メインカテゴリーを選択しなおす
javascript:pcview_on();7/13wed 毎日暑い日が続き出掛けるのを躊躇してましたが、下物の方を見て回りました。アシ原ではオオヨシキリが元気よく鳴いていました。レンコン田に咲く、ハス花がキレイでした。#オオヨシキリ#
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。大人の絵画教室今日は、渋谷の絵画教室に行ってきました。先週は、伯父のお通夜でお休みしたので、今日で2回目。毎週はスケジュール的にきついので、月3回のコースを選んでいます。今日もまたデッサン。今回は、円柱です。相変わらず、線がまっすぐ描けません。慣れなんだろうと思いますが、月3回じゃなかなかですね。ピアノみたいに、家でも練習すれば...
この日は友達と3人でABCクラフトへ買い出しおそらくまた3時間ぐらいは店内ウロウロするだろうからその前にまずは、阿倍野キューズモールのフードコートで腹ごなし選んだのはリンガーハットのこれ麻婆ナスが乗った冷麺が美味しそうに見えたんで、注文したんやけどまぁ~これが美味しくないっ(お店の方いたらごめんなさい、好みの問題なんで)え~え~お金以上のもとは絶対取りたいがめついおばちゃんでも、さすがに半分以上残した麺が固くて、なによりスープが好みではありませんでした残念!見た目美味しそうやってんけどなぁ~予想通り、3時間近くABCクラフト店内をウロウロし、なんやかんやと買ってもうたみんなでプレミアム会員価格で買えるんでついね~半額になるのはポイポイと籠に入れちゃう帰りに寄ったパーツクラブでは更にセリアでは写真で残してお...ハンドメイドのパーツ買い出し
母の作っている花のキルトです。パターン2枚目は、チューリップです。新緑に赤い花が綺麗です。小さなお寺の木々です。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ母のパッチワーク(花のキルト・チューリップ)
母もベビーブロックのミニキルトを作っています。ベビーブロックを作ったことが無いので作りたいと言う事で作り始めました。私が用意したキットを使って作っています。母のミニキルト完成しました。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ母のパッチワーク(ベビーブロックのキルト)
母はオレゴントレイルのキルトのキルティング中です。中央パターンの半分のキルティングが終わりました。赤やオレンジ部分はこれからキルティングに入ります。毎日こつこつとキルティングを頑張っています。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ母のパッチワーク(OregonTrail)
母が作っているOregonTrailのキルトのキルティング終了しました。バインディングしたら完成ですね。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ母のパッチワーク(OregonTrail)
母が作っているOregonTrailのキルトが完成しました。このOregonTrail(オレゴントレイル)は、母が持っている日めくりキルトカレンダーの9月20日のパターンです。バイヤステープは、ボーダーに使った黄色の無地布と同じ布を使っています。キルティングも細かく入っています。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ母のパッチワーク(OregonTrail)完成
シニアの”きょういく(今日行くところ)ときょうよう(今日用がある)”を少しずつ広げているグリコール・グリコです。ガラに全く似合わず茶道を始めたものの奥が深すぎて〜けれど毎回学びがあるのです。
夏の風物詩ムクゲが開花♪ 昨年は6/29、3日早い開花。javascript:pcview_on();つぼみを数えるとが80ケ程ついてます。短命ですが、次々と咲き1ケ月ほど楽しめる♪今朝は湿度60%で少々快適なてワンワン散歩でした。散歩道の
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。趣味を持ちたい母の介護が始まって以来、趣味の時間というものがなくなりました。何度か書いていますが、わたしは宝塚やミュージカルの舞台を好きで、母も舞台好きだったので、よく一緒に観劇に行っていました。そのほかには、庭で薔薇を育てたり、本を読んだり。でも、一番情熱を傾けていたのが、色鉛筆画でした。というか、色鉛筆とパステルでタカラジェ...
【100均のスグレモノ】 探しても見つからず仕方なく買って帰ったら有ったと言う落ち
生活ブログNantonakuで、目地の汚れが取れないとぼやいてたけど★キッチン大掃除・タイルの目地の汚れがとれない ( 0 д 0 )ガーン https://t.co/x1AWroStYD— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) September 1, 2021 買ってきました秘密兵器 (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧100均で売ってるので、110円で買えるけど近くになくて手に入らない人は送料込みで498円もしますが、金物屋さんで買ってもにた感じのものが400円~500円ぐ...
高齢になると文字が読み難いです。たくさんのブログを拝見していますが、文字の小さいブログは私にとって読みずらいです。そこで、文字を大きく太く、行間を広げてみました。いかがでしょうか。ユニバーサルフォントは使えないのでMS Pゴジックです。設定
まっくすの散歩から一日は始まります。昨夕は日が射しましたが、今朝はどんより、湖国南部、比叡山並みは雲の中、終日曇りで雨も降りそう・・・正午すぎました、そろそろ昼ごはん!今朝の一枚 今朝の一枚 昨夕の一枚
早いもので、もう6月!今日はそんなに暑くはないものの、湿度が上がっている。あ2週間ほどで入梅か。また、不快指数100が来るかと思うとうんざりするが、元気で乗り越えたいと思う。野鳥の方は出掛けてはいるものの、さっぱりダメ。これと言った種との出
3/17thu 今日は曇天!二・三日曇り雨との予報!行きつけのフイールドでヨシが倒れ枯草の中にタシギが8±いるが、いつも飛ばしてしまう。今日も遠くから、そろりそろりと近づきながら探すが、分からずに飛ばしてしまった。さらに、近くの田んぼのヨシ
GOODなピンポイント・ウグイス・アオジ・カシラダカ・チュウヒ
3/25fri 朝のうちはカスミがひどく、比良の山は見えない。ホ〜ケキョで立ち止まり、しばらくすると姿が見える。進むことなく次々に観察できたのが、ウグイス、アオジ、カシラダカ、ジョウビタキ、ホオジロ、オオジュリン!6種を観察! GOODピン
4/8fri 今日は県下の桜咲く小中学校の入学式♪ 皆さんおめでとー♪ 夢と希望のある年頃♪思い起こせば、私の小学校入学は昭和28年、69年も前の事。父親の職業の関係で小学校は4回転校。慣れたと思ったら転校、いやな思いをしてました。よって幼
リタイヤを機に始めたバードウオッチング、13年目です。javascript:pcview_on();野鳥フイールドで出会うバーダーさん、私は「鳥屋」と言う愛称が好き。
愛犬と四季の移ろいを肌で感じる朝夕の散歩。自然の織りなす風景は本当にキレイ♪日中は蒸し暑くなってきたが、夕方は爽やかな風で心地よい。今日の夕方散歩の一枚。比叡におちる夕陽が田んぼ映る♪
4/17sun 下物探鳥会に参加。朝から快晴、さくらも終わり春中盤。野鳥フイールドは渡の季節♪冬の水鳥は殆どが北へ旅立ち、湖面はガラーンと寂しくなりました。農地ではやんちゃのケリがトビを執拗に追い出す光景。青空にチュウヒが悠々と帆翔。夏鳥は
4/18mon 曇りがち 鳥見にGO! 昨日の探鳥会で気になることがあったので、行ってみたが声ナシ姿なし。鳥には羽あり!運しだい!セイタカシギ 旅途中お立ち寄り!しばらく滞在か!オオハシシギ健在頭真っ黒♂ 居残りアトリ (私的にこの時期に見
3/23sun 旅鳥に会いたくて出かけるも、ちょっと鳥運衰退中!居残りのアトリ、真っ黒に出来上がった子、途中の子など、3羽いました。北への旅立ちは秒読み!気を付けて帰ってまた秋には元気な姿見せてと思いつつ撮影!アトリアトリアトリ
4/27wed 朝から曇りがち!花粉は少なくなって鳥見にも余裕がでる。田んぼに何やら見慣れないカモ!マガモとカルガモのMIX!マカルガモと命名!この時期いるのでDNAはカルガモかな?マガモXカルガモMemo オオハシシギ 4/23健在であっ
5/15sun 二三日曇天雨!今日も午後は晴れかと思ったが曇天!セキレイの部分白化した個体!ハクセキレイかセグロセキレイかは謎!セキレイ部分白化セキレイ部分白化#ハクセキレイ#セグロセキレイ#
コロナ化で窮屈な毎日、散歩の時などにちょっと木や電線や田んぼの鳥を見るのもいいものです。となりの野鳥図鑑、内容見直しました。リタイアを機に始めたバードウオッチングも11年目に入り、滋賀県内で観察、撮影した野鳥は現在184種。そんな中から自宅
今週は、自分の中でずっと欲しい物ランキング1位だった電子ピアノを買いました。 飽き性の私が約1年程欲しいと思い続けていた物です。 中古ですが、予算をオーバーしても買えて良かったです。 これに決めた!と
孤独な主婦の趣味?どうしても音が出ないけど諦められないあの楽器とは
子どもの頃から笛が好きで、リコーダーはずいぶん一生懸命やりましたが、今私がやりたいのは指笛です。あの、沖縄音楽に欠かせないあれです。子どもの頃にアニメやドラマで使われていた指笛。カッコ良かった!
★20万円以上収入があって月16万円を生活費に使う77歳の女性
2週間ほど前に書いた記事ですが週に2回しか会えない77歳のクリーンスタッフの人の年金の話から~の、続きがやっと聞けました。2021/ 10/ 28 Thu 『1ヶ月16万円ぐらい生活費にかかるから』『年金だけじゃ足らないじゃない』 👇年金月10万円もあるのに働かなきゃならない77歳の女性の生活費 https://t.co/2GKi7jgVQD— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) October 28, 2021 家賃は私のマンションの半分以下なのに生...
裏庭の記録⑫ 葉ボタンの挿し木 / 南天の挿し木のその後 / 冬越ししたラベンダー
2022年5月8日お正月用にプチ寄せ植えしていた葉ぼたんがまだ元気です。実はばさっと切ってそのまま土にぶっ刺してみました。本日5月19日現在、大丈夫そうで...
えーっとですね、5日前の日記で、裏庭の様子を記事にしまして、新しい苗は買わないと書いたばかりなんですが、翌日には買いに行ってしまいましたGWにはお出かけは...
こんばんは、Uターン主婦のネロリです。本日も、ご訪問ありがとうございます。今日の東京は、久々に汗ばむほどの陽気でした。GWということで、行楽地はどこも賑わったようですね。我が家は、相変わらずの引きこもり夫婦ですが、お天気が良かったので、ちょこっとご近所を散歩してきました。ご近所散歩23区内にしては、緑が多い地域です。あら、あの後ろ姿は・・・(笑)。夏でも日陰が多くて歩きやすいです。公園の緑も、若葉から...
前回のプラバン初体験に引き続き第二回プラバンここあべのキューズモール内にあるABCクラフトに受けに来ました今回は同じ桜の花びらのブローチかネックレス見本はこちら桜の花びらにかたどったプラにインクをポンポン出来上がりは濃ゆくなるのであくまでも薄めに薄めにでも前回よりはっきりした色にしたかったから今回はちょっと多めにポンポンクシャクシャにしたアルミホイルを敷いたオーブントースターに1枚ずつ入れて10秒ほど大きい花びらがキュ~っと一旦丸まって反るのが何回見ても、イカ焼きに見えるで、小さくなって平たくなったら取り出して専用の棒で中心を押す外側の花は少し、内側の花は外側より少し強めに押して花びらの角度を変えますで、2枚と花芯をレジンでつけて桜が完成更に台座にチャームとオーガンジーをレジンでつけて仕上げます友達はネックレス...還暦前後でいろいろ出会う
旦那が2年ぶりに帰国し、毎日なんやかんやと忙しくてしかもブログは旦那には内緒なんでなかなか更新する暇もなく、トホホですブログネタもたまってきました旦那が日本で出張に行ってる間友達の家でハンドメイド旦那が私のマスクストラップを見て欲しいというので黒のビーズに今年のラッキーカラーの赤と黄色を差し色に作ってみたなんの技もなくただつなげただけじゃ~レジンするつもりで行ったんやけど結局マスクストラップ2本作っただけで力尽きた私たちがハンドメイドやってる隣の部屋では、フラワーアレンジメントの資格を持つ友達が、生徒二人にレッスン中我々は残念ながらお花はもひとつ興味ないので、参加出来ずにすんません~です今回のテーマはひなまつりらしいチューリップを和紙でくるんで雄雛と雌雛いいねぇ~梅も咲きかけてましたこの子はソーイングもお手のも...シニア世代になって後悔したこと
女友達を怒らせてしまった理由(フィットネスクラブの人間関係は難しい)
大人の女性どうしでも、仲間外れや無視はふつうにあると知った暖かかった昨日、フィットネスクラブで使っていたヨガウエアなどを整理しました。その時ふと、昔そこであった出来事を思い出しました。私のやったことが、フィットネスクラブで仲良くしていた人たちを怒らせてしまったこと。*2022年4月7日加筆更新あんなに楽しく、仲良くしていたのに子供に手がかからなくなってきてから行きはじめたフィットネスクラブ。体調が悪くな...
2021年3月、築20年の中古建売住宅への引越しを機にDIY・セルフリノベーションを始めました。DIY初心者です。自分好みの家にしたい!と楽しく奮闘中♪ …
こんばんは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。やっぱり、夜なので、ご挨拶を「こんばんは」にしてみました(笑)。今日の東京は、花冷えで日差しも少ない一日でした。昨日は、友人とおしゃべりして、ポジティブな気分だったのですが、今日は、またうつっぽい一日を過ごしてしまいました。セロトニン不足でしょうか。豆腐のような自分のメンタルが嫌になりますね。主治医の先生は、無理に元気...
60歳ペットボトルのフタも開けられない指でピアノを弾くから・・・。
今日はギターの上手な方と私のピアノで曲の練習をしました。 家にはピアノもキーボードも無いので(小さな子供用はある)、練習している曲の編曲がやりたくても出来ないし、ずっとピアノを弾いていなっかたので、指
アトリエのエントランスに今飾っているアレンジは、イースターのイメージで作ったこちらの作品です。イエローと合わせやすいな~と思う色は、やっぱり補色の関係のパープ…
中高年シニア世代(50代60代70代)の初心者向け、豊島区池袋の社交ダンスサークル・東京メモリーは、ダンスレッスンを3/10(水曜日)から開催することに致しました。
直感を信じて動いた結果・・・ピアノde脳活1stステップ 開催しました
● 直感を信じて動いた結果・・・ピアノde脳活1stステップ 開催しました こんにちは、望月玲子です。 皆様ご存知ですか? 我が国の超高齢化は速度を増して進ん…
絵に合わせて、アーティフィシャルでインテリアフラワーをご提案させて頂きました~♪絵に使われている水色をメインカラーにして今回はアレンジ!!!いつもながら、ビッ…