メインカテゴリーを選択しなおす
晴れの国地方曇り晴れだった昨日は早朝から庭掃除♪(ゴミ収集日だったので、収集時間に間に合うように~と、早めの作業です)4月~5月に庭を賑わしてくれた花ガラやほったらかしにしていた落ち葉をかき集めたり草抜きしたり蚊が出る前に暑くなる前に梅雨に入る前にと、頑張りました 4~5月の庭の花♪コクテールクレマチスムクと一緒に大輪の薔薇切り花にしてお空組へ♪子供の日♪器フェアで買った兜です♪エゴノキカロライナジャスミ...
一気に暑くなりましたね夏ってこんなに急に来るんだったっけ?衣替えやら布団のいれかえやらなんかドタバタしてるあいだふと犬たちを見ると床で落ちてた暑いねクールベッドはもう出してあるけど床が気持ちよさそうです。庭ではカンパニュラが涼し気に咲いています。知らずに
大輪のピンクのバラ:スパニッシュビューティが咲き始めましたぁ~(^O^)/
3日ぶりに庭に出たら住居側・南東芝生通路の大輪のピンクのバラスパニッシュビューティが2輪、咲いていましたッ(*^^)v▼波打つような花びらがステキ💗▼うつ向いて咲く姿も美しい~😻▼お隣りの蕾、明日は咲くかな?▼他の蕾もだいぶ色付いてきてます🎵矢車草 クラシックマ
良いお天気が続いているGW後半庭の足元には可愛い花たちが咲いています。コンボルポルス♡エリゲロン♡どちらも一度植えたら勝手にどんどん増えてくれる優秀な子たち^^。さてさて今日は端午の節句子供の日ですね♪ということでオリオンに小さな兜を被せてみました紙製です
一昨日(5/3)、ジャガイモに土寄せをしていました。これまでもちょこちょこやってましたが、しっかりめに…w 追肥はしません。我が家はタマネギもジャガイモも、肥料は植え付け時だけ…。 メークインには小さい花芽も見えています。 先日、ネキリムシを探して株元を掘っていた時には、こんな小さな芋もでき始めていました。 作業終了後。今のところ、ネキリムシに何本か茎をくわれたのと、ちょっとだけテントウムシダマシに...
つるバラパレード♡どんどん咲いてきています。ジキタリスも咲いてきました~写真を撮りに庭に出てもカメラ片手に草引きしてしまいますが^^;草引きにも良い季節ですゴールデンウィーク、、良い気候の日が続いていますね♪お家に中ではなんやかんやいうて一緒に居てたりす
ゴールデンウィーク、皆様はいかがお過ごしでしょうか?我家は夫が退職し「サンデー毎日」になったので、混雑して金額が高いゴールデンウィークに旅行に行かなくても...
5月になりました♪つるバラが少しずつ咲いてきました♡楽しみな季節ですが、、、、この時期は花粉症が辛いオリオンの寝顔♡顔に白いものが混じってきましたね。歳を重ねた証拠。。ゆっくりいこう~オリオンは里親募集中です。オリオンのプロフィールはこちらから⇒オリオンの
4月26日(土) 晴 23.7℃/8.5℃春の庭を彩ってくれていたラナンキュラスラックスやビオラがそろそろ終わりを迎えようとしています。特にビオラはすぐに水切れを起こして前倒しになってしまいます。こうなると虫がたくさんついてしまうのでGW中に片付けようと思います。今年も目を愉しませてくれてありがと~次年度はどんなビオラとの出会いがあるんでしょう。わくわくです♪ラナンキュラスラックスはあと2週間くらいかな~これらもG...
今日で4月も終わりですね。季節が進んでオルレアが咲きはじめました♪ジキタリスも色づいて庭も5月に向けて準備が整いつつあります~♡犬たちにも新しいベッドを買いました♪早速使ってくれてるティナ~♡気持ちよさそうに寝てる♡♡シェリも使ってくれました♡オリは高さの
では、いつものリブログ記事です。おはようございます。 今日からまた仕事の私ですが、朝から直行、帰りは岡谷へ行って直帰と言うね。。世間はGW真っ只中ですが、暦通…
可憐で美しいオダマキや西洋シャクナゲに四季咲きナデシコetcと今日のうさ子
西洋シャクナゲ ローディ モーニングマジック住居側・サンルーム前に鉢のまま仮置き中薄いピンクの花が咲きました🎵四季咲きなでしこ"カラーマジシャン"同じくサンルーム前の北西コーナーさっきはモーニングマジックでこっちはカラーマジシャンだとさ(笑)白➡淡いピンク➡
モッコウバラがまだきれいに咲いてます。朝晩の気温が低いからかな・・。アプローチのお花もなんとか♡ビバーナムはおおきくなってきたのでまた部屋に飾りました。さてティナちゃん♡撫でてーとおててでちょいちょいと催促してくるんですが♡このまえ寝っ転がって催促してた
1週間前は緑だったビバーナム・スノーボールがあっという間に大きく白くなりました♪もこもこ♡タンタンが旅立った季節は庭が花盛りだね。おうちにも少し♡あいかわらずいっしょに水をのむ2ぴき♡どちらかが飲みに行くと思い出したように飲みに行く。というパターンが多いけ
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/ツ的ムクミ指数78三月の終わりから、咲き始めたチューリップは二種類、トータルでほぼ一か月弱、楽しませてくれました。そして、今は遅れて開花した原種系のチューリップが咲いてます。茎が短くて、かわいいし毎年咲くのでマメな世話ができない私にはぴったり。こちらは赤の原種系チューリップ。さらに、スカビオサ!...
今日は黄砂がないのか朝から澄んだ青空で青空とモッコウバラ。ゆっくりゆっくり咲いててね。。なんかいつもの景色と違う・・・・と所在なさげなオリオンくん。なんでかというとねオリオンがシッコまみれにしたラグを洗濯中だからねおむつをしててもおむつがすぐにずれてしま
この前はオリオンとお庭散策したので今回はシェリとお庭散策してみました^^。油断するとこんなとこに入ったり草食べようとするので要注意!ってか、草食べるならご飯食べてください。願来年も一緒にチューリップ見ようね。いや、見てないけど^^;この季節の庭を一緒に楽
ネメシアとオレンジのチューリップとオステオスペルマムの寄せ植えetcと今日のうさ子
香りネメシアガレージ側・北西花壇以前より少し色合いが薄くなったけど切り戻して満開になったネメシアチューリップ住居側・南東花壇フリンジ咲きの後に咲いてるオレンジのチューリップ▼花びらの先が尖がってます色合いも周りはオレンジだけど中央は赤なのね( ̄▽ ̄;)▼こ
先日、、、庭でウスタビガの繭を拾いまして家の中の木ぃのオブジェにね紐でぶら下げましてんけど 、、、、今度はね、、、庭のブナの木ぃにぶら下がっている黄緑色の繭を見つけましてんわ。ほれ見てまだ葉ひとつ無い木ぃが裸ん坊の状態やからよう目立ってますやろ。でね、、、
ここ数日お天気が荒れてますね。風が強くて昨夜は春雷⚡怖がりでも雷は怖くないティナと雷が怖いシェリはもうあんな大きな落雷の音も聞こえず、、、まあ、なので、平和でした^^。オリオンは雷はどうだったのかな、、、雨で小さな花たちはぐったりしてるし強風でチューリッ
きのうの雨でくたっとなってしまったけどネモフィラや可愛い花が(お名前は?)次々と咲いています。去年末だったか今年の初めごろからだったかなんとなく調子が良くなかったティナのウンチがやっとよくなっています3月初めにはちょっとひどくなり注射してもらったり薬を飲ん
プリムラとチューリップとアジュガとバラと花藤の蕾とプチ花手水
プリムラ ベリスガレージ通路側・北東花壇この春に植えたベリスが咲き始めました💗葉っぱが野菜のようにモリモリ😊▼茎がピーンと立って咲くのはアラカルトシュシュと似てる?▼花はジュリアンに比べると小さめ▼同じ花壇のアジュガ キャトリンズジャイアントランターがた
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/ツ的ムクミ指数今日は、朝一番で、健康診断に行ってきました。歩いて20分ほどの商工会議所です。バリウムが苦手なので、胃のレントゲンどうするか、すごく悩みましたが去年もしてないし、胃カメラをしてはや4年がすぎてますのでバリウム、飲みました。バリウム後は下剤を飲みますが私の場合、すごい量の水が必要で...
庭の花もどんどんもりもりになってきました。今年は一気に色々咲いてきた♡朝のご近所警備を終わって帰宅したオリオン。おつかれさまです。・・・と言っても家の前から帰ってきただけだけどね。笑ふだんは半径5メートルほどの世界がオリオンの日常。そんな毎日が平和でおだや
ピアニスト・山本実樹子主宰【ミントの森Music School&サロン】ブログです。ピアノ・ヴァイオリン・ヴィオラ、室内楽のレッスンの他、創造力を刺激する オリジナリティあふれるイベントやコンサート、講座を定期的に開催しています。
ピアニスト・山本実樹子主宰【ミントの森Music School&サロン】ブログです。ピアノ・ヴァイオリン・ヴィオラ、室内楽のレッスンの他、創造力を刺激する オリジナリティあふれるイベントやコンサート、講座を定期的に開催しています。
鉢植えで放置していたすみれが咲いてきました♪ピントがあってないけど;;ジューンベリーも満開に♪ある日のティナ。なにもない空間をボーって見つめてるような目がとろんとして宇宙と交信でもしてるような・・・しばらくしたら我に返ったのかそのまま寝ました。もしかして
桜が散るころに咲きだす庭のジューンベリーが今年は桜と一緒に咲きだしました。この時期は犬の写真より花の写真が多くなるそして今日は寒い⛄きのうは図書館へ本を返しに行くのにティナを選抜そしたら思いがけず桜がちらほら咲いていました。今回はカメラを持っていって良か
悪天候予報が出ていた16~19日の旅行も無事に終え20日からは春満開の日となりました旅行に行っている間にも我が家の庭の植物は元気!極々普通の水仙も年々花が...
急に庭の花が色々咲きだして今日はアネモネ。朝一番のアネモネは花びらが可愛い♡先週、近所に少しの用事で出かけた際シェリだけ同伴♡帰りに思いがけず畑に菜の花が咲いてたので車を止めてもらってカメラは持ったなかったけどスマホでパシャ。夫がシェリを抱いて降りてきた
早春の姫立金花の開花!!日本野鳥の会の長靴+ヘビロテのガーデニングアイテム
1週間前までは、 極寒の冬の季節でしたが…。 二十四節季の春分の日を過ぎた途端… 「暑さ寒さも彼岸まで…」の言葉通りに、 室内では20度前後で… 暖房要らずで過ごしやすくなりました…。 ですが、各
春夏の宿根草ラナンキュラス・クラスペディア・スクテラリア等の美しい花苗+低木をDCMで購入2025
ここ数日で… 一気に最高気温が15∼22度に跳ね上がり、 4・5月のような… 暖かな春の季節になりました。 初夏のような陽気になりつつあり、 ウールや厚手のコートは収納し、 衣替えをし始めたりも。
暖かくなって庭のムスカリがやっと咲いてきました♪この陽気におどりだしそうなムスカリたち♡ミニ水仙ティタティタも楽しそうに咲いています~♡ティナのマズルに虹が当たってる🌈そんなティナちゃん朝一でラグにチッコをしてしまいましたほぼ、シートでできるティナとした
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。寒い寒いと思っていても見てみてください。大好きな山桜桃梅がたおやかに芽を出し、つぼみをふっくらさせていました。可愛...
冬籠り・冬越え→春の芽吹き・四季の美しい庭に憧れて…宿根草図鑑+YouTube動画
冬に逆戻りするような… 最高気温10度以下の寒の戻りや、 冷たい雨だけでなく…。 最低気温が0度以下になり 雪・雹までも急に降ったりしながら…。 湿度が低く乾燥気味な空気の… 冬の気候の中、 植
憧れの月桂樹?!入院前に『HUG.U』で購入…ぽわん袖の前後2WAY+スエットの失敗//
ここ1週間は、 東京でも雪が降り… 真冬に逆戻りの寒い気温でしたが、 最後の冬の季節だと思いながら…寒さを実感。 3月5日に… 二十四節気の啓蟄(けいちつ)が過ぎ、 ようやく春の訪れを感じそうな… 最高気温1
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/浅草淡島堂、針供養の日の紅梅です。今日から三月に入りました。寒波が去ると、いきなり春爛漫、日中は半袖Tシャツで行きかう人も。せめて三月、四月は、春でいてほしいです。先週の俳句曜日「バレンタインデー」記事にしたあとで、ちょっと後悔しました。俳句では「××したから〇〇になった」という原因・理由と結果...
〈4月20日撮影〉スパニッシュブルーベルの分球した球根を玄関ポーチのハナミズキの株元に植え付けてみたところ花の観察が楽になり写真も撮りやすくなりましたアジュガ”バニラチップ”昨年、ナメクジの被害に合ってしまった為駐車場脇の花壇へ移植したところ無事に咲きました昨年の秋に苗を植え付けたティアレラ”ピンクスカイロケット”この可愛らしい姿がたまりませんこちらも、昨年秋に植え付けたギボウシ”フラグラントブルー”何故か我が家の庭では消えてしまうギボウシ今回は、半日陰の小径沿いの場所を選んでみましたアジュガ”ブラックスカロップ”深い紫がかった葉色のまま冬越ししてこちらも、青色の花が咲きました玄関ポーチ脇から南側の小径沿いへ移植したティアレラ”スプリングシンフォニー”も無事に開花しました小道沿いが賑やかになってなかなか良...小さな庭の春を大急ぎで載せます③
〈4月15日撮影〉イカリソウ”ピンクエルク”まさに妖精のような姿ですがマクロで接近して撮ると大きさがわかりませんね遠目で見るとこんな感じ昨年の秋に苗を購入して植え付けましたが咲いてるのがわからなかったくらい想像よりも小さな花でしたこちらも、昨年植えたツルハナシノブ”シアウッドパープル”シバザクラの仲間だそうでもっと広がってくれるかと思いましたが花がちょっと咲いただけ…強健で早く広がるらしいので来年に期待釣鐘水仙は株が増えて群生してます斑入りアマドコロも目立たない花ですがこの時期は庭を眺めてウキウキしてました今年の春は良く見えるようになった目で花を眺めるだけで満足小さな庭の春を大急ぎで載せます②
〈4月7日撮影〉3月に左目の手術がありその一か月後に右目の手術写真を撮ったのは右目の術後5日目でまだ、眼帯をしていました片眼で庭をウロウロして転んで怪我でもしたら大変と思いつつじっとしていられませんよねだって、春の花が次々開花して新芽もにょきにょき…ああ!昨年植えたホスタが無事に芽吹いてくれましたワイルドストロベリーのわさわさした葉っぱの中で咲く小さな白い花そして、春先の赤味のある新葉が美しいシモツケシルバーリーフの美しいアサギリソウ昨年植え付けた原種系ブルーベリー‘インディゴブルー’の小さな花芽術後の目は、しっかり見えますおなじみのクリスマスローズたちも剪定せず、そのままガーデニング仕事も術後一ヶ月は我慢ですヒメウツギの蕾植え付けてから数年経つのに初めて見るかも!白内障で低下してた目で気付かなかった植物...小さな庭の春を大急ぎで載せます①
つるバラとミニバラとフラワーガールとグランドカバーローズとバラの虫こぶ
一昨日は雨、風が凄く背の高いバラ苗と鉢が小さくて不安定な西洋シャクナゲを玄関に移動👇玄関のドアを開けると華やかなお花に迎えられてたまには、こういうのも悪くないですねぇ( *´艸`)ライムライト グランディローサ大苗ではあるけどまだお迎えしたばかりで1輪咲いて