メインカテゴリーを選択しなおす
この記事は、同性婚がゲイとの関連性とともに注目される理由、日本や海外における同性婚の現状と課題、そして同性婚がもたらす社会的意義や多様性の尊重について解説しています。また、ゲイカップルにとっての婚姻とは何か、同性婚が幸せを追求するための権利であることにも触れています。海外の同性婚の動向やその影響についても取り上げているので、日本と海外の比較もできます。同性婚に関する疑問や関心を持っている人は、この記事を参考にしてみてください。
ここ最近のことなのですが、立て続けに10年ぶりに連絡があったり、ばったり再会を果たしました。 一人は昔の同僚で、どうしてこのタイミングだったのか2週間前に電話…
婚姻と家族についてのキリストとサタンの王国との決定的な対立の時が来るでしょう。婚姻と家族のために働く人々は艱難と迫害を被るでしょう。しかし、恐れないでください。
【書評5】谷口幸紀神父の書評「『LGBTとキリスト教―20人のストーリー』を読んで」を読んで(5)アヴェ・マリア・インマクラータ!【天主の愛の計画】婚姻という枠組みの中だけに子供の出産とそれに関する全ての行為を認めるというのが天主の計画だ。人間はそれに逆らうことができない。逆らえば不幸になり死に直面するだけだからだ。人間の子供の出産には男性と女性が必要だ。子供の教育には、父親と母親が必要だ。全ての子供たちは、自分の父親と母親とが一緒に愛し合って生活することを望んでいる。平和な家庭を望んでいる。私たちは愛し愛されつづけることを望んでいる。天主によってそのように造られたからだ。【キリストとサタンとの最後の戦い】人間が本当に幸せであるためには天主の御旨(みむね)に従うことが必要だ。何故なら、私たちは被造物だから...婚姻と家族についてのキリストとサタンの王国との決定的な対立の時が来るでしょう。婚姻と家族のために働く人々は艱難と迫害を被るでしょう。しかし、恐れないでください。
昨日月曜のブリュッセルは春一番が吹いて、今年一番の暖かさに。 「春一番」という言葉は、日本独自の表現なので、こちらの気象台が発表したものではありませんが、日本…
映画「エゴイスト」でゲイ役の主演を演じた俳優の鈴木亮平氏のインタビューと記事です。まず日テレによるこの映画に関連したインタビューです。真剣に答えられていますし、LGBTについて理解しようとする姿勢、同性婚への賛同。すごく共感もてるインタビューとなってます。【ゲイ役演じた鈴木亮平】今求められるのは「自分たちの社会を変えてみようという勇気」 https://www.youtube.com/watch?v=7MDgvVgdSsYこちらの記事もすご...
同性婚は、憲法上認められないのか?! ちょっと真面目に憲法論!
今回もちょと真面目に書いてます。自民党の世耕弘成参院幹事長は10日の記者会見で、「婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立」すると定める憲法24条について、「読む限り、今の憲法は同性婚を認めていない」と述べたようです。憲法を無視して政治をやっている人とたちが、突然憲法擁護派に変わるのですから、滑稽なのですが。実際はどうなのでしょうか。まあトランスヘイターの人たちが、ジェンダー平等に関心ないのに女性の権...
今日3月11日(土)は東日本大震災発生から12年。先月のトルコ・シリア地震にも心を痛めていますが、改めて大地震の恐ろしさを想起させられることとなりました。 大…
昨日は雪が降るほど寒かったブリュッセルですが、今日は12℃まで気温が上がって、外に出てもだいぶ暖かく感じましたね。 家を出る際、ポストにこんなチラシが入ってい…
今日も一日よく晴れたブリュッセル。最高気温もちょっと上がって気持ちよかったですが、それでも9℃。東京は20℃超えということでもうすっかり春ですね。 そんな今日…
週明け月曜も青空が広がったブリュッセル。気温低めでもやっぱり晴れたほうが圧倒的に嬉しいですね。 そんな今日は晩ごはんにハンバーグを作ることにしました。 メンチ…
2月最後の日曜日となった今日。最高気温5℃ながら一日中青空が広がり、気持ちの良い冬晴れ。 日曜には珍しく早起きし、気温零度の中、ブリュッセル中央駅までの朝ぶら…
厚切りりんごがゴロゴロ、PICARDのノルマンディー風タルトが美味しい♪
2月最後の週末。気温は低くなるものの、天気予報は晴れ。 実際今朝は気持ちの良い晴れスタート。食料品の買い出しを済ませて、お昼を食べたら、ちょっと遠出しようと思…
世論は同性婚「賛成」が増加。自民支持者も6割。社会は悪方向に変わらない+藤井がドラマに
コロナV拡大で生活や仕事でストレスが貯まっている人が多いと思いますが。感染に気をつけて、前向きな気持ちで、めげずに頑張って行きましょう! o(^-^)o...
岸田総理の演説原稿なども書いていた荒井秘書官が更迭となった「LGBTに対して差別的な発言をした」ということで問題になったのが原因念のためLGBT(性的少数者)とは こういう人々↓レズとかゲイというのは大抵の人が知ってるだろうけど最近はQ(クエスチョン)とかジェンダーフルイドという「自分の性別?自分でも分かんなーい」「ていうかハッキリ決めないことにしてる、ちょいちょい変わるから♡」という人も含まれる男子兵役のある国...
今年にも早2ヶ月が過ぎようとしていますが、有り難いことにいろんな方々からお招きを受けて、パーティーや友達の友達たちなど「はじめまして」の方々とお会いする機会が…
同性婚・LGBT法案を考える★神と聖書は同性愛をどう言っていますか?★LGBTQ★ 唯一神 真知宇 イエス先生
同性婚・LGBT法案を考える★神と聖書は同性愛をどう言っていますか?★LGBTQについて★ 唯一神 真知宇 イエス先生主は、モーセに言われた。(中略)「女と寝るように男と寝る男は、二人とも憎むべき事をしたので、必ず殺されなければならない。その血は彼らに帰するであろう」 聖書 レビ記 20章第1節-13節主は、モーセに言われた。男は、女と寝る様に、男と寝ては ならない。これは憎むべき事である。 聖書 レビ記 18章...
美術館裏がオープンエアクラブに変身♪ @ Bright Brussels 2023
2月16日(木)開幕、4日間に渡ってブリュッセルの冬の夜空を彩った Bright Festival Brussels 2023 も今日が最終日。昨日の土曜は小…
【参考情報】ロシア、未成年者や成人へのLGBTプロパガンダを全面禁止
【参考情報】ロシア、未成年者や成人へのLGBTプロパガンダを全面禁止RussiaenactstotalbanonLGBT‘propaganda’forminorsandadults2013年に制定された従来の法律では、LGBTを支持する内容の禁止は、18歳未満の未成年者を対象とするだけだったが、新法では成人にも拡大された。エヴァン・スタンボー2022年12月5日(月曜日)米東部標準時間午後2時46分モスクワ(LifeSiteNews)―ロシアは、年齢に関係なくLGBTの「プロパガンダ」を完全に違法化し、その宣伝をすれば罰金で罰せられるようにした。ロシア政府所有のタス通信によると、ウラジーミル・プーチン大統領は日曜日に、すべての年齢層における「非伝統的な性的関係、性別変更、小児性愛のプロパガンダ」を禁止する...【参考情報】ロシア、未成年者や成人へのLGBTプロパガンダを全面禁止
土曜の朝、珍しく僕は6時前と早い目覚め。いつもは夫Yvesが「コーヒー?」と言ってベッドまで持って来てくれますが、今朝は僕が訊いてコーヒー淹れて来てルームサー…
アール・ヌーヴォー建築を愛でながら光の祭典 @ Bright Brussels 2023♪
昨日の2月17日(木)開幕した、ブリュッセルの冬空を彩る光の祭典 Bright Brussels 2023 の2日目は、アール・ヌーヴォーの建物が点在する ス…
私は同性愛者ではありません。美しい女性がいたらつい振り向くし、愛想のいい女性と話すと心がウキウキします。一方で男性に対してはそんな感覚はありません。話していて信用できるかどうかが一番の関心事です。
恋人同士、夫婦、夫夫、婦婦の皆さん、昨日のバレンタインデーはどのようにお過ごしになりましたでしょうか?また、好きな人に告白した、という方々もいらっしゃいますで…
ピエール・マルコリーニ本店のファサードが愛のメッセージボードに♪
週明けのブリュッセル、先週と同じく青空が広がりました。そして気温も14℃まで上がったので、少し軽装にして外を歩いてたんですが、皮のジャケットが暑くて、途中で脱…
TVで、タブーだった超保守思想や支持団体の話が次々と。脱アベ傾向か+フィギュア四大陸
コロナV拡大で生活や仕事でストレスが貯まっている人が多いと思いますが。感染に気をつけて、前向きな気持ちで、めげずに頑張って行きましょう! o(^-^)o...
テレビで反LGBTと統一教会と自民党を並べて語るのはタブーなのか(1)
10日のテレビ朝日「大下容子ワイドスクランブル」で ヒューマンライツ・ウオッチの土井香苗さんが力説: 「LGBT理解増進法案」は極めて弱い。LGBTの人々はこれでは全然満足できない。差別禁止が入っていない。性的少数者LGBTの差別を禁止する法律が必要。同性婚の法律が必要。G7サミットまでにやろうと思えばできる、やる気があればできる。 脳科学者の中野信子さん:政治家の無知に驚く。同性愛は生物界一般に見られ、あるのが当然、同性愛の遺伝子も特定されている。そのDNAを持つ家系のほうが子供が多い。集団内にそのようなDNAを持つほうが、子供が多い。そのような研究がたくさん出て来ている。なぜ、そういう理解が政治の中にないのか。私たち科学にたずさわるものがもっと発信すべきであった。反省点。G7の中で日本だけがそういった理解に追いついていない。政権内、政治家たちに、科学的な理解、知識が非常に乏しい。恥ず..
夫婦別姓や同性婚、LGBTQ差別と国会の動き ユーチューバー毛ば部とる子さんの動画より
「同性婚で社会が変わる」という岸田首相、どうもあいまいな発言が多いみたいです。今日の国会での岸田首相の発言みたいです。同性婚“社会が変わる”発言追及 岸田総理「ネガティブではない」(2023年2月8日) ANNnewsCHただこういったニュースでは、見えてこないこともあります。わたしが社会で起こっている出来事を考える場合、参考にさせていただいているユーチューバーの方、何人かいます。その一人が毛ば部とる子さんがいます...
ニュージーランドのウィリアムソン議員が行った同性婚賛成スピーチすごい!
ニュージーランドのウィリアムソン議員が行った同性婚賛成スピーチすごい!、大笑いしながら、最後泣いてしまいました。チャップリンの映画みたいでした。 https://www.youtube.com/watch?v=S1gca7hAwIMG7でLGBTQ対策ができていないのは日本だけです。以下の表の通りです。これで日本は、先進国っていえるでしょうか。「同性婚を認めてしまうと社会が変わってしまう」と言っていた岸田首相。同じことをG7の会議でいえる...
荒井首相秘書官がLGBTQ差別発言!更迭で終わり? 岸田首相の責任重大!
荒井秘書官の発言「僕だって見るのも嫌だ。隣に住んでいるのもちょっと嫌だ」 「人権や価値観は尊重するが、同性婚を認めたら国を捨てる人が出てくる」 「社会に与える影響が大きい。マイナスだ。秘書官室もみんな反対する」 やっぱりひどすぎると思うこの発言!更迭ではすまされる問題ではにと思います。岸田首相のこの間の国会の発言があって生まれた発言ではないかと思います。岸田首相の責任は重大です。野党のみな...
今日もあいにくの曇り空となったブリュッセル。遅めに起きて、夫Yvesが作ってくれたブランチを食べてまったりしていました。 が、振り返ってみると、今年に入ってか…
同性婚は、今の憲法24条のままでも認められる。改憲の必要はなし+杉田水脈に差別の判定?
これは2月12日、2本めの記事です。 コロナV拡大で生活や仕事でストレスが貯まっている人が多いと思いますが。感染に気をつけて、前向きな気持ちで、めげずに...
安倍晋三元首相の「背後霊」世耕弘成自民党参院幹事長が「憲法24条を読む限り今の憲法は同性婚を認めていない」と大嘘。同条は同性婚を許容しているし、同性婚の権利は13条の幸福追求権で保障されている。
かつて自民党安倍派が徹底抗戦してとん挫したLGBT法案が動き出した。理由は荒井首相秘書官の「見るのも嫌だ」発言、5月のG7サミット、そして安倍晋三元首相の死。差別を禁止する差別解消法は絶対必要だ。これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!にほんブログ村社会・経済ニュースランキングAmazon社会・政治・法律AmazonKindleベストセラー安倍晋三元首相がどこに外遊しても後ろにちょこんと写真で写っているので、人呼んで安倍晋三の「背後霊」、こと世耕弘成自民党参院幹事長。安倍政権の憲法蹂躙の姿勢を常に支持してきた世耕氏が、2023年2月10日の記者会見で「今の憲法を読むかぎり、同性婚は認めていないのではないか」と発言したという事で、ろくに憲法を守ってこなかったくせに、都合の...安倍晋三元首相の「背後霊」世耕弘成自民党参院幹事長が「憲法24条を読む限り今の憲法は同性婚を認めていない」と大嘘。同条は同性婚を許容しているし、同性婚の権利は13条の幸福追求権で保障されている。
カテゴリー記事 時事考察 その他【本日の引用記事】2月4日毎日新聞より引用首相、荒井勝喜首相秘書官を更迭 LGBTQや同性婚巡り差別的発言【記事詳細】 岸田文雄首相は4日、LGBTQ性的少数者や同性婚のあり方を巡り、差別的な発言をした荒井勝喜首相秘書官を
外国では現地の法律や慣習に従う必要があります:荒井秘書官は脇が甘かったけど・・
先週末、荒井首相秘書官がLGBT(性的マイノリティー)に対する軽率な発言で更迭されました。その後も国会で岸田首相がこの問題で答弁に追われました。確かにオフレコとの約束を破るようなメディアを懇談の場に招き入れ、最近の流れを読めない発言をした荒井氏も脇が甘かったと思います。し...
今週は週前半は青空広がる快晴の毎日でしたが、木曜から下り坂、週末は先週に引き続きまた曇ってしまいました。 そんな真っ青な青空の下、買い物を終えてショッピングス…
世界的フラワーデザイナーのお花屋さんでブーケを♪ @ Daniel Ost
今週も金曜日が終わろうとしています。この一週間もあっという間に過ぎ去った感じがあります。 先月行ったレストランやカフェ、今週の家での料理、最近聴きに行ったコン…
今日の2月9日(木)、ウクライナのゼレンスキー大統領がフランスのマクロン大統領と共に仏軍用機でブリュッセル入りしました。昨日8日イギリスとフランスを相次いで電…
松野官房長官が8日の記者会見で憲法に 「同性婚を認めることは想定されていない」 と発言した。松野博一官房長官: 「憲法第24条第1項は婚姻は両性の合意のみ に基づいて成立すると規定しており、 当事者双方の性別が同一である婚姻の成立、 すなわち同性婚制度を認めることは 想定されていないものと承知しています」 2023/02/08 テレビ朝日 https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000286837.html?display=full 従来の政府見解を継承しているのだろうが(*1) 私は現憲法においても同性婚を認めている と言いたい。 まず日本国憲法の第24条に 「婚姻は両性の合意のみに基づいて成立」とある合意とは: 親など第三者による強制ではなく、 あるいは結婚する片側の者の意向のみではなく、 「結婚する2人、両者の..
~~引用ここから~~オフレコ取材報道の経緯性的少数者傷つける発言「重大な問題」 毎日新聞荒井勝喜首相秘書官に対する3日夜の首相官邸での取材は、録音や録画をせず、発言内容を実名で報じないオフレコ(オフ・ザ・レコード)を前提に行われ、毎日新聞を含む報道...毎日新聞 荒井勝喜首相秘書官に対する3日夜の首相官邸での取材は、録音や録画をせず、発言内容を実名で報じないオフレコ(オフ・ザ・レコード)を前提に行われ、毎日新聞を含む報道各社の記者約10人が参加した。首相秘書官へのオフレコ取材は平日はほぼ定例化している。3日の取材では、岸田首相が1日の衆院予算委員会で同性婚の法制化について「社会が変わっていく問題だ」と答弁したことについて記者から質問があり、荒井氏は首相答弁の意図などを解説した。その中で「僕だって見るのも嫌...毎日新聞のオフレコ破りと同性婚について
昨日に続き、今日も雲ひとつない快晴の一日だったブリュッセル。雲といえば、水色の青空に白い飛行機雲がさまざまな線を描いていましたね。そんな快晴続きの今日の我が家…
ねー。 流石にあの発言はないわ〜。 見るのも嫌だって,そりゃ見慣れてないからでしょー。 こうなったら,ベルサイユ宮殿の仮装パーティに潜り込んだパタリロ8世と10世みたいに,みんなで取り囲んで「見慣れないなら見慣れさせてやろう」「どーだ」「どーだ」「ほれどーだ」ってやっちゃうか?(愍笑) 政府筋では,早い時期にセクシャルマイノリティ当事者と面会して話をするなんて言ってますが,まだ会ったこともなかったん...
の法制化について、荒井勝喜秘書官の「(同性のカップルを)見るのも嫌だ。となりに住んでいるのもちょっと嫌だ」「秘書官室もみんな反対する」「同性婚を認めたら国を捨てる人が出てくる」…の発言には唖然とした。オフレコで記者団の取材に応じたときの発言が、内容の重大さから表沙汰になって慌て、「差別的なことを思っていると捉えられたとしたら撤回する」と荒井秘書官。この言い方!自分の発言の問題を、「差別的なことを思...
神・聖書は同性愛について何と言っているか熟読しよう★首相秘書官の発言と更迭のニュースを聞き考える
神・聖書は同性愛について何と言っているか熟読しよう★首相秘書官の発言と更迭のニュースを聞いて考える ↓最初に忘れずにクリックお願いしますにほんブログ村 …
The sun will still rise tomorrow. 2013年にニュージランドで同性婚を認める法案の最終審議前に議会で行われたスピーチの一節です。
【岸田首相、同性婚に否定的な考え「社会が変わってしまう」】変革を嫌う思考停止の政治家たちに果たして未来を担う資格があるのか?
岸田首相,同性婚,否定的,変革,変革を嫌う政治家たち,LGBTQ+,性的マイノリティ,パートナー制度
岸田よ。ここでLGBT法案、同性婚、夫婦別姓を認めて、社会変革&脱アベをしよう!+藤井
コロナV拡大で生活や仕事でストレスが貯まっている人が多いと思いますが。感染に気をつけて、前向きな気持ちで、めげずに頑張って行きましょう! o(^-^)o...
同性婚を認めない差別人間の岸田だから、秘書官も差別をするんじゃね?岸田自身も更迭されるべきじゃね?
服飾は自由。服装は自由。それは人生も同じ。ここは、そう考えるオレの要塞。
G7で同性婚の制度がないのは日本だけ。台湾など世界31か国で法制化。杉田水脈議員を政務官にし、同性カップルを見るのも嫌だと言った荒井氏たちを秘書官にした岸田首相に、G7サミットの議長をやる資格はない。
同性婚を認めることで経済的効果があったという統計はあっても、社会に悪影響があったとか、同性婚カップルが養子縁組をした子どもたちに異性婚カップルのそれよりも問題が生じているという科学的統計は一切ない。これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!にほんブログ村社会・経済ニュースランキングAmazon社会・政治・法律AmazonKindleベストセラー岸田文雄首相は2月1日衆院予算委員会で、立憲民主党の西村智奈美代表代行が同性婚の法制化を求めたのに対して、「極めて慎重に検討すべき課題だ」「家族観や価値観、社会が変わってしまう課題だからこそ、社会全体の雰囲気にしっかり思いをめぐらせたうえで判断することが大事だ」と全面否定しました。このように同性婚を認めると社会が変わってしまうとまで...G7で同性婚の制度がないのは日本だけ。台湾など世界31か国で法制化。杉田水脈議員を政務官にし、同性カップルを見るのも嫌だと言った荒井氏たちを秘書官にした岸田首相に、G7サミットの議長をやる資格はない。
首相秘書官の同性婚についての発言・本気で発言したとしたら随分だと思う
首相秘書官が同性婚について差別発言をしたために更迭される事態になりました。同性婚を認めれば国を捨てる人が出るという発言もあったそうですが、私は逆だと思います。それにしても秘書官がオフレコで会見ってあり得るの?