メインカテゴリーを選択しなおす
【私も賛同しました!】英国大使に向けて送られる『イギリス政府のウクライナへの劣化ウラン弾の供与に反対する声明』に賛同しましょう。
当ブログに3月27日付けの記事英国からウクライナへの劣化ウラン弾の供与を「核の成分を使い始めた」と称して、ロシアがベラルーシに戦術核兵器を配備するのはNPT条約違反。ロシア自身が劣化ウラン弾を保有・使用しているのに言語道断だ。で触れた、イギリスからウクライナへの劣化ウラン弾供与について反対する声明が発表されました。私も本日4月9日に賛同しました。『賛同してくださる方は①氏名(英語表記も)②所属・肩書(所属の英語表記も不明の場合はこちらで英訳します)③連絡先メールアドレス(この取り組みについての今後の連絡のみに使います)を明記し、下記へメールしてください。第一次締め切りは4月10日とします。なお賛同はその後も受け付けます。送り先小寺隆幸kodera-86@jd6.so-net.ne.jp4月12日に英国大使...【私も賛同しました!】英国大使に向けて送られる『イギリス政府のウクライナへの劣化ウラン弾の供与に反対する声明』に賛同しましょう。
ポール・クレイグ・ロバーツ「プーチンは戦争指導者として失敗」
Paul Craig Roberts April 7, 2023ドイツの雑誌『ビルト』は、プーチンはハッタリばかりで行動が伴わず、ロシアの弱さを露呈してしまったという。 つまり、ウクライナ紛争を早期に終結させるために十分な武力を行使しなかったプーチンの失態によって、ロシアは敗北できると西側諸国が確信したのである。 これは、ワシントンの覇権という目標を達成できるという新保守主義者の自信を強めるものであり、非常に危険である。 ロシアの挑発は悪化の一途をたどり、習近平が平和的解決を強調した結果、これも弱さの表れとみなされ、中国の挑発はますます増えるだろう。 プーチンと習近平が、またミンスク合意で騙さ…
ゼレンスキー、アメリカにおける支持率低下の恐怖を認める : 「もし彼らが私たちを助けなくなったら、私たちは勝てないだろう」
こちらは、以下の 『ZeroHedge』 さん記事の翻訳となります。↓☆Zelensky Admits Fear Of Waning Support In US:
ブルガリア、ウクライナへの武器供与を拒否、ハンガリー及びオーストリアの中立的姿勢に参加
こちらは、以下の 『ZeroHedge』 さん記事の翻訳となります。↓☆Bulgaria Refuses To Send Weapons To Ukraine, Joins Hungary & Austria's Neutral StanceRemix News より当面の間、ブルガリアはウクライナに対して一切の軍用装備を送ることはない…オーストリアとハンガリーに続き、ブルガリアもウクライナへの武器供与を拒否する欧州連合 (EU) 諸国の少数派に加わったと、ニュース&オピニオンポータルの Mandiner が報じて...
苫米地英人「コオロギ食は戦争、日本は食料自給率を上げるほうがいい。コオロギ食えとか言ってるアナタ達こそ爬虫類なんじゃないですか?」
苫米地英人「コオロギ食は戦争、日本は食料自給率を上げるほうがいい。コオロギ食えとか言ってるアナタ達こそ爬虫類なんじゃないですか」苫米地英人「コオロギ食は戦争、日本は食料自給率を上げるほうがいい。コオロギ食えとか言ってるアナタ達こそ爬虫類なん
世界を操る支配者の正体馬渕睦夫が語る虐殺とウクライナ問題の真実【シナリオ1】ウクライナ南東部において、ロシア系住民を虐殺する。そうなれば、自国民保護という国際法上の大義の下に、ロシアが南東部に限定的にしろ、軍事介入する。そこで、世界世論を侵略者プーチンの抗
クライナの英雄という大嘘2019年5月第6代ウクライナ大統領就任~2022年4月(現在3年間)国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)が「パナマ文書」を発表し明らかになったことがある。 パナマ文書とは、世界の政治家や経営者らによる租税回避地(タックスヘイブン)の利用実
【ウクライナ】日本からの支援金が消えた!! ファーストレディーのオレナ・ゼレンシカ財団が全て横領か⁈
日本からの支援金が消えた!!日本の岸田首相がキエフを訪問した後、5億ドル規模のウクライナへの追加金融支援が行われることが発表された。 それと同時に、NATO信託基金を通じて非殺傷兵器の購入に3,000万ドル、ウクライナのエネルギー部門の再建に4億7,000万ドルが提供され
ゼレンスキー、ウクライナがすでに弾薬を使い果たしたことを認める
こちらは、以下の 『ZeroHedge』 さん記事の翻訳となります。↓☆Zelensky Admits Ukraine Already Ran Out Of Ammo執筆者 : アンドリュー・コリブコ氏、TheAutomaticEarth.com より米国主導の西側主流メディア (MSM) は、今年に入ってからウクライナにおける NATO とロシアの代理戦争の軍事戦略的ダイナミクスをより正確に報道するようになったが、ゼレンスキーの最新の罪深い告白に対する認識を高めるかどうかが、相対的に向上...
20230405 フィンランドNATO加盟に関するドイツメディアの報道ぶり
昨日実現したフィンランドのNATO加盟(31ケ国目、戦後中立外交を転換)についてのドイツメディアの報道ぶりは以下の通りです。 NATO は全会一致でも、決断力ある大胆な行動ができることを証明した。 プーチン大統領が目論んでいたNATO拡大阻止は完全に失敗した格好。 但しハンガリーとトルコによるスウェーデンの加盟阻止は、NATOの弱さを象徴している。外側には強くなったが、内側をより強くしなければならない。 ロシアと1,340kmもの国境を接するフィンランドは、その軍事的中立性に別れを告げ、NATOの庇護のもとでより大きな安全を確保できるようになった。 フィンランド軍は模範的装備を有し、よく訓練さ…
#戦犯ロシアは来年に戦費枯渇か #英国がTPP正式加盟し世界のGDPの15%に達する
世界や中国関連の経済 #軍事的側面から見た最新の政治 #経済情報 を発信していきます
こちらは、以下の 『ZeroHedge』 さん記事の翻訳となります。↓☆Why Hypersonic Weapons Change Everything執筆者 : アレックス・クレイナー氏、TrendCompass より軍事に関して言えば、私はこれまで何人かのアナリストを追ってきたが、その中でもクロアチアのダヴォリン・ドマゼト提督 (退役) が私のお気に入りであった。彼は、技術的な事柄を深く詳細に把握している (アンドレイ・マルティアノフのように、高度な数学と確率の...
習・プーチン会談で 「進展なし」 との結果を受け、ゼレンスキーが中国に対し、和平について議論するよう招請
こちらは、以下の 『ZeroHedge』 さん記事の翻訳となります。↓☆Zelensky Invites China To Discuss Peace After 'No Breakthrough' In Xi-Putin Meeting中国の習近平がモスクワで北京の 12 項目の和平案について議論している最中に、ウクライナは中国を戦争終結のための仲介に協力させる意向のようだ。プーチンとの会談の主要パートは火曜日の夜の時点で終了しており、これまでのところ、「お友達」 の間で何か進展があったわけで...
中国、ノルド・ストリーム問題の調査に関するロシアの国連決議案を支持
こちらは、以下の 『ZeroHedge』 さん記事の翻訳となります。↓☆China Backs Russia's Draft UN Resolution On Nord Stream Probe中国は、ノルド・ストリーム・パイプラインの破壊工作の真相究明を目指すロシアの取り組みを支援しており、国営通信の新華社は水曜日、外務省が国連安全保障理事会 (UNSC) の決議案を支持することを明らかにした。ロシアは、ノルウェーの情報機関と連携した CIA と米海軍による秘密作戦を詳述した伝...
こちらは、以下の 『ZeroHedge』 さん記事の翻訳となります。↓☆US Army Establishes 1st Permanent Garrison On NATO's Eastern Flank執筆者 : カイル・アンザロン氏、The Libertarian Institute よりアメリカ陸軍は、NATO の 「東側」 に初の常設駐屯地を開設し、火曜日に式典を開催した。バルト海から黒海に広がる北大西洋圏の東部は、すべて旧ソ連またはワルシャワ条約機構のメンバーである 8 ヶ国によって構成されている。ア...
ウクライナ戦争が始まって1年以上が過ぎましたが、まだ終息の目処がついていません。国民のことを考えるのなら、お互いに大きく妥協してでも、一刻も早く停戦から終戦に向かうべきでしょう。大多数の一般市民は戦争なんかしたくありません。 このウクライナ戦争に乗じて、日本政府は安保3文書を改定し、防衛費倍増計画を打ち出しました。「防衛能力」が「敵基地攻撃能力」から「反撃能力」に言い換えられ、事実上の先制攻撃の...
20230327 ベラルーシ戦術核配備に関するドイツメディアの報道ぶり
今回のプーチンの核の脅しに対するドイツメディアの論調は以下の通りです。 核の恐怖を時折ちらつかせるのはプーチンの常套手段(ひょっとすると現時点で最大の武器)で、戦況を左右することはない。西側諸国としては、この恐喝に屈したり、神経質なところを見せたりすることなく、冷静に対応すべき。 脅威の見せ方を目新しくすることにより、内部を引き締め、外部に恐怖を与えようとするのも、プーチンの常套手段。 実際ベラルーシに核兵器が配備されたからといって、脅威の全体像が変わるわけではない(但し、西側諸国の脅威の感覚は変わるかもしれない)。 ウクライナ戦争における核兵器使用を中国はレッドラインと明確に定義しており、こ…
ウォッチ:サマンサ・パワー、米国はロシアと戦争状態にあるが、「戦闘しているのはウクライナ人である」と口を滑らせる
こちらは、以下の 『ZeroHedge』 さん記事の翻訳となります。↓☆Watch: Samantha Power Lets Slip The US Is At War With Russia, But
マッカーシー下院議長、ウクライナ訪問の招待を受けた後、ゼレンスキーを鼻であしらう
こちらは、以下の 『ZeroHedge』 さん記事の翻訳となります。↓☆House Speaker McCarthy Snubs Zelensky After Invitation To Visit Ukraineケビン・マッカーシー下院議長は、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領から、ウクライナ情勢を直接把握するための訪問要請を受けた後、これを一蹴した。このことはまた、キエフに対する共和党の支持が、最近総じて熱意が薄れていると見なされていることを意味する。「マッカーシ...
共和党グリーン議員からゼレンスキーへ : 「私たちの息子や娘に手を出すな」
こちらは、以下の 『ZeroHedge』 さん記事の翻訳となります。↓☆Rep. Greene To Zelensky:
ウォッチ : ポーランドの港に置かれた膨大な数の米軍用装備品
こちらは、以下の 『ZeroHedge』 さん記事の翻訳となります。↓☆Watch: Vast Expanse Of US Military Hardware Positioned At Polish Portバルト海の監視メディアは、ポーランドのグディニャ港から移送準備中の膨大な量の米軍用装備品の映像を公開した。膨大な量の米軍用装備品は、米陸軍の第1騎兵師団第3機甲旅団戦闘部隊の装備品とされている。東欧の一部のメディアは、長さがサッカー場数個分に見えるこの装備品の少なくとも一部...
戦争とは何か? ポーランドはロシアと 47 億ユーロの取引をしており、ヨーロッパで 3 番目に大きな対ロシア輸出国である
こちらは、以下の 『ZeroHedge』 さん記事の翻訳となります。↓☆What War? Poland Still Doing €4.7 Billion In Business With Russia And Is Third-Biggest Exporter To Russia In Europe執筆者 : ジョン・コーディ氏、Remix News よりポーランドはタカ派的な戦争スタンスで、ハンガリーの戦争に対する姿勢を批判しているが、ポーランドからは数十億ドル相当の輸出品がロシアに流れ続けている…ポーランドは、ウクライナ戦争におけ...
NATO はハンガリーとトルコを信頼すべきではない、とドイツ紙ディ・ヴェルトが主張
こちらは、以下の 『ZeroHedge』 さん記事の翻訳となります。↓☆NATO Shouldn't Trust Hungary And Turkey, Claims German Newspaper Die Welt著者 : デネス・アルバート、ジョン・コーディ、Remix News よりハンガリーは 「権威主義」 であり、NATO はトルコとハンガリーからの機密情報の提供を見合わせることを検討すべきだと、ディ・ヴェルトの外交政策評論家クレメンス・ヴァーギンが書いている。ドイツの新聞ディ・ヴェルトは...
ブラジル、中国に「平和クラブ」を提案へ-フィナンシャルタイムズ紙
ルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルバ大統領、今週中に習近平と会談へ RT 2023年3月25日ブラジルのルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルバ大統領は、今週北京で中国の習近平国家主席と会談する際、ウクライナ紛争の解決を目的とした国際的な「平和クラブ」の構想を提示すると、外相が金曜日にフィナンシャルタイムズ紙に語った。ウクライナ紛争について中立を保っているルーラ氏は、ブラジルのような非同盟諸国が和平交渉の仲介役となる可能性が最も高いとみている。ブラジルのマウロ・ヴィエイラ外相は同紙に、「我々は、平和プロセスにつながる何らかの会合を促進したり、その手助けをしたりすることに非常に関心がある。大統領は、…
岸田めのノリの軽さよ戦争に必勝祈願のしゃもじの土産みやげ選挙戦 高校野球じゃあるまいし ダジャレで勝利祈るお気楽めしとると洒落たつもりが役立たず敵も味方もパンを食う国平和こそ日本の国是 指導者が 敵愾心を掻き立てちゃダメ戦争にそれで勝てると
#EUがウクライナに砲弾100万発支援 また #イラン製ドローンから多数の中国製パーツ
世界や中国関連の経済 #軍事的側面から見た最新の政治 #経済情報 を発信していきます
昨年2022年2月14日に、ロシアがウクライナに進行して戦争がはじまりました。コロちゃんは、皆さんと同じく大きなショックを受けました。まさか、ホントに戦争が始まるとは思っていなかったんですよ。そして、1年以上経っても、まだ戦争は続いています
ロシア、劣化ウラン弾は核兵器とみなして対応する/英、劣化ウラン弾をウクライナに提供する
また核戦争の可能性が上がってしまったようです。英国がウクライナに戦車と合わせて劣化ウラン砲弾を提供すると表明しました。それに対して、ロシアが非常に過剰な反応をしています。劣化ウラン弾を核兵器の使用とみなして対応するということです。劣化ウラン弾は、軍事の常識的には核兵器ではありませんが、かなり局所的にですが、放射能被害を相手や地域に与えます。劣化ウラン弾は、ウランの重い比重を活かした徹甲弾として使われます。貫通すると高熱を発し、相手の車両や機材を焼き尽くす副作用も持っている為、タングステン砲弾よりも有利で、徹甲弾の中では最強の部類に入ります。また、原子力発電所から核廃棄物として排出される劣化ウランを利用して作るため、製造コストが安く、英米軍は積極的に装備し、イラク戦争では大量に使われたようです。しかし、地域...ロシア、劣化ウラン弾は核兵器とみなして対応する/英、劣化ウラン弾をウクライナに提供する
20230321 日独政府間協議についてのドイツメディアの報道ぶり
先週18日に開催された日独首脳会談と、防衛・経済・金融・運輸・外務の主要閣僚による2国間協議を含めた初の日独政府間協議についてのドイツでの報道ぶりをご紹介します。(日本での報道ぶりとあまりズレてはいないと思いますが、念のため) 長年、ドイツにとってアジアといえば日本ではなく中国だった。(メルケル前首相の中国訪問12回に対して、日本訪問は6回) しかし、コロナとウクライナ戦争をきっかけに、対中依存への危機感を強めた日独両国は、経済安全保障を中心に協力を深めるため、前回ショルツ訪問訪日時(2022年4月)に政府間協議開始で合意した。 ショルツ首相は就任最初のアジア訪問先を日本に選び、日本重視を鮮明…
https://www.bundesbank.de/resource/blob/906502/a043fddc9d1c198d1e9f96e7ee139d84/mL/2023-03-ertragslage-und-finanzierungsverhaeltnisse-data.pdf ドイツ連銀3月月報に、2021年のドイツ企業財務状況についてのマクロ分析が掲載されていましたので、そのエッセンスをご紹介します(ドイツ語との対比など細かい説明は割愛しますのでご了承ください)。 2021年は、ウクライナ戦争/エネルギー問題勃発前のコロナ後回復局面 売上高利益率は大きく上昇(但し2022年は若干低下…
久しぶりに時事的な事柄について綴ってみました。 ウクライナにロシアが侵攻してから1年以上が経ちます。 ロシアとしても当初の目論見が外れている訳で、早く諦めて終着点へと舵を切れば良いのに。 独裁者が国を束ねる仕組みの場合は、独裁者がいなくならない限り、方向転換は難しいのでしょうね…。 あと、どのくらいで戦争が終わるのでしょうか。 恐らくアメリカは最悪となる核兵器の使用を防ぐ為、急激な状況変化を起こさないように、ジワジワとロシアの体力を削りつつ、ロシア内部からの変化により収束するシナリオを描いている気がします。 世界全体が経済的に悪くなっても、相対的に自国の状態が良ければ将来的に良いシナリオとなる…
#国際刑事裁判所がプーチンに逮捕状 また #ロシア新興財産の凍結資産580億ドル以上
世界や中国関連の経済 #軍事的側面から見た最新の政治 #経済情報 を発信していきます
『近未来』いつまでやりたいことが出来るだろうかいつまで笑ってられるだろうだって今は第三次世界大戦中だからプロパガンダを信じなければ非常識なのであるランキング参…
僕が最も懸念しているのは世界大戦です。そこまでは行かないだろうと多くの人が思っていますが、最大リスクを考えておくことは悪いことではありません。 現在世界は欧米側と中国ロシア側に真っ二つに別れています。アメリカが世界の警察をやめた事によりロシアも中国も軍事的に動きやすくなったでしょう。そして中国のGDPが2027年でアメリカに追いつく事や軍事力強化の勢いが止まらない事が最大の懸念点です。今中国は乗りに乗...
多くのメディアにノルドストリーム爆破の犯人がウクライナでは、という説が、突然沢山載っています。そりゃ確かに、ロシアが壊す理由はないですね。壊さずとも元栓を止めれば、経済制裁はできますからノルドストリーム爆発、親ウクライナ派の破壊工作か米紙2023年3月8日10:43発信地:ワシントンD.C./米国[米国北米ロシアウクライナロシア・CIS]【3月8日AFP】米紙ニューヨーク・タイムズ(NewYorkTimes)は7日、天然ガスをロシアからドイツに輸送するパイプライン「ノルドストリーム(NordStream)」で昨年起きた爆発について、「親ウクライナ派集団」による破壊工作だったことを示す新たな情報を米当局が入手したと報じた。油送管爆破でロシアのガス収入は打撃を受け、ウクライナを利する形となった。一方、ドイツな...ノルドストリーム爆破はウクライナの仕業?(NYT他)
ロシアの悪と米欧の偽善のせいである。 連中は核保有国同士の戦いに勝者がないとわかっていながら、危険な火遊びを止められないのである。 止められない理由は、死の商人どもが油を注いでいるからである。 死の商人どもはウクライナでの「実演販売」の料金を米欧露に支払っているのであろう。●ウクライナ戦争●...
戦争は死人が出る。 が、災害ほどは出ない。 国防は重要である。 が、災害対策より優先することはない。 ウクライナ支援はザルである。 この国は汚職大国なのである。 汚職大国への支援はドブにカネを捨てているのと同じである。 支援すれば支援するほど死人も増えるのである。 戦争より災害のほうがたくさん死人が出るのに、なぜかウクライナへの支援額に比べてトルコやシリアの支援額は少なすぎる。 しかも国連を通し...
ウクライナ戦争はウクライナとロシアの戦いではない。 ウクライナとロシアの戦いなら、こんなに長引くことはない。 米欧とロシアの戦いだから長引いているのである。 日本などがウクライナにカネを出しまくっているから犠牲者を増やしているのである。 連合国(国連)は戦争を止めさせる方法をいくつも知っているにも関わらず、何一つ実行していない。 ウクライナからの露軍即時撤退決議案など何の意味もない。 ウクライナが...
ゼレンスキー大統領は威勢がいい。「悪はまだ存在している。私たちはかならず勝つ」 威勢がいい理由は、日米欧からカネをもらっているからに過ぎない。 西側の支援がなければ、ウクライナは戦争を続けられない。 悪は法で裁くべきである。 暴力で退治するものではない。 戦争という暴力の応酬が善人を殺害し、悪人を激増させるのである。 戦争が続けば続くほど、善人は絶滅し、悪人どもを増長させてしまうのである。 現状...
ウクライナ人を直接的に殺しているのはロシアである。 ウクライナ人を間接的に殺しているのは米欧である。 どちらかが譲れば殺戮(さつりく)はやむのである。 どちらも譲らないから死人が増え続けるのである。 ロシア人を直接的に殺しているのはウクライナである。 ロシア人を間接的に殺しているのは米欧露である。 米欧露が譲れば殺戮はやむのである。 米欧露が譲らないから死人が増え続けるのである。 日本人を直接的に...
20230308 昨秋のガスパイプライン爆破に関するドイツでの報道ぶり
掲題パイプライン爆破事件についてのドイツ主要メディアの報道ぶりのポイントをまとめると以下の通りです。 2022年9月26日夜、バルト海の海底で、パイプライン「ノルド・ストリーム1」と「ノルド・ストリーム2」の4本のストリングのうち3本が爆発により破壊された。 米欧治安当局(ドイツ、デンマーク、スウェーデン、オランダ、米国)の調査によると、この爆破事件の背後に親ウクライナ派がいる可能性がある。 親ウクライナ派が関与している可能性を示唆する情報提供は、事件後かなり早い時期から複数あった。 但し、実行犯達に爆破を依頼した人物の特定には成功しておらず、現時点では、ゼレンスキー大統領周辺のウクライナ指導…
気候変動(異常気象)により2050年までにドイツで発生する経済損失(最悪シナリオ) 建物・インフラ4700億EUR、貿易1900億EUR、農業1600億EUR、林業1000億EUR https://papers.gws-os.com/gws-researchreport22-2.pdf ドイツ経済省から、生態経済研究所(IÖW)、Gesellschaft für Wirtschaftliche Strukturforschung(GWS)、Prognos AGへの委託により実施された気候変動/異常気象によるドイツの経済的損失の見積もりに関する研究結果が発表されました。ポイントは以下の通りです。…