メインカテゴリーを選択しなおす
今年のお祭りも無事に終わりました 足が筋肉痛で歩くのがやっとです。とはいえ、去年よりはダメージが少ないかな?これも練習の賜物? さぁ忘れないうちに今年のレー…
金沢マラソン当日の朝ですパパ君がDNSとなったので、早起きしなくてよくなったよーといっても、寝ていたら、マラソンランナーに向けたアナウンスがなんとなく聞こえる…
金沢マラソン2024 ~至高のマラソン(The ultimate marathon)~
「一番最初にフルマラソンを走るならどの大会?」、と聞かれたら迷わず「金沢マラソン!」と答えるでしょう。 なぜな
ランニングの効用と危険:マラソンは人生を非常に大きく変える力がある
「ランニングの効用と危険:マラソンは人生を非常に大きく変える力がある」 ≪マラソン基本原則:そこが体力勝負のみの場所ならば行けない場所など存在していない≫↑こ…
「ミニリュックをマラソン仕様からジム仕様へ」昨日はマラソン仕様にしていたミニリュック。今日はジム仕様に。今通っているジムは上履きが必要。また行動食は取り出した…
「32kmランニングの歩数と消費カロリー」 土曜日は32.22kmのランニングをした。 掲載した記録はALKOO計測なので、走った時だけではなく、午前中と夜の…
金沢マラソン2024(2024/10/27) 金沢をまるごと「好きになれる!」風になるのはまた来年で!
2015年の大会テーマは、〝金沢をまるごと「走る!」”でした。そして大会の応援ソングは「風になれ」。どちらもずっと引き継がれていて、走ったことのあるランナーは、“正にコンセプト通りだ!”とか“あの曲か!”と深く記憶に残っているはずですが、8回目の参加で改めて、“金沢をまるごと「好きになれる!」”大会だなと思いました。コースも、応援も、大会以外の温かなやりとりも全て、金沢の魅力が溢れています。 www.kanazawa-marathon.jp 第1回大会から、普段はどちらかというと静かで落ち着いた金沢の街が、これだけの応援の方の熱気と歓声に包まれることに驚いてきました。どう考えても沿道応援が多過…
四万十川ウルトラマラソンを終え足首の痛みに悩まされた1週間トレーニング
WATARUです! 四万十川ウルトラマラソンを終えた1週間。 四万十川ウルトラマラソンを終えた翌日は、高知観光を満喫♪ その後は、走れず、今まで感じたことが無い足首の痛みに悩まされた1週間でもありました。 おかやまマラソンに向けてペース走な
今日(10月27日)は、横浜マラソン2024に参加し無事完走しました。2013年来11年ぶりのフルマラソン参戦です。サブ4を目指し、25kmまではキロ5分50秒ペースで走りましたが、高速道路に入り失速。高速道路上は、追い越し車線と走行車線との傾斜がとてもきつく、かつ、アップダウンがありました。結果は、4時間29分58秒(グロス)で、何とかサブ4.5を達成することができました。...
「木が恐いほぼトレラン(笑):Googleマップの妙」Googleマップを使ってランニングしていると、時にとんでもない道を指示して来る。今回はいきなり山を越え…
10月26日土曜日金沢へ移動ですどのような方法で金沢入りするか検討の結果、最短の時間で行くことに時間優先でした 通常業務を終えて名古屋駅へ・・・米原まで東海道…
「一気に市民の森に」休みなしで一気に市民の森まで来た。13kmだったか。先週と違って涼しい。楽勝。おにぎりガッツリ食べた。これより森の中を軽くトレイルランニン…
「30km、イッときますか?」先週のランニングではまさかの21km地点で失速。最後の2kmはウォーキングになり23kmで終わる屈辱。今日はまあまあ涼しい。市民…
4年前とは別人になっている。今は明らかにマラソンとか登山とか、身体を激しく使う行為ではないとストレス発散にはならない。https://youtu.be/pQ…
本日のトレーニング&ランニング実走を再開した。久しぶりなのでスロージョギングペースながらも、20kmくらい走ろうと思っていたが、明日やっぱり登山に行こうと思い…
「フルマラソンへの調整ラン(25〜30km)」先週の三連休初日は久しぶりの実走によるランニングで当初は20kmくらいと思っていたが、2日目に高尾山登山を決めた…
ウルトラマラソンを控え休足を取りなながらのトレーニング1週間まとめ
WATARUです! 四万十川ウルトラマラソン(10/20)も近づいて来ました! 休足を取りながら疲労を取りつつ、しっかりトレーニングを行った1週間。 週末には、四万十川ウルトラマラソン4回目の挑戦され、ウルトラマエストロでもあるラン友アトム
「富士山に登って来た(笑)」奥多摩縦走登山がまさかの電車の人身事故で中止。そこで富士山に走って登って来た。と言っても横浜・都筑三富士の1つ「山田富士」だが。(…
四万十川ウルトラマラソンまであと少し!4’15友の会ペース走で気持ち良く♪
WATARUです! 本日は、4'15友の会ペース走。 皆さんは少しペースを落とし20km4‘20/kmペース。 WATARUは、四万十川ウルトラマラソンがあるので距離を15kmにしての便乗! シューズは、アシックスメタスピードスカイ! 足は
WATARUです! この1週間は、とても充実した1週間でした! 先週末の30kmペース走から調子も良く、水曜日のペース走(4'15/km)もバッチリ走れ、土曜日の四万十川ウルトラマラソンの前半をイメージした峠走も軽快に走れました(^^)v
峠走『種松山ハードコース』40km!四万十川ウルトラマラソンに向けてペース確認!!
WATARUです! 今回は、峠走に行って来ました。 10/20(日)に開催される四万十川ウルトラマラソンは、スタートから21kmまでが上り標高600mアップ。 そしてそこから下りで20kmのコースです。 四万十川ウルトラマラソンHPより引用
レジェンドランナーさん(67歳)のペース走(4‘30/km)参加!その後は『こがね製麺所』うどん半額セールへ♪
WATARUです! レジェンドランナーさん(67歳)のペース走(4‘30/km)に参加させて頂きました♪ 生憎の雨ですが、レジェンドランナーさんの掛け声で集まった人数総勢6名!! 平日の朝なのに素晴らしい(^^)v スタート時は、とても寒く
塔ノ岳トレイルランでヤマビル?電車で渋沢駅、バスで大倉の登山口へ。
塔ノ岳周辺にはヤマビルがいるようだからな。ナメクジ系は塩で撃退する。それはさておき、渋沢駅から塔ノ岳に行くバスに乗る。バスは最終の大倉で下車する。バス代は片道220円で乗車時間は15分だ。スイカもOK平日だと1時間に2本、土日だともっと本数が多い。
9月の月間走行距離は『477.4km』でした!地道にコツコツとランニングを楽しみましょう(^^♪
WATARUです! 9月の月間走行距離は600km達成せず 477.4kmでした。 9月の初めは600kmを目指して走っていましたが、秋のフルマラソン等を考えると30kmのペース走もしておきたい… 四万十川ウルトラマラソン(10/20)と、
20km(4‘15/km)ペース走!夏場の成果で距離への抵抗無し(^^)v
WATARUです! 今回は、20kmのペース走を行いました! 先週の土曜日に、30km(4‘20/km)ペース走を行いバッチリ走れたので、中3日で少し足が重い感じですがチャレンジあるのみ!! 30kmペース走の詳細は下記ブログをご覧下さい!
オホーツク網走マラソン2024(2024/9/29) 度肝を抜かれる網走天国!夢より夢に近い場所!
“今まで出られずすみませんでした!”と思うくらい衝撃の大会でした。2015年以来全国の大会に出場しており、それなりに有名大会には出たと思っていたのですが、こんなにすごい大会が北の大地で待ち構えていたとは。百聞は一走にしかずでした。 www.abashiri-marathon.jp 網走といえば監獄のイメージが強いですが、(刑を宣告されてではなく)走りに行くぶんには天国でした。まず食がすごい。驚くなかれ4kmで蟹汁がふるまわれます。ここまでの序盤で給食が立ちはだかる展開は初めてです。マラソンのために来たはずがこの仕打ち、真面目に走ろうという心は早々に砕かれます(超褒めています)。 その後も怒涛の…
不安いっぱい30kmペース走(4’20/km)終わってみれば充実感に!!
WATARUです! 福田走友会さんの、5時間走に参加させて頂きました! 5時間走ですが、その練習会の中で30km走(4‘20/kmペース)をするとのことなので、WATARUは、30km走(4‘20/kmペース)に参加させて頂きました!! こ
身延山・七面山トレイルランニング!久遠寺の階段で修行走?男女坂。
身延山トレイルラン・ショートコース試走してきた。 2024年8月17日、本来「上高地」に行くはずだったが、台風で電車が運休になり、行けなくなった。 8月16日の金曜日に夜行バスで上高地に乗り込み、18日に帰ってくるはずだった。 身延山・七面
「フルマラソンと登山の関係:とんでもない底力について」 2024年8月18日(日)午前9時。 私は富士山須走ルート七合目の下山道、いわゆる「砂走り」の起点に立…
「フルマラソンが楽しみで楽しみで😊」早く実走に復帰したい。ジムのトレッドミルやクロストレーナーも楽しいが、やはり10月になったら実走のランがしたい。暑さに極端…
出典:「成長」と「生長」の違いとは?文部科学省による表記規則も解説 – スッキリ (gimon-sukkiri
「井上咲楽さんの言葉とランニングの基本的な楽しみ方」ランニングの世界は、ランナー自身は全く気付いてないが、凝ってない人はほぼ例外なく、非常に強い嫌悪感を表して…
走ることは得意?苦手?若い頃は短距離走が得意だったが、今は短距離走もマラソンも超絶遅い。決して得意ではないが、遅いながらもフルマラソン42.195kmは走り切…
「医師の喜び(笑)」 昨日、血液検査の結果を聞きに病院に行ったら、医師が険しい顔をして考え込んでいた話を書いた。 結果的に検査前日にしていた富士登山が原因で、…
「芸術とスポーツの狭間で揺れて」夏の大イベント、富士登山が終わった。しかしまだまだ暑いため次のイベント、フルマラソンは出来ない。スポーツとスポーツの端境期。す…
「炎天下のウィンドブレーカーランニング」 今日は猛暑日ではなかったが、それでも33度まで上がった。 そんな中、ランニングしている男がいた。 黒のウィンドブレー…