メインカテゴリーを選択しなおす
窓の入れ替えと電気工事を残した6週目引渡しを前にして自宅へ戻った母久しぶりの我が家でリラックス&ワクワク 岡山県総社市のライフオーガナイザー浦中礼子です。 ラ…
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
年に数回ある、お得な楽天スーパーセール。私の買い物リストは!?【楽天スーパーSALE】買うものリストスーパーフードラボ・シャンプー&トリートメント替使い出して3ヶ月半。髪も頭皮の調子もいいので、シャンプー&トリートメントをリピート。今回はリフィルにします^^【
食品の値上げラッシュが続きますね…何か工夫をされていますか?今回は、最近わたしが続けているささやかなプチ節約をご紹介します。ちまちましたことでもチリツモですよ〜〈1〉野菜は直売所で買う近くに小さな野菜の直売所があり、新鮮なとれたて野菜が100円〜250円くらいで
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。2月になり、もうすぐクリスマス。我が子も欲しいプレゼントが決まったのでいそいそ準備しました。ちなみに2021年、去年のクリスマスプレゼントはこちら。2022年、私たち両親からのク
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。我が家で愛用しているピーラーは無印良品の商品。2015年の10月から使っておりかれこれ7年ほど経ちます。 所々サビがついていますが切れ味は変わらず抜群。無印のピーラーを使う前は100円
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。以前、ダイソー商品でやっていた食器棚の転倒防止。これはこれで安定感もあって気に入っていたのですが我が家の食器棚は高さがある上に上下が別々で外れることもありこれだけではちょ
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。11月25日から開催されている今年一番お得なアマゾンブラックフライデー。色々お得なものが盛り沢山だったので我が家もお買い物しました!まずは「とりささみ」の缶詰。 ツナ缶を切ら
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。だんだん寒くなってきて朝はなかなかお布団から出られない日になってきました。朝もそこそこ寒くなってきたので今年から導入した石油ストーブを使い始めました。我が家が購入したのはコロナ
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。11/22から始まった楽天ブラックフライデー。今回も欲しいものがいくつかあったのでお買い物しました。まず一つが、ALLNAのセット。ALLNAは今まで気になっていたもののなかなか手を出
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。楽天でリピートしている大好物の鶏の炭火焼き。先日、注文しようと久しぶりに覗いたらなんと、賞味期限が1年から3年に伸びていました。この鶏の炭火焼きは常温保存可能なので冷蔵
エコデパジャパンさんで購入したさらしを開封しました! キッチンペーパーの代わりに使えるとのことで、 節約にもなるし、ゴミも減るし、一石二鳥です♡ パッケージもナチュラルでほっこりします。
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
キッチンや冷蔵庫の中に、食材があふれかえっていませんか? その食材が本当に必要か、賞味期限切れになっていないか今一度見返してください。 期限切れのストック食材 乾麺(パスタやうどん、そば、そうめん) 芽が出た根菜 封を開けたままの小麦粉、パン粉、片栗粉 お土産でもらったお菓子、コーヒー 海外大型スーパーで買った巨大食材 冷蔵庫奥に眠る食べ残し 巨大ボトルの調味料・油 ついてきたタレ、からし どんどん増える珍調味料 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 期限切れのストック食材 ストック用でも賞味期限前に食べないと勿体無いですね! 防…
こんばんは~♪いつもブログを読んでくださってありがとうございます(^^♪ 美味しそうなカレイが売っていたので買ってきました~♪ ビレロイボッホのこのお皿は30…
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
いつも ご訪問ありがとうごっざいまあす。不眠は本当につらいですね。人それぞれ原因があるのだと思いますが私の場合・・カラダの冷えが不眠の原因の1つだったかもしれません。最近 日に日に暖かくなってきたことで冷えに対して気が緩んでいたようです。反省です。早速 カイロでカラダを温めてお布団に入ったらすぐにグッスリ眠れました。がんばりたい。*庭で咲いた原種のチューリップとビオラでキッチンを明るくして・・から...
ワールドカップで日本代表が また感動させてくれましたね〜 優勝候補スペインに2-1で勝利🇯🇵 おめでとうございます!もちろん勝ってほしいと思ってたけど、相手は「無敵艦隊」と呼ばれるスペイン世界中のサッカー少年が憧れるクラブ、レアル・マドリードを擁する国コスタリカ戦では なんとなく勢いの無かったサムライジャパンどうなるのかな‥と霧の中状態で決戦の日が来るカフェオレを用意して 張り切ってテレビの前に座るけどあ...
こんばんは。今日も小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。遠方で一人暮らしの84歳の母と、毎朝電話で話をしています。今朝は嬉しそうな母の声でした。昨日民生委員の方が来られて「クリスマスプレゼントを貰ったよ~。たくさん入っていたわ」ですって
大人女子ならきっと気になる、私が買ってよかったモノ。2022年版まとめてみました♪2022年!今年買って良かったモノ2022・・・ドライヤーマツコの知らない世界でも紹介されたらしい復元ドライヤーProを買いました♪安いドライヤーでも十分だと最初は思っていたけれど2ヶ月半
「人にも環境にもやさしい」商品を取り扱っている エコデパジャパンさんでお買い物しました。 リネンバスタオル、リネンクロス、ひばチップ、 薬用ハミガキ シェルピカ ノンフォーム、未晒し木綿
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
3人家族の簡易家計簿「11月」:食費・日用品・ペット用品・医療費
11月の家計簿を〆ました! ポイ活で貯めたポイントも公開です。 ※我が家は完全分離ではない二世帯住宅。※共有で使っている部分もあり、光熱費などの固定費は分け…
昨日はわたしが捨て活を始めるきっかけとなったトイレについて書きました。 一人暮らしってワクワクするけど、イヤになって一番最初に捨てた物 - ゆるミニマリストという暮らし 今現在トイレはどうなっているかというと、予備のトイレットペーパー1個とトイレブラシだけがあります。 トイレブラシはあっても不快にならないので普通に置いていますね。ちなみにお掃除する部分が使い捨てというのがありますが、うちでは使っていません。100均のブラシを定期的に買い替えています。お掃除したあとは手で洗い天日干しをしてますよ笑。自分ちのトイレなのでブラシを触っても気にならないし。床は雑巾で拭いています。 トイレの小物類はホコ…
12月になったので、 取り出したクリスマスの飾り。 1年ぶりのクリスマス雑貨に心躍る。 新婚当初から持っているものも、 この家にきてから購入したものも、 厳選して、いまはこれだけ。 クリスマスの飾りやお正月用品、小さなお雛様など、 季節の装飾品すべてが、 いまは箱1個に収まるようになった。 少ないので、 出し入れもあっという間に終わる。 少しのクリスマス飾りに加え、 クリスマスらしさを更に出してくれているのが、 テーブルブーケ。 11月中旬から、 クリスマスをイメージさせるテーブルブーケを、 花屋さんで見かけるようになる。 1,2回購入しては、 ドライにして、 クリスマス飾りに加える。 今年は…
北海道出身の私。毎年11月にはファンヒーターを使い出します。今年は!?光熱費節約!?ブルーノのヒーターが大活躍今の所、昨年買ったブルーノのカーボンヒーターを使用中!今冬は暖かいのかそれとも更年期で自分の体が暖かいのか朝起きて家中の窓を開けてそのまま数時間経
いつも ご訪問くださりありがとうございます。夕べ今年初めてアイスコーヒーを作りました。KALDIのドリップアイスコーヒーで。今朝は 食事のあと夫とふたりで サッパリと飲みました。スッキリして美味しい。アラフィフからの衣食住。暮らしの見直し物もコトも思考もスッキリ片付けたい+++毎日 カレンダーを見ているはずなのに明日から3連休だということに全然気が付いてなかった私。それだけココロに余裕がない証拠だとしみ...
こんばんは。今日も小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。遠方で一人暮らしの84歳の母と毎朝電話で話をしています。今日の母には驚きました。とうとうボケたのかと思ったほどです。( 一一)「○○をまた送って欲しい」と言ったのです。「お母さん、
朝、起きたら庭の芝生に霜が降りていました。だってもう12月。服装も「真冬仕様」にシフトチェンジでございます。 セーターに厚手のパーカー、そしてアウターと真冬の衣類は嵩張る上に、マフラーや手袋といった冬小物も必要。この「真冬用の衣類」を増やし過ぎてしまうと、クローゼットの収納スペースを塞いでしまうだけでなく、クリーニングや毛玉ケアといった手入れ&管理に時間がかかってしまいます。そんな真冬こそ、ミニマル派の本領発揮。 「定番の3着」で、休日コーデを固定化します。 【真冬の休日コーデを作る3着】 ①トップス:バンヤードストームのパーカー(グレー) ②ボトムス:NOBLE(ノーブル)のニットスカート(…
前回のブログで、自転車を手放しましたーという話をしました。 ▶ 固定費の見直し、不要な保険を探して節約へ 今回はその理由と、手放してからどうなったか?をお話…
最近、スマホ決済デビューをしました今まではセキュリティーや、使い勝手などの面で不安があり、現金派しかし「ポイントを貯める」「カバンの中をすっきりさせたい」とい…
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
一期一会って、好きな言葉です。収納しない系お片付けブロガー優多(ゆた)です。 先日、仕事の打ち合わせで立ち寄ったホテルのロビーで、上品なマダムに「ちょっと耳を見せてもらっても良いでしょうか?」声を掛けられました。 急な声掛けと真意を図りかねる内容だったので驚いたのですが、マダムはどうやら私の耳タブに付いている「イヤーカフ」が気になったよう。「素敵ねえ」と褒めてくれたあと、「これはどうやって耳に付いているのか」「ピアスのように穴がなくても付けられるのか」「どういった場所で売っているのか」と、興味津々で私の耳タブを見聞し、丁重な御礼を残して去ってゆかれました。 マダムの興味を引いたイヤーカフは、こ…
今年も岐阜より秋の味覚♡頂きましたワタチの好きな柿ぃ〜♡2019『初めての柿♡大成功〜の巻♡』1歳5か月のゆあたん柿を見せたら大喜びしていました。。わたちの柿…
キッチリ収まっていた収納場所も使っていくうちに改善が必要になることも「今」にあった収納を心がけて 岡山県総社市のライフオーガナイザー浦中礼子です。 ライフオー…
こんばんは。今日も小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。遠方に住む84歳の母と毎朝電話で話をしています。昨日、母はディーサービスでのリハビリで理学療法士さんの電気治療が、少し強かったらしくて「昨日は疲れていたのか、よく寝れたわ~。6時半
(。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) 何ていうかなぁ 要するに 気持ちの問題なの
京都駅から徒歩で行ける梅小路公園今日は年休でお休み年休を取らなきゃいけないルールがある有給休暇5日取得義務労働基準法の改正により有給休暇の取得が義務化され年に10日以上の有給休暇が付与されている労働者には、必ず5日取得させなければいけません(労働基準法第39条7)それに伴って、前期+後期 で5日 ほぼ強制的に年休(年次有給休暇)を取らされます。っていうか、労働基準法ですからね。企業としては・・・是...
都内もすっかり冬の寒さとなりました。 こんな時には、あたたか〜いお茶が飲みたくなります。 本日のお茶はこちら 幸右衛門茶舗 みかん煎茶 です[続きを読む]ちょっと気になる『みかん煎茶』
先月、娘が用事がてら帰省してきてその後一人暮らしのアパートまでクルマで送りました。娘が買ったカップボード(食器棚)の収納の見直しを頼まれました!娘の新しい家具、お披露目会一人暮らしをしている娘が、悩みに悩んで買った新しい家具はペニーワイズの食器棚。実は、
息子が小学校を卒業して約8ヶ月。 この度、やっとランドセルリメイクを注文しました。 卒業後に、ランドセルリメイクは検討をしていたのですが、ランドセルを何に…
我が家は、私の実家に住んでいます。 元々、二世帯で住める造りになっていたので、夫から「住まわせてもらってもいいかな?」という話から同居し始めました。いわゆる…
断捨離!掃除が嫌になったので、インテリアを飾ることをやめました
SNSで素敵なお部屋を拝見して、毎日うっとりしているゆずは。 インテリアは北欧系のシンプルなものが好きで、眺めているだけで1日潰せます ボロくて昭和の家だ…
毛羽落ちのストレスから解放!買って良かったKEYUCAの一週間タオル
タオルを買い替えるたびに毛羽落ちで顔や体に繊維が付くのってホントにイライラしますよね。私もこれまでに色んなメーカーのタオルを購入してきましたが、買うたびに「これも毛羽落ちする!もうイヤ!!」となり本当にストレスが溜まりました。以前買い替えた
大掃除は、したくない。多分、多くの人がそう思っていると思う。 私も大掃除はしたくない。 だいたい、12月なんて寒いし、油汚れは固まっているし、水を触るなんて苦行でしかないし(毎日のお風呂掃除=苦行を完遂する自分はなんて偉いんだろうと思っている)、乾燥で埃は舞い上がるし、ただでさえ秋冬は普通に料理をしているだけでも指紋認証がきかなくなるほど指先が荒れるというのに(顔認証ありがとう)、ちょっと素手で掃除などしようものならば、タイツが履けないレベルの手荒れに発展する。ストッキングなんか触っただけで破れるに決まってる。生まれたばかりの友人の赤ちゃんの素肌には、絶対触れることができない。 と
ブログにご訪問いただき どうもありがとうございます 本日は 男子弁当 ひんぎゃの塩 という 伊豆諸島最南端の青ヶ島の塩をいただいたので 塩の旨味を 存分に味わいたく おにぎり弁当 ちなみに 配偶