メインカテゴリーを選択しなおす
#シンプルな暮らし
INポイントが発生します。あなたのブログに「#シンプルな暮らし」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
2022年の手帳ともいよいよお別れ
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
2022/12/31 10:42
シンプルな暮らし
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2022年購入品6つ【失敗編】買ったのに使わなかったのはなぜ?共通点を探る
2022年を振り返ってみると、欲しくて購入したのに今は使っていないというものが6つ。なぜ買い物に失敗してしまっ…
2022/12/31 10:31
来年の抱負 ゴミを増やさない暮らし
この年末は、実家に置きっぱなしにしていたあらゆる物を捨てました。 (くわしくは昨日のブログを読んでね) たくさんのモノに驚いたけど、片付けることが出来たのでホッとしています。 捨てるということはそれだけゴミを生み出しているということ。これからはゴミが増えない暮らしをしたい、来年の抱負です。 それでは良い大晦日をお過ごし下さい。
2022/12/31 08:48
ミニマリスト│おすすめのマグカップ・コップは?
水筒はステンレスのシェーカーを使っている。 しかしステンレスは電子レンジでは使えない。 牛乳を温めたい時のためにマグカップを所持することにした。 また感染予防として、しっかりうがいする為のコップとしても使えるので便利。 携帯用の水筒の必要性
2022/12/31 06:06
ミニマリスト│おすすめの洗濯洗剤は?
海外のシェアハウスで洗濯機を使わせてもらっている。 ただし自由ではなくジェルボールを指定されているので、所持している。 洗濯はお湯だけで済ますミニマリストも多い。 僕の場合は自炊をするので衣服を汚してしまうことがある。 なので、洗浄作用があ
2022/12/31 06:05
ミニマリスト│おすすめの歯磨き粉は?
健康の中でも歯の健康は特に重要だ。 生きるためには食べることが必要で、そのためのメンテナンスは欠かすことができない。 また見た目の評価にも大きく影響する。 ミニマリストの中には歯ブラシなどの道具だけで磨くスタイルも多い。 しかし個人的にはフ
ミニマリスト│おすすめのメガネは?
目の悪い人間にとってメガネは必要不可欠。 以前はコンタクトにもしていたが、目が傷ついて片目が見えなくなった時もあり、安全なメガネに変えている。 もちろんレーシックなどしてメガネから解放されたい願望もある。 が、今のところ現状維持にとどまって
ミニマリストの1週間の振り返りと今週のおすすめ記事
リフォームが始まりました。6月末まで掛かる予定です。今から完成するのが楽しみです。今日は、「ミニマリストの1週間の振り返り」、「今週のおすすめ記事」の2つをお届けします。 今週の振り返りと来週の予定 リフォームが始まりました 今週から家のリ
ミニマリスト│おすすめの包丁は?
現在、海外のシェアハウスにいるのでシェアハウスの包丁を使っています。 節約生活をするとなると、変動費の中では、やはり食費を抑えることが重要。 となると自炊をすることになる。 自炊をする上で必要な調理器具を代表するのが包丁だ。 とくに技術がい
今年100均で買った食器が勢ぞろい
こんにちは。 今年は100均でたくさん食器を買いました 今まではワンプレートにバイキングみたいにお惣菜やサラダなどを乗っけて見栄えゼロな食事でした。 でも…
2022/12/31 05:21
★年末最後のお掃除♡そして【笑うモン】★
みんなの真似っこして作りました👆🙈👆ナチュラルキッチン100円商品で俵は300円だったかな?🤔挿すだけ〜の簡単なお正月飾りです🎍追い造花を挿したら、…
2022/12/30 22:48
アナザーストーリー~京都秘密拉麺部隊キキの活動~な話
昨日、4ヶ月の下積み時代?を終えて、ようやく日の目をみたポスターハンガーのお話をしましたが、 実はもう一つの物
2022/12/30 22:10
よく旅した!よく動いた!2022年の振り返り&2023年の心がけ
2022年もいよいよおわり。 2022年の振り返り&2023年の心がけたいことのまとめ。 ▼まずはぽちっと!「いいね」が
2022/12/30 17:15
カロリーメイトのバニラ味は意外に〇〇だった
我が家の防災備蓄として、ローリングストック中のカロリーメイト。最近プレーンを見かけないと思ったら、3月で終売となっていました。知らなかった〜代わりに登場したバニラ味を先日、食べてみました。バニラ味と聞くと、なんだか濃厚そうと思いましたが、意外にもさっぱり味
2022/12/30 16:51
シーリングライトを壊した結果
年末に壊れたモノ、その①シーリングライトを壊しちゃった・・・年末になってようやくシーリングライトのカバーを洗いました。丸洗いするだけ!ただいつもと違ったのはカバーを割ってしまいました😭付ける時にはうまくフィットしなくて首が痛くなりようやく1つの爪だけ入っ
2022/12/30 16:09
プチ生活保護生活のススメ?!節約習慣を強制的に身につけるコツ!
私は生活保護を経験し、廃止となった今もプチ生活保護と称してミニマムな生活を送っています。お金の節約になり、シンプルに暮らせ、時間持ちになる最適な方法だと自負しています。
2022/12/30 16:06
夢を叶えるコンパス手帳術|ジブン手帳DAYs miniで今日1日にフォーカス
私にとって手帳は、忙しい毎日でも夢に向かって一歩踏み出すために、自分の現在地と向かう先を知るためのコンパスの役割を果たすツールです。 私は現在4冊の手帳を使っています。 その中の1冊、1日1ページタイプのジブン手帳DAYs miniの使い方についてご紹介します。
2022/12/30 15:38
植物にあやかる
ガーデニングが苦手です憧れているのですがなので植物は管理が初心者マークのものばかり🔰「土が乾いたらお水!!」それだけを忠実にやっています切り花は あれやこれ…
2022/12/30 14:02
2022年を振り返る💡目指す2023年のライフスタイルに向かって...!
あっという間に2022年が終わってしまいそうなので、振り返りと今後のライフスタイルについて考えます💡
2022/12/30 11:10
固定観念と常識に…さようなら
2022/12/30 11:03
今日からお節準備。
年末のお忙しい中ご訪問くださりありがとうございます。年末年始は普段 車を運転していない方などもハンドルと握ることが多い時期です。イライラしない心の余裕と時間を持ち良い年を迎えたいですね。#日常#北海道の暮らし#お土産#日帰り帰省+++きのうは早朝に家を出て 海鮮はもちろん今住んでいる町よりも物価がはるかに安い町へ買い出しへ。まさか夫が買い出しに連れて行ってくれるとは思っていなかったので少し食材の準備は...
2022/12/30 09:14
ミニマリストが買って良かったもの2022、購入品を紹介します
あっという間に年末年始ですね。今回は「今年買って良かったもの」を紹介します。2022年は、家族や自分など身の回りのことを見直しした一年でした。購入品も新しいものではく、見直ししたものが多いです。 2022買って良かったもの ローディ・バディ
2022/12/30 08:55
ミニマリスト│おすすめのメガネ拭きは?
普段からメガネを付けている。 仕事中に自然とレンズに触れてしまうのか、たまに手油をつけてしまうことがある。 もちろん時間の経過と共にメガネに皮脂も付いてしまうので、クリーニングの道具は必須だ。 またカナダにいるので冬は寒く曇ってしまうことも
2022/12/30 05:28
ミニマリスト│おすすめのまな板は?
現在、海外のシェアハウスにいるのでシェアハウスのまな板を使っています。 節約生活をするとなると、変動費の中では、やはり食費を抑えることが重要。 となると自炊をすることになる。 自炊をする上で必要な調理器具を代表するのが包丁だ。 そして包丁の
ミニマリスト│おすすめの目薬は?
お仕事でパソコンにいる時間は長い。 当然、目が乾くので目薬は必須だ。 ちなみに1日5回までとされている。 今は朝一と目が乾いたと感じた時しか差してないので、もう少し習慣化したい。 目薬の必要性 目を使う仕事の場合、目薬は必須。習慣的に目薬を
2022/12/30 05:27
ミニマリスト│おすすめのお皿は?
現在、海外のシェアハウスにいるのでシェアハウスのお皿を使っています。 自炊をして分かったことが、一汁一菜で十分ということ。 椀物(ごはん)汁物(味噌汁)一菜+香の物(主菜と漬物) 器もそれに合わせて3種類だけで、十分にこと足りる。 どんぶり
ミニマリスト│買ってよかったもの 7選│2022
年末なので買ってよかったものを書いてみました。 仕事道具はいつもお金をかけてしまうのですが、それとは別で収納グッズも色々アップデートしました。 入れ物を変えて物の数は減らしつつ、生活習慣も変えてと生活の最適化が進んだものを紹介します。 ミニ
2022/12/30 05:26
息子から言われたショックな一言!
この度新しいYouTubeチャンネルを開設いたしました!!!↓↓↓ 実は撮影自体は今年の5月にしていたんですが諸々の事情があり開設するのがこんなに遅くな…
2022/12/29 22:36
得るために、手放す。ミニマル派の本棚整理。
投票行って外食するアイドルソングがかつて流行った記憶がありますが、年末はウチじゃなぜか本棚をひっくり返してブックオフに持ち込むのが通例であります。 おこんばんは、一人でやっていて惨めに見えない数少ない趣味・読書を愛する収納しない系お片付けブロガー優多です。 本を手放すときは思い切りが大事。 「いつかまた読むかも」の未練は、「また読む時に買えばいい」もしくは「図書館で借りればいい」と頭を切り替えてどんどん手放すのであります。 そうしないと、狭い我が家の収納スペースはすぐに溢れてしまうのであります。 今年買った本たち。 読んだ本のエッセンスは体の中に「残って」いると思うから、 気になった言葉を手帳…
2022/12/29 22:31
【ムクリ短編コラム掲載】「大切と3つ」
instagramにある「家事」「インテリア」「収納」「食」などの暮らしに関わるアイディアを集めて掲載されているムクリさんそんなムクリさんからお声がけいただき短編コラムを担当させていただきました。ブログで記事は書いているものの大好きなムクリ
2022/12/29 22:02
ミニマリスト曜日別掃除ルーティン
掃除は苦手ですが苦手なことほどラクにしたいですよね。曜日ごとに掃除を決めておけば考えなくても習慣的に掃除ができるようになります。月曜日 玄関家の顔である玄関は、週の始まり月曜日に。・玄関の掃き掃除、拭き掃除・ドアを拭く・靴の見直し・お手入れ
2022/12/29 22:00
整えました【大掃除キッチン編④】
収納ケースとして使用している、 お気に入りのかごを並べた、 キッチンの上部棚。 出し入れがしやすく、 見た目もお気に入りの収納スペース。 大掃除を意識した、 いつもより丁寧な片付けと掃除は、 引き続きキッチン。 今回は上部棚。 シンク上部には、 両面扉の棚と片側扉の棚。 私は小柄なので、 上部棚の下段にぎりぎり手が届く以外は、 スツールを利用して中のものを出し入れする。 手も目も届きにくいので、 直に置くと奥のものは忘れ去られてしまう。 細々したものが多いのもあり、 出し入れがしやすいよう、 かごに入れて収納。 取り出した拍子や、 地震の際、 頭上から落下しても危なくないよう、 柔らかな素材の…
2022/12/29 17:38
【100均】セリアで見つけた正月飾りをちょこっとアレンジ
今年の正月飾りは、セリアで買ったものを少しアレンジ。卯年なのでうさぎをあしらいました。うさぎの形に紙を切って貼っただけです。結んだ赤いひもはそのまま残し、吊り下げるひもは、金色のゴムから、辛子色の刺繍糸にチェンジ。セリアで買った正月飾りについていたこちら
2022/12/29 16:28
【ラク家事】2022年!やってよかったTOP5
毎日の暮らしが心軽やかになれるように家事を改善しています。そのラク家事カテゴリーの中から今年も独断と偏見で「やってよかったラク家事」を選んでみました♪【ラク家事】2022年!やってよかったTOP51位:ガスマッチチャッカマンやライターに火をつけるのに難儀する年頃
2022/12/29 16:02
納める。
いつも ご訪問くださりありがとうございます。きのうは夫が仕事納め。今年も大きく体調も崩さず家族のために働いてくれたことに感謝。わたしも お正月準備を始めました。#節約術#日記#楽しく過ごす知恵+++きのうはまず 玄関掃除から始めました。玄関内の砂埃を掃き出しお湯で硬く絞った雑巾でたたきを拭き上げる。お湯を取り替え綺麗な別の雑巾で下駄箱や玄関ドアなども拭き上げ。寒すぎてドアの外側に雑巾が凍って張り付く...
2022/12/29 15:46
★並べて【ニンマリ】♡思わず【パチリ】♡なんかかわいい〜★
昨年から集めていたダイソー♡セリア♡キャンドゥ♡の鏡餅とりあえず集合💕💕💕そして。。ダイソー100円の白いお皿何かと良く登場するのであります。。諸々映え…
2022/12/29 15:15
こんなの当たるの!?2023年分までの運を使い切っちゃった?話
木のぬくもりに囲まれたお部屋での一人暮らし。 やっぱり憧れるはおしゃれな家。 こう、花瓶に季節の花をそえちゃっ
2022/12/29 13:35
【ミニマル】化粧ポーチの中身2022 【ミニマリスト志望主婦の持ち物】
.
2022/12/29 13:18
【買って良かったモノ】シンプリストな専業主婦のお買い物2022
HSP専業主婦あおこんです。 2022年も、もうすぐ終わりに近づいています。 普段は捨てる方が多いけど、今年は「買ったモノ」が思ったよりあったので、今年本当に買って良かったモノを紹介します。 暮らし編 まずは、暮らしに欠かせない毎日の必需品
2022/12/29 12:19
【2022年】やめてよかったこと6選
今年も残りあとわずかとなりました。今年1年を振り返ってみると、新たに始めたこともあれば、逆に今年からやめてみてよかったことも。今回は、ミニマリスト主婦の「今年やめてみてよかったこと」を6つまとめてご紹介します。①美容院にこだわること昨年、髪
2022/12/29 11:51
整えた書類とお礼⭐︎
2022/12/29 09:24
ミニマリストの赤ちゃんの名前。我が家のこども達は神社の命名です
我が家のこどもたちは神社で命名しました。今回は「神社で命名する方法」や「身近で聞いた素敵な命名法」、「名付けについて知っておきたいこと」を紹介します。
2022/12/29 06:27
ミニマリスト│おすすめのザル・ボールは?
現在、海外のシェアハウスにいるのでシェアハウスのザルを使っています。 できるだけ調理器具を使わずに自炊をしている。 ザル・ボールも使わないで調理をしてみたが、なかなか技術的に難しいこともあって結局必要な物と気が付いた。 ザル・ボールはカップ
2022/12/29 05:51
ミニマリスト│自炊に必要な最低限の調理器具・キッチン家電 7選
カナダのシェアハウスに暮らしている。 カナダは東京より物価が高いので、毎日自炊。 基本的にはシェアハウスの物を使っているので、今は調理器具・家電は十分こと足りている。 もし賃貸になった時のことを考えて必要最低限の調理器具・家電について考えて
ミニマリスト│おすすめのハサミは?
ハサミの所持を辞めました。困ったときはシェアハウスにある包丁か爪切りで封を開けています。 ミニマリストにとってハサミの必要性を考えたい。 海外での一人暮らしで欲しかったものの一つがハサミだ。 インスタント麺の調味袋など、容易に開けることがで
2022/12/29 05:50
ミニマリスト│最低限の調味料は4種類
海外のシェアハウスに住んでいる。 カナダは物価が東京よりも高いので、自炊をせざるを得ない。 そして共同のキッチンスペースも限られているので、やたらと調味料を置くこともできない。 厳選して必要最低限の調味料だけを置いている。 また栄養素を考え
ミニマリスト│理想的な栄養バランスは?食事例
生きていくためには3つの必要な要素がある。 それが食事・睡眠・運動。 睡眠と運動は費用をかけずに、かつ自分の意志で取れるものだが食事はそうもいかない。 自分に必要な栄養のバランスを知り、その食材を買って調理する必要がある。 そこで海外在住と
クリスマスの食卓と追加の「追いふるさと納税」!
今日で仕事納め。お疲れ様でした。 お歳暮で頂いたお菓子をちょこっと持ち帰り、 お正月休み中のおやつにします
2022/12/28 23:26
時間がない時や会社の片手ランチに完全栄養食のベースブレッド 賞味期限も長くて便利
資格学校へ通う間の簡単に食べられるランチや夕食に 完全食を取り入れてみた 二級建築士資格取得のため、週末1
2022/12/28 23:23
所作美しい天麩羅
天麩羅をいただく機会が♪「あの有名店から独立した店主」とのことで1品1品とても丁寧で美味でした特に牡蠣と帆立あまりにも美味しかった牡蠣!ご了承得てパチリ苦手な…
2022/12/28 21:41
次のページへ
ブログ村 9601件~9650件