シリーズ記事 広島市にはなぜ地下鉄がないのか?その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 その10 その11 その12 その13番外編その1【紹介その3】かつて地下鉄計画があり、挫折した都市の紹介 その2 『ブレーメン』ブレー
希少疾患封入体筋炎の闘病中心の内容に変更し他リメイクブログです
封入体筋炎患者のヒロです。病歴は満9年、10年目に入りました。在宅勤務の仕事とリハビリの日々を送り、細やかながらも家族3人で暮らしています。ブログ記事は闘病記と広島地元ネタ、社会保障などの時事ネタ中心です。希少疾患の封入体筋炎の周知が目的です。宜しくお願いします
広島の都市交通 広島市にはなぜ地下鉄がないのか? 番外編その2
シリーズ記事 広島市にはなぜ地下鉄がないのか?その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 その10 その11 その12 その13番外編その1【紹介その3】かつて地下鉄計画があり、挫折した都市の紹介 その2 『ブレーメン』ブレー
カテゴリー記事 広島の都市交通 道路【本日の引用記事】 3月20日中國新聞1面より引用東広島・安芸バイパス全通渋滞緩和に期待画像1 東広島・安芸BP開通を伝える中國新聞報道【記事まとめ】①広島県安芸郡海田町と広島県東広島市を結ぶ東広島・安芸BP-全長17
カテゴリー記事 広島の都市問題 広島の為政者【本日の引用記事】3月14日広テレ!より引用広島市長選 共産党県委が候補者擁立 高見篤己氏が16日に出馬表明へ【記事詳細】 3月26日に告示される広島市長選に共産党県委員会が公認候補を擁立することが分かりまし
【近況その1】約3年にも及ぶマスク強制生活からの解放 画像1 マスク着用の考え方について(画像 『マスク着用について』より) 日本でも3月13日から、あの鬱陶しいマスク着用が欧米先進国より遅れる事1年、自主判断に任されることになった。別にこれまでも法律で
カテゴリー記事 広島の都市問題 都心部活性化【本日の引用記事】3月17日中國新聞1面より引用エールエール全面改装へ 図書館移転で秋以降 福屋フロア4割減画像1 広島中央図書館移転・再整備の報道(3月17日中國新聞1面より)【記事まとめ】①現在のエールエー
広島の都市交通 広島市にはなぜ地下鉄がないのか? 番外編その1
シリーズ記事 広島市にはなぜ地下鉄がないのか?その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7その8 その9 その10 その11 その12 その13【紹介その1】かつて地下鉄計画があり、挫折した都市の紹介 その1人口41.5万人の国際金融都市チュー
シリーズ記事 広島市にはなぜ地下鉄がないのか?その1 その2 その3 その4 その5 その6その7 その8 その9 その10 その11 その12【提案その1】 東西方向の基幹公共交通の必要性の考察時代的には地下式鉄・軌道線は必要はないが・・・画像1 現在
カテゴリー記事 広島の都市問題 都心部活性化【本日の引用記事】3月9日中國新聞デジタルより引用広島市営基町アパート17号棟、2026年度までに建て替え 14階建て2棟新築【記事詳細】 老朽化した広島市営基町アパート(中区)17号棟の移転建て替えで、市は計
シリーズ記事 広島市にはなぜ地下鉄がないのか? その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 その10 その11【総括その1】広島市に地下式鉄・軌道線が実現しなかった理由国内有数の高コスト、建設期を逸した、広島市特有の地形など・
広島市にはなぜ地下鉄がないのか? その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 その10【結論その3】地下式鉄・軌道線建設の効能について90年代以降は、導入効果がなくなりつつある・・・画像1 日本最古の地下鉄路線の東京メトロ銀座
広島市にはなぜ地下鉄がないのか? その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9【結論その1】広島市に地下式鉄・軌道線はなくて正解だったのか? その1地下鉄保有の損得勘定 画像1 姪浜駅に停車中の福岡市営地下鉄車両(画像 『ウィキ
カテゴリー記事 広島の都市問題 郊外・その他【考察その1】排除の論理がまかり通り、非寛容で画一的なものしか好まない広島人澱み濁った空気が覆っている画像1 都市の多様性と画一性について その1画像2 都市の多様性と画一性について その2 近年、ウォーカブル
広島市にはなぜ地下鉄がないのか? その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8【まとめその1】広島市の各時代の地下鉄計画が実現しなかった理由のまとめ その1画像1 鮮明図 73年『広島都市交通研究会』提言によるHATSⅡ(最終地下鉄建設
シリーズ記事 広島市にはなぜ地下鉄がないのか? その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7【回想その11】地下鉄を含む地下式鉄・軌道線議論の歴史 その12秋葉忠利市長の退任と松井一實市長の登場動画1 『秋葉忠利広島市長 次期市長選に出馬せず』
シリーズ記事 広島市にはなぜ地下鉄がないのか? その1 その2 その3 その4 その5 その6【回想その11】地下鉄を含む地下式鉄・軌道線議論の歴史 その11実質東西線、南北線延伸破棄宣言、どうしてそうなったのか?画像1 99年策定の『新たな公共交通体系
シリーズ記事 広島市にはなぜ地下鉄がないのか? その1 その2 その3 その4 その5【回想その8】地下鉄を含む地下式鉄・軌道線議論の歴史 その8新たな公共交通体系づくり基本計画の策定 画像1(左) 『新たな公共交通の体系づくりの基本計画』で示されたアス
シリーズ記事 広島市にはなぜ地下鉄がないのか? その1 その2 その3 その4【回想その7】地下鉄を含む地下式鉄・軌道線議論の歴史 その7秋葉忠利市長の登場画像1 99年1月、有力候補者3人を含む5名の新人で争われた広島市長選挙を制した秋葉忠利市長(画像
シリーズ記事 広島市にはなぜ地下鉄がないのか? その1 その2 その3【回想その7】地下鉄を含む地下式鉄・軌道線議論の歴史 その6画像1 98年1月の市民団体主催のシンポジウムの様子。広電の課長2人、広島市からは課長補佐と技師が参加画像2(左) 『路面電
シリーズ記事 広島市にはなぜ地下鉄がないのか? その1 その2【回想その5】地下鉄を含む地下式鉄・軌道線議論の歴史 その4バブルの夢で終わった八十島委員会計画画像1 新人候補7人の市長選を制した平岡敬氏(画像 『生きて 前広島市長 平岡敬さん』より) 8
前回記事 広島市にはなぜ地下鉄がないのか? その1【回想その3】地下鉄を含む地下式鉄・軌道線議論の歴史 その2広電の路下電車・トラムトレイン構想について画像1 81年、当時の広電石松社長が打ち出した広電独自の路下電車構想と可部線乗り入れ構想を伝える報道(
カテゴリー記事 広島市の公共交通のよもやま話【回想その1】地下鉄を含む地下式鉄・軌道線議論の歴史 序章高度成長期の爆発的なモーターリゼーション画像1 自動車保有台数の推移(画像 『ヤフーニュース』より)画像2 路面電車の利用者数、事業者数、都市数の推移(
広島の都市問題 23年度広島市一般会計当初予算案発表 まちづくり編5
シリーズ記事 『23年度広島市一般会計当初予算案発表 財政編』『23年度広島市一般会計当初予算案発表 都市インフラ編1』『23年度広島市一般会計当初予算案発表 都市インフラ編2』『23年度広島市一般会計当初予算案発表 まちづくり編1』『23年度広島市一般
広島の都市問題 23年度広島市一般会計当初予算案発表 まちづくり編4
シリーズ記事 『23年度広島市一般会計当初予算案発表 財政編』『23年度広島市一般会計当初予算案発表 都市インフラ編1』『23年度広島市一般会計当初予算案発表 都市インフラ編2』『23年度広島市一般会計当初予算案発表 まちづくり編1』『23年度広島市一般
広島の都市問題 23年度広島市一般会計当初予算案発表 まちづくり編3
シリーズ記事 『23年度広島市一般会計当初予算案発表 財政編』『23年度広島市一般会計当初予算案発表 都市インフラ編1』『23年度広島市一般会計当初予算案発表 都市インフラ編2』『23年度広島市一般会計当初予算案発表 まちづくり編1』『23年度広島市一般
広島の都市問題 23年度広島市一般会計当初予算案発表 まちづくり編2
シリーズ記事 『23年度広島市一般会計当初予算案発表 財政編』『23年度広島市一般会計当初予算案発表 都市インフラ編1』『23年度広島市一般会計当初予算案発表 都市インフラ編2』『23年度広島市一般会計当初予算案発表 まちづくり編1』【考察その9】広島市
広島の都市問題 23年度広島市一般会計当初予算案発表 まちづくり編1
シリーズ記事 『23年度広島市一般会計当初予算案発表 財政編』『23年度広島市一般会計当初予算案発表 都市インフラ編1』『23年度広島市一般会計当初予算案発表 都市インフラ編2』【考察その7】広島市23年度一般会計当初予算案の精査 まちづくり編1サッカー
広島の都市問題 23年度広島市一般会計当初予算案発表 都市インフラ編2
シリーズ記事 『23年度広島市一般会計当初予算案発表 財政編』『23年度広島市一般会計当初予算案発表 都市インフラ編1』【考察その5】広島市23年度一般会計当初予算案の精査 都市インフラ編3その他都市交通について画像1 広電5200形車両購入の23年度の
地域タグ:広島市
シリーズ記事 広島市を転出超過都市から救う方法 その1 その2 その3 その4 その5【考察その11】広島市を転出超過常連都市から救う方法 その3本当に救う方法があるのか?画像1 人中心のまちなか実現と多様性、都市のイノベーションの関連(画像 『『居心地
地域タグ:広島市
広島の都市問題 23年度広島市一般会計当初予算案発表 都市インフラ編1
前回記事 23年度広島市一般会計当初予算案発表 財政編【考察その3】広島市23年度一般会計当初予算案の精査 都市インフラ編1広電駅前大橋線について画像1 広電駅前大橋線と新広島駅ビルの完成イメージ(画像 『広島駅南口広場の再整備等の完成イメージと事業費の
地域タグ:広島市
シリーズ記事 広島市を転出超過都市から救う方法 その1 その2 その3 その4 【考察その9】広島市を転出超過常連都市から救う方法 その1過去の北九州市の失敗事例・ハコモノ整備の考察画像1 北九州市中心部小倉城付近の様子(画像 『リバーウォーク北九州の開
地域タグ:広島市
カテゴリー記事 時事考察 その他【本日の引用記事】2月4日毎日新聞より引用首相、荒井勝喜首相秘書官を更迭 LGBTQや同性婚巡り差別的発言【記事詳細】 岸田文雄首相は4日、LGBTQ性的少数者や同性婚のあり方を巡り、差別的な発言をした荒井勝喜首相秘書官を
地域タグ:広島市
広島の都市問題 23年度広島市一般会計当初予算案発表 財政編
【本日の引用記事】2月8日中國新聞1面から引用広島市1.6%増、6695億円23年度予算案 『骨格』でも過去3番目画像1 広島市23年度一般会計当初予算案の報道【記事詳細】 広島市は8日、2023年度当初予算案を発表した。一般会計は6695億9200万円
地域タグ:広島市
シリーズ記事 広島市を転出超過都市から救う方法 その1 その2 その3【考察その7】広島市が転出超過都市に陥った原因の検証 その5疑惑5 『広島市及び、中国地方の都市の立地に問題あり?』画像1 92年に就行した東海道・山陽新幹線ののぞみ(画像 『JRおで
地域タグ:広島市
シリーズ記事 広島市を転出超過都市から救う方法 その1 その2【考察その5】広島市が転出超過都市に陥った原因の検証 その3疑惑3『東京指向が強いのが原因?』について画像1 17年全国主要都市の対東京圏の転出超過数(画像 『中枢中核都市の現状について』より
地域タグ:広島市
シリーズ記事 広島の都市問題 札・仙・広・福について その1 その2 その3 その4【考察その9】空港アクセス鉄道について各空港の比較画像1 姪浜駅に停車中の福岡市営地下鉄空港線車両(画像 『ウィキペディア・福岡市地下鉄空港線』より)画像2 仙台空港鉄道
地域タグ:広島市
前回記事 広島市を転出超過都市から救う方法 その1【考察その3】広島市が転出超過都市に陥った原因の検証 その2疑惑2『広島市政のかじ取りをした歴代市長に問題があった?』について 画像1 『うえき市長』と高名な荒木武市長(在任期間 1975~91年) 画像
地域タグ:広島市
カテゴリー記事 広島の都市問題 郊外・その他【考察その1】本格衰退都市待ったなしの広島市どんな言い訳も利かなくなってしまった・・・画像1 22年転出超過が21大都市ワースト1位だった広島市の都心の様子(画像 『もとまちパーキングアクセス』より)画像2 政
地域タグ:広島市
シリーズ記事 広島の都市問題 札・仙・広・福について その1 その2 その3【考察その7】『札・仙・広・福』の空港戦略 その1移転から30年経ってもまだ批判される現広島空港画像1 広島市県三原市にある広島空港(画像 『空港アクセスには渋滞知らずの白市ルー
地域タグ:広島市
カテゴリー記事 広島の都市問題 郊外・その他【考察その1】残念な都市に落ちぶれた広島市そろそろ衰退都市にどっぷり浸かりそう・・・画像1 二葉山から望んだ広島市の街並み(画像 『ウィキペディア・札・仙・広・福』より)画像2 政令指定都市20市と東京特別区の
地域タグ:広島市
カテゴリー記事 広島の都市問題 都心部活性化【本日の引用記事】1月24日中國新聞デジタルより引用目立つ全国ツアーの『広島飛ばし』 ライブが来ない【記事詳細】 宮城県806件、広島県406件―。1.7倍の開きがある。音楽ライブなどを主催する全国のプロモータ
地域タグ:広島市
広島の都市問題 札・仙・広・福について その1 その2 【考察その5】『札・仙・広・福』の比較 その3地場産業-地域経済力の比較画像1 日本の都市のGRP(域内総生産) 画像 『ウィキペディア・域内総生産準リスト』より 広島市というのは、実は排除的な都市
地域タグ:広島市
前回記事 札・仙・広・福について その1【考察その3】『札・仙・広・福』の比較 その2地下鉄網について画像1 JR山陽本線新白島駅の地下区間から顔を覗かせるアストラムライン(画像 『アンドビルド広島』より)画像2 72年仙台市交通計画委員会提案の7路線ル
地域タグ:広島市
カテゴリー記事 広島の都市問題 郊外・その他【考察その1】『札・仙・広・福』の括りについてかつては地方都市の雄の扱いだったが・・・画像1 地方最強都市に成長した福岡市の都心天神地区の様子(画像 『クロスロードふくおか』より)画像2 二葉山から望んだ広島市
地域タグ:広島市
カテゴリー記事 時事考察 その他【考察その1】 人それぞれとは・・・画像1 日本国内の新型コロナウイルスワクチン接種率(画像 『新型コロナワクチンの接種状況』より) 個人的な解釈にはなるが、『人それぞれ』とは個人の価値観や考えは生れ育った環境と現在の環境
地域タグ:広島市
カテゴリー記事 広島の都市交通 道路【本日の引用記事】1月16日広島家族RCCより引用 広島市~東広島市が約30分短縮 国道2号の渋滞緩和に期待 東広島・安芸バイパスが3月19日に全線開通画像1 東広島・安芸BPルート図(画像 『広島家族RCC』より)【
地域タグ:広島市
カテゴリー記事 時事考察 その他【本日の引用記事】1月11日KYPDOより引用人材確保へ賃上げ拡大 ファストリ最大4割【記事詳細】 『ユニクロ』を展開するファーストリテイリングが11日、国内従業員の年収を最大で約4割上げると発表した。物価高に直面する従業
広島の都市問題 絶対に間違っている広島中央図書館移転 その3
シリーズ記事 絶対に間違っている広島中央図書館移転 その1 その2【考察その5】広島中央図書館の理想の再整備場所の考察移転整備場所は探せば絶対にある画像1 広島中央公園の施設配置図。中央庭球場は広島城の南側、市民病院前に(画像 『中央公園の今後の活用に係
闘病記 近況について色々と ブログアクセス200万PVを超える!
【祝!その1】ブログ累計アクセス200万PV突破! 画像1 画面右のアクセスカウンターに注目 2023年1月18日、遂に当ブログ『封入体筋炎患者闘病記』の累計アクセスが200万PVを超えた。これはひとえに、こんな陳腐な当ブログにアクセスして頂いた方のお陰だ
広島の都市問題 絶対に間違っている広島中央図書館移転 その2
前回記事 絶対に間違っている広島中央図書館移転 その1【考察その3】広島中央図書館、移転整備をまちづくりからの是非紙屋町地区の賑わい性を奪ってどうする?画像1 今や西日本唯一の店舗となったそごう広島店。01年2月期決算には、売上765.1億円だったが、紙
広島の都市問題 絶対に間違っている広島中央図書館移転 その1
カテゴリー記事 広島の都市問題 都心部活性化【本日の引用記事】1月12日NHKNEWSWEBより引用広島市 中央図書館移転に向けて今年度中に設計着手へ【記事詳細】 広島市の松井市長は、現在の中央図書館をJR広島駅前の商業施設の中に移転する案の実現に向けて
カテゴリー記事 広島の都市交通 国内先進事例 【本日の引用記事】22年8月18日鉄道プレスネットより引用宇都宮LRT『西側延伸』教育会館まで整備 概算400億円、2030年代前半目指す【記事詳細】 宇都宮市は軽量軌道交通(LRT)の西側への延伸について、
カテゴリー記事 広島の都市問題 郊外・その他【本日の引用記事】1月5日CNN.CO.JPより引用東京からの移住支援を拡充へ 子ども1人につき100万円加算【記事詳細】 東京(CNN)日本政府は東京への人口集中を是正するため、地方へ移住する家族への支援を今年
カテゴリー記事 広島の都市問題 郊外・その他【考察その1】気になった鯉党αさんのブログのコメント欄画像1 福岡市都心地区の様子(画像 『市長が語る、『アジアのリーダー都市』を目指す福岡市の現在地』より) リンク貼りでお世話になっている鯉党αさんのブログ『
広島の都市交通 もし広島空港が広島市に残っていればどうなっていた? その3
もし広島空港が広島市に残っていればどうなっていた? その1 その2【考察その5】広島市が衰退したのは空港移転のせいではない?有力なのは経済ストロー現象説画像1 3大都市圏の転入・転出超過数の推移(画像 『住民基本台帳人口移動報告2021年結果 』より)
広島の都市交通 もし広島空港が広島市に残っていればどうなっていた? その2
もし広島空港が広島市に残っていればどうなっていた? その1【考察その3】広島市は本当に衰退都市なのか?衰退都市の条件とは?画像1 政令指定都市の財政健全度指数の比較。広島市は、京都市に次いでワースト2位(画像 『令和4年度当初予算の概要 』より)画像2
広島の都市交通 もし広島空港が広島市に残っていればどうなっていた? その1
【考察その1】広島空港の移転経緯移転は失敗か否か画像1 広島市県三原市にある広島空港(画像 『空港アクセスには渋滞知らずの白市ルートで!』より) 広島のまちづくり七不思議の中に、『どうして100万都市の広島市に地下鉄がないのか?』『どうして国立広島大学が
広島の都市問題 お正月企画 明るい未来に溢れた2060年の広島市 その3
シリーズ記事 明るい未来に溢れた2060年の広島市 その1 その2【新年のあいさつ】この場を借りて新年の挨拶を2023年も当ブログをよろしくお願いいたします画像1 新年の挨拶をする男性(画像 『かわいいフリー素材集いらすとやより』より) 新年明けましてお
広島の都市問題 お正月企画 明るい未来に溢れた2060年の広島市 その2
前回記事 明るい未来に溢れた2060年の広島市 その1 【新年のあいさつ】この場を借りて新年の挨拶を2023年も当ブログをよろしくお願いいたします画像1 新年の挨拶をする男性(画像 『かわいいフリー素材集いらすとやより』より) 新年明けましておめでとうご
広島の都市問題 お正月企画 明るい未来に溢れた2060年の広島市 その1
【新年のあいさつ】この場を借りて新年の挨拶を2023年も当ブログをよろしくお願いいたします画像1 新年の挨拶をする男性(画像 『かわいいフリー素材集いらすとやより』より) 新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。今年も、昨年同様に
【挨拶その1】22年も当ブログ訪問有難うございました その1広島のまちづくり全般について画像1 広島市の都心地区の様子(画像 『広島市総合交通戦略』より)画像2 広島市の60年までの推計人口の予測(画像 『世界に誇れる『まち』広島』人口ビジョン』より)
2022年の広島市のまちづくり総括 その1 その2 その3【総括その6】まちづくり 公共交通編 その3アストラムライン西風新都線について その1画像1 アストラムラインの現在の計画路線図(画像 『公共交通体系づくりの基本計画』より)画像2 西風新都線沿線
2022年の広島市のまちづくり総括 その1 その2【総括その4】まちづくり 公共交通編 その1バスの上下分離方式について画像1 上下分離方式のイメージ画像2 『償還型上下分離方式』『公設型上下分離方式』について(画像 『新交通システム検討委員会資料』より
前回記事 2022年の広島市のまちづくり総括 その1【総括その3】まちづくり 都心地区 その3愚策な中央図書館のエールエールA館移転画像1 静粛な環境の中央公園内にある中央図書館(画像 『ウィキペディア・広島市立図書館』より)画像2 中央図書館再整備地と
カテゴリー記事 広島の都市問題 郊外・その他【総括その1】まちづくり 都心地区 その1サッカースタジアムについて画像1 中央公園南側から見たサッカースタジアム建設現場の様子(画像 『アンドビルド広島』より)画像2 本川より見たサッカースタジアム建設現場の
カテゴリー記事 広島の都市交通 広電【本日の引用記事】12月22日中國新聞1面より引用広電、テーマパーク構想出島延伸で新終点近くに建設画像1 12月22日中國新聞1面より【記事詳細】 広島県が埋め立てている出島地区(広島市南区)への路面電車の延伸計画を巡
『松井市長、4選出馬の意思を固める』 その1 その2 その3 その4 その5【考察その11】松井市政4期目に臨むにあたっての願い その7広島市に愛着と誇りを持つ市民を増やせ 画像1 広島市市民の今後の在住意志、誇りの有無とその理由についての質問と回答(画
カテゴリー記事 時事考察 その他【本日の引用記事】12月16日JIJI.COMより引用防衛財源、確保できず 『増税時期』明示回避で 自公税調 動画1 【解説】法人税"増税"で『賃上げ』『雇用』にブレーキ? 防衛費"増額"【記事詳細】 自民、公明両党の税制調査会
カテゴリー記事 広島の都市問題 都心部活性化【本日の引用記事】12月17日河北新報オンラインより引用仙台・定禅寺通の車線削減へ 歩道拡幅、にぎわい空間に ケヤキ並木は維持・継承画像1 仙台市定禅寺通での賑わい性創出の取り組みの様子(画像 『河北新報オンラ
カテゴリー記事 時事考察 その他【考察その1】選択的夫婦別姓制度について考えは人それぞれで選択肢の問題画像1 挙式で結婚宣言をしている新郎&新婦(画像 『エルセルモ広島公式HP』より) ブログ主は、結婚して22年以上が経過している。当時は、夫婦別姓の発想
カテゴリー記事 カープとその他スポーツ【考察その1】過去最大に批判され続けた日本代表動画1 【速報】日本代表先制!堂安律の鋭いクロスら"日本の韋駄天"前田大然が気持ちでねじ込む! FIFAワールドカップ カタール2022決勝トーナメント ブログ主の
広島の都市問題 広島の都市問題 松井市長、4選出馬の意思を固める その5
『松井市長、4選出馬の意思を固める』 その1 その2 その3 その4【考察その9】松井市政4期目に臨むにあたっての願い その7 MICEの取り組み画像1 かつてあった『広島ポートルネッサンス21』の『メッセ・コンベンションシティ』イメージ画像2 広島県の港
広島の都市問題 広島中央公園の話題 広島城三の丸整備とファミリープールの話題
カテゴリー記事 広島の都市問題 都心部活性化【本日の引用記事1】12月5日広島家族RCCより引用広島城『三の丸』整備と運営事業予定者にRCC代表の企業グループ【記事詳細】 民間の資金やノウハウを活用して広島城のにぎわい創出を目指す広島市の事業で、施設の整
カテゴリー記事 時事考察 その他【本日の引用記事】 田母神俊雄氏 園児“暴行”での保育士逮捕に『逮捕されるほどのことか』に批判の声『これはない』『恐怖』画像1 信じられない田母神氏のツィート内容【記事詳細】 元航空幕僚長の田母神俊雄氏(74)が5日、自身
『松井市長、4選出馬の意思を固める』 その1 その2 その3【考察その7】松井市政4期目に臨むにあたっての願い その5特別自治市実現の取り組み 画像1 現状と特別自治市創設後の変化(画像 『新たな大都市制度特別自治市』より)画像2 現状の2層式の自治制度
カテゴリー記事 時事考察 その他【本日の引用記事】 11月29日テレ朝news出生数80万人下回る“過去最少ペース”…専門家『対策に今後10年間が最後のチャンス』【記事詳細】 松野博一官房長官が危機感をあらわにした、今年1月から9月までの出生数は、速報値
松井市長、4選出馬の意思を固める その1 その2【考察その5】松井市政4期目に臨むにあたっての願い その4中央図書館のエールエールA館移転の撤回画像1 静粛な環境の中央公園内にある中央図書館(画像 『ウィキペディア・広島市立図書館』より)画像2 やはり移
前回記事 松井市長、4選出馬の意思を固める その1 【考察その3】松井市政4期目に臨むにあたっての願い その2公共交通網の速達性の改善(路面電車)画像1 日中も路面電車、バス、自動車入り乱れるカオス状態の相生通りの様子(画像 『広島家族RCC』より)画像
カテゴリー記事 広島の都市問題 郊外・その他【本日の引用記事】11月30日朝日新聞デジタルより引用広島市の松井市長、4選目指し立候補へ 来春の市長選、意向固める画像1 松井市長が4選出馬を報道する広島テレビのニュース画像【記事詳細】 来年4月9日投開票
カテゴリー記事 広島の都市交通・その他 【本日の引用記事】11月29日中國新聞1面より引用路線バス共同運営へ新組織広島市車両購入や停留所整備補助 『上下分離』24年度にも 画像1 11月29日中國新聞1面より【記事詳細】 広島市が検討している路線バスの
【近況その1】11月28日は五十数回目の誕生日だった 迎えられたのは家族のお陰画像1 誕生日のイメージ図(画像 『かわいいフリー素材集いらすとや』より) 11月28日はブログ主の五十数回目の誕生日(笑)だった。さすがにこの年齢になると誕生日を祝ってもらっ
シリーズ記事 日本のBRTの現状 その1 その2 その3 その4 その5【考察その11】日本でフル規格BRTが普及する手立て一にも二にも中央走行の終日専用レーンの確保が欠かせない 画像1 20年10月よりプレ運行(1次)が始まった東京BRT。日本型の自称
【シリーズ記事】広島市に都市のイノベーションを! その1 その2 その3【考察その7】イノベーションとGRPの考察画像1 日本の都市のGRP(域内総生産) 画像 『ウィキペディア・域内総生産準リスト』より 近年の都市のあるべきマインドとして、中央に本社・
【シリーズ記事】広島市に都市のイノベーションを! その1 その2【考察その5】都市の多様性は移民政策にありスイスは隠れた移民大国画像1 ヨーロッパ諸国の移民人口と移民人口比率(画像 『』より)画像2 スイス5大都市の外国人比率(画像 『世界から移民を引き
シリーズ記事 日本のBRTの現状 その1 その2 その3 その4【考察その9】日本でフル規格BRTが普及しない理由画像1(再掲) 日本で導入されている自称BRTの事例一覧(画像 『道路空間を活用した地域公共交通(BRT)等の導入に関するガイドライン』より
カテゴリー記事 時事考察 その他【本日の引用記事】11月16日ANNNEWSより引用5人に1人が『マッチングアプリ』で結婚 出会いのきっかけ『職場』や『学校』抜き首位に画像1 22.6%の人間がマッチングアプリで知り合い結婚した事の報道画面【記事詳細】
カテゴリー記事 広島の都市交通 広電【本日の引用記事】11月15日 広島NEWSWEBより引用広島電鉄 中間決算3年連続営業赤字画像1 中区にある広電本社で23年3月期中間決算報告の記者会見に臨む椋田社長【記事詳細】 広島電鉄のことし4月から半年間のグル
前回記事 広島市に都市のイノベーションを! その1【考察その3】スイスのイノベーション都市チューリッヒ公共交通の整備 その1画像1 アルプスの麓、美しい景観を誇るチューリッヒ(画像 『ウィキペディア・チューリッヒ』より)画像2(再掲) 世界都市活力ランキ
広島の都市問題 中央図書館再整備現在地・中央公園内の声が多数を占める
カテゴリー記事 広島の都市問題 都心部活性化【本日の引用記事】11月15日ヒロシマ平和メディアセンター記事より引用【考察その1】絶対にそうだよな(笑)市民世論を反映させるべき画像1 静粛な環境の中央公園内にある中央図書館(画像 『ウィキペディア・広島市立
シリーズ記事 日本のBRTの現状 その1 その2 その3【考察その7】国内BRTよりも速い広島市の基幹バス広島市のバス輸送改善の取り組みは先進事例になりつつある画像1 広島市が計画で定める階層ごとの公共交通ネットワーク(画像 『バス活性化基本計画』より)
カテゴリー記事 広島の都市問題 郊外・その他【本日の引用記事】 11月15日中國新聞デジタルより引用広島県の新病院構想、中電病院も統合へ 舟入病院の小児医療も【記事詳細】 広島県による高度医療や人材育成を担う新病院の構想で、新病院への統合対象に県立広島病
カテゴリー記事 広島の都市問題 郊外・その他【考察その1】衰退都市化を止めるには都市のイノベーションを起こすしかない画像1 広島市の都心地区の様子(画像 『広島市総合交通戦略』より)画像2 20年7月予測の60年までの広島市の推計人口(画像 『世界に誇れ
復活に挑む北九州市の挑戦 その1 その2 その3 その4【考察その9】北九州市浮上の可能性 その2福岡空港と北九州空港 画像1 06年開港で関西以西で唯一の24時間空港の北九州空港(画像 『ウィキペディア・北九州市ルネッサンス構想』より)画像2 北九州空
シリーズ記事 日本のBRTの現状 その1 その2【考察その5】高らかな理想からこけた萬代橋ライナー新バスシステム導入しても大幅利用者増には至らず画像1 古町停留所に停車中の萬代橋ラインの2車体連接バス車両(画像 『ウィキペディア・萬代橋ライン』より)画像
カテゴリー記事 広島の都市問題 都心部活性化【本日の引用記事1】11月11日中國新聞デジタルより引用セブン、そごう・西武を売却 米ファンドに、ヨドバシ参画【記事詳細】 セブン&アイ・ホールディングスは11日、傘下の百貨店そごう・西武を米投資ファンドのフォ
広島の都市問題 22年中國新聞広島市広域商圏調査について その2
前回記事 22年中國新聞広島市広域商圏調査について その1 【考察その3】地方都市の百貨店の衰退消費者の需要と百貨店の供給の大きな乖離が理由画像1 89~18年度までの百貨店、スーパー、コンビニの各年間販売額推移(画像 『平成時代の流通小売業』より)画像
前回記事 日本のBRTの現状 その1【考察その3】Fukuoka BRTについて都心循環型BRTの現状画像1 地方中枢4都市の99年度を1とした場合の18年度までのバス利用者推移(画像 『福岡都市圏における公共交通に関する調査』より)画像2 福岡都心循環
復活に挑む北九州市の挑戦 その1 その2 その3【考察その7】北九州ルネッサンスについて旧5市の均衡発展からの転換-末吉市長の登場画像1 90年開場の北九州会議場の外観(画像 『ウィキペディア・北九州市ルネッサンス構想』より)画像2 93年京町三丁目再開
広島の都市問題 22年中國新聞広島市広域商圏調査について その1
カテゴリー記事 広島の都市問題 都心部活性化【考察その1】今年の広島市広域商圏調査について紙・八地区の復活には程遠い画像1 22年中國新聞『広島市広域商圏調査』の結果画像2 単独商業地区として無類の強さを誇る府中町地区。画像はイオンモール広島府中店(画像
カテゴリー記事 広島の都市交通 バス【考察その1】バス・ラピッド・トランジット(BRT)の定義日本にはフル規格BRTは1つも存在しない画像1 1974年、BRTを世界で初めて導入したブラジルの都市クリチバのBRT画像2 00年に導入したコロンビアの首都ボ
前回記事 仙台市の定禅寺通2030ビジョン その1【考察その3】21年の大規模社会実験『JOZENJI STREET STREAM』の結果 画像1 定禅寺通活性化検討会 大規模社会実験『JOZENJI STREET STREAM』の様子 緑道部分 (画像 『定禅寺通エリアまちづくりビジョン2030
「ブログリーダー」を活用して、ヒロさんさんをフォローしませんか?
シリーズ記事 広島市にはなぜ地下鉄がないのか?その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 その10 その11 その12 その13番外編その1【紹介その3】かつて地下鉄計画があり、挫折した都市の紹介 その2 『ブレーメン』ブレー
カテゴリー記事 広島の都市交通 道路【本日の引用記事】 3月20日中國新聞1面より引用東広島・安芸バイパス全通渋滞緩和に期待画像1 東広島・安芸BP開通を伝える中國新聞報道【記事まとめ】①広島県安芸郡海田町と広島県東広島市を結ぶ東広島・安芸BP-全長17
カテゴリー記事 広島の都市問題 広島の為政者【本日の引用記事】3月14日広テレ!より引用広島市長選 共産党県委が候補者擁立 高見篤己氏が16日に出馬表明へ【記事詳細】 3月26日に告示される広島市長選に共産党県委員会が公認候補を擁立することが分かりまし
【近況その1】約3年にも及ぶマスク強制生活からの解放 画像1 マスク着用の考え方について(画像 『マスク着用について』より) 日本でも3月13日から、あの鬱陶しいマスク着用が欧米先進国より遅れる事1年、自主判断に任されることになった。別にこれまでも法律で
カテゴリー記事 広島の都市問題 都心部活性化【本日の引用記事】3月17日中國新聞1面より引用エールエール全面改装へ 図書館移転で秋以降 福屋フロア4割減画像1 広島中央図書館移転・再整備の報道(3月17日中國新聞1面より)【記事まとめ】①現在のエールエー
シリーズ記事 広島市にはなぜ地下鉄がないのか?その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7その8 その9 その10 その11 その12 その13【紹介その1】かつて地下鉄計画があり、挫折した都市の紹介 その1人口41.5万人の国際金融都市チュー
シリーズ記事 広島市にはなぜ地下鉄がないのか?その1 その2 その3 その4 その5 その6その7 その8 その9 その10 その11 その12【提案その1】 東西方向の基幹公共交通の必要性の考察時代的には地下式鉄・軌道線は必要はないが・・・画像1 現在
カテゴリー記事 広島の都市問題 都心部活性化【本日の引用記事】3月9日中國新聞デジタルより引用広島市営基町アパート17号棟、2026年度までに建て替え 14階建て2棟新築【記事詳細】 老朽化した広島市営基町アパート(中区)17号棟の移転建て替えで、市は計
シリーズ記事 広島市にはなぜ地下鉄がないのか? その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 その10 その11【総括その1】広島市に地下式鉄・軌道線が実現しなかった理由国内有数の高コスト、建設期を逸した、広島市特有の地形など・
広島市にはなぜ地下鉄がないのか? その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 その10【結論その3】地下式鉄・軌道線建設の効能について90年代以降は、導入効果がなくなりつつある・・・画像1 日本最古の地下鉄路線の東京メトロ銀座
広島市にはなぜ地下鉄がないのか? その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9【結論その1】広島市に地下式鉄・軌道線はなくて正解だったのか? その1地下鉄保有の損得勘定 画像1 姪浜駅に停車中の福岡市営地下鉄車両(画像 『ウィキ
カテゴリー記事 広島の都市問題 郊外・その他【考察その1】排除の論理がまかり通り、非寛容で画一的なものしか好まない広島人澱み濁った空気が覆っている画像1 都市の多様性と画一性について その1画像2 都市の多様性と画一性について その2 近年、ウォーカブル
広島市にはなぜ地下鉄がないのか? その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8【まとめその1】広島市の各時代の地下鉄計画が実現しなかった理由のまとめ その1画像1 鮮明図 73年『広島都市交通研究会』提言によるHATSⅡ(最終地下鉄建設
シリーズ記事 広島市にはなぜ地下鉄がないのか? その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7【回想その11】地下鉄を含む地下式鉄・軌道線議論の歴史 その12秋葉忠利市長の退任と松井一實市長の登場動画1 『秋葉忠利広島市長 次期市長選に出馬せず』
シリーズ記事 広島市にはなぜ地下鉄がないのか? その1 その2 その3 その4 その5 その6【回想その11】地下鉄を含む地下式鉄・軌道線議論の歴史 その11実質東西線、南北線延伸破棄宣言、どうしてそうなったのか?画像1 99年策定の『新たな公共交通体系
シリーズ記事 広島市にはなぜ地下鉄がないのか? その1 その2 その3 その4 その5【回想その8】地下鉄を含む地下式鉄・軌道線議論の歴史 その8新たな公共交通体系づくり基本計画の策定 画像1(左) 『新たな公共交通の体系づくりの基本計画』で示されたアス
シリーズ記事 広島市にはなぜ地下鉄がないのか? その1 その2 その3 その4【回想その7】地下鉄を含む地下式鉄・軌道線議論の歴史 その7秋葉忠利市長の登場画像1 99年1月、有力候補者3人を含む5名の新人で争われた広島市長選挙を制した秋葉忠利市長(画像
シリーズ記事 広島市にはなぜ地下鉄がないのか? その1 その2 その3【回想その7】地下鉄を含む地下式鉄・軌道線議論の歴史 その6画像1 98年1月の市民団体主催のシンポジウムの様子。広電の課長2人、広島市からは課長補佐と技師が参加画像2(左) 『路面電
シリーズ記事 広島市にはなぜ地下鉄がないのか? その1 その2【回想その5】地下鉄を含む地下式鉄・軌道線議論の歴史 その4バブルの夢で終わった八十島委員会計画画像1 新人候補7人の市長選を制した平岡敬氏(画像 『生きて 前広島市長 平岡敬さん』より) 8
前回記事 広島市にはなぜ地下鉄がないのか? その1【回想その3】地下鉄を含む地下式鉄・軌道線議論の歴史 その2広電の路下電車・トラムトレイン構想について画像1 81年、当時の広電石松社長が打ち出した広電独自の路下電車構想と可部線乗り入れ構想を伝える報道(
カテゴリー記事 広島の都市問題 都心部活性化【本日の引用記事】3月22日広島家族RCCより引用広島城に新たに計画 『三の丸歴史館』の施設イメージ画像1 有識者会議の座長秋山伸隆氏のコメント(画像 『広島家族RCC』より)【記事詳細】 22日、広島城に新た
カテゴリー記事 広島の都市交通 バス【本日の引用記事】3月23日中國新聞デジタルより引用運転手もつらいよ 『切り込み』バス停 広島市中心部、乗客が車道で乗り降り動画1 【こちら編集局】運転手泣かせのバス停画像1 中電バス停留所位置図と切込み停留所の概要(
シリーズ記事 呉市は衰退都市化に歯止めがかかるのか? その1 その2【考察その5】呉市のまちづくり失敗事例僅か6年半で閉園した呉ポートピアランド画像1 かつての呉ポートピアランドの名残を残す呉ポートピアパークの入り口付近の様子(画像 『ウィキペディア・呉
カテゴリー記事 広島の都市問題 都心部活性化【本日の引用記事】3月19日中國新聞社説より引用 中央図書館の移転計画 最初から議論やり直せ【記事詳細】 予算案は、かろうじて市議会を通ったものの、なぜ移転先が駅前の商業施設なのか。市民の疑問はくすぶったままだ
関連記事 本当の広島の闇解明の捜査終了【考察その1】往生際が悪く、男らしさにかける在宅起訴市議たち99.9%の有権者は呆れ果てている 画像1 略式起訴議員(辞職者含む)と在宅起訴議員一覧(画像 『TSSテレビ新広島』より) 河井夫妻選挙違反事件で一旦は不
前回記事 呉市は衰退都市化に歯止めがかかるのか? その1【考察その3】近くて遠い呉市 都市交通インフラからの検証 その1呉線を複線化する機会は二度あった画像1 『広島シティネットワーク』のルート画像2 呉駅に停車中の227系車両(画像 『ウィキペディア・
カテゴリー記事 広島の都市問題 郊外・その他【考察その1】広島市、福山市と並び人口社会減の呉市かつては、広島市と並ぶ大都市だった画像1 遠目から見ると衰退都市には見えない呉市街地の様子(画像 『広島県呉市ふるさと納税』より)画像2 典型的な地方都市のシャ
カテゴリー記事 広島の都市問題 郊外・その他【本日の引用記事】3月14日TSSテレビ新広島より引用河井事件 地方議員ら34人を「起訴」捜査終結 広島地検画像1 河井杏里候補(当時)を応援する河井元法相の様子(画像 『TSSテレビ新広島』より)【記事詳細】
シリーズ記事 広電路面電車の考察 その1 その2 その3 その4 その5 その6【考察その13】 広島市民の公共交通に対する意識時代の移り変わりは恐ろしい画像1 広島市の公共交通の利便性に係る質問の回答(画像 『令和2年度(2020年度)広島市市民意識調
前回記事 パスピー25年3月末廃止決定【本日の引用記事】3月9日広島家族RCCより引用イマシリ!『利用率9割なのに!? PASPY廃止で… どうなる?』画像1 パスピーのカードタッチの様子(画像 『広島家族RCC』より) 広島の地でいち早く『交通系ICカ
カテゴリー記事 広島の都市交通 アストラムライン【本日の引用記事】3月7日乗り物ニュースより引用アストラムライン『西広島延伸』駅の基本設計へ 工事着手めざし手続き進む【記事詳細】 広島市は2022年度の予算案を発表。その中で、新交通システム『アストラムライ
カテゴリー記事 広島の都市問題 都心部活性化【考察その1】中央公園内の公共施設の集約化の概要画像1 静粛な環境の中央公園内にある中央図書館(画像 『ウィキペディア・広島市立図書館』より)画像2(左) 中央公園内にあるこども文化科学館とこども図書館画像3(
カテゴリー記事 広島の都市交通 広電【本日の引用記事】3月8日中國新聞8面より引用広電、12日から順次 中扉の降車可に連接車両も全扉乗降【記事概要】広島電鉄(広島市中区)は7日、複数の車両が重なる電車の連接車両で、乗車専用だった中扉からも降りられる『全扉
シリーズ記事 広電路面電車の考察 その1 その2 その3 その4 その5【考察その11】広電の経営について その2都市交通運営事業について その1画像1(左) フランス国内の都市交通運営事業者におけるシェア画像2(右) フランス国内の運営形態ごとのシェア
カテゴリー記事 広島の都市交通 広電【本日の引用記事】3月4日中國新聞デジタル・日本経済新聞より引用交通系ICカード『パスピー』 2025年3月末までに廃止 運営協が発表【記事詳細】 広島県内と近郊の交通機関で使えるカード型IC乗車券パスピーが202
シリーズ記事広電路面電車の考察 その1 その2 その3 その4【考察その9】速達性改善の処方箋 その3乗降時間と信号待ちの短縮画像1(再掲) 広電路面電車本線区間の運行時間の内訳。補足すると走行時間-19.25/35(分)、信号待ち時間-10.85/35
シリーズ記事 広電路面電車の考察 その1 その2 その3【考察その7】速達性改善の処方箋 その1走行時間短縮の短縮 その1画像1(再掲) 広電路面電車本線の区間ごとの表定速度比較(画像 『広島市内の路面電車の速達性に関する研究』より)画像2(再掲) 広電
シリーズ記事 広電路面電車の考察 その1 その2【考察その5】なぜ、アストラムラインではなく広電路面電車なのか? その2画像1 広島市の60年度までの人口予測(画像 『世界に誇れる『まち』広島人口ビジョン』より)画像2 17年時点の合計特殊出生率を1.4
シリーズ記事 広電路面電車の考察 その1【考察その3】速達性向上の検証と効果について画像1(再掲) 広電路面電車本線の区間ごとの表定速度比較(画像 『広島市内の路面電車の速達性に関する研究』より)画像2(再掲) 広電路面電車本線区間の運行時間の内訳。補足
カテゴリー記事 広島の都市交通 広電【考察その1】低い速達性の広電路面電車の検証 その1低いだけの理由がある画像1 本線区間を走行する最新車両5200形の様子(画像 『アンドビルド広島』より) 広電路面電車(市内軌道線)は、昭和の昔から広島市内の公共交通