メインカテゴリーを選択しなおす
幼児教育ってどうなの? 幼児のときにアレコレお金かけても結局受験生くらいになったらまわりと変わらないんでしょ? そもそも10年以上も通わせる場合、 月謝の総合計がとんでもないことになって現実的じゃないでしょ? sumamaもそんな考えでした
こんにちは、ちびらいおんです。 塾に通っていると「読解力を伸ばそう」と言われますよね。 我が家も「たくさん読書をしましょう」と塾の先生から言われてきました。また、思春期外来での知能検査において「文章の理解力、読解力を鍛えることが必要、とにか
一度撤退したはずの中学受験に挑戦しようと決心した理由を考える
こんにちは、ちびらいおんです。 小学校の5〜6年生を不登校で過ごした息子が、私立中高一貫校に進学しました。 中学受験までの道のりは順調ではありませんでした。 学校に行けなくなってからも塾には通っていましたが、実際にはゲームセンターで時間をつ
【東進こども英語塾】体験レッスンでたった30分、初見の単語を読めた
こんにちは。ちびらいおんです。 英語教育に関心のある親御さんは多いことでしょう。子どもには話せるようになってほしい。英語ができたら世界中の人たちと交流ができる。そう思い、我が家は英語教育を考えるようになりました。(別の記事ではPeppy K
こんにちは、ちびらいおんです。 ゲームなのに学習もできてしまうアプリは本当にたくさんあります。 利用している方も多いことでしょう。 ゲームを通してプログラミングを学んだりと、楽しみながら学習できる環境がたくさんあります。うまく取り入れていき
朝ごはんにホットック。 KALDIで売ってる、ホットックセットで作ります。 ねっとりとした生地の中からジュワッと甘い汁が流れて美味しい。 これを食べたあとは、語学の無料体験レッスン...
こんにちは、さくらです 昨日は、なんと!ヽ(・∀・)ノ ワッショイ♪アメトピに掲載していただきました。:.゜ヽ(亝∀亝。)ノ゜.:。パアアアアおかげさま…
深谷市栄町にある彩北進学塾です。 小学生対象の英会話の授業、「グローバルINE英会話」の無料体験会を実施することになりましたので、ご案内いたします。 グローバ…
深谷市栄町にある彩北進学塾です。 今日は併設しております、そろばんについての記事を1つ。 なぜそろばんなのか? 昔と比べてそろばんを習っている子が周りにも少な…
やっちゃんの現在の習い事は「学習塾」「テニス」「プール」「英会話」の4つです。テニスの前には、ピアノを3年、書道を2週間習っていたのですが、どちらも先生に手を…
2023年子どもの習い事人気ランキング1位:通信教育・学習塾(オンライン含む)2位:スイミング3位:英会話(オンライン含む)4位:ピアノ・楽器5位:武道6位:サッカー教室7位:体操教室8位:書道教室9位:そろばん10位:プログラミング(オンライン含む)自分が子どもの頃、習っていたもの
テレビやラジオから毎日のように聴こえてくる「くもん、いくもん!」。楽しげな歌声につられて、今月はくもんの体験学習に行ってきました。くもんを選んだ理由は、なんとなくマイルドだからです。目的としては、「読み書きできるようになってほしい」というの
ちゃおは4歳からプール4歳半からピアノ7歳からダンスを習い始めました特別、これをやらせたい!こうなって欲しい!!とかはないけど、いろいろな経験をして好きなこと…
こんにちは今日めっちゃ寒いですね!!!雪予報だっただけに凍えますちゃおさん、傘持たずに行っちゃったけど、置き傘あるよね?習いごとのつづき↓ピアノは、ちゃお妊娠…
寒い、、とにかく寒い、、寒いの苦手ですと思っていたら、晴れてきた!昨日より暖かいかも続きです。3つ目の習いごと。ダンスは、引っ越し先のおうちから、徒歩3分くら…
おはようございます。 最強寒波の予報がでていた日の強風で、子乗せ自転車の後部座席につけていた自転車カバーがどこかに飛んで行ってしまいました(;´д`)トホホ これ、買いなおすの何...
朝のテレビで⁉。小学校のひっ算に使う横棒が定規でないと-1減点されるとのこと。 分数の棒も定規が必須とか?正答を書いても、手書きだと横棒の数だけ減点する。驚愕のガラパゴス教育日本の事例だ。 先生に理由を問うと、「学年で決まり事なので」。教育員会に問うと「学校に任せてますので...
首都圏の中学受験で、トップ校は4教科入試が可能だ。しかし、第2グループからは選択が絞られてくる。トップ校と同じ受験日の午後に組まざるを得ない。従って、教科を絞り込む必要がある。 1教科ないしは2教科だけで、素質のある子を選別したい学校側が選ぶのが算数(数学)だ。出題形式も長...
石田勝紀氏が提唱する頭のセルフバージョンアップの「魔法の言葉」を紹介します。 「なぜだろう?」(原因分析) 「どうしたらいい?」(問題解決) 「要するにどういうこと?」(抽象化思考) 「例えばどういうこと?」(具体化思考) 「何のためだろうね?」(目的意識) 「そもそもそれ...
サピやグノとサッカー、共通点がたくさんあり嬉しいです、とのメッセージをいただきました!!いつも読んでいただきありがとうございます😊インスタのDMより、メッセージや講座に関する疑問をお受けしております。① グノに転塾した理由小学校入学と同時にサピックス生活を
強度実験【壊れる場合はこんな時】プログラミングキットのKOOVブロックを踏んでみた
あれ?ブロックにヒビが入ってるかも Z会のプログラミング講座「みらい」をはじめて2か月が経とうとしていた時、KOOVキットのブロック一つにヒビを見つけました。 「え、もしかしてすぐ壊れてしまうブロックなの?」と不安に思いながら使っていました
【対面だから年長もOK】アーテックエジソンアカデミーは初回からロボットが動かせる
ロボット教室って何で選べばいい?ロボットプログラミング教室って高くない?ArTecエジソンアカデミーってなに? ArTec(アーテック)エジソンアカデミーは、学習教材発のロボットも作れる、プログラミングもできる両方を兼ねた教室です。 オリジ
コレは絶対に体験を!子ども目線のマンツーマン指導【プログラミング教室レビュー】テックキッズオンラインコーチング
本格的なアプリやゲームのプログラミングが学べる小学生・子ども向けのオンラインスクール、テックキッズオンラインコーチング。 地域密着型の店舗型の教室ではなくオンラインなので、身近な人の口コミがほとんど無いのが悩ましいところ。 そこでわが家が体
【小学1・2年講座比較】プログラミング学習を始めるならまずZ会
Z-KAI 4.4 オンライン / 紙教材 / レゴ / Scratch / 低価格 通信教育で有名なZ会。 実はZ会はプログラミング学習にも力を入れているんですよね。 →プログラミング学習のメリット・デメリット 私が友達から「プログラミ
【年長から小学生】諦めない力を育てるプログラミング学習のはじめ方
『プログラミング』という文字になんとなく苦手意識を向けている、すべての小学生と親に。 英字のコードが並べられた難しいものではなく、知育玩具(ちいく)にちょっと毛が生えた(+たす)程度だと思えばいいんじゃないのかな。 当サイトはプログラマーを
送迎不要!なのにマンツーマン指導のプログラミング教室/テックキッズオンラインコーチング
プログラミング教室を選ぶ際に下記のことが考えているなら、「テックキッズオンラインコーチング」の無料体験教室をしてみてください。 習いごとをさせてあげたいけど、送迎に時間が取れない。自宅で何をしているか見れると安心する。オンラインを希望するけ
せっかくなら身に付く習い事をさせたい 将来稼げるようになる習い事ってなに? 2022年現在では子どもの習い事は多岐に渡ります。 将来直接収入につながりやすい習い事を『なりたい職業ランキング』と共に一体どれが稼げるのか、またその職業になるため
【100%の理由】プログラミング学習で得られるメリットと事前にチェックしておくべきポイント
小学生向けプログラミング教室・ロボット教室に通っている子は全体の1.9%(21年8月最新版)と、まだまだメジャーではありません。 そのため、 「小学生で学習して何が得られるの?」「学校と何が違うの?」 と疑問に思う方もいると思います。 そこ
50代 【ずっとやりたかったこと】【ずっとやれること】を見つけられる3つの方法!
SNSは、たくさんの情報をわたしたちに届けてくれますが自分から見つけにいくのは大変!忙しい50代にフィットした【アンチエイジング】情報を「 樂(らく)ブログ」は発信します。今を楽しく生きるためのブログです。だってわたしたちには時間がありませ
中学受験する場合の習い事選びは慎重に習い事は子供の好きなことや、親が子供に身につけてほしいことなどを基準に選ばれることが多いと思います。でも中学受験を考えているなら、中学受験と習い事の相性は考えておいたほうが良いと思います。優秀な子の中には
わが家の小学生習いごと事情。親はこどもの道をキメツケる権利はないけれど、導くことは必要?習いごとを通して気づく、こどもの成長と親の立場。
【60歳手前の考えの変化】子供にお金を残してやりたい→自分の楽しみのために貯金を使おうかな
この前生まれてはじめてやってみた金継ぎ。それ以降、頭の中は金継ぎや伝統工芸の事でいっぱいです^^;これからも続けて金継ぎ教室に行きたい!絵が下手なのに漆芸なんて出来る?元々浮世絵が大好きだから自分でも彫刻刀を使って彫ってみたいな~と常々思っ
OECDのPISA検査で、「数学リテラシー」「科学リテラシー」は上位を維持したにもかかわらず、「読解力」で15位に甘んじた単一言語社会の日本。出題形式から日本の問題点が浮かび上がった。 出題は、大学教授の「ブログ」・「本の書評」・「科学雑誌」の記事の3つの異なる文章を読み比...