メインカテゴリーを選択しなおす
🇮🇹相乗り車で行くミラノ週末旅行記2日目〜本場のマリトッツォと高速鉄道でジュネーブへ〜
週末を使って、ジュネーブ からミラノへ1泊旅行をしてきました! 今回はちょっと変わった移動方法を使ってミラノま…
🇮🇹相乗り車で行くミラノ週末旅行記1日目〜ミラノの見どころを網羅してイタリアンスイーツを堪能した日〜
週末を使って、ジュネーブ からミラノへ1泊旅行をしてきました! 今回はちょっと変わった移動方法を使ってミラノま…
今年10月にマドンナがアントワープにやってくるコンサート。 1月にチケット販売があって、程よい価格のものはすぐに売り切れてしまっていました。 経験上、少し時間…
イタリア語学習メルマガ 第4号 「映画『Ex』予告編、第4号 宿題の解答」
4. 映画、『Ex』の予告編 実は、今号では昨日夫と見たイタリア映画、『Ex』を中心に書こうと考えていて、「1.映画を見に行きませんか」はその前置...
ドイツBietigheim-Bissingenにある日本庭園の紹介
今回はバーデンヴュルテンベルクのBietigheim-Bissingenにある日本庭園です。 以前に一度だけ立ち寄ったことがあるのですが、写真を見た限りだとドイツとわからないのではないでしょうか? 掲載日2020-12-09 修正2023-03-24 地図 Am Japangarten? 思いっきり書いてますよね。 散歩するにはなかなか良かったです。故郷が懐かしくなりました。 ぜひ近くに行くことがあれば、立ち寄ってみてください。 // リンク にほんブログ村 ドイツランキング ランキング参加中海外旅行 ランキング参加中旅行
イタリア語学習メルマガ 第4号 「音声の大切さ(2)、映画『ベニスで恋して』」
***************今号の目次*********************************************************...
イタリア語学習メルマガ 第5号⑵ 「間違いを恐れない、イタリアの移民問題」
2. 間違いを恐れない イタリア語の語形の変化の多さに恐れをなしている人は心配しないでください。正しい語形変化をしっかり頭に入れて使えるようにする...
1. 「映画を見に行きませんか。」 Ieri sera sono andata al cinema con mio marito. 昨夜、...
春分の日を過ぎて、近所のブリュッセル公園の木々も少しずつ芽吹いてきて、春の訪れを感じる今日この頃。 そんな今日の午後、公園を散歩していると、少し小高くなってい…
収納ジプシーを救う! IKEA マガジンファイル③~雑多なものの収納に~
皆さま、こんにちは。 75㎡ 築90年の古い家でも清潔に、愉快に(=Gezellig)快適に暮らしたい! がモットーのEmiです。 さて、本日も IKEA FLUNS の収納例をご紹介しますよー。 FLUNS シリーズの最終回です😁 我が家では、省スペースアイテムとして特にキッチンで活用しています。 長さが2.5メートルも無い我が家のキッチン。そのせいで冷蔵庫が別室なのです。 貴重な水平面を有効に使うにはもってこい!なアイテムです。 バラバラするものにFLUNS:分かりやすい並べ方 サラダやチャーハンなどの仕上げに使うクルミはたいていが袋売
収納ジプシーを救う?! IKEA マガジンファイル③~雑多なものの収納に~
皆さま、こんにちは。 Powered by 暮らしニスタ ”こうしなきゃ” と思ってない?? 3つのマインドセット マインドセット①空き空間を敢えて設ける マインドセット②仕切りを使わず、「見渡せる」を叶えるゾーニング マインドセット③まんべんなく着なくっちゃ!の思い込み 自分を信頼して、試すことを楽しもう 「 May
収納ジプシーを救う?! IKEA マガジンファイル④~食器の収納に~
皆さま、こんにちは。 築90年。の古い我が家でも、清潔に、楽しく(=Gezellig)円満に暮らしたい! がモットーのEmiです。 でないと、家事下手・オランダ語の壁・劣等感 で涙の毎日になってしまうから ( ;∀;) さて、本日はIKEAのFLUNS や TJENA を使った食器の収納例をご紹介します。 引き出しが無く棚がメインの我が家のキッチン収納に、省スペースながら重たい大皿を立ててしまう苦肉の方法です(笑)。 ◆この記事は、暮らし二スタにも別バージョンで投稿しています◆ Powered by 暮らしニスタ
皆さま、こんにちは。 今週は11日からサッカーのEURO2020が始まりますね。 1年ぶりの大きなイベントに、私の住む地元はオレンジの街並みに変貌しました! その名は、Oranjelaan=オレンジ通り。 何でも、国中で一番素敵なOranjelaanを競うコンテストもあるようで、今週は他の通りでも鮮やかなオレンジ色の旗が飾られています。 明るくて、キレイで、思わず自転車を止めて眺めてしまいます。 さて、今日は私の秘伝のお掃除用の洗剤をご紹介したいと思います。 お掃除がとても苦手な私は
皆様、こんにちは! 地元では、Laak(ラーク)のEmiと覚えて下さる方が多い私です。 Laakはハーグの南にある地区で、私は限りなく隣町のRijswijk(レイスヴェイク)に近いところに住んでいます。 (注)Wikipediaより画像をお借りしています。 ハーグ市は政治の中心地。外資企業のオフィスも集まっているので、国際色豊か。 英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語を耳にする機会が多いです。 Emiの地元Laakも、国際色豊かなんですよ! といっても、皆さんが想像するのとは少し違うかもしれません。 そんなLaakで出会った女性たちを今日は少しご紹介したいと
皆様、こんにちは! Laak(ラーク)のEmiです。 Laakはハーグの南にある地区で、Rijswijk(レイスヴェイク)に隣接しています。 ↓グレー部分がハーグ市。オレンジ部分がLaakです。 (注)Wikipediaより画像をお借りしています。 殺傷事件、ガス爆発、火事、夜中の騒音、真昼の発砲音、年末の爆弾級花火(違法ですけど💦 バンバン上がります(;'∀')) 等々… 昼でも夜でも、警察を呼ぶこと数知れず。 そんなちょっと物騒な一面もあるLaakですが、良く見ると赤色レンガの建物は直線的で、統一感があって美しい。 実は、Laakは20世紀オランダの著名
昨夕ウォーキングから戻ると、仕事から帰った夫がすでに洗濯機の操作パネルを開けて、修理作業の真っ最中でした。「直すのは簡単だけれど、扉が壊れているしね」と...
ロザリオの祈りを皆でイタリアに、教皇の言葉を皮切りに19日午後9時から
3月19日は、イエスの養父である聖ヨセフ(イタリア語では聖ジュゼッペ、San Giuseppe)を記念する日で、イタリアでは父の日でもあります。わたしも...
外国パパさんは謝らない?!ママさんを軽く扱っているわけではないの、謝る代わりにしている穴埋め。
国際結婚ママさんの中で、外国パパさんが謝らないから「私のことを軽く扱っている」とか「私への愛情が無くなった」と感じ、悩むこと、ありませんか? 私も国際結婚のオランダ人の主人が謝らないので、何度も大泣きをしてきたのですが、彼は謝る代わりに穴埋めをしていることに気が付いてからは、「私のことを軽く扱っている」わけでも、「私への愛情が無くなった」わけでもないないことを知り、穏やかな気持ちを取り戻しました。 外国パパさんが謝らないのは、謝る理由に納得していない、ということがひとつ挙げられます。愛情不足ではなくて、コミュニケーション不足なだけなのです。その理由の部分をハッキリと伝えることができれば、謝られなくとも、あなたが本当に望んでいることをすることで穴埋めするのです。 なので、外国パパさんが謝らなくても、どうか心配しないでくださいね♪
イタリア語学習メルマガ 第6号 「春〜木と果実の名前、映画『Ex』
1. 春 〜 イタリア語の木と果実の名前 3月から4月にかけて日本に帰国していたため、1か月半の間休刊してしまいました。発刊を待たれていた方には、...
イタリア語学習メルマガ 第10号 「詩を読む〜生きる、モンターレの詩とマザー・テレサの言葉」
1. 詩を読む 〜 生きる、モンターレの詩、「Il male di vivere」 私の好きな日本の作家に、太宰治や芥川龍之介がいます。二人とも...
イタリア語学習メルマガ 第11号⑴ 「映画『Saturno contro』、モノローグで聴解練習」
1. 映画『Saturno contro』、モノローグで聴解練習 6月10日の晩、以前に映画館で見て感動したイタリア映画がテレビ放映されていたの...
イースター(Ostern)がやってきます。 今年、2023年は4月9日です。 イースターについては過去にいくつか、記事を書いていました。 germanylove.hatenablog.com germanylove.hatenablog.com germanylove.hatenablog.com お部屋はなんとなく、イースターの雰囲気にしましたが、まだあまり春を感じられないドイツです。 最後までありがとうございます。 にほんブログ村 ドイツランキング ランキング参加中旅行 ランキング参加中海外旅行
3月19日は、幼子イエスの養父である聖ヨセフを記念する日で、イタリアではこの日、父の日を祝います。 夫が自然療法士の指示に従っての食事療法中で、乳製品や...
わたしたちが友人とフランス ノルマンディーのモン・サン・ミシェル(Mont Saint-Michel)を訪ねたのは2016年6月のことです。Mont S...
「良かれと思って」やったことが大失敗!本当に家族の幸せな結果となるために欠かせないこと
良かれと思ってしたことが大失敗!実は誰からも喜ばれなくてガッカリすること、ありませんか? 私はコレ、良くやって
パスポートの有効期限が半年あまりとなりました。近年、旅行に際して、パスポートの残存期間が足りないがために、出入国ができなかったという話を聞く機会が、少な...
春です。イタリアでは、今日、春分の日(equinozio di primavera)を春(primavera)の始まりと考える人が多いようです。Peru...
最近のマスク事情 2020~2023の移り変わり in ドイツ
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住) です。 ===============日程変更のお知らせ自分で使いこなすアロマの救急箱<応用編>4月23日(…
現地校でトラブル?!わが子を「学校の敵」にしないためのママの交渉術4選!
海外移住で一番気がかりなのは、お子さんが現地校に溶け込めるかどうか?ではないでしょうか。 子さんが小さいうちは
長年様々な苦しいときやできごとをいっしょに乗り越え、遠く離れて暮らしながら、恋人でい続けたリーヴィアと、会ったばかりの若い女性の同僚に一目惚れしてその恋...
本当は捨てたいけれど捨てられない!海外生活ママさんのお片付けの味方は「ちょこちょこ片付け」
本当は捨てたいけれど捨てられず、捨てたいものが溜まってお悩みではありませんか? 今回は、本当は捨てたいけれど捨てられない海外生活ママさんにお勧めな、ちょこちょこ片付けについてお話したいと思います 捨てたいのに捨てられない!その本当の意味は、捨てたいのに自力で指定のゴミ捨て場まで持っていけないということだったりしませんか? 車を持っている人は良いけれど、そうでない人にとっては、自力で捨てに行けない。文字通り捨てられない!状態なのです。 そんな時は、車が無くても無理なくちょこちょこ捨てに行ける、ちょこちょこ片付けがお勧めです。ちょこちょこ片付けはそもそも無理がないので、私は片づけを習慣化することができました。 現地の人に比べたら、私たち日本人の体は小さいこともあるし、現地の人ほど力が無いことだってあります。せっかく取り組んだ片付けが、誰かと比べて引け目を感じて進まなくなってしまったら、それこそもったいない! 今の自分のままで無理なくできる方法を選ぶためにも、誰かと比べることなく、自分に優しくしてくださいね♪
イタリアでは今も新型コロナウイルス感染症の感染者数が増加傾向にあり、多くの州で病床使用率が30%を超える事態となり、今日の昼のニュースでは1日の死者数が...
久しぶりにぶらっと散歩してきました。 日々忙しいとただ、イライラするだけなのですが、散歩はリラックスできます。 まだ、私の住む南ドイツの田舎町は真冬です。 でも、今日は日差しが出て暖かくて、週末はもっと暖かくなるようです。 数日前にまた雪が降ったので、日陰はまだ雪が残っています。 少し奥まで歩いてみましたが、氷が張っています。 鴨が1羽は水の中で、1羽は氷の上を歩いていました。 長閑です。 あと1日頑張れば、週末ですね。 最後までありがとうございます。 にほんブログ村 ドイツランキング (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b…
12歳の少年への日本語の授業は、ひらがなの学習と並行して、あいさつやちょっとした自己紹介、会話で使える表現なども教えつつ、今日が10時間目の授業となりま...
外国語への不安を抱える海外生活ママさんを助けるのは、「今あるものをどう使うか」です!
海外生活をしているママさんの中には、現地の言葉を聞いたり話したりすることが圧倒的に多い方がいらっしゃることでし
この前日本食材店に行った時に、冷凍されている状態で売られていたたらこがだいぶお値打ち価格になっていたので、3パック購入してきたのですが、ちょうど昨日から冷蔵庫…
イタリア語学習メルマガ 第9号 「新聞記事を読む〜猛暑の予報と熱中症対策」
1. 新聞記事を読む〜猛暑の予報と熱中症対策 今週になって、いきなり気温が30度以上に上がり、この数日間、ペルージャやローマは最も暑くなる町とし...
昨日月曜のブリュッセルは春一番が吹いて、今年一番の暖かさに。 「春一番」という言葉は、日本独自の表現なので、こちらの気象台が発表したものではありませんが、日本…
皆さま、こんにちは! 夏至を過ぎ、9月の朝のそよ風が秋の香りを運んでいるように感じますね。 さて、皆さんは思い込みに縛られ、苦しいなぁ と感じることはありませんか? 私は大アリです(;^ω^) そのひとつが、家族が食事をとる場所でした。 今日は、そのエピソードを少しお話したいと思います。 食べる場所は、数か所あって良い 我が家には、食べる場所が3か所あります。 ①キッチンとなりのダイニングテーブル ②リビングの丸テーブル ③リビングのゆったりソファ 主人と息子はポカポカした日向に座るのが好きなので
外国に住み、その国の言葉を学び現地の人たちと会話をする中で、言葉の壁を感じることはありませんか?がんばって外国語を勉強しても『まだまだ』だと感じると苦しいですよね。 今日は、言葉の壁についてのお話です。 そもそも言葉の壁ってなに? 言葉の壁というのは、簡単に言えばコミュニケーション障害です。もともと異言語を話す人(人たち)が経験するコミュニケーションの難しさを表します。 発音、文法、語彙、表現方法、会話のテンポなどは特に外国語として話す人と、その言語を母語として話す人との間には、どうしても差が出てきます。 ここのズレを認識して引き起こされる4つの心理的
家族思いの優しい頑張りママさん、イライラしたって良いのよ!家族に当らなくて済む4つのステップ
みなさんは、イライラすること、本当にダメだと思いますか? 家族思いの優しい頑張りママさんの本当のお悩みは、イライラにまかせて感情を家族にぶつけてしまうことではないでしょうか? 今回は、家族思いの優しい頑張りママさんが、イライラしたときにできる家族に当らなくて済む4つのステップをお伝えしたいと思います。
海外の収納用品がない国の『片づけ方がわからない』お悩みを解決!片づけに心理学が必要なわけ
片づけ方が分からない! 実は、海外に住むあなたも片づけ方が分からなくてお悩みではありませんか? 今回は、片づけ
今日、3月25日は、『神曲』を著したイタリア語の父、ダンテ・アリギエーリ(Dante Alighieri、1265-1321)を記念して祝う初めての国際...
うちで過ごす時間の多い今このときを利用して、かつてヤフージオシティーズに作ったサイト、「もっと知りたい! イタリアの言葉と文化」に掲載していた同名の...
目指せアクセスアップ♪ブログ村「PVバナーを設置しましょう」60歳女子BBAの挑戦どこまでできる
目指せアクセスアップ♪ブログ村「PVバナーを設置しましょう」60歳女子BBAの挑戦どこまでできるまたまた昨日に引き続き、ブログ村のバナーの貼り付け作…
目指せアクセスアップ♪ブログ村「フォローバナーを設置しましょう」60歳女子BBAの挑戦どこま
目指せアクセスアップ♪ブログ村 「フォローバナーを設置しましょう」 60歳女子BBAの挑…
イタリアの「ベンキ」は便器じゃないよ。おいしいチョコレート屋さんだよ。クレープ食べました♪
イタリアの「ベンキ」は便器じゃないよ。おいしいチョコレート屋さんだよ。クレープ食べました♪ 外国語のある言葉がその発音だけでは日本語ではまったく別の物を指す…
60歳女子(BBA)毎日の運動日記 第5日目 今日もできました
60歳女子(BBA) 毎日の運動日記第5日目 毎日の日課にする運動計画ベビーステップ ラジオ体操第一と第二 一日3回できた 腕立て伏せ(でき…
ボンゴレのリゾットのレシピ☆ビリージョエル似のイタリア人コックさんのおもしろ動画付き
ボンゴレのリゾットのレシピ☆ビリージョエル似のイタリア人コックさんのおもしろ動画付き今日の夕飯はボンゴレのリゾットでした。私はそんなにお料理が上手ではないの…