メインカテゴリーを選択しなおす
春までの楽しみの1つにチューリップの球根を植えました。 チューリップの球根は紅葉の時期が植えごろなのですが、今年は11月も暖かい日が続いて紅葉が遅れたので12月の今頃も大丈夫そうです。 チューリップの球根はよく見ると膨らんだ面と平らな面があって、その向きを揃えてあげると成長した葉が重なり合わずに綺麗に咲いてくれます。 私は白色、黄色、桃色(八重)を購入しました。 最近は色々な品種のチューリップがあるので咲くまでワクワクします。 気候が寒くなるとチューリップの花芽が成長するので 寒い日は「チューリップの花芽が成長している」と思うと少し寒さに耐えられそうです。 チューリップの植え方を動画にしました…
スノードロップの球根植え 数年前から中庭のヤマボウシの木の下に、スノードロップを植えていて密集して咲く姿をいつか見てみたいと待っていますが、中々あまり増える様子がありません。 数本ずつ咲くのも風情があり良いですが、ちょっと寂しい😟 スノードロップの球根のパッケージみたいに植えた方が密集して咲かせやすいと思い直し、3袋ほど購入して来ました。 スノードロップの球根は12球購入しましたが、一個中が黒くカスカスしていましたので、それ以外の11個の球根を直径20cmのアルミの植木鉢に植えてみました。 2月〜3月に咲く予定です。無事に雪の雫らしい姿が見られます様に╰(*´︶`*)╯♡ chocoblog2…
こんばんは今日は強風です急に涼しくなりました。本来のお彼岸の気候です。また、暑くなるらしいもう、いいかなで、涼しくなるとガーデニング欲が湧きまして、ホムセンパ…
球根から育てた百合とダリア並んで咲いた朝オリエンタルリリー 'ベンドーム'星屑ダリア '星のまたたき'シバザクラがひとつグラジオラスは3本開花☆彡大好きな...
12月から1月にかけて電気代もガス代も倍増した我が家。今後、光熱費だけでどれだけ家計を圧迫されるのか。。。不安になるほどでしたが、今月の請求額(1月中旬〜2月の中旬)が例年並みに落ち着きました。大きな対策はしていませんがわたしがやってみたことをさらりと紹
年に1度の球根シーズンを相変わらず楽しんでいます先日、激安のヒヤシンス鉢を見つけて2鉢も買ってきてしまいましたヒヤシンスの球根は3球入りの寄せ植え鉢が売られていることが多いのですが。何故か4球入った鉢ばかりが店頭で販売されていました。見るからに鉢のサイズ
年末に白いヒヤシンスの球根が3つ入った鉢に出会えました新年に向けて切り花のチューリップやラナンキュラスが出回り球根好きのスイッチが毎年ONになるタイミング・球根鉢のアレンジ・水耕栽培用の小さな球根にも出会えてウキウキしています特にヒヤシンスは花の香りがと