メインカテゴリーを選択しなおす
#ヨーロッパ生活
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ヨーロッパ生活」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
🇬🇧ブリティッシュ・エアウェイズのファーストクラスラウンジ「British Airways Galleries South First」に行ってきたよ!(2022年12月ver.)in ロンドン・ヒースロー空港
イギリスのHeathrow Airport (ヒースロー空港)ターミナル5にある、British Airway…
2023/02/28 20:22
ヨーロッパ生活
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
最高に幸せと感じられた2月最後の日曜日♪
2月最後の日曜日となった今日。最高気温5℃ながら一日中青空が広がり、気持ちの良い冬晴れ。 日曜には珍しく早起きし、気温零度の中、ブリュッセル中央駅までの朝ぶら…
2023/02/27 20:04
Actors and extras work and audition’s situation for commercials and movies in Europe
2023/02/27 19:56
イタリア語学習メルマガ 第1号 「はじめまして」
こんにちは、石井直子です。2002年から、イタリア中部ウンブリア州、ペルージャの町に在住しています。2002年にイタリアに来てから、「イタリアが大好きで...
2023/02/27 19:28
イタリアは今年も春に夏時間に、秋には冬時間、World Voice 連載
2019年3月に欧州議会が夏時間廃止法案を可決した結果、イタリアをはじめ、ヨーロッパ連合の各国は、夏時間と冬時間のどちらを選ぶか決めて、ずっと採用してい...
2023/02/27 00:04
厚切りりんごがゴロゴロ、PICARDのノルマンディー風タルトが美味しい♪
2月最後の週末。気温は低くなるものの、天気予報は晴れ。 実際今朝は気持ちの良い晴れスタート。食料品の買い出しを済ませて、お昼を食べたら、ちょっと遠出しようと思…
2023/02/26 07:21
オンライン日本映画祭開催中、世界25か国で約20作品を無料で視聴可能 2月14日〜27日
今年も2月14日から2週間、世界25か国でオンライン日本映画祭2022(Japanese Film Festival Online 2022)が開催中で...
2023/02/25 18:30
週末ケーキ【Zwiebelkuchen】ツヴィーベルクーヘン
今週はZwiebelkuchenを作りました。 ZwiebelkuchenはZwiebelは玉ねぎという意味です。Kuchenはケーキです。 なので、直訳すると玉ねぎケーキですね。 Hefe/イースト菌を牛乳と小麦粉で混ぜ混ぜして、置いておきます。 こんな感じに伸ばして。 玉ねぎをバターで炒めて、小麦粉と塩で味付け。 冷まします。 卵に生クリームを入れて、まぜて、さらに冷ました玉ねぎとkümmel/クミンとspeck/ベーコンを入れて混ぜて、生地に流し込んで焼くだけです。200度で40分程でできました! 簡単です。 germanylove.hatenablog.com 私がドイツに来たばかりの…
2023/02/25 18:07
TIM回線使うCoopVoce電話・通信快適で気に入ってます
長い間いくつかの電話・データ通信を、いろいろな会社で試してみた結果、この数年気に入って、使っていたのは、Postemobileのサービスでした。4.99...
2023/02/24 21:59
イタリアでオンライン日本映画祭、登録すれば無料で30本視聴可能
今年2月26日から3月7日まで、イタリアでオンライン日本映画祭、JFF PLUS: ONLINE FESTIVALがあり、日本語音声・イタリア語字幕つき...
2023/02/24 21:57
Le printemps va bientôt arriver パリの春はもうすぐ
パリ庶民の暮らし情報と料理を中心にご紹介してるmoiです。今日のパリの気温は朝は0度、最高気温予想は16度で、お天気は晴れとなっております。パリは、フランスは、ようやく暗く長い真冬のヤマを乗り越え、先週から春を感じる気配。美しい朝焼けも毎日のように見ること
2023/02/24 19:24
『下準備』で伝える、声なき声の頼み方:食器の洗いもの編
今日は、家族に頼みたいけど、頼んでもやってくれない時の、声なき声での頼み方についてのお話です。 食器の洗い物。溜まるワケは、食洗器になり?! 皆さんは、食器の洗い物はお好きですか? 私は手洗いするのは好きなのですが、(スポンジと泡のふわふわ感が好きです) 家族が使った後のお皿やカトラリーが、シンク横にどんどん溜まっていくのがイヤになります。 我が家では、洗い物は食洗機をメインで使っていてとても便利なのですが、ちょっと水を飲んだだけのコップやちょっとパンを塗ったナイフなどがキッチンカウンターにドドドドー っと溜まっていきます。 オランダ人の主人は、ひと
2023/02/22 17:02
ちょい家事を『出しっぱなし』する 声なき声の頼み方:洗濯もの編
家族に頼みたいチョイ家事だけど、頼んだら嫌がられるだろうなぁ という時の声なき声の頼み方のお話です。 今回は洗濯ものです。 わざと出しっぱなしにする、洗濯もの 我が家は基本的に夜に洗濯物を干します。室内干しです。夕飯の後は家族全員ユルユルにくつろいでおり、私もダラダラのユルユルで干す気になりません... そんなとき! ↓ ここまでセットして私は姿を消します。(キッチンで洗い物をしたり、息子に絵本を読み聞かせたりするので) 洗濯ものの入ったカゴ、もの干し、そしてハンガーをまとめて置いておきます。ハンガーはおつかいバッグに入れています。
2023/02/22 16:58
『出しっぱなし』に秘められたメッセージ
出しっぱなしには種類がある 我が家には『出しっぱなし』のプロが2名おります。 『何となく』置いてある あのお方 のもの。 ハイ、主人デス ↓(写真は、引っ越す前のハーグの家で撮ったものです) ダイニングテーブルは空けておきたい私と、空いているスペースに置きたくなってしまう オランダ人の主人。数年に及ぶバトルと観察の末にたどり着いたことは、出しっぱなしにはメッセージがある ということです。 出しっぱなしにすることで、その人は何かを伝えようとしている。あるいは自分の存在をアピールしている、とも言えるんです。 一時的な出しっぱなし この光景の『出し
2023/02/22 16:54
オランダ語、伝わるように伝えたい!
皆さま、こんにちは! 3週間ぶりに朝日が降りそそぐレイリースタッドから、今日はオランダ語のコミュニケーションのお話をしたいと思います。 会話が楽しめないモヤモヤ。異文化の違いの正体 相手に遠慮して、なかなか自分の意見が言えなかったり。(←しかも、無意識の遠慮。。。) 伝えたつもりでも相手に違う形で解釈されていたり。 相手の言ったこと、したことに対して怒りを覚え、『ごめん』とか『悪かった』と言ってもらうことを期待しつつ、そんな言葉を聞くことができなくて涙を流したり。 それで悲しみや怒りをなかなかおさめることができず、何日もモヤモヤを抱えてしまう
2023/02/22 16:27
それは本当に『言葉の壁』なの?
皆さま、こんにちは! 今日は、過去の私の思いを少し書いていきたいと思います。プロフェッショナルオーガナイザーの資格を取った直後の2018年のことです。 文化の違い?この違和感... オランダに暮らして10年になります。 言葉は勉強したけれど、『まだまだだ』と感じる毎日です。7歳のこどもが通う現地校でのお手伝いや、オランダのママ達との立ち話では、会話を聞き取るだけでいっぱいいっぱい (~_~;) 心の底からは会話を楽しめていないな?と感じることがしばしばあります。 オランダ語への劣等感というのはもちろんですが、もっと深いところで私が難しいな、と感じている
2023/02/22 16:26
ペアルック着てスマートに無言カミングアウト♪
今年にも早2ヶ月が過ぎようとしていますが、有り難いことにいろんな方々からお招きを受けて、パーティーや友達の友達たちなど「はじめまして」の方々とお会いする機会が…
2023/02/22 09:56
変異株で感染急増 レッドゾーン ペルージャ・ウンブリアWorld Voice 連載第19回
今年1月6日に、日本の国立感染症研究所が、1月2日にブラジルから到着した旅行者4名から変異株を検出したのが、新型コロナウイルスのいわゆるブラジル型の変異...
2023/02/21 22:15
イチゴおいしく巻き寿司・みそ汁喜んでもらえてうれしい週末
今日は久しぶりに夫と、アッシジ郊外の教会のミサに参列したのですが、その前にバールで甘い朝食を食べました。 以前にもご紹介した、店内のテーブルに、アッシジ...
2023/02/20 17:09
美術館裏がオープンエアクラブに変身♪ @ Bright Brussels 2023
2月16日(木)開幕、4日間に渡ってブリュッセルの冬の夜空を彩った Bright Festival Brussels 2023 も今日が最終日。昨日の土曜は小…
2023/02/20 08:31
花粉症対策に薬草・食事療法、イタリア
日曜に近所を散歩したときは、緑の上にはまだ雪が残っていて、その間からけれど、ヒナギクが背を伸ばして、かわいらしい花を咲かせていました。 そんなふうに寒い...
2023/02/19 23:51
海外「北米になくてヨーロッパにあるものは?」(海外の反応)
2023/02/19 18:56
花粉症対策に注文しアマゾンに返送済んでほっと一息
2週間ほど前から、目の周囲にかゆみがあったり、くしゃみが出たりと、花粉症の症状が少しずつ出始めました。というわけで、本来は症状が出る3週間、1か月前から...
2023/02/18 18:06
アール・ヌーヴォー建築を愛でながら光の祭典 @ Bright Brussels 2023♪
昨日の2月17日(木)開幕した、ブリュッセルの冬空を彩る光の祭典 Bright Brussels 2023 の2日目は、アール・ヌーヴォーの建物が点在する ス…
2023/02/18 10:58
今週のお題「ビフォーアフター」:渡独して変わったこと、変えたこと
今週のお題は「ビフォーアフター」ということで、ドイツに引越して変わったこと、変えたことを、まとめてみました。 🏡休日の過ごし方 ・(仕事のストレス発散も兼ねて)街で買い物かヨガ教室に行く ・しばしばご褒美ランチもしくはディナー🍽️🍣 ↓↓↓ ・外食に出かける頻度が激減(近くに美味しいレストランが少ない or 高い) ・ライン川沿いや自然の中を散歩してリフレッシュ ・(日曜日はレストランやキオスクくらいしか開いていないので)土曜日までに食料まとめ買い🛒(車🚗必須) 🍳お料理 ・平日の食事は休日まとめて作り置きか、レトルト類(繁忙期)、冷凍食品も併用 ↓↓↓ ・基本的に手作り、パンやケーキはオーブ…
2023/02/18 04:44
Dönarとトルコ料理
今年最後の授業の後のランチはDönarでした🥙 語学学校のドイツ人の先生にトルコ料理が好きだっと言ったら、 「どうして??日本料理の方がずっと美しくて素晴らしいのに。どうしてトルコ料理なんかがいいの?」 と驚かれました。 初めてイスタンブールで食べたトルコ料理に感動して、何度も旅行に行ってたほどトルコ好きな私としては、 「ケバブにも色んな種類があるし、サバサンドとかストゥラッチとかDönar以外にも美味しい食べ物がトルコにたくさんあるんです!」 と説明はしたものの、私のドイツ語力では十分に伝えきれず、もやもやした最後の授業でした。 よく買いに行くお店のDönar。お肉も野菜もたっぷり入ってボリ…
2023/02/18 04:43
ドイツ語学習②とCEFR
渡独してから語学学校を探すまでの間、新生活に慣れるまでの慌ただしさもあり、ドイツ語学習はもっぱらアプリ中心でした。 主に使用していたのが、こちら⬇️⬇️ ①Duolingo Duolingo - 世界No.1の外国語学習法 言わずと知れた、人気№1の語学アプリ。世界中の言語を簡単に学習できます。 英語をこのアプリで学習している方も多いのかな、と思います。 一部有料プランがありますが、基本的には無料🆓 ドイツ語の場合は、日本語対応していないので英語のみです。 英語も中学~高校英語くらいのレベルなので、そこまで難しくありません。 英語と対比して勉強するのにも役立ちます。 数か月前にアプリの大幅アッ…
Coupe du Monde de la Pâtisserie 2023
Coupe du Monde de la Pâtisserie 日本代表、優勝おめでとうございます!! Coupe du Monde de la Pâtisserie(クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー)は、世界各国のパティシエたちが国別対抗で技術を競う大会。 今年は現地時間1月20日、21日にわたってフランス中部のリヨン近郊で開催され、日本代表が優勝しました。 16年ぶり3度目の優勝とのことで、嬉しいニュースです🎌😆 日本代表、仏洋菓子のW杯で16年ぶり3度目の優勝 - ネット「日本の洋菓子は世界一」 マイナビニュース (mynavi.jp) www.youtube.com 1…
2023/02/18 04:41
カーニバル Karnaval in Düsseldorf
デュッセルドルフも、だんだんと日が長くなり春が近づいてきたように感じます。 デュッセルドルフのカーニバルは、ケルン、マインツと並んで三大カーニバルと 呼ばれており、盛大なパレードが行われることで有名です🎪 Karneval in Düsseldorf (karneval-in-duesseldorf.de) そもそもカーニバルとは、ラテン語の"carne vale"からきており、春の訪れを祝う 古来からの風習。 カトリック教会では、イエス・キリストの復活を祝うOstern(イースター。 2023年は4月9日)の前の46日間を断食期間(Fastenzeit)と定めており、その期間は 肉やアルコー…
新型コロナウィルス イタリアの現状 大使館詳細情報リンクとお客さまへの手紙
昔、だれかが電車の中で、倒産する恐れがまったくない銀行の倒産について口にしたのがきっかけでパニックが起こり、大勢が預金を引き下ろしにその銀行に駆けつけて...
2023/02/16 23:28
ヨーロッパの語学留学先を選ぶポイント
英語が母国語でない大学の受験に語学証明が必要なケースは多々あります。また、英語以外の語学を日本で学ぶ難しさを多くの人が実感しているのではないでしょうか?今回はヨーロッパを中心に語学学校を選ぶポイントと、筆者が考える入学前にやっておくべきことについて書いていこうと思います。
2023/02/16 17:24
さようなら、パリ
いよいよ今年も残り あと一日となりました。皆さまにとって、2022年は どのような年でしたでしょうか。 私たち夫婦にとって、2022年は 大きな転換期となりま…
2023/02/15 07:41
コロナウィルス北イタリアで感染拡大、ミラノ・ベネチア観光に影響
現在イタリアでは、北イタリアを中心として、新型コロナウィルスの感染拡大が見られるため、感染防止のために、全国および感染地域で、様々な対策が取られています...
2023/02/14 19:50
断崖に木の影踊るオルヴィエート
おとといはオルヴィエート(Orvieto)郊外の日本料理店で昼食を食べたあと、凝灰石の岩壁の上に立つ中心街を訪ねました。 Orvieto (TR)...
2023/02/14 19:46
なんちゃってすき焼きで幸せイタリアで一人ごはん
今日は昼食になんちゃってすき焼きを作って食べました。煮汁が多いのは、昨日の残りの冷たい玄米ごはんをこの汁に入れて温めようという計算もあったからです。 日...
2023/02/14 00:08
バレンタイン間近のパティスリー DUCOBU へ♪
今日もあいにくの曇り空となったブリュッセル。遅めに起きて、夫Yvesが作ってくれたブランチを食べてまったりしていました。 が、振り返ってみると、今年に入ってか…
2023/02/13 06:44
青いボルセーナ湖 オルヴィエートとああうっかりの勘違い
昨日はペルージャから南に向かい、ラッツィオ州のボルセーナ湖畔を散歩しました。Lago di Bolsena (VT), Lazio 11/2/2023...
2023/02/12 20:27
ハート揺れるストリートに誘われてショコラを♪
今週は週前半は青空広がる快晴の毎日でしたが、木曜から下り坂、週末は先週に引き続きまた曇ってしまいました。 そんな真っ青な青空の下、買い物を終えてショッピングス…
2023/02/12 06:34
悪魔の豆シビッリーニ山脈ノルチャ特産けれどその実は
去年10月、巡礼に旅立つ友人たちをノルチャ(Norcia)まで送った夕方のことです。オンラインの日本語の授業があったわたしが、一足遅れて宿を出て、すでに...
2023/02/11 17:47
女性写真展 デルータで明日開会式
ウンブリアの伝統の陶器づくりの町、デルータ(Deruta)が、わたしも俳句で参加する女性写真展、Donna vede Donnaの二つ目の会場となり、 ...
2023/02/10 20:25
ゼレンスキー大統領ブリュッセル電撃訪問で巻き込まれ
今日の2月9日(木)、ウクライナのゼレンスキー大統領がフランスのマクロン大統領と共に仏軍用機でブリュッセル入りしました。昨日8日イギリスとフランスを相次いで電…
2023/02/10 09:18
地名にも多い聖人ゆかりの名、World Voice 連載
わたしたちが住んでいるペルージャ郊外の地区の地域名はサン・マルコ(San Marco)で、近くにあるバスターミナルの名にもそうと書かれ、郵便局やスーパー...
2023/02/09 22:43
日本のナス?ドイツで発見したナス
ドイツ語でナスは「die Aubergine」です。 通常売られているナスは1つが大きいです。先日購入したこちら 前にも買ったときには、気が付かなかったのですが日本のナスと書かれていました。 少し細すぎる気がします。 だいたい、日本のお米などもそうですが、日本式の野菜やお米はスペインやイタリアで作られているものを見かけます。 最後までありがとうございます。 にほんブログ村 ドイツランキング (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.cu…
2023/02/09 20:09
短所と長所は背中合わせ?!アパレルショップの現場で見る、自主性の罠
皆さま、こんにちは! オランダのアパレルブランドKing Louieでアルバイトを始めて、無事に4ヶ月が経ちました。 色々なことがあり、先月などは本気でもう辞めよう、今すぐ辞めたい!逃げ出したい!などと思っておりましたけれど(笑) 苦しいときも、後には笑い話になりますよね。そんなリアルなエピソードを少しお話したいと思います。 スキが無い、聡明な店長さんの嘆き 私がアルバイトしている King Louie の店長は、聡明で判断と作業がスピーディー。数字を読む力にもたけているから、「接客に忙しくてできませんでした」という言い訳が通用しません(;^ω^) 「それがで
2023/02/09 19:38
オランダ全国プロフェッショナルオーガナイザーが大集合!やっぱりライブは良いですね。
皆さま、こんにちは! いよいよサマータイムが始まったオランダです。 1時間時計の針を進めただけではありますが、体内時計が狂う月曜日の朝でございます。。。 ↓🐈🐈にはあまり関係なさそうです ( ´∀` ) 常にマイペース♪ 2年ぶりの大集合!オランダ全国のプロフェッショナルオーガナイザー 週末は、オランダのオーガナイザー協会 NBPO(=Nederlandse Beroepsvereniging van Professional Organizers) の会合に行ってきました。 ユトレヒトにある会場に着いたら、こんなスィーツと温かい飲みがお出迎え。
2023/02/09 19:36
オランダ全国お片付け週間スタート!オーガナイズの全てをまとめます☆
皆さま、こんにちは! 朝の7時が明るく、陽がさんさんと輝く3月。まさに春爛漫のレイリースタッドです。 はい、こ
2023/02/09 19:35
ゴミ箱探して3千里 ならぬ 3クリック。
皆さま、こんにちは! 朝が少しずつ明るくなってきました。 グレーの雲に覆われたオランダのレイリースタッドですが、雲間に陽が差し始めた頃合いにお散歩に行きました。 水平線がくっきりと見える港で、船を見るのが今の密かな楽しみです。 日が暮れる直前の澄んだ空には鳥のシルエットがくっきりと見えて、ふと小さかった頃を思い出しました。 『17時の鐘が鳴ったら、家に帰りなさい』 そう言って見送る、若かりし頃の母のソプラノ声とともに。 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ さて、今日は3クリックの末にたどり着いた、使いやすい
2023/02/09 19:34
オランダはこうよ(5) 我が子を守るための現地校ママとのコミュニケーション
皆さま、こんにちは! ひと月ばかりご無沙汰をしております☆ 皆さまはいかがお過ごしですか? 私の方は、4月からもう1つ別のお仕事をかけ持ちすることになり、充実した 大変な(;´Д`) 毎日を送っております。 以前から興味があった、心のお勉強と車の運転の練習をするために、ちょっとだけ底力を出して踏ん張っております。 4月から、好天続きのレイリースタッドです。 お日さまに当るのは個人的にとても好きですが、雨不足によって深刻な作物への影響が出始めています。ウクライナの戦争の影響だけでなく、雨不足によっても食料の物価上昇が予想されます。 気候変動
「ごめんね」よりも嬉しかった、店長の行動。
皆さま、こんにちは! King Louieでアルバイトを始めて、無事に4ヶ月が経ちました。 色々なことがあり、先月などは本気でもう辞めよう、今すぐ辞めたい!逃げ出したい!などと思っておりましたけれど(笑) 苦しいことも、後には笑い話になりますよね。 4月にバイトを始めた当初のことです。3日目で1人で店じまいをする事態になり、半泣きで店長に電話してレジ締めを教えてもらったっけ。 現金を数えている間も、店長は数え終わるまで切らずに待っていてくれて。 この時の店長さん、実は高熱で早退した日だったんです。熱がある中、ソファに横になりながら私にレジ締めを電話で教えてくれてたん
2023/02/09 19:33
オランダブランドのアパレルショップでアルバイト!採用までの道のり
皆さま、こんにちは! ご無沙汰をしております☆ お元気でお過ごしですか? こちらの方は期間限定で始めたお仕事にも慣れ、繁忙期だった5月、6月の大型連休は そちらのお仕事を頑張っておりました。 そう、私は今レイリースタッドのファッションアウトレット Bataviastad の中にある King Louie というお店でバイトしています。 ヴィンテージスタイルを基本にした、ヴィヴィッドで華やかなお花柄を得意とするオランダの女性向けファッションブランドです。 ↓※写真は、King Louieホームページからお借りしています。 オランダ人スタッフ達とのコミュニケーションには苦労す
2023/02/09 19:32
次のページへ
ブログ村 1051件~1100件