メインカテゴリーを選択しなおす
わたしは2022年の1月に引っ越してきたので、初めてロンドンの12月を過ごしているのですが・・ 思ってたよりずっと寒い!!!東京の2月くらいな気がする。 12月、ロンドンの初雪に震える愛犬 朝はマイナス4度とかだし、初雪も降ってて、もはや愛
【コスメ・ファッション・インテリア】2022年 買ってよかったモノ Top5!
ミニマルに、シンプルに、合理的に暮らしたい!「コスメ、ファッション、インテリア」2022年買ってよかったモノのまとめ。
図書館と手作りでクリエイティブな休日 かりんの蜂蜜漬けの作り方
最近は資格の勉強が終わって時間があったので 図書館に行って読みたい本を借りてきて、 平日の夜やお休みの日に
「物価高」を、ひしひしと肌で感じる師走の日。 昼食用のパンを買っていた駅ナカのベーカリーも…火曜日はランチ大盛り無料で嬉しかった職場の近くのパスタ屋も…サウナがお気に入りだった日帰り温泉も…定時で上がれた日に英語の勉強をしていたコーヒーショップも…。軒並み、値上げ。 原材料価格やエネルギー価格の高騰、円安の影響は今後も続き、1月以降も日用品・食料品の値上げは続きそうです。あの「ユニクロ」も、来年の春夏物の一部商品を値上げするとのニュースが先ほど出ていました。う〜ん。えげつない値上げの波。 「不要なモノは、どんどん手放していこ☆」をモットーとしてきたけれど、この終わりの見えない値上げトレンドのな…
先日、設計士さんからご連絡がありました。 「外壁の色ですが、景観地区のため、ご希望の色は使用できません」 なんですとー となりまして、我が家の区域の制限…
今年も残り少なくなってきました。 大掃除の計画を立てないとそのまま年越してしまいそうです(笑) ときどき朝起きたら、首と後頭部頭が痛いときがあり、 思い当たる原因がまくらしかないので、 思い切
先日、人間ドックを受けてきました。ちょっと驚きの結果速報!50代、視力が0.5上がりましたちょうど1年前の検診で視力が、0.3と0.4。過去最低記録を更新しました。今年は、見えない!と言いつつ「c」の開いている方向がなんとなく分かって視力が0.8と0.9に上がっていました!
長いことテフロンフライパンでした使いやすいのでテフロンが剥がれての交換は仕方ないと思ってましたでもある時育てる鉄フライパンにしてみよう!と※フライパン、蓋、蒸…
12月は師走と言われるほど世間では忙しいらしいですが、私はいつもと変わらずマイペースに暮らしています。 以前の記事でも書いた、やめてよかった習慣の中でも、この年末に行う年賀状と大掃除は、ただでさえ忙しい毎日にとどめを刺す行為だと思うので、本当にやめてよかったです。
風邪にも傷にも万能薬な「マヌカハニー」の威力!海外でも有名?本物の見分け方は?
大事な用事の前に、またしても喉の違和感を感じてしまった私。 恐る恐る検査をしてみたら、結果は陰性! でも風邪を
頭が竜で体が獅子のかたちをしたグリーンの石の置物(重い)と、 猫3匹の木の置物(軽い)。 どちらも小学生時代の息子達の修学旅行のお土産。 竜のほうが次男のタイのチェンマイ土産。 猫が長男のバリ土産。 次男はゲームのモンスターハンターにはまっていった影響か、 創作動物ものが当時のお気に入り。 長男は、事前にしっかりバリのお土産品を調べていたので、 購入予定品目のひとつがこのバリ猫。 お土産選びひとつにも、 それぞれの性格や、 当時の流行が反映されていて、 感心してしまう。 長男はバリ猫を現在も部屋に飾っている。 次男は宝物入れの引き出しにしまっている。 私の感性からは???なものも多い 修学旅行…
今年も終わりが近づいているということでブックオフの宅配買取を利用して40個ほど物を手放しました。買取金額は565円でした。個人的には500円行けばいいなと思っていたのでまぁこんなもんでしょう。内訳書籍29点→507円Read More...
私のパン教室でも教えていたシュトーレンレシピを紹介♪*作り方を動画4本撮ったので、リライトしました*【レシピ】私の「シュトーレン」アレンジまとめ・・・シュトーレンとはクリスマスまで少しずつ食べる風習がある、ドイツの焼き菓子。シュトーレンはドイツ語の発音と
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
ふとできた休息時間、読みたかった本を読んでいると自分の時間の使い方に疑問が。お金を稼ぎたかったのに時間を消耗し健康すらも害しそうでした。
10月末に始まった実家のリフォーム暖かく明るくなった部屋スッキリ気持ちの良い空間になりました 岡山県総社市のライフオーガナイザー浦中礼子です。 ライフオーガ…
数日前に3coinsで購入したクッション。 3COINSで新商品色々購入&楽天スーパーセールポチ報告10〜12店舗目 1つ550円の中わた手入れクッションです。 圧縮されたクッションを買ってきましたが、開封...
最近、生活圏内のショッピングモールに新しいテナントが入ったんよ… なんか…やたら…素敵ディスプレイなんよ… 100円ショップDAISOの新業態「Standard Products(スタンダードプロダクツ)」… 扱っているのはキッチン用品や文具、メイク道具などの日用品。ブランド名の通りデザインは主張しすぎず程よくスタイリッシュでなんかいい感じ…しかもDAISOの新ブランドとあって価格はどれも300円前後。えー、なんか好きなんですけど!!このお店!! 店内をぐるりを1周して、購入したのはこちら。 台所用のスポンジ。5個入りで110円(税込み)。安いんですけど。しかもなんかお洒落なんですけど。えー、…
ユニクロやAmazon、楽天などセール祭りでしたね 私が今回、セールで買ったものはたった1つ。 カートに眠らせておいた「ユニクロのワンピース」だけ ユ…
今日から小掃除始めます【冷蔵庫編】/イルミネーションきらきら。
こんばんは。今日も小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。遠方で一人暮らしの84歳の母と毎朝電話で話をしています。今日は母はディーサービスです。「今日のお天気はまずまずです。ディーサービスに行って来るね」そう言っていました。ランキングに.
待ちに待った特別展 東京国立博物館150周年特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」 行ってまいりました! 今回は、チケットを取るのも大変[続きを読む]東博「国宝 東京国立博物館のすべて」行ってきました
我が家は2階が居住スペース階段を上がると真っ先にダイニングが目に入リますこの一瞬が清々しいと次の動作が億劫にならないそんな気がします洗濯物取り込みとか…再配達…
我が家の食器棚です本棚として店頭にありました12年前に家を建てる際キッチンメーカーから「次は食器棚選んでください」とカタログを渡されましたが幅があって 奥行き…
無印良品へ230円の靴下を買いに行きました。商品名は、足なり直角かかとに合うテーパード靴下。 サイズが21〜25cmと書いてあり、ええっ?と思いましたが、特殊な設計によりかかとの位置が変わってもフィットするのだそうです。つま先が補強されているのも嬉しい。チャコール
我が家の布系は毎年夏至あたりで総とっかえしています▪︎タオル類▪︎シーツ類▪︎肌着靴下▪︎パジャマなぜ夏至…?数年前の冬至から物を減らして持ち物を工夫するよう…
ファッションを捨てられないミニマリストの、欲しい物リスト 2022AW
シンプルに、ミニマルに、好きな物だけを選んで所有したい。 そう思ってはいるけれど、欲しいものは尽きることがない。 2022AW欲しい物リスト ロエベ パズル(スモール) カヴェコ クラシックスポーツ万年筆 本棚(買い替えたい) マッキントッシュ ハンビー シャネル バレリーナ(ツイード) パラブーツ オルセー レオパード柄のスカーフ マグカップ(お気に入りを全部割ってしまい、小学生の頃に使っていたキャラクター物を使っているので) アクセサリーを置くシャーレ ジャガールクルト レベソ・ワン カルティエ パンテール ホーローのミルクパン ゆらめくインク エルバ
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
今まで一生懸命頑張って働いてきたけど、いざ結婚となるとどうしたらいいかわからない。このまま結婚できないんじゃないかと不安になっていませんか? 出会いが難しい時代だからこそ、今どきのやり方でスマートな出会いを始めましょう! エースブライダル SNSフォロワー40万人超え!恋愛・婚活の専門家が出会い〜デート〜プロポーズまでトータルサポートします。7ヶ月以内に成婚に導きます! 婚活は効率的に専門家に頼ってください! naco-do 1年以内に価値観ピッタリな人と結婚! 8bit就活エージェントシー 仕事ばかりで結婚できないんじゃないか?と不安ないなった人にオススメ! 銀座マリッジシックス 約7000…
いつも ご訪問くださりありがとうございます。買い物に行く度何でも値上がりしていて伸ばした手を引っ込めること度々・・玉子までひとパック税込み250円とかなるとひとり暮らしの時「納豆と玉子さえ買えたら大丈夫」って笑って暮らしていたことが懐かしくなります。いま 安いのはお野菜。お野菜を多用したメニュー考えないと。【節約ごはん】もやし×豚小間×トマトジュース=!!★←クリック【節約ごはん】ふたりだけど・・『一...
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
12月ですね。 大変残念なお知らせですが、まだ半月も経っていないのに今月の予算を使い切ってしましました… 先月末も、あちこちのサイトでブラックフライデーという名のビッグセールが開催されていましたが、欲しいものリストを睨みながら、検討に検討を重ねて、買い物をしないということに成功しました!
掃除用具はまとめています面倒くさがりなので「億劫」が大敵でして手に取りやすくてしまいやすいように引っ掛け収納です使いやすいほうき使いやすいモップもう手放せませ…
ご覧いただきありがとうございます 夫婦、娘、わんこと暮らすneruです北欧、無印、すっきり収納好き。小さな3階建て建売住宅で10年目。楽してシンプルな暮…
50代お肌の曲がり角は何度も曲がりました笑ご縁があり_NEURアンダーノイルを使うようになって2ヶ月が過ぎましたが肌の調子が整ってきました。ミニマルな佇まいボトルのデザインも素敵でこのまま置いてもインテリア雑貨になりそうなミニマルでオシャレ
断捨離やましたひでこさんのキッチンツール平置きは衝撃でしたキッチンツールって 「細長い引き出しに 雑多に入っている物」と思い込んでいましたし無論そうしてま…
物が少ない生活をしている方々の「マットは持たない暮らし」潔い〜おうちのマットって①玄関②キッチン③トイレ④お風呂主に4カ所でしょうか確かにマットは洗うタイミン…
我が家に和室はありません出かけた先で茶室や床の間を見ると素敵だなぁと和室に惹かれる年齢になったかな?とも思いますがおそらくあの 粛々とした空気あの もてなされ…
旬のりんごを沢山頂いたので煮りんごにしましたパクパク食べれちゃう今日は予定が無いのでおうちパトロールです紙類の処分や洗剤詰め替えなどスペースを循環させて薬箱や…
ブログ運営300日目!キキ・デリブログを支えてくれる「プロ」の目とお助けアイテム
キキ・デリを開設してから今日で300日目! と同時に毎日更新のおかげで総記事数も300記事になりました。 30
寒くなってお花が少なくなると、小さな実の小さな色彩も とても可愛く見えて思わずパチリ遅くなりましたが 拍手数で見る11月総括【国連とインクルーシブ教育】「普通学級と特別支援学級を分ける日本の教育はおかしい」と国連が日本に勧告多様性を認めて、体や精神にハンディのある子供も同じ教室で学ぶようにしなさいと大きなお世話多忙と過労が問題になってる日本の小中学校の先生に、持病のある子供のケアもしろということ?今...
夢や目標があるのに、それを実現するための時間が取れない・・・ 毎日忙しく過ごしているのに、今日、今週、今月、何をしていたのかわからない・・・ 一向に前進している気がしない・・・ そんなことはありませんか? 私aoitoriが夢や目標に向かって一歩ずつ近づくために実践している手帳術をご紹介します。
スーパーで買う卵。ブランド卵ではない、ごく一般的な卵。10個1パックで200円前後でしょうか?新聞に鶏卵の値上げの記事が載っていました。(東京新聞2022年12月6日付)原因は飼料や燃料費の高騰と鳥インフルエンザ…記事の結びを読んでびっくり。関東地方の養鶏業者の話によ
師走なので手持ちの衣類をチェック。コートからフォーマルまで、クローゼットの衣類を数えてみました。 2022年12月現在、洋服の総数は「42着」でした。 昨年(2021)の同時期は「38着」だったので、4着増えました。 ※昨年の集計結果は記事の最後にリンクを貼っていますので、興味がありましたら読んでいただけると嬉しいです。 手持ちの衣類をアイテム別に一覧表にまとめました(丸カッコ内はブランド。2022年に購入したアイテムには☆を付けています) 【トップス】…計14着 ※半袖4、長袖10 ・黒カットソー(ソージュ) ・ネイビーカットソー(ソージュ) ・ネイビーペプラムカットソー(ソージュ) ☆ボー…
少ないものでシンプルに暮らしています。家具や家電など、存在感があるものは暮らしに馴染むデザイン、カラーを選ぶようにしています。寒い冬を暖かく家族3人、布団で並んで寝ています。北側の寝室、冬は寒いですよね。断熱のハニカムシェードをつけたり、工
洗面台の横が、 我が家の洗濯スペース。 洗濯機周りに浮かす収納。 元々設置されていたタオル掛けには、 洗濯かご。 掃除機と充電器は壁に取り付け。 ハンガーや洗濯ピンチは、 洗濯機上に取り付けた突っ張り棒に掛けたまま。 折りたたみ式の洗濯干しは、 洗濯機横に立てかけ、 洗濯機使用中には壁側へ。 洗濯干し前の状態で、 洗濯物を干すときも、 洗濯機から出しながら、 この場所で干す。 洗濯物が乾かないときには、 クロゼットに保管している除湿器を運び込み、 乾かす。 狭いスペースなので、 除湿しやすく、 乾きペースも早い。 狭いながらも、 コンパクトにまとまって、 使いやすい。 そんな我が家の洗面所兼、…
これ知ったらもう車は購入できない カーリースライフメーカー4選
最近は、車を購入するのではなく、便利でお得に合理的にカーリースを使う人が増えてきています。 月々、定額のリース料金を支払うだけで、自動車税、車検などの面倒な手続きや、ランニングコストなどが不要。 まとまったお金がなくても、最新のモデルに乗ることができます。 おすすめのカーリースメーカーを紹介します。 これからのあなたに合ったカーリースライフを過ごしていきませんか? (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); リースナブル KINTO ONE カーリースなら定額カルモくん ニコノリ リースナブル 頭金、登録料:0円 月額も安い! リースナ…
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
ご覧いただきありがとうございます 夫婦、娘、わんこと暮らすneruです北欧、無印、すっきり収納好き。小さな3階建て建売住宅で10年目。楽してシンプルな暮…