・・誕生日でもないくせに甘いんだから・・・すぐに聞くのかと思いきや、「聞かないで我慢する!!」のだそう。ほんとに我慢してるよ。私にはできん。毎日歌詞カードだけ堪能し、大切に眺め、歌い、何時か聞く日が来ることを心待ちにしていたある日。あ〜〜〜〜あ・・・・不安定な所に置いとくから!!!な〜〜〜〜んてこと...
2023/10/23 06:41
「子どもの習いごと。共働きでどうサポートする?」について(りっすん)
習いごとについて。
2023/10/22 22:29
家庭学習で便利に使っている「ホワイトボードノート」
少しでもスムーズに進むように。
そろばんの正しい習い方
そろばんを習っているけど、思うようにが成果が出ない、そろばんを習ってるけど、あんまり意味ないかもしれない、そんな風に思ったことはありませんか?もしかすると習い方が間違っているのかもしれません。例えば、どんなにいい成分が入った化粧水でも使用量を間違うと思うような効果が得られないというのと同じで、そろばんにも計算力や暗算力がちゃんと身につく習い方があります。この記事では、特に園児や小学校低学年の子ど
2023/10/22 21:46
インフルエンザで、危うし修学旅行⁉
ご無沙汰しております。今日の体重は、52.1㎏。ここ数日走っておりません。 というのも、息子が19日(木)にインフルエンザを発症し、40℃を超える高熱が続き、つきっきりで看病していたからです~ 学校から息子が発熱したと電話があり、小児科へ行くと、熱があるため車で待機。...
2023/10/22 18:13
これで「ほめる」が増えて子どもの意欲アップ!大事なポイント3つ目
ほめる育児が良い!というのは分かるんだけど、「なかなかほめるところが・・・」なんて思ったことは、あったりしませんか?私はあります(笑)ほめるってカンタンじゃないな〜〜って。笑子どもが「自ら」、「楽しみながら」、自分でできることが増える、
2023/10/22 10:47
子どもが自分で、朝の支度ができるようになったワケ&関わりの注意点
子どもが、朝の支度を自分でしてくれたら良いのに〜!って思うこと、あったりしませんか?でも、全然やらない・・・「ちょっと!自分で準備してよ!」って言ったら、謎に逆ギレされたり・・・汗。あ、私は、こんな経験をしてきたタイプなのですが、みなさん
2023/10/20 11:25
よく笑う子
息子は、とてもよく笑う子です。本当に、些細なことでもゲラゲラと笑っていて、いつも楽しそうです。でも、だんだんと息子が大きくなってきて、今後、息子のそういった面が、対人関係に支障をきたすのではないかと、少し不安になってきています。
2023/10/20 09:27
「おっしゃるっ通りです!」の破壊力!を体験した話。
こんにちは。 お元気ですか? 「おっしゃる通りです!!!」 力強く、この言葉を言われると、破壊されてしまう。 何を? 自己否定感を。 かなり前の話ですが、 ある営業の方とお話をする機会がありまして。 私が客側になるのですが。 お若い方だったのですか、よく人間を勉強されているなと感じた事。 会話の所々でこのセリフを入れてくるのです。 「おっしゃる通りです!!!」 私が、商品の説明を聞いていたのですが、 「○○○という事ですか?」 と質問する事が何回か、あったのですが、 私の理解が正しければ、その度に、この言葉をしっかり伝え
2023/10/20 07:28
勉強よりも大切なこと
幼い子供に勉強させたり、中学受験塾に通わせていると、勉強よりも大切なことがあるという方がたまにいます。だけど、私はいつも思います。その勉強よりも大切なことって、勉強していたら本当に育たない力なのでしょうか?幼い子供に勉強させたり、中学受験塾に通わせていると、勉強よりも大切なことがあるという方がたまにいます。
2023/10/19 08:35
運動会が楽しみじゃない子も、「やる気」を引き出す大事なポイント?
運動会のシーズンですね(^^)運動会を楽しみ!にしている子もいれば、そうではない子もいるかもしれない。わが家も、子どもの性格によってそれぞれです。練習自体もイヤ・・・なんて言って、練習に参加しないとか、「走らない」…なんてこともあるかも。そんな時
2023/10/18 13:39
公文の先生も異変に気づいていた~
今朝の体重は、52.2㎏。3日連続でスロジョグをお休みしてしまいましたが、今日は4.98㎞軽く走って来ました~ だんだん52キロ台をキープできるようになってきました。昨日、冬用のヒートテックのパンツを買いにユニクロへ行ったら、26号から24号にサイズダウン~ ウェスト表...
2023/10/18 11:50
「子どもを信じる。積み重ねが状況をよくも悪くもする?
子どもを信じる。積み重ねが状況をよくも悪くもする? ブログをお読みいただきありが ...
2023/10/18 07:46
「母子登校がつらい」お母さんにおススメ記事
「母子登校がつらい」お母さんにおススメ記事 ブログをお読みいただきありがとうござ ...
*2023.10 amazon感謝祭|むーくんのプールバック、大人になっても使えるものを買いました!!*
おはようございます。 よつば🍀です。 // 先週末にあったアマゾンの感謝祭で購入したもの、お急ぎ便を選ばなかったので、ようやく届きました(*´з`)
2023/10/18 07:22
「このまま体力が持つのか?」と思ってしまう
すでに、しんどい時あり。
2023/10/17 23:19
珠算1級、取る子の特徴
そろばんでは検定試験があります。2~30年前までは珠算3級以上であれば履歴書にかくことで就職に有利になる、そういったことから商業高校などで取得する子も多く、高校生が3級以上を受検するケースが多くありました。maru珠算3級から一気に受検年齢がアップする感じです。しかしそろばんをスタートする低年齢化が進み、最近では珠算1級を小学生で取得する子もいます。逆に言えば、小学生の時に珠算1級くらいまで取れるような練習をしてい
2023/10/17 21:11
歴史は繰り返す
12年前の秋に生まれたペン子はいつも機嫌が良い赤ちゃんだった。本当に手がかからない赤ちゃんだった。機嫌の良さは赤ちゃん時代に使い果たしたのか・・・・冬になれば首も座らぬペン子を連れては無理に外出も出来ない。家籠もりは必須であろうと予想された。暇があると人は色々考える。ある思いが私を奮い立たせた。わたし、布オムツで子育てする人になる!って。思い立ったが吉日。布おむつ用のさらしを買って、大量に縫った。赤...
2023/10/17 16:59
破けたらすぐ直す
ある日、自転車に乗っていると・・・・ズボンの縫い目が裂けてしまった。その日のズボンはサルエルパンツ。L.L.ブラザーズが履いてたやつね。股上が長いのでチャリには適さないのかも。放っておくと一生このままだから破けたとこはすぐ直そう。その日の破れ、その日のうちに。そして将軍のご帰宅。ヤバイ、オヤツを用意していないわ。オヤツがないと不機嫌になるのよねぇ〜。この12才児は。オヤツ無くてもご機嫌だわね。人の不幸は...
2023/10/17 16:58
支援級の小学生の将来
以前【中卒扱い、就職が悲惨…特別支援学校“卒業”は本当に「不利」? 自閉症児を育てた親の見解】という記事を読んで色々と考えさせられました。近年、発達障害と言われる子供は10人に1人ほどの割合でいると言われており、クラスで3~4人ほどいることになります。
2023/10/17 10:57
*2023.10 小学生|久々に本屋さんで買ったもの。漢字ドリルを本人に選ばせてみた結果・・・*
おはようございます。 よつば🍀です。 // 楽天アマゾン大好きだけれど、やっぱり待ちの本屋さんも捨てがたい!
2023/10/17 09:47
いざ、中学校の制服の採寸へ!
今朝の体重は、51.9㎏。今日は月曜日ということで、息子が登校できるかどうか心配で、スロジョグお休みして、その瞬間に備えました~ と・こ・ろ・が… いつまで経っても起きてこない息子~~ 「朝だよ~、学校だよ~、起きよ~」 「おかあ、今日は休みだよ~ 休校なの~」 えっ...
2023/10/16 20:38
コスパ最高の習い事
コスパって大事ですよね😏。子どもの習い事においても、もちろんコスパがいいに越したことはありません。数ある習い事の中でも、そろばんはコスパ最高の習い事であると思ってます。この記事を読むと、きっとコスパの面からみたそろばんの新たな魅力に気づいてもらえるはずです。🙇この記事では、全面的にそろばん推しのそろばんだけの内容になります。そのため、偏った意見だと思われる方もいるかもしれませんが、ひ
2023/10/15 20:36
金曜日、息子、学校へGO~
本日の体重は、52.2㎏。朝、雨が降っていたので、スロジョグお休みです。昨日、10㎞走っておいてよかったです(笑) さて、不登校が続くかと思われた息子ですが、金曜日、登校しました~ 木曜日に、私が昔勤めていた会社を訪ねて、息子が学校へ行けなくなったのでそんなに仕事はで...
2023/10/15 12:42
大切な2学期、家庭学習で意識していること
もう10月ですね。
2023/10/14 23:35
自ら勉強する子になるために、「親がしてはいけないこと」
ようやく気づきました。
進んで、戻って、また進む
ちょっとびっくりしました。
2023/10/14 23:34
次のページへ
ブログ村 1151件~1200件