メインカテゴリーを選択しなおす
(。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) ひとつ 賢くなりました 気をつけます。
今朝は朝からお腹の調子がやばくて久々に、超~やばかった(。 ノ ω ◕ฺ。 ;)昨日食べた晩ごはん炊きたてミックス大豆ご飯 出来たて甘酢鶏ムネ煮(海苔)ごはんですよ瓶 ゆかりふりかけ袋これの何が悪かったと思いますか何の問題もない気がするんだけど こんなに寒い時期に問題のないものを食べて、お腹を壊すとか意外すぎて泣けるんだけどどうやら 酢の摂りすぎ による…下痢の可能性が高いらしいという事が解りました。www.goog...
皆様は年賀状の準備は済みましたでしょうか? 私はまだなんです。 「えっまだ年賀状書いてないの?」と言われそうですが・・・ はい、まだ全く進んでいません。 という前に年賀状の購入もまだです😅 「あ-、夏休みの宿題を終わりごろに必死にやるタイプでしょう!」と言ったあなた はい、その通りでございます。 「お尻に火がつかないと本気になれないタイプなの私は!」 これを日本語で開き直りといいます。 「やるわよ、やればできるのよ、ごちゃごちゃ言わないで」と言うのを逆切れと呼びます。 そして、こういうのを総じて大人げない・・・と呼びます。 はいはい、解説はこの辺にして年賀状の話に戻りましょう。 私は現役の頃は…
【すっきり整う】ミニマリスト主婦のキッチンづくり 5つのポイント
わが家は築35年の古狭アパートで、キッチンもワンルームによくある玄関入ってすぐキッチン、というつくりです。カウンターもなければ対面の作業台もなし…。それでも使いやすくなるよう試行錯誤し、今では快適に料理や掃除ができるようになりました。今回は
年季の入った手袋とストール。 長年使ってきたお気に入り。 長年捨ての対象になることなどなかった。 手袋は新婚旅行先のスペインで、 ストールはタイで、 それぞれ購入。 旅の思い出もあり、 普通のものより思い入れもひとしお。 手袋は、ちょっとおしゃれして出かけるとき。 おしゃれして出かける機会なんて、 そんなにない。 今冬、一度だけ使用した。 でも、薄い皮の手袋では寒くて、 防寒対策にはならなかった。 スマホを操作するのに、 いちいち取り外すのもわずらわしい。 通勤時、はめているのが、 手の甲までの手袋。 指先はないけれど、 手の甲までカバーされ、 寒さを感じることなく、 外さないままスマホ操作や…
今日も読んでいただけることのありがたさを かみしめて。なんて書くとちょっと大げさですがそんな風に言いたくなるのです。#日々、日めくり#人付き合い#日常生活+++きのうのブログにも書きましたが雪国では雪にまつわる いろいろな話悲喜こもごも。あさ出勤直前の夫と共に近所の方と 雪にタイヤが埋まり動けなくなっている車の救出に参戦した。雪国では極々 自然な助け合いなんですが・・そして お昼前に帰宅した夫と二人...
現在(2022年8月)カナダではほとんどマスクをつけることはなくなった。 しかし他の国への移動の際はマスクを付ける事はまだまだ必須。 感染対策として必要だ。 そしてマスクは防寒にも役に立つ。 寒いカナダの冬を少しだけ和らげてくれる。 あとは
裸足で外に出るわけにはいかないので、靴(スニーカー)はもちろん所持している。 長時間歩くならなおさら必要。 カナダの場合は雨が多く、ハイキングもよく行くので多用途だと便利。 靴(スニーカー)はいくつ所持するか? これは迷うが海外のシェアハウ
夏、暑い時にはきたいのはサンダル。 ちょっと外に出たい時にも同様。 たとえば飛行機の機内等でもサンダルは快適だ。 裸足ではけば、靴下をはかなくて良いので洗濯物が浮く。 もちろん室内ばきとしても使える。 一つ持っておくと便利。 サンダルの必要
海外に移動する時に、一番かさばるのが靴。 1足履くだけならシューズケースは必要ないが、サンダルを持って行く場合は必要かもしれない。 東南アジアであれば、現地調達でペラペラの薄いサンダルでも良いが、個人的にクロックスのサンダルが好きなので、
爪は人間の生理現象として伸びる。 定期的に爪を切るというメンテナンスは必要だ。 もしネイルサロン等の爪を切るサービスを使う場合は必要ないかもしれないが、代わりに費用がかかる。 基本的には爪切りの所持は必要。 爪切りの必要性 爪切りの必要性は
クリスマス寒波ですが私は元気です。 暴風雪は警戒したほどには酷いことにならず、無事にクリスマスケーキを囲むことができました。収納しない系お片付けブロガーの優多です。 クリスマスが過ぎるとあっという間に年末でございますね。 今年も適度に力を抜いて、必要以上に頑張らずに頑張ったと胸を張ろうと思う。 「頑張らない」をテーマにした記事もいろいろ書いた。 yuringo738.hatenablog.com yuringo738.hatenablog.com 今年は仕事で部署異動があり、環境的には大きな変化が起こった1年ではあったのだけれど、 「過度にやる気を出さない」そして「頑張れない日は頑張らないと割…
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
メリークリスマス🎄今年も恒例のクリスマス交換はひとり2000円以内で食べ物にしない⁉️に一致したので、個々にお菓子を←結局ゆあたんの分まで買ったりで暫くオヤ…
★ほっとくと いずれヤバイ事になるってのは簡単に予想できます
今日の京都はちょっと暖かい気がするけど今日はこのあと、お家の中でぬくぬく押入れ整理予定だけど明日は急降下で…めっちゃ寒いらしいのに明日は1℃~3℃の時間帯に (。 ノ ω ◕ฺ。 ;)歯列矯正のためにお出かけ歯列矯正の10回払いも明日で終了でございます。40,000円+税4,000円+管理費3,000円+税300円通院のたびに、47,300円払ってましたがそれが明日終わるので、来年からは管理費の3,300円だ...
朝カーテン開けたら雪! 晴れたので道路は心配なさそうな感じでしたが 早めに車のタイヤを履き替えないとかな〜
発売されてから7年のロングセラーの本が新聞下の広告によく載っていました。読んでみたらとてもよかったので紹介♪「反応しない練習」の効果僧侶である草薙龍瞬氏の「反応しない練習」を読んでみました♪ブッダのシンプルな教えで、すべての悩みを消し去る内容となっています
ようやく先週から火が付きだしたクリスマス準備。 間に合うのか!?なんて言ってたクリスマスカードもなんとか先週の
ご覧いただきありがとうございます 夫婦、娘、わんこと暮らすneruです北欧、無印、すっきり収納好き。小さな3階建て建売住宅で10年目。楽してシンプルな暮…
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
一番汚れが気になる場所がトイレだ。 どんなに綺麗に使っていても月1くらいはしっかり掃除したほうが良い。 できればトイレブラシを使いたくないので、強力なジェルタイプのトイレ用洗剤が便利。 トイレ用洗剤の必要性 トイレ掃除にトイレ用洗剤は不可欠
一人暮らしで真っ先に買うものと言えばトイレットペーパー。 生活に欠かせない消耗品だ。 もちろん使わない(シャワー等で洗浄)というミニマリストもいる。 しかし手間が増え、生活レベルも落ちるでの採用しない。 最近はお尻をふくだけでなく、置くだけ
風邪や感染症の予防にハンドソープ・石鹸は欠かせない。 しっかり手洗いするようになってから、おかげ様で病気をしなくなった。 石鹸や全身シャンプーで代用しても良い。 しかし感染したくはないので専用にハンドソープ・石鹸を所持することにした。 追記
人は食べ物を食べないと生きていけない。 そしてきちんと食べ続けるためには、歯磨きという歯メンテナンスが必要。 さらに歯ブラシだけでは十二分に磨けないので、歯と歯の隙間の掃除も重要だ。 基本的には、歯間ブラシの所持は必要。 歯間ブラシの必要性
一年の1/3が雨のカナダのバンクーバー。 特に雨季は傘が必須だ。不安定で天候が読みにくい。 とはいえ、大きい傘を持ち運びたくないのも心情。 折り畳み傘でなんとか過ごしている。 折り畳み傘の必要性 雨の多き地域では傘の所持は必須。 携帯性の高
今年の冬は初めてネットでタイヤを購入してスタッドレスタイヤへの変更をしました。少し早い時期からタイヤの相場を見に、近くのタイヤショップを見てある程度の予算をイメージしていましたが夫の会社の人に相談するとネットでタイヤを購入いてい...
物価の高騰に端を発してスタートした、職場にお弁当持参する生活。地味に続いています。 こんばんは。雪国在住の収納しない系お片付け愛好家、優多です。 お弁当作りを続ける秘訣は「無理しないこと」と得たり。 今日はジップロックコンテナにご飯を詰めて、のりたま。 これに豚汁を添えて簡単ランチです。 丸美屋の「のりたま」、そして三島食品の「ゆかり」は、無理しないお弁当生活を支えるダブルヒロイン。 炊きたてのご飯にふりかけて食べても、そりゃ美味しいのだけれどもさ。 お弁当の、適度に冷えた硬めのご飯と、いい感じにふりかけが馴染んだ状態でいただくのが なんともいえず好きなんだよね。 「ランチを軽めに済ます」と、…
フニオ〜の愛嬌あるお顔に癒されるぅ〜クリプレ🎁🎄🎅頂きました*\(^o^)/*我が家にもやっとフニオ〜が来た👆👆TV📺で紹介されて人気が出ちゃった…
こんばんは。今日も小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。遠方で一人暮らしの84歳の母と毎朝電話で話をしています。今日も母の住む街では雪が降ってたくさん積もっているそうです。母は今朝「室温は6度~」って言っていました。え?エアコンつけてそ
以前、鉄分補給のためにミロを飲んでいました。しかし、カップ1杯飲むと胃もたれしてしまいます。牛乳の消化が得意ではないみたい。私の改善方法を紹介♪ミロ活、再び!胃もたれしない方法甘さ控えめな「ミロの大人の甘さ」を久しぶりに購入。近場のスーパーでお取り扱いが
朝起きたら悪寒と頭痛関節痛に皮膚のピリピリ感発熱した時の症状だ…とお熱を測ると、案の定でした37.4度一般的には微熱とされるラインでも平熱が低いとなかなかしんどいですカキフライを食べ自分だけノロウィルスに感染といい(しかも1粒よ…笑)家族の中で1番免疫力が低いのはもしかして…私だった?...
「洗濯」は解決したので今日は「選択」をお水の選択防災備蓄のお水はペットボトルで数箱常備していて多少の安堵はありますですが長期保存可とは言え賞味期限を気にするの…
冬至と言えばゆず湯!思い出すはアイスランド のお馬さん?な話
12月22日は冬至の日。 もう数か月も前から楽しみにしている日です。 いや、ユズ湯た待ち遠しいっていうよりは、
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
ミニマリスト│-10℃~40℃までの男性服着回し15アイテムまとめ
現在、カナダに住んでいる。 日本と比べて、温度差は激しく。 冬は-10℃、夏は40℃まで気温が上がることもある。 渡航した最初の年は色々不安だったので、着るものをたくさん用意したものの 最近は気候に慣れてきて、最小限の服に絞り込めるようにな
東京に住んでいた時は、冬でもそこまで手袋を付ける事はなかった。 ジャケットのポケットに手を突っ込めが耐えられるからだ。 しかしカナダでは交通機関でかなり待たされることもあり、できればスマホを触りつつ、待ちたくなって手袋を買った。 また雪の中
東京に住んでいた時は、冬でもそこまでニット帽をつける事はなかった。 が氷点下を下回るカナダでは、耳や顔が痛くなって非常にまずかったので、ニット帽を買った。 寒い地域では必須の防寒着。 ニット帽の必要性 寒い地域では安全面も考えてニット帽は必
カナダ1年目の冬はかなり寒かったので、レギンスを購入した。 東京では履いたことが無かったが、これのお陰で氷点下でも問題なく過ごせた。 しかもパンツの下に履くので見た目も損なうことが無いのがポイント。 上半身ばかり重ね着しがちだが、足も温める
ミニマリストはより良い物に買い替えるアップデート系と なるべくお金を使わない節約系と2軸で分けることができる。 もちろん投資するところにお金を投資して、節約するところは節約するといった複合タイプもいる。 お金の使い方と節約方法のバランスは必
寝室入口横に小さな夫スペース。 ローチェストとビーズクッションをセットにして、 夫は家にいる大半を、 このスペースで過ごす。 夫には、 いまやなくてはならないこのスペースに、 新たに加わったもの。 キューブ型のビーズクッション。 2段のローチェストにPCを置き、 夫は椅子代わりのビーズクッションに腰掛け、 簡単な事務作業ならこの場所でこなす。 くつろぎモードのときには、 クッションに肘をおき、 横になって動画をたのしむ。 疲れたときは、 クッションを枕にして寝転がる。 この部屋で、 クッションは夫の一部といっても過言ではないくらい、 フル活用している。 これまで使ってきた、 IDEEのビーズク…
家を片付けたいですか?そうですか。 では収納用品を買わないでください。 また窓の外が暴風雨っぽくなってきたYO…。おこんばんは、雪国在住の収納しない系お片付けブロガー優多です。 年の瀬が近づいてきました。この時期になると、私の趣味趣向(片付けが好き)を知っている知人同僚から「おすすめの収納用品&収納グッズ」を聞かれることが増えます。大掃除をする人もいるから、世の中的に「お片付け熱」が高まりやすい時期なのかも。 いやしかし。私は声を大にして言いたい…。 片付けといえば収納用品を揃えなくちゃね!とニトリや100均や無印やホームセンターに駆け込んじゃダメ絶対。まあ別に命を取られる分けじゃないからいい…
【やる気スイッチ】チャック付き収納パックで、テレビ台の引き出しを断捨離&片付け
我が家には、収納付きのテレビ台があります。 左右に開き戸、下にはゲームなどを置くデッキスペースと引き出し3つ。 今回、開けたくないと思い続けていた「引き出…
いつもは歩かない道を歩いていたら ダイソーがありました! スルーできず、お店に入りました(笑) シンプルなオフホワイトのソックスが3足組で200円です!! 思わず小躍りしてしまいました(笑)
年末の忙しさに体調を崩されている方いませんか?忙殺される生活が続けば不眠や食欲不振。。反対に暴飲などにもなりやすくなります。ゆっくりお風呂に入って早寝してみてくださいね。北海道の暮らし・除雪準備。★←クリック#北海道の暮らし#温かい生活#日々、日めくり#小さな暮らし+++大雪の予報が出ています。除雪は億劫ですがやり始めれば 結構、苦ではなくて楽しくきれいになった家の前を見れば体も心もスッキリ整ったりしま...
12月31日(土) まで開催中の花王×PayPayキャンペーン。花王商品を買ってPayPayで支払うととてもお得です!税込2,000円以上お買い上げで最大15%、税込5,000円以上お買い上げで最大30%のPayPayポイントが戻ってきます。(ソフィーナ、カネボウ化粧品は除外、期間中の付与上限
おうち写真を振り返っていたら2017年のとある記録がありましてそれはそれで好きだったのだけどとにかく!!ものすごく!物の数が多い記憶よりはるかに多かった後日ぜ…