メインカテゴリーを選択しなおす
ネットを見ていたら生命保険会社の「値上げ」に関する調査結果を見ました。 ちょっと前の記事です このアンケート対象が1963年生まれの男女2000人だということ。 (わたしと同じ・・・(p_-)) 値上げをして困った品目を聞いたところ、1位は「生鮮食品」でした。 当たり前ですが食べないと生きていけません。 毎日の生活にダイレクトにひびきます。 今まで購入していた食品が値上がりするとランクを落とすか、食べる頻度を減らすとか考えます。 でも、これ以上食は落とせないと外食とか趣味と娯楽部分にメスを入れるしか無いですね。 わが家の場合、コロナ以降在宅での仕事が多くなり自炊がメインになりました。 会社に行…
4月に入りました。 今年は入学式の時期と桜の開花が合いそうなタイミングですね。 4月は新年度にあたるので移動や色々な物事が追加されたり変更されたりします。 わが家の場合、学校の仕事をしているので職員の方の移動とかあります。 せっかく先生方と緊張せずに話せるようになった頃には移動・・・ってことがよくあります。 わたしの場合、在宅にいることが多いです。 そういう人間関係を作っていくことがあまりないのでありがたい反面、生活が単調になると思っています。 またそれが続くと加齢していくわけですから認知症とかその他の病気になるリスクが高くなると思っています。 また家でボッとしてるとそんなことばかり考えてしま…
世の中には、高齢でも、頑張っている女性がいますね。「1951年福岡県生まれ。認知症の母の10年にわたる介護を終え、69歳からファストフード店に勤務」うーん、 頭が下がります。以下は、現在72歳だという彼女の家計。うーん、マクドナルドは、かなり高齢の方も働いていますか
この週末はいきなり暑くなりましたね。 外でウォーキングしていると日焼けが気になります。 今年はそれ用の帽子を購入しました。 また仕事柄、幼稚園さんや小学校さんの運動会撮影も外なので常に日焼けとの戦いです。 なので帽子は必需品です。 またわが県はからっ風も吹くので帽子が飛ばされないようひもも必要。 帽子の形は色々ありますが着るものがほぼ固定なのでそれに合うものが基本です。 これから春先から秋口まではボーダーのTシャツとGパン。 仕事ではシャツとGパンが多いです。 それに合う帽子というとバケツを逆さにした形でバケットハットというそうですがそれがいいかなと。 色は生成りとブラックの2枚を購入。 日焼…
去年の秋ブログを見た出版社からお話あって、取材受けました。60代を自分なりに楽しんで生きてる女性50人ほどの取材をまとめて書籍になるそうです。出版社さんから、…
近所の皮膚科で「減量指導します」とあったもので、2ヶ月に一度、皮膚科で減量指導に通う事約3年。体重は一向に減る事なく。それでも先生は見捨てる事なく指導してくれ…
「三人展」が終わってすぐにお手紙をいただいた。三人展に遠く島根から高速バスで日帰りで来て下った方でした。彼女からポストカード展のギャラリーにお手紙が届いたのは…
ナッツVS煎り大豆 節約面では後者、でも飽きる可能性も・・・💧
わたしはちょっと小腹が空いた時、ナッツをよく食べていました。 でもこのところ値上げもじわじわきてるし、それに伴い中身が減ってきてます。💧 量を決めないと食べてしまい結構な出費となります。 (´⊙ω⊙`)💦 なので最近は買っていませんでした。 でも豆好きのわたし・・・このナッツの喪失感を埋める代替品を発見したのデシタ。 ✨それがこの煎り大豆です。✨ 「ふくまめ」ってネーミングのものもありました。 確か節分直前にワンコインそこそこで購入したと思います。 煎っているだけなので余分なものも入ってないし美味しいし、大豆として料理にも使えます。 そしてお安い・・・( ◠‿◠ ) gootimizu.hat…
わが家は今年度の仕事がほぼ終わりました。 時間があれば東京に遊びに行ったり、お孫ちゃんに会いに行きたいです。 でも仕事が少々あるのと愛犬グゥちゃんがいるのでお休みでもお泊まりとかは出来ません。 でも近場のドライブなら一緒に連れて行けるかなと埼玉ブックオフツアーに行きました。 なぜ埼玉かというと直線道路沿いにブックオフが3店舗あるのです。 (わかりやすい( ;∀;)) おりもおりブックの日期間中ですしね〜 あとセカンドストリートも2店舗あるし・・ 旦那の好きな丸源ラーメンさんもその通りにあるので一石二鳥なんです。 (運転係です。) グゥちゃん含め、みんなの行きたい場所がコンパクトに集まっているの…
わが町は3月下旬だというのに晴れて暖かく風も無いっていう日がほとんどありません。 天気って自分の気持ちにすごく影響ってないですか〜 (・・?) まぁ〜雨が降るよりはマシ・・ということで夕方ウォーキングに行きました。 ウォーキングコースは、イケアのまわりを歩くことが多いです。 オープンして2か月経った今もイケア周辺に3か所、道の順路を示す立て看板を持つ人を見掛けます。 まさにこの看板を持つ人のそばを擦り抜けて歩くコースなのです。 持ってる方の年齢性別は様々です。 中にはご高齢の男性もいて、このお仕事を自分で探してきたの???ってある意味すごいな〜って思う方もいました。 歩道の脇に折り畳み椅子を置…
気になるコレステロール値・服用しているピタバスタチンCa錠の副作用
気になるコレステロール値 かかりつけのクリニックでコレステロール値を下げる薬・ピタバスタチンCa錠と降圧剤アムロジン錠を処方されています。 実母が還暦前に脳梗塞で倒れたこともあり、血圧と血中のコレステロールを投薬でコントロール。 小林製薬が紅麹サプリを自主回収しているので、気になるコレステロールについてお伝えします。 スポンサーリンク // コレステロールを抑制したい ピタバスタチンca錠 悪玉コレステロールを下げるには まとめ コレステロールを抑制したい コレステロール抑制剤のデメリット 小林製薬の紅麹コレステヘルプは、悪玉コレステロールを抑制というサプリメントでした。 ですが、深刻な腎疾患…
政治家村のテイタラクは横に置き、庶民は今日も、生きねばなりません。 僕も、35まではフリーターでしたが、それ以降はしっかり働いてきました。フリーター時代、日銭で生きていた時代もありました。今の若者が置かれている状況は、かなり悲惨。まあ、若者にも、寄りますが
掃除しました!ご存知の方はご存知でしょうが、私、普段あまり掃除しませんで💦作品出来上がり、額装する前に掃除しないと、アクリル板に静電気で恐ろしくホコリや猫の毛…
今回の工房はプレス機から出て来た作品を版から剥がした瞬間うわっっっっってなったさぁ。美しかった(涙)美しかったのよ(大涙)自画自賛やね💦もちろん、インクを版に…
わが家は築50年の家です。 旦那父が建ててくれた家に住んでいます。 お仏壇が2階にあります。 1階の寝室にはわたしの実家の両親の写真が飾ってありお位牌は実家にあります。 なのでお仏壇はありません。 でも一日2回、朝はお茶を、夕飯時はそれを小皿に取って1,2階の神様に上げさせていただいています。 毎日のことなので忘れるということはありません。 ですがワンパターンで手を抜きがちになってしまいます。 お仏壇の掃除とかお花の水替えとかですね。 最近は仏花もお高くて上げていない状態でした。💧 でも冬内はまだ花持ちがいいのですがこれから暖かくなるとすぐ枯れてしまいます。💦 わが家の庭には今ノースポールが満…
無理してまで50代60代に友達付き合いは必要?悩むくらいならその関係は終わってるかも
女性は何人か集まっておしゃべりするのが好きと言われていますが、 でもみんなの本音はどうなんでしょうか? 私も若いころは友達と集まるのが楽しかったですが、、 50代60代になった今はそのようなことが「わずわらしい」「めんどくさい」と思うことが
気がつけば3月も下旬です。 本日は一日雨模様だし、最近中々ウォーキングが出来ないです。💧 気温も例年より低めだと思うので桜の開花も遅れる感じですかね。 季節の変わり目ですが、わが家は健康のためもう30年くらいエビオス錠を飲んでいます。 整腸剤として昔からあるものです。 アサヒビールのビール酵母なので天然素材です。 エビオス錠の効能は・・・ (゚∀゚) ①胃腸が弱っていると感じる方に ②おなかのハリが気になる方に ③ビタミン、アミノ酸、ミネラルなど栄養素の補給に(体力低下の栄養補給に) ▼3種の乳酸菌が整腸効果を発揮します。▼乾燥酵母(ビール酵母)は、乳酸菌の増殖に必要な栄養成分(ビタミンB群、…
作品は揃った!後はキャプションとか、価格シール貼るとかそういう準備のみ。けど、まだまだ、「こんなのも描きたいなぁ」とかなって。毎日、描くだけ、やったらええのに…
本日は専門学校さんの卒業式でした。 式が終わったら学部ごとに集合写真を撮ります。 市のホールで行われました。 早朝から撮影用のひな壇を運び入れたりと1日掛かりの仕事です。 わが家は写真撮影担当です. 同じく早朝から卒業式を彩る看板屋さんやお祝いの花輪などを届けに花屋さんもそれぞれの荷物を搬入口に運びます。 午後2時過ぎには集合写真撮影を含めた卒業式も終わりました。 それが終わると看板屋さんや花屋さんも撤去し始めます。 わが家も撮影用ひな壇を台車に乗せ搬入口に向かいました。 すると、狭い搬入口には花屋さんの花輪と車がど真中に置いてありました。 (´⊙ω⊙`)💧 ちょっとイメージを働かせばこの搬入…
先日、無事に大学卒業した姪っ子。「卒業おめでとう!の会」ってことで、イタリア料理のお店へ。ま、いつものことやけどね、うちのおっさんは欠席(笑)こういう場が苦手…
人の集まるところが苦手でね。自分は人の集まるところが苦手なんやなぁとはっきり気が付いたのは、最近のことで。誘われても「苦手なんで、行きたくない」と言えるように…
先日の三人展ブログにも書いたけどねご一緒させてもろたイラストレーターの奈路さんと松田さん。お二人ともベテランのイラストレーターなんやけど、最初にお会いした時か…
わが家は今年の2月、10年以上使用してた炊飯器を新調しました。 パナソニックからタイガーの物に変えました。 最近炊飯器で作るりんごケーキやガトーショコラにハマってました。 ^^ 今回初めてタイガーの炊飯器でガトーショコラを作ってみようと思います。 前回パナソニックちゃんで作ったガトーショコラも美味しくできました。 なので気を良くしてもっとほろ苦でチョコレートが濃厚なガトーショコラを作りたいと前回のレシピに手を加えマシタ。 今回は板チョコを2枚の所3枚、砂糖は入らないケーキです。 前回は焼き上がりにグラニュー糖をかけて見た目と表面に甘さをコーティングしました。 前回のパナソニック炊飯器で焼いたガ…
メルカリ ゆうパケットポストmini封筒はみなさんの町に行き届いてますか〜
今日も断捨離です。 元の息子の部屋にカラーボックスがあり息子が読んでた文庫本が結構あります。 息子がこちらに帰ってきた時、「この本どうするの?」って聞いてますが「置いといて〜」とのこと。 でもどうせそのまま放置するのは目に見えているのでちょっとずつメルカリに出しています。^^; 文庫本が多く、もしそれが売れた場合は ゆうゆうメルカリ便の新サイズ「ゆうパケットポストmini」で出そうかなと。 (*゚▽゚)ノ 宛名書き不要で郵便ポストに入れるだけで送料160円です。 (´⊙ω⊙`) ただし、ゆうパケットポストminiは郵便局で販売している ゆうパケットポストmini封筒(税込20円)を使用しなけれ…
お陰様で、白内障の手術した連れ合いは眼帯がとれましてみちこ!すごいぞ!世界は明るいねえ!鏡見てビックリしたぞ!おれ、顔中シワだらけやんけ!!めっちゃ爺さんやん…
姪っ子の卒業式親も来てないのに叔母が2人(姉と私)が付き添う(笑)送り迎えは義兄の車で。大学では「うちの子が1番かわいいな!」と叔母バカ丸出し!式の間は、叔母…
今週に入り、断捨離を始めたのでゴミの量が一気に増えました。 子供がいた時は一番大きいゴミ袋を使っていました。 今は夫婦二人の生活なのでその下の中サイズで事足りていました。 なので中サイズのゴミ袋しかありません。 昨日は燃えるゴミの日だったので出す用意をしていました。 1袋と半分くらい出す予定です。 ゴミ袋にまだ入る余地があると貧乏性のせいかその余地にゴミを入れないともったいないと思ってしまいます。^^; そんな時は迷わずわが家の庭を掃きます。 わが家は築50年のいなかの家です。 庭も広いし、先代から植えてあった植栽もあります。 2m近く伸びた椿の木やサザンカの木などが数本あります。 花の時期は…
( `◔ ω ◔ ) .。o 日焼け止め×漂白剤=>ピンクに染まった 白シャツの…その後
先日の…ピンクに染まったシャツ★ 2024/03/16 Sat 18:21:。⦿д⦿。:何故こうなった 仕事用の白シャツが ピンク色にネットで色々と調べて日焼け止めの”ヤバい成分”が抜ければピンク色も抜けるということでとりあえず 普通の洗剤でお湯を使ってめっちゃ洗って何度もあらったけど駄目で他の人の意見を参考にして、酸素系漂白剤を試したら、半分ぐらい薄くなって …でも まだピンクで 更にその他の人のブログを参考にしてウタマロ...
昨日はメジャー開幕戦を見ました。 パドレスのダルビッシュさん、松井裕樹さん、もちろん大谷さんも活躍の場面が見られたのは日本人として何よりです。 ダルビッシュさんの投球は球種が多くすごいな〜と感心。 ( ;∀;) キャッチャーがそれをよく弾いていたのも気になりました。 また審判がストライク判定をしないのも気になりました。 でも強打者揃いのドジャーズによく対応していたなと。 わたしがたまにダルビッシュさんの試合を見ていると、立ち上がりはとても良いのに回を重ねると失点する〜ってイメージがありました。 開幕投手だし、名誉だし、注目のドジャース打線に対応するのは体力もメンタルも半端なく疲れるかと。 勝敗…
地下鉄に乗ろうと改札まで来たらアルバイトのおじいさんかなぁ、雑巾を手に、改札を拭いてた。ささっと改札あけてくれたので「ありがとうございます」というたら返って来…
おっさんが白内障の手術を受けた。病院からの帰り、外食しようとおっさんが言った。おおお!珍しい。ほんでお肉も買って帰ろうって、どうした、おっさん!頭は大丈夫か?…
先日の展覧会に母娘で来てくれたお客さん。娘さんが大阪でリフレクソロジーされてると聞いて、、、昨日、行ってみた。わずかな時間やったけど、背中から肩に向かって丁寧…
本日も断捨離です。 今日は洋服に取り掛かりました。 わたしは自分の物はスパッと捨てる方だと思ってます。 ですが、旦那の洋服がいっぱいあります。 しばらく着てない旦那の洋服をわたしが袋に入れて置くといつの間にかタンスに戻ってます。 なので旦那の洋服にはタッチしません。(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎) もう春物の時期なのでしょうが、ここにきて寒い日が多いので無理はせずしっかり着込んでいます。 なので手を付けやすい夏物から始めました。 でもあまり捨てるものは無かったです。 数年前にドカッと捨てた年がありました。 それからは夏物もボーダーTシャツとデニムとか、ユニクロアイテムなどを着ています。 着る物が一年中ほ…
親から受け継いだ資産でもある人を除けば、誰しもが何らかの生業が必要。そして、働くということは、正社員であれ、非正規であれ、派遣であれ、アルバイトであれ、時間に縛られた毎日を、送るということ。人生とは時間である、との観点に立てば、人はその貴重な時間の大半を
今日は強風がすごかったですね〜 花粉も砂ぼこりも舞ってそう。 なのでウチで片づけです。 まずは玄関ということで靴箱のモノを出し履くモノと履かないモノを選別。 履かないモノは捨てるか売りに出すか分けました。 ここは思ったよりスムーズに終わりました。 次はキッチンのストック棚をチェックです。 ここは一昨年の9月に断捨離してますがまた少しづつ増えつつあります。💧 その時の記事です。↓ gootimizu.hatenablog.com 一年半ぶりの棚は前ほどストックはありません。 ただ、だしパックの二重買いや冠婚葬祭でいただいたお茶や乾麺などが隅にあり忘れ去られていました。 あと、仕事先でいただく缶コ…
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村母が送ってくれた「極み黒豆」甘納豆ですが、甘さ控えめで豆の味と食感が際立っておいしかったです~。まずは実家の両親、90才を越えても特に父は排泄障害を二つもかかえながら運転免許返納、路線バス...
60代夫はモラハラが日常 60代半ばの夫は、昭和の価値観のなかで生きています。 一言で表現すると、男尊女卑。 結婚して35年も経つのですが、家事を分担する気持ちはまるでない。 60代夫のここがイヤをお伝えします。 スポンサーリンク // 不機嫌ハラスメント 妻の外出を嫌がる 自覚なし 互いに不満が渦巻いている? 別れられない理由 まとめ 不機嫌ハラスメント 数年前の孫娘と夫 時々ですが、不機嫌になる夫です。 不機嫌ハラスメント、フキハラは昨今、世間にも認知されています。 不機嫌を表情や態度に出すことで、周囲を自分の意のままにしたい。 それがフキハラ。 夫は酒量が多めなので、脳にアルコールが作用…
わが家の仕事は3月でキリがつきます。 そして4月は新年度になります。 わたしの方は溜まっている仕事もひと段落。 そして今度は、溜まっている家の中のものを断捨離しなければと思います。 手始めに玄関の靴箱中や洋服なども着ないものはばっさり捨てていこうと思います。 靴箱の中を見たら皮のローファーと皮のサンダルがあったのでリサイクルショップ用に、あとはスニーカーになります。 これからはほぼスニーカー着用の日々となります。 ただスニーカーでもソール部分が厚く重いスニーカーは自然と敬遠しちゃってマス。 そして履きづらいもの。 コンバースのハイカットスニーカーなど・・・ もちろん履いているので汚れています。…
今日はエネルギーチャージの日。娘と孫と出かける。孫とは出来るだけ同等な立場で遊びたい。なので、広場を走り孫が「ダダダダダァ!!!」と攻撃ポーズで攻撃ビームを発…
本日は気温が上がったようです。 それに伴い花粉も飛んでいるようですね。 でもこの気候なら運動も兼ねて一杯出来そうかなと往復歩きで旦那とサイゼ飲みに行きました。 午後3時半頃到着。 土曜日なのでそこそこ混んでます。 まずは小エビのサラダと生ビールを頼みます。 わたしはあまりメニューを見ません。 ビールとサラダと柔らか青豆の温サラダさえあれば大体事足りるからです。 (ワンパターン大好き) 旦那はメニューをしっかり見ます。 新しいメニューになったそうですが、メニュー数が減ってる気がする・・ というのです。(´⊙ω⊙`)💧 でもそんなことをいいながら旦那もいつものパターンメニューしか頼みません。 (似…
昨日、夜中に失敗した作品3度目の正直!3度目のこの子が1番かわいいな!後は汚さないように乾かさんと!!普茶料理海外に暮らす友だちが帰国し、東京に住む友だちもた…
真夜中の投稿。一枚目ほっぺた汚して描き直しげげげげっ💦描き直した2枚目、汚れたやんかいさ!!!!!うそやろ!!!ショック!!しかも真夜中!くそっ!せやけど、描…
阪神百貨店では、販売するポストカードにも一枚一枚に価格がわかるシールを貼らんとあかんので、おっさん、車で出かけるというので、ついでにそのタックシールを買って来…
No.9 fp3級目指す60代 CBT試験体験 家にパソコンがない!
今年の4月からfp3級はCBT試験のみとなりました。 私は紙と鉛筆の方が良かった。 CBT試験とはパソコンを使っての試験です。 家ではスマホとタブレットを使っています。 パソコンはバージョンアップしておらず死んでいます。 CBT試験会場には電卓も持込不要となっおり、パソコン上の電卓を使うようです。 どんな感じで試験を受けるのかとても不安で、CBT試験の体験をしてみたいと思っていました。 ※パソコン操作に不安のある方は、必ず事前にCBT体験を行ってください。実際の試験画面に近いイメージで体験できます。 とここに書いてあります↓ cbt-s.com なのでパソコンを使える市の施設に行って体験してき…
ダイソーの日本製ステンレス・キッチン排水溝カバーはスタイリッシュ
税込み108円の排水溝カバー ダイソーで見つけたキッチングッズは新潟県燕市のステンレス製品で、とってもスタイリッシュ。 わが家の古いキッチンが少しおしゃれになったので、レビューをお伝えします。 スポンサーリンク // シンク・ビフォー 排水溝のアフター 浴室のくるくるゴミガード まとめ シンク・ビフォー 古いキッチン・32年目のシンク 家を建てた時は私、28歳でした。 それから32年も使い続けているキッチン。 排水溝のふたは昭和っぽい。 しかも排水溝のトラップを20年以上、開けたことがないくらい、手入れについて無知でした。 www.tameyo.jp 30年以上も詰まりなく、機能してくれている…
日々の暮らしに「楽しい」がないと、人生から活気が失われていきます。だから、どんな状況にあっても、その中から、少しでも、楽しい要素を見つけ出していくことが肝要かな、と。昨日は、近所のスーパー銭湯に免許証を見せ、お風呂に入った後は、誕生日サービスの生ビールで
先日、友だちと話してて、1人が言ったこと今までは、「自分にはあれが無い」「これが無い」って「無い」ことばっかり考えて満たされなかったけど実は「無い」は「ある」…
わたしは「0と1は違う」って言葉が好きです。 何か新しいことをするとき誰だって失敗したくないです。 でもそれだと何をするにも怖くなっちゃうし、しない理由ばっかりで人生が終わってしまいそうです。💧 なのでトライするのも一番手の付けやすい部分からちょっとづつ始めるのがいいかなと思っています。 ちょっと頑張ればもう0では無く1を踏み出してるし、これなら行けそう〜と思えば2まで進めばいいことです。 最近の01(ゼロイチ)チャレンジだと、手作りのケーキやアップルパイ、おまんじゅうなどYou Tube動画で一番簡単に出来そうなものをチョイスし作って見ました。 実際それ風に出来た時はうれしかったです。 ヽ(…
60代夫婦ふたり暮らし・家の備蓄食料を確認!過不足なく備えたい
床下収納・備蓄の確認 13年前の東日本大震災を教訓に、3月は家の備蓄を確認するようにしています。 過不足なく備えることは大切ですね。 わが家の備蓄についてお伝えします。 スポンサーリンク // お米 床下収納 床下収納に備蓄してあるもの 羊羹 まとめ お米 お米やもち麦の備蓄 うちはパンよりも、ご飯派です。 朝はお米とスープか味噌汁に卵焼き・焼鮭 昼はおうちラーメンやパスタなど麺類 夜は居酒屋メニューで、〆に夫は軽くご飯 階段下にお米を備蓄し、手つかずの10キロがありました。 国産米は、価格が安定し、コスパが良いですね。 無洗米 山形県産 あきたこまち10kg 5kg×2袋 令和5年産 送料無…
大まかな、今年の予定をご案内します。まずは阪神梅田本店 猫フェス阪神梅田本店8階 ハローカルチャー 3「彩る猫たち」4月17日(水) 〜23日(火)20名の作…