メインカテゴリーを選択しなおす
ヒヤシンスが咲いて、家の中に春がやってきた!& 流行りのアプリ「Voilà AI Artist」で遊んでみた。
こんにちは。本日も遊びに来てくださってありがとうございます。前回の投稿にも足を運んでくださってありがとうございました。あっという間に1月が過ぎ・・・2月に入りました。amelaboさんのカレンダー。今月も素敵です♡...
窓辺で水栽培していたヒヤシンスの2つ目が咲きだしました。紫色のヒヤシンス。大好きな色です。というか、、、ヒヤシンスってこの色が代表でしたか?子供の頃はヒヤシンス=紫色だった気がします。そして今でもやっぱり好き♡今日、偶然にも入院している友達からヒヤシンスの画像が送られてきました。Kちゃん(友だち夫)が部屋で咲くヒヤシンスの写真を撮って彼女にLINEで送ってくれたんですって^^もちろん愛犬の写真も!「Kちゃん(友だち夫)優しい~♡」って思ってウチのKちゃんに言おうと思ってハタと気付きました。私も入院中にKちゃん(ウチの)にバラの写真をLINEで送ってもらったっけ。ま、それってお願いしてだけど面倒だ、って言いながらも、良く送ってくれたっけなぁあっちのKちゃん優しいよ、なんて言ったら次の展開は明らかよね( ̄▽ ̄...いろんな想い。
先日、花が咲いたヒヤシンス。どんどん斜めに倒れてきてしまって、安定しなくなってしまいました。なのでカット。水栽培はとにかく根の様子が綺麗で楽しめるのが良い...
鉢植えの三色のヒヤシンスが咲きました。まずはピンク。かわいい感じ^^白はふわっとやわらかな雰囲気があります。なかなか咲かなかった紫。ヒヤシンスも一斉に咲くわけではないのですね。今は三色揃って咲いています。お花が少しずつ咲いていく様子を見るのは嬉しいですね(^-^)ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
*12年目のクリスマスローズの蕾と11年目のヒヤシンス♡*ご長寿さんです♪
おはようございます♪*you*です。今朝はお弁当やらなんやら…バタバタとしていたらあっという間に明るくなっていました(汗)息子を見送るついでに小庭をのぞいてみ…
スーパーの園芸コーナーに、ずら〜っと並んでいたヒヤシンス。一鉢、買ってきました。ぎゅぎゅ〜と植えられています。昨年は、同じものを買って、土から抜いて、水耕栽培しました。室内なら香りも楽しめるけど、ベランダを花いっぱい!にしたい気分なので、今シーズンは、ベ
いっやー、寒いと思ってたら木曜日の我が地方(千葉県佐倉市)最低気温がマイナス8.2℃だったんですって!(@_@;)そりゃ寒いわ~で、千葉県で歴代の最低気温トップがなんと佐倉市でマイナス12.4℃ですって!1984年の記録だそうなのでだいぶ昔のことですけどね(;^_^AKちゃん(夫)、それをテレビかなんかで知ったらしく「いやいや・・・えらいとこに住んじゃったな~」だって(笑)。彼は水戸出身。水戸の方がもっと寒いと思えますがね(*´艸`*)そんな中の庭の球根たちです。鉢植にしていますがヒヤシンスが、こんな感じになってきました^^可愛いですね~♡ほっこりしちゃいます(´∀`*)ウフフ他のヒヤシンスはここに吊るしてあるバッグには3球のヒヤシンス。チューリップの芽も出てきましたよ。地植えのチューリップです。鉢に植え...庭の球根たち☆目覚めたワタシ
ヒヤシンスの花が咲きました。花が咲くと、たちまちとっても良い香り。独特なこの香りは、毎年いいな~と思います。買いそびれてしまい、白色の球根は残り1つ。いつ...
ヒヤシンスの球根にカビが生えた原因と、それでも育ててみた話。
毎年、ヒヤシンスの水栽培を楽しんでいます。↑過去の栽培の様子はこちら。ヒヤシンスの球根にカビ去年11月に球根が届きまして、水栽培の準備として、球根を冷蔵庫に入れました。1か月が過ぎた12月、水栽培を始めようと取り出したましたら、冷蔵庫保管し
朝、目が覚めると真っ先に友達のことが頭に浮かんで私って、本当に一つ心配事があるとそれに縛られてしまう性格だなぁ、と自分でもため息です^^;窓辺では水栽培で育てているヒヤシンスが咲き始めました。可愛い♡まずはこのヒヤシンスを彼女に届け!ってLINEに乗っけて送りました。昨日は彼女のご主人のKちゃんから電話があって「明日、先生と面談で説明を受けるんだけどみるちゃん、聞きたいことある?」って。病名とか、今の状況とか聞きたいよね~、というと「うん、聞きたい」って。で、続けて「今、俺仕事中だから、聞きたいことを箇条書きにしてメールしといて」だって(笑)。なんだか親戚扱いみたいでほっこり嬉しくて笑ってしまいました^^おかげさまで、聞きたいことは(たぶん、ご主人も一緒だったと思う)先生に聞いてくれて、メールや電話で詳し...ICU集中治療室*白いヒヤシンスが優しくて
現在、空は雲が多いですね~。薄日が差していますよ!週末は、雪が降るかも?って、言っていたような・・・寒かったり、暖かい日があったりですが皆さんの植物はどんな様…
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)「この花、きれいね。」と、言ってくまが出かけて行きました。花じゃないんだけど、まあ、いいか。きれいと言ってくれるだけでも植えた甲斐があったというものです。無関心がいちばんがっくりだもの。これ、お花に限らないけど(笑)金のなる木のお花が咲き始めました。「冬の花」です。こんな寒い時期に咲いてくれるお花があるのはほんとにうれしいです。多肉・マサイの矢尻の花。地味な多肉の花でも、花は花。ね、恐竜さん。うさくま地方、24日~26日がいちばん寒いようで、マイナス5℃の予報が出...金のなる木咲く★冬の花
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)水栽培のヒヤシンスが咲きました。ちょっと咲き方が不揃いになってしまいました。同じくらいの大きさの球根で、場所も時々入れ替えていたのですが。普通のヒヤシンスで特に香りがあるようには書いてありませんでしたが、それでもかすかによい香りがします。春の香りだ~雨はやんでいますが、あいにくの曇り空。夜からまた雨が降るそうです。明日からは、また寒くなるそうで、がっかり。東と南の庭の境界の花壇。種まき苗のネモフィラ・スノーストームがもりもり元気に育っています。まだ、苗はたくさんあ...ヒヤシンス咲く★シロハラ?
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。冬のお楽しみ。ヒヤシンスの水耕栽培です。根っこが成長する時期は、太陽よりも暗闇が大切なの...
★ご訪問ありがとうございます★★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)水栽培のヒヤシンスの蕾が色づいてきました。もっと赤いかと思っていたのですが、濃いピンクのようです。昨日、流木拾いに出かける時に、抱えられない時のために小さなカートを持って行こうとしていて、くまに「なんか!それは」と言われてまた、すったもんだとなりました。「何でそんな言い方するの」「別に怒るようなことじゃないじゃない」「何も怒ってないやないか」と、いつものやりとりをしていて、はっと気がつきました。この言葉だ!これでいつも気分が悪くなる。この言葉からいつも、すったもんだが始まる。皆さんも言ってみてください。「何か、それは」と「それは何か」同...Whatの順番★球根植え付け終わる
※このお花のお話は最後に。(2023.1月初旬撮影)いつスタートさせようかと、思っていた、ヒヤシンスの水耕栽培。ここ数年やっているのですが、いつスタートしたか記録がなく。調べてみたら、開花まで3~4カ月かかるといわれていますので、新年スタートさせてみました。今までは、ちょっと変わったジャムの瓶などでやっていたのですが、今年はこれを手に入れました。上の受け皿があるので、水替えがラク!どんどん根が伸びてくると...
かれこれ、、、30年以上前から毎年飽きずにやっておりますヒヤシンスの水栽培。で、今期もね昨年12月初旬から球根のオケツをね水に突っ込んで育ててましてんけど最初は根ぇが出てそのうちに葉ぁも出てここ2〜3日でね一気に花芽が出ましてね薄っすらと色もついてきてん。けど
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。ヒヤシンスの成長記録。実は更新が遅れているだけど、これは3週目の様子。ちょっと芽も出てき...
年末に白いヒヤシンスの球根が3つ入った鉢に出会えました新年に向けて切り花のチューリップやラナンキュラスが出回り球根好きのスイッチが毎年ONになるタイミング・球根鉢のアレンジ・水耕栽培用の小さな球根にも出会えてウキウキしています特にヒヤシンスは花の香りがと
今年も残り1日になりましたね♪&ヒヤシンス水栽培♪今年もお世話になりました♪
千葉市美浜区・ブーケ・フラワーアレンジ・フラワーデザインスクールブライズ認定校・FEJライセンス校のアトリエコンチェルトです♪ おはようございます。 12月2…
今年の飾り付けは、娘がメインでしてくれました🎄背伸びをしてつけていたクリスマスツリーも、腰ほどの高さになって、自分が子供ができてクリスマスツリーを買うときには、大きいのを買うんだ❗️と言っています。 毎年、床に置いていて、見えにくかったので、今年は飾り棚の上に置いてみました。小さいクリスマスツリーですが、飾り棚の上に置くと、存在感があり、またちょうどに収まってみんなに好評でした☺️クリスマスのツリーの足元には、昨年、娘が作ったオーナメントを飾りました。 毎年この時期に出している絵本くるみ割り人形とミッケを横に置いて。小さい頃からミッケにはまっていましたが、いまだに楽しめます😄 ミッケ! クリス…
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。水耕栽培をはじめて1週間経ちました。さて、どれだけ成長したでしょうか。上から見ても、何も...
▽▼▽ 年末年始の休業 ▽▼▽ 12/27日(火)〜1/4日(水) 年始は5日(木)より通常営業です 本日は定休日、しましまです 謎の小包…(ただの紙袋とも…
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。秋のうちに買っておいたヒヤシンス球根。冷蔵庫で疑似冬を体験させたところで、取り出してきま...
こんにちは😃今日もとてもいいお天気昨日のブログで娘の学級が学級閉鎖になったと書きましたがお昼にチャーハンもりもり食べてた娘オンライン授業が終わった頃から喉が…
根こそ水栽培の醍醐味★おすすめの理由★ガーデンシクラメンの鉢植え
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」水栽培のヒヤシンスに根が出ています。セットしたのは、11月の26日。今日で1週間目です。和室の出窓の隅に置いたままでした。後で、説明をよく読んだら、根が5~10cm伸びるまで、1~3℃の寒さに十分当てて球根内部の花芽の伸長をさせてから室内へ移し、早春に葉が伸びてきたら、できるだけ日にあてる。と、ありました。電化製品でも「取説」ちゃんと見ない人なので、あとでいつも困ったことになります。まあ、暖房は入れてなかったし、6、7cmくらいにはなっているようです。容器の色によって、根っこ...根こそ水栽培の醍醐味★おすすめの理由★ガーデンシクラメンの鉢植え
花壇にヒヤシンスの球根を植えっぱなしにしてますが、ここ数年 とてもゴージャスに咲いています。 今年の3月27日撮影のヒヤシンスです。いつ植えたかも覚えてな…
こんばんは^^ご訪問くださりありがとうございます 明日で11月も終わり天気予報によると12月になると一気に寒くなる様です ユーフォルビア・ダイアモンドスタ…
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」玄関前です。先日のグリーンピクニックで買ってきた苗を大鉢に寄せ植えしました。今日はくまが休みで、一緒に出かけたので、詳しくはまた明日に。昨晩の事です。くまが福岡エフェクトがブラックフライデーのセールで球根半額だって。って言うのです。(なんでくまがそんなインスタ見てるのか??)売り切れごめんだってさ。ええーーっ、なんでもっと早く言わないのよ~最近、私、忙しくてインスタも見る暇がありません。「ブラックフライデー」とは、アメリカで感謝祭(11月の第4木曜日)翌日の金曜日のことだそう...ブラックフライデー★くまが花を選ぶ★ヒヤシンスの水栽培
部屋に入れたハイビスカスが今朝は2輪咲いていてわぁ~(*´∀`*)とか嬉しくなりました。こないだ何気にYouTube見てたらハイビスカスを挿し木するっていうのが出てきてそれね、11月の半ばに切って挿したんですって。普通にペットボトルの土に挿し木して蓋がわりにペットボトルの上の部分を重ねて簡易温室にして育てたそうなんです。かなりの確率で着床してました。で、翌年の6月には花が咲いてましたよ。見てると、なかなかのロングランの挿し木作業ですね。もちろん室内でしょうね~?やってみたい気はあるんですけどだいぶ長い期間、油断せずに見守るとなるとちょっと決断できないでいます^^;それとまだ花も蕾もあって切るの勿体なくて切れない(;^_^Aでも・・・そのうちやってみようかな~そしてヒヤシンスを植え込みました。鉢植えです。こ...ハイビスカスとヒヤシンスと*年寄りっ子は年寄りっ子同士
我が家では今、ヒヤシンスが咲いています\(^0^)/これは、2月中旬の様子\(^0^)/葉が出てきて、蕾も出来ていました\(^0^)/まだまだ寒いと思っていたけど、2月は、もう春がすぐそこなんですよねぇ\(^0^)/3月上旬の様子です\(^0^)/花が咲きました\(^0^)/花が咲いてる
青いグラスでヒヤシンスの水栽培♡楽天ポチしたソーラーランタン♡
こんにちは~♡今日は晴れました!朝からコハクに振り回されています。向いの公園に大好きなコが来ると庭から見つけて大騒ぎで(;^_^A慌ててハーネス付けて公園に繰り出したり庭に出してあげると喜んで走り回るので行方不明になると困るので目が離せずつまり仕事が捗らないのです(笑)。それも楽しい時間と思って洗濯物を干すのも庭仕事をするのも後回し。友だちとリサイクルショップへ行ってコハクの服を作るための子供服を調達した話を書きましたがその時、ヒヤシンスの水栽培用のグラスも探してこんな素敵なコカ・コーラの青いグラスを買ってきました!さっそく球根を入れて水も球根の底に着くかつかないか、ぐらいに入れてテーブルに置きました^^水栽培する時、白い根が育ってくるのを見るのも水栽培の醍醐味だと思うのですが私は昨年やってみてどうもその...青いグラスでヒヤシンスの水栽培♡楽天ポチしたソーラーランタン♡
スタバカップとペットボトルでヒヤシンスを育ててみる~水耕栽培カップの作り方
「趣味の園芸」の球根特集を読んでから、家の中でヒヤシンスを育ててみたくなりヒヤシンスの水耕栽培にチャレンジすることにしました。 ヒヤシンスの水耕栽培…ということは専用の瓶が必要?? と思い、いろいろ調べてみると… ヒヤシンスの水耕栽培用の瓶
予約していたヒヤシンスの球根が届きました。今年はレッド、ピンク、パープルの3色を選びまして、合計5つ購入しました(^^)水耕栽培の準備球根が届いたら、水耕栽培のための準備を。球根を冷蔵庫に入れる。簡単(^^)2ヶ月後に、水耕栽培を始めること
おはようございます♬先日、近所のホームセンターでヒヤシンスの球根を3つ買ってきました。今年はパープルと白と赤を育てようと思います(*´∇`*)ヒヤシンスは水耕栽培できるので、寒い冬の間、家の中で成長を見守れて楽しいのよ~♪▼これ安いですね~。ホームセンターでは1
ユザワヤ芸術学院の研究科Aさん以前カリキュラムで創作したスイートピーのアレンジを 粘土を変えて色も変えてもう一度創作したいと言う事で…スイートピーは 黄・紫・ピンクに3色ヒヤシンスは 青・白とても華やかな作品に仕上がりました✨スイートピーもヒヤシンスも とても丁寧に創作され着色も素敵✨自宅にあった花器に ゴールドのリボンを巻きオリジナルな可愛い器に変身✨上級者の生徒さんは どんどん上達して以前創作した...
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。今年もヒヤシンスの球根を買いました。実は1か月ほど前に買いに行ったら、入荷前で「10月に...
球根がでているものはおしゃれ目的が多いみたいですね😅それでは👋↓押して頂けると『となりのガーデン暮らし』にランキング投票できます🙆♀️にほんブログ村人気ブログランキングありがとうございます☺️ブログサークルブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SN
今日のガーデンパトロール🌼*・ヒヤシンスの根っことさざんか朝倉のお花たち🌸
先日バードバスにいれておいたヒヤシンスの球根🌸無事根っこが生えてました✨腐ってなくて良かった😅٭•。❁。.*・゚ .゚・*.❁。.*・٭•。裏庭のさざんか朝倉も、ぽこぽこぽこんと一気に開花しました🌼*・咲き始めなのでまだまんまる🎶これからどんどん開いていくのが楽しみだ