メインカテゴリーを選択しなおす
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 毎日、狂ったように暑いですね。仕事明けに帰るのは朝なんですけど、車に表示される温度が最初は40度でした。少し経つと普通に外気を表
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 ここしばらく、母はセルフ寝たきり老人になってしまい、全部合わせても3時間程度しか起きていない状態だったので、ブログに出てくる頻度
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 家族が病魔に倒れ、私だけでもしっかり!と思っていましたし、母のことも、軽症のようでさほど心配しておらず、お金のことも市役所に行
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 箱根ガラスの森美術館で見たクリスタルのお花。懐かしいです。母の容態、ご心配いただきありがとうございます(^^)手のしびれがあり携
親との別れは「予期せぬ出来事」では無い・母の郷里に行ってきました
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 母の入院、落ち着いてみるといろんなメリットもあります。人にお任せしている分、費用が掛かるのは当たり前のことですから、あとは鋭意
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 母の入院も数日経つと少し落ち着きました。心配なこともありますが、思ったよりも軽度でもあり、安心です。こうして少し距離があるのが
今週の月曜日から仕事復帰した私だけど、2週間休んだせいで特に忙しく、毎日ドタバタ。しかし、倦怠感の後遺症(?)が残っていて、少し動くにもしんどくて、食欲もあまりない。お客さんの合間に、スーパーへ出かけて両親の家の買い出しをする。バナナに菓子パン、ゼリーにプリンに水羊羹、小さいソフトクリームの箱を2つ。加えて自分の家の夕食とお弁当の材料など買い込んで、重たいカゴを持って戻り、ヘルパーさんが帰ったタイ...
お袋が病に倒れたと当時に 実質、親父の看病・介護も始まったから それを考えると親父の介護はトータル10年か・・・ 長かったなぁ・・・ お袋の看病、介護は大変は大変だったけど楽しかった。 アルコール依存症で脳梗塞を繰り返すようになってから 最終的に認知症になって最悪だったね。 連日、尿、便で汚された自宅内を清掃、消毒 妄想、幻視で支離滅裂な言動 頻繁な救急搬送(最後、救急車からも乗車拒否)…
今朝はゴミの日だったのに両親は出てくる気配がなく、朝のヘルパーさんが帰った後に、ぞろぞろと2人揃って外へ。ゴミがゴミが…と話す声が聞こえてきたので、「ゴミはとっくに回収に来たよ!」と、サロンから顔を出して声をかけた。両親の家の前に置いてあったオムツが大量に入ったゴミも、私が朝一緒にゴミ置場に持って行った。今日は訪問診療の日で、朝のヘルパーさんの後に立て続けに医者と看護師がやってきた。診察は30分くらい...
今日から実家です。最近の父のスマホの使えなさが酷くなってきて、『頭、大丈夫か?』と心配になります。 母の状態も心配ですが、父の衰えも始まってきてるのでしょうか?
実家帰省5日目です。今日は長兄と父が、役所の担当の方と病院へ行ってきました。お医者様の判断が下りて、精神の障がい者認定されるようです。発達障害なのは間違いなく、詳しい病名は言われなかったそうですが、診断書が下りればそこに書いてあるやろうと父
還暦長兄が発達障害だと診断が下りました。手帳もまもなくもらえるようです。我が家の実家問題、進展はしていますが、一番大事な『話し合い』が出来ていません。母の介護をしながら子供たちの将来を憂いている父の体力はいつまでもつのだろう?
昨日、友達とのラインで介護の話が出ました。「介護する側が後悔しないようにしておくのが良いんじゃないか」という話になりました。介護される側のことを考えるのはもちろんなのですが、支える側あっての介護です。ゴールも見えない。だからこそ、後悔しないで済むようにしておきたいです。でも、完璧を求めているわけではありません。介護に完璧を求めない能力もないのに私には完璧主義なところがあり、ひとつ上手くいかないとや...
仕事がとても忙しい。2週間近く休んでいたのだから、その分のお客さんがぎっしり詰まっていて、病み上がりの身体にこたえる。ヘルパーが帰る10時と、お客さんが来る10時。時間がかぶるため、ふらふらと母が外までヘルパーさんを見送りに出てきたりする。そして車が出て行ったらさっと家に入ればいいのに、ぼーっと駐車場の真ん中でうつむいて立っていたりする。危ない。今からお客さんの車が入ってくるのに、ボケた母がど真ん中に...
コロナ騒動で書き忘れていたけど、きょうだいの縁を切りたい話の続きがあった。父がリハパンのポリマーを引きちぎる問題に口を挟み、私にああしろこうしろと言ってきた末に、「大変なのはわかるけど、できることから一つずつやっていくしかないでしょ!」などと言い放ち、「私の大変さなんてわかるわけないじゃん」と言われたきっかけで逆ギレして、勝手にパニックになって電話の向こうでノートパソコンをぶち壊した義兄。私はもう...
私の自宅療養が明けて、今日から通常モードに戻った。月曜は訪問看護師の日なのだが、連絡ノートを見ると、愕然とすることばかりが並んでいる。まず、部屋は冷房ではなく「暖房」が23度で運転中だったとのこと。室温は27.5度だったらしいが、暖房と冷房では電気代も雲泥の差だ。誰が払ってると思ってんだ! ってか、それに気づくには逐一部屋に入ってチェックするしかない。朝か夜か、夏か冬か、自分が何歳なのかもわからない認知...
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 前の記事では、母の救急搬送でバタバタして、記事が書けない、コメントのお返事もできない焦りでお知らせだけでもと思い更新しましたが
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 母の救急搬送のその後です。救急車を待っている間に、迷ったけれど、姉に電話しました。できたら私だけで終わらせて後から報告したか
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 母の入院の件で沢山のご心配、励ましのコメントを頂きありがとうございます(^^)母はその後、診断もついて治療を受けています。まあ、そ
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 母の入院で、閉塞感がなくなり、快適な生活ができるはずでした。しかし。実際は、洗濯とか姉との連絡、介護の連携チームとの連絡に母
昨日、ケアマネから電話がかかってきた。お風呂の女神こと水曜日の訪問看護師さんから、ケアマネさんのところにファックスが届いたのだとか。父の衰弱が気になり、食欲減退と水分不足があり、脱水の症状が出始めているので、土日だけでも昼に水分摂取を促すヘルパーさんを入れられないか? と言う打診だったのだとか。「今は娘さんもお家から出られないし」と言う一言もあったらしいのだけど、もし私が通常モードだったら、私がそ...
ご訪問ありがとうございます。ヒーリングであなたらしさの開花をサポートするLiberty 吉田まゆみです。(プロフィールは、こちらです)昨日3週間ぶりにシェルタ…
私がコロナの濃厚接触者になって自宅待機になってから1週間以上。その後の陽性で、さらに待機期間は伸びてあと3日も家から出られない。両親には、先週の月曜日のゴミの日にちらっと会っただけで、それから我が家の扉は閉ざされ、顔をあわせるどころか会話すらなく、両親の一切はケアマネを通してヘルパーさんたちが日々ケアしてくれている。私がいなくとも、両親は生きている。弁当を食べたり食べなかったり、オムツを破壊したり...
健達ねっとにブログが紹介されました 学研の介護・健康の情報サイト
自分の終活に向かう過程で出くわす「介護問題」。当ブログでも介護に関することを書いてきましたがこの度『健達ねっと』さんで紹介していただきました。今日は義理母のことを思い出しながら健達ねっとさんのことを逆紹介しようと思います。
私が倒れ、夫が復活したため、私の代わりに熱心にヘルパーノートをチェックし始めた夫。ノートと介護記録の両方を見比べながら、あることに気づいた。「金曜の朝と、日曜の夕方の人は、オムツのチェックをしてないんじゃないか?」と。確かに、毎日のように皆ポリマー引きちぎりなどに苦慮していることを書き残しているのに、週末になると急に平和に「いつもとお変わりありませんでした」とか「ベッドでお休みになられていました」...
夫はコロナから復活して、今日から仕事復帰。私の療養は続きます。2週間ほど前に父が尿取りパットをトイレに流し(本人無意識)、トイレを詰まらせて以来、尿取りパットを挟む事をやめたところ、翌日からリハパンのポリマーをむしり取るようになってしまい、果てはリハパン自体をボロボロにしてトイレ内やゴミ箱などに捨てられるようになった。ヘルパーさんもケアマネも看護師さんも皆頭を悩ませ、毎日のように消えたポリマーを探...
介護保険の利用には切っても切り離すことができない大きな存在である『ケアマネージャー』ですが、このケアマネージャー(ケアマネ)との付き合い方で悩んでいる人も多いようです。良いケアマネの判断ポイントの一例を紹介します!
えー、陰性の開放感の翌日にあっさり発熱して陽性になりました…。ですよね。家庭内で感染を防ぐのは難しいです。っていうか、陰性の時は潜伏期間だったんだろうね。どっちにしても時間の問題だったようで、中1日で同じ病院に駆け込み、今度は即結果が出る抗原検査をしたところ、秒でライン出ました。ホテル療養の予定で準備していた夫はキャンセル。2人揃って自宅療養となりました。金曜日に陽性が確認された私は、金土日と38度台...
第22回 介護ベッドの疑問と不思議|自宅で介護お助けヒント集
体の障がいの状態が進んだ時に活躍するのが背上げ機能や、昇降機能のついた電動介護ベッド。もひとつ使い勝手がわから…
さっきまで、ブログに書こう!と思ってたのに、きれいさっぱり忘れてしまってる。 まあいい、忘れるってことは、その程度の話なんだろうな。 2年前の今ごろは、母の自宅介護をスタートさせたばかりで、心も体も右往左往してた。大変だった。忙しかった。苦行だった。 過ぎてしまえば夢のよう...
母は2013年に肺腺がんと診断され、その後抗がん剤治療、放射線治療、分子標的治療など様々な最新治療を経て現在に至ります。最初に肺に癌が見つかった時は、母は全然自覚症状もなく、かかりつけ医に肺に影があるからと言われるまで全然気付きませんでした
ご訪問ありがとうございます。ヒーリングであなたらしさの開花をサポートするLiberty 吉田まゆみです。(プロフィールは、こちらです)この記事の続きです。ここ…
親の年金や預金の額を知っていますか。介護費用はどうしていますか。わが家の場合は
親の年金額や預金額は知っておいたほうがいいご両親の年金額をご存知ですか。預金などの資産がどのくらいあるかも。ゴタゴタがあったあと同居をはじめたわが家は、そのタイミングで、お金に関することを聞いたり決めたりしておきました。私のプロフィール・にほんブログ村もちろん私ではなく、夫に聞いてもらいました。年金を含めた収入や保険、貯蓄などです。また、それと同時に、介護サービスにかかる費用をどうするかも決めてお...
今朝早くに、PCR検査を受けた病院から電話がかかってきました。私は感染していませんでした。陰性です。昨日の時点ではね…。夫を隔離しているとはいえ、同じ家の中に確実に保菌してる人がいる。今からだって感染する恐れがあるのだから緊張感漂うよね。昨日は初動が遅れて自分の布団を寝室から搬出できず、私はリビングでソファー寝生活を1週間送ることになった。それはそれでしんどいし、いつ感染するかわからない緊張感と同時に...
大変なことになってしまった。。。。夫がコロナ陽性に。。。。数日前から鼻がムズムズすると言って、アレルギーかなとアレジオンを飲んだりしていたのだけど、昨晩から身体が痛いと言い始め、今朝起きたら発熱。コロナのボーダーライン37.5度よ…。しかも頭痛も鼻水も倦怠感も、と、これはあれじゃない?っていうムードで、マスク着用して検査してもらえる近場の病院を検索。朝イチで抗原検査をしてもらえて、あっという間に陽性が...
訪問介護|利用者さま宅の見守りカメラ設置について現役ヘルパーが思うこと
ここ最近、利用者さまの自宅に見守りカメラを設置される方が増えてきました。見守りカメラがあることで、利用者さまの安全やご家族の安心が得られるといった部分はとても良いことだと感じていますが、実際に訪問介護の現場で働いている立場としては思うところもあります。今回は、見守りカメラ設置について思うことをお話しさせていただきます。
気分の悪い週末を過ごし、今日もトイレのつまりが起きないかビクビクの朝。そう、事件はいつだって朝に起きる確率が高い。朝イチにトイレ行くからね…。先週水曜日のトイレ詰まらせ事件以来、尿取りパットを封印された父は、それから毎日リハパンのポリマーを引きちぎり続け、ヘルパーさんはその破片を探す。ある時は見つからず、ある時は丸めてゴミ箱にあったりもする。本人はそんなことをしたことすら忘れている。なぜそんなこと...
もうね、姉夫婦とは分かり合えないし、分かり合いたいとも思わない。これまで、こっちでどんなトラブルが起きていて、どんなにみんなが大変な思いをしているのか、私がどれだけのことに対応しているのかを少しでも伝えるべく、短い文章で起こったことをラインに流していた。例えば、「またトイレがつまり、大量のポリマーが出てきて修羅場となりました。業者を呼んだら23000円かかりました」とか。「トイレに尿取りパットを流すの...
兄の葬儀前の期間は各種届出は行わず、部屋の片付けに専念することにしました。荷物は全部(できれば!大まかにでも!)確認して、捨てるものとそうでないものに分けないといけません。 捨てるものや私の家へ持って行けないものは、遺品整理の業者さんへお願いすることにしました。
今回起きた事件には大きな衝撃を受けた。在宅だった夫とはその件について話をしたが、義母から矢継ぎ早に出された質問や意見については受け流した。初期とはいえ認知症。とにかく変化に弱い。自分が気が済むまでそのことを言い続ける。亡くなった方やご親族への配慮などもちろんない。しばらく経つと少し前の自分を忘れたかのように、話しは別のことに変わる。何十回も聞いてきた内容だ。それをただただ繰り返す。呆れるというより...
昨日は、ヘルパーノートに書いてあった、父がオムツのポリマー部分を引きちぎっていたと言う内容を見て愕然としているところに、訪問看護ステーションの責任者から電話が。直接話したいことがあるのだけど、時間はないかと言うので、仕事の合間の1時間に訪問してもらうことに。現在、月曜と水曜に入浴介助のため訪問看護をお願いしてるのだけど、入浴以外の世話がかかるようになったため、2人体制にしたいと言う話になったのでそ...
父のトイレつまり騒動で振り回され、ドッと疲れた私は午後から仕事で、さらにぐったり。昨夜は夫からの帰るコールの時に、軽くその話をしたところ、「それは疲れたね…」と言って、帰りにコンビニでハーゲンダッツのアイスを買ってきてくれた(涙)。食べる元気もなかった私だけど、癒される。ケアマネと相談して、父は尿取りパットなしでリハパンのみということにしたのだが、今朝のヘルパーメモには衝撃の内容が綴られておりまし...
さて、私は84歳になる、半分寝たきり状態の母親を介護しています。 今まで月一回、車に乗せて20分ぐらいの医院に連れって行っていましたが、最近は足腰が衰え、車いすにのせていましたが、待ち時間が日に
今日は、朝8時半から9時で母の世話をするヘルパーが入り、9時からお風呂の女神が父を風呂に入れるということになっていた。9時ちょうどに女神から電話がかかってきました。「トイレが詰まって水浸しになっていて、業者を呼ばないとダメかもしれません」ってね。。。。またですか? 前回詰まらせてから2週間ちょっとなんですけど!!!ため息をつきながら、現状確認で駆けつけると、例のごとくトイレ前の廊下は水浸しで、玄関...
母の書道教室の退会届をメールで送ったのだが、寛大な対応…とはならず、「7月に入っているので1ヶ月分の受講料5500円お支払いください」と返信。は〜、やっちまったな。これは私が悪いんだけど、変な里心(?)を出さず、サクッと3月の段階で退会しておけば良かったのよ。ずっと母が続けてきた本気の趣味だったから、勝手に退会するのも心が痛く、引き伸ばした結果の5500円よ。3日くらい大目に見てくれたらいいのにね〜。どう...
土曜日は朝から仕事が立て込む。午後のお客さんが終わって、家に戻るとチャイムが鳴った。母が立っており、食べるものが何もなくなったと言った。弁当は破棄しているのに、パンやゼリーなどは食べているのか、火曜日から買い物に行っていなかったので、これから行くよと言ってすぐ夫と2人でスーパーへ。麦茶650ml24本(ケース)、小さいビニール袋、45ℓゴミ袋、排水口ネット、トイレットペーパー(つまり防止のためネピアシングル...
第20回 ポジショニングの入り口4 姿勢と呼吸と筋肉:拘縮がある人の緊張と呼吸の関係|自宅で介護お助けヒント集
拘縮が進んでいる方の呼吸状態は、健康な方が短距離を全力疾走してすぐの呼吸状態と一緒なのだとか?リラックスに導く…
水曜朝、木曜朝、金曜夕方は同じヘルパーが入るのだけど、今日のメモには「昨日の夕食の弁当、手をつけていないので破棄しました。水曜日朝には前日夕方のお弁当を温めて食べていただきましたが、3日連続で食べておられません。」と、書かれていた。もう、どーしようもない。なのに、今朝はコンビニに行ってサンドイッチを買ってきたらしい。弁当に飽きたのか? 配食弁当は、量は本当にびっくりするぐらい少なく、大食いのうちの...
昨日も今日もケアマネから電話がかかってきた。ヘルパーさんや訪看さんからの申し送りを経て、注意事項や変更事項を伝えてくる。私だってちゃんとヘルパーメモを見ているのだから、大体のことは把握しているのだけど、あまり登場しない私は無関心に写っているのだろうか。昨日は、水曜日の父の風呂の日に、母の世話を同時にすると時間がオーバーしてしまうので、母の世話のためのヘルパーを新たに投入するという話だ。これまでは水...
仕事の合間にスーパーへ行き、ゼリーやプリン、小分けになったパン、バナナなどを買い込み、両親の家へと届ける。自分の家の夕食やお弁当の材料なども含めると、持参したカゴがいっぱいになって、この暑い中、ハアハア言いながら買い物から戻った。これまでは、一応チャイムを鳴らして家へ入っていたのだけど、父も母もほとんど寝ているのでわざわざ起こすこともないし、もはや起きているときに届ける意味もあまりないので、そっと...