メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。エディンバラのタコヤキです。 さて本日のエディンバラでは久しぶりに一日中雨が降り続きました☔ そこで今回は、雨のエディンバラ新市街をスマホと一緒に街歩きして写真を撮っ […]
峨眉山と楽山大仏中華人民共和国 1996年 文化遺産写真「ウィキペディア」より#世界遺産ウィキペディアトリップアドバイザー トリップアドバイザー2
シントラでペーナ宮殿を見たらもう12時になっていました。お腹もすいてきたので、乗ってきた434番のバスに乗りシントラの中心部(シントラヴィラのレプブリカ広場)に移動し、ランチの場所を探します。 中心部には至るところにこうした小道があり、風情を感じます。スイーツが美味しそ...
社会人初の海外旅行記。年末年始休暇を利用して、イギリスとオーストリアへ渡航し、ウィーンで年越しをするという贅沢な計画のため、まずはイギリスへと向かいます。 (adsbygoogle = window.ads
バルセロナの建築と言えばアントニ・ガウディを想起する方が多いかもしれませんが、オリンピックや万国博覧会などの近代化の風を受け、多様な建築が生まれています。バルセロナの海岸沿いの南方、ムンジュイックの丘と呼ばれる小高い丘となったエリアがあり
カステル・デル・モンテイタリア 1996年 文化遺産 写真「ウィキペディア」より#世界遺産ウィキペディアトリップアドバイザー
ドイツよりもメルヘンだったスペイン建築〜Casa Milà /カサ・ミラ・Casa Batlló /カサ・バトリョ〜
バルセロナの世界遺産アントニ・ガウディの作品群。おとぎ話に出てくるような家々は自然をモチーフにデザインされました。独創的で魅力溢れるモデルニスモ建築群を観光です。
着工したのはガウディじゃなかった!〜Sagrada Família /サグラダ・ファミリア〜
あと何年で完成?スペインの有名建築家ガウディが生涯をかけて取り組んだ大聖堂、140年目の2022年夏の状況をご紹介。教会全部は世界遺産ではない!?意外な歴史に迫ります。フォトスポットにも行ってみた。バルセロナ観光で行きたい場所No.1!
サグラダ・ファミリアの塔の上で度胸試し!〜生誕のファサード〜
140年目の工事現場の様子が見れる貴重なスポット、世界遺産サグラダファミリアへ登る!入場方法やルートもご紹介。バルセロナ観光で行きたい場所No.1、Sagrada Famíliaを見学です。
その3【王家の谷、お墓の中へ編】2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行
2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行世界遺産、王家の谷、お墓の中へ編その3 2年半ぶりの海外旅行、一度は行きたいと思っていたエジプトに行って…
東欧旅行のスタートとゴールをポーランドに設定していたため、一旦ポーランドを離れてウクライナを巡ることにしていました。リヴィウ国際空港から入国し、カームヤネツィ、キエフを巡るウクライナ渡航の始まりです!ところで、なぜ渡航先にウクライ
ジャイプル郊外、建物がピンク色で、街並みもピンクに揃ったエリアがあると聞き、運転手に連れて行ってもらいました。やはり郊外に近づくにつれ、観光客も減り、未舗装の道路も多く、露店商や物乞いも多くなる印象でした。が、同じ車で移動し続けら
歴史の教科書で見て建築を志す人がいるほど、世界的にも有名な建築『サグラ・ダファミリア』特集です。お見せしたい魅力的な写真が多すぎるので、本当は2回に分けた投稿にしたいくらいですが、サグラダファミリアの魅力を本投稿に凝縮しました!
「アジア旅行地ガイド」に「オランダの世界遺産2(アムステルダムの環状運河地域とワッデン海他)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「オランダの世界遺産2(アムステルダムの環状運河地域とワッデン海他)」を公開しました(…
オカピ野生生物保護区コンゴ民主共和国 1996年 文化遺産写真「ウィキペディア」より#世界遺産ウィキペディアトリップアドバイザー
キューバ「サンティアゴ・デ・クーバ」の世界遺産「モロ要塞」から見える絶景
キューバ「サンティアゴ・デ・クーバ」の世界遺産「モロ要塞」から見える絶景 キューバサンティアゴ・デ・クーバのモロ要塞から
日時:令和4年7月12日 時刻不明 住所:北海道深川市鷹泊 状況:熊の目撃情報 現場:ペンケ橋付近 座標:43°54'39.2
投稿時、ロシアのウクライナ侵攻が始まっており、ウクライナという国自体が存続の危機に瀕していると感じ、急いで記事に書き起こしました。私自身が再度訪れたいと思っていた国の一つなので、非常に心を痛めています。人間、建築、食べ物など、非常によい国
ポーランドの首都ワルシャワにある国際空港の名前は、『ワルシャワ・ショパン国際空港』であり、天才ピアニストであるショパンの名前を冠することからも分かるように、ワルシャワはショパンに所縁のある都市です。ショパン、引いては音楽の街であるワルシャ
ポーランドとウクライナの東欧旅行のため、格安航空券で中国を乗り継ぎ、まずはクラクフのバリツェ空港から入国。公用語はポーランド語ですが、大きな施設や公共交通機関では英語も通じるため、渡航中に言語で困ることは特に困る事はありませんでした。3人
クラクフ中心地から日帰りで行ける世界遺産が2つあります。1つはアウシュヴィッツ・ビルケナウ博物館、2つ目はヴィエリチカ岩塩坑です。日程と時間的にどちらか一つしか行けなかったので、前日に3人で話し合いに…「私は絶対にアウシュ
「ペーナ宮殿」とポルトガル史:2022年世界一周記(その15)
リスボンから電車で40分の場所にあるシントラは、建造物を含めた街の景観自体が、「シントラの文化的景観」として世界遺産に認定されています。 主なみどころとしては ・王宮 ・ペーナ宮殿 ・レガレイラ宮殿 ・ムーアの城壁 があります。 また、シントラからバスで行けるユーラシ...
再投稿です。2018.9.12 後半 いよいよ世界遺産イチャン・カラの中へ~この西門を入るとチケット売り場がある。 イチャン・カラの中を歩くだけなら無料…
「アジア旅行地ガイド」に「オランダの世界遺産1(キンデルダイクとキュラソー島他)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「オランダの世界遺産1(キンデルダイクとキュラソー島他)」を公開しました(590頁超を…
姫路城は白鷺、ちょうど特別公開も②〜7月の姪っ子の結婚式と便乗旅27
白鷺の姫路城🏯は素敵です『姫路城は白鷺、ちょうど特別公開も①〜7月の姪っ子の結婚式と便乗旅26』明石海峡大橋ビューのホテル🏨を出発して🚙この旅で1番行き…
【ウズベキスタン】順番は抜かすけど席は我先に譲るウズベク人。
再投稿です。2018.9.12前半 <本日の移動>タシケント空港7:15→→8:55ウルゲンチ空港9:20→→9:40デフコンバザール10:30→→ヒヴァ…
ヴェルラ砕木・板紙工場フィンランド 1996年 文化遺産写真「ウィキペディア」より#世界遺産ウィキペディアトリップアドバイザー
その2【王家の谷、お墓の中へ編】2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行
2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行世界遺産、王家の谷、お墓の中へ編その2 2年半ぶりの海外旅行、一度は行きたいと思っていたエジプトに行って…
スイスには絶景!と呼ばれる場所がたくさんあるが・・・その中でもFlims/フリムスの地滑りによって自然が造った驚異的な風光明媚な場所!約10,000 年前、ものすごく広い範囲の雷が谷に落ちたとき・・・フリムス上部の二つの山が分断された。7 k㎥以上の岩塊が落ち、フォルダ
姫路城は白鷺、ちょうど特別公開も①〜7月の姪っ子の結婚式と便乗旅26
明石海峡大橋ビューのホテル🏨を出発して🚙この旅で1番行きたかった白鷺城🏯姫路城🏯へgogo🚙『明石海峡大橋を渡って〜7月の姪っ子の結婚式と便乗旅25…
前の投稿では、シャウエン、ティトゥアン、フェズ、メルズーガについて お話ししました。今回は、モロッコ旅の後半について紹介していきたいと思います。
アイガイ(ヴェルギナ)の考古遺跡ギリシャ 1996年 文化遺産写真「ウィキペディア」より#世界遺産ウィキペディアトリップアドバイザー
「アジア旅行地ガイド」に「スイスの世界遺産3(ラ・ショー=ド=フォン他)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「スイスの世界遺産3(ラ・ショー=ド=フォン他)」を公開しました(590頁超を達成)。…
その1【王家の谷、お墓の中へ編】2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行
2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行世界遺産、王家の谷、お墓の中へ編その1 2年半ぶりの海外旅行、一度は行きたいと思っていたエジプトに行って…
ワット・ヤイチャイモンコン寺院の裏手にあるパッタイや軽食が美味しい食堂(アユタヤ)
こんにちは、まなおです。相変わらず「まなおアユタヤ祭り」を開催中ですが、寺院紹介ばかりが続いたので、今回は中休み的にグルメ情報を。灼熱のアユタヤでの寺院や遺跡巡りは、何かと体力を消耗してしまいます。ランチはエアコンの効いた清潔な食堂で元気をチャージすることも大切ですよね。 今回紹介するのは、ワット・ヤイチャイモンコン寺院の裏手にあるこじんまりとした食堂です。ワット・ヤイチャイモンコン(วัดใหญ่ชัยมงคล)は、アユタヤの寺院巡りをする際には、多くの方が訪れるであろう、外せないお寺のひとつです。アユタヤーの英雄、いやタイの英雄と言ってもいいほどタイ国民から愛されているナレースワン大王が戦…
前回の記事では大好きなシャウエンを紹介しましたが、モロッコを1ヶ月弱かけてぐるーっと移動してきたので それぞれの街とおすすめポイントなどについても紹介していけたらと思います。
行った気になる世界遺産 ウアダン、シンゲッティ、ティシット、ウアラタの古いクスール ウアラタ
ウアダン、シンゲッティ、ティシット、ウアラタの古いクスールモーリタニア 1996年 文化遺産ウアラタ写真「ウィキペディア」より#世界遺産ウィキペディアトリップアドバイザー
スリランカ南部にある港町のゴールには、 1988年に世界遺産に認定 された 要塞 とその 城壁内に形成された歴史地区 が残っています(登録名『 ゴール旧市街とその要塞群(Old Town of Galle and its Fortifications ) 』)。 約52ヘクタ...
行った気になる世界遺産 ウアダン、シンゲッティ、ティシット、ウアラタの古いクスール ティシット
ウアダン、シンゲッティ、ティシット、ウアラタの古いクスールモーリタニア 1996年 文化遺産ティシット残念ながら掲載可能な画像はありませんでした・・・写真「ウィキペディア」より#世界遺産ウィキペディアトリップアドバイザー
「アジア旅行地ガイド」に「スイスの世界遺産2(レーティッシュ鉄道アルブラ線とラヴォーのブドウ段々畑他)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「スイスの世界遺産2(レーティッシュ鉄道アルブラ線とラヴォーのブドウ段々畑他)」を公開…
行った気になる世界遺産 ウアダン、シンゲッティ、ティシット、ウアラタの古いクスール シンゲッティ
ウアダン、シンゲッティ、ティシット、ウアラタの古いクスールモーリタニア 1996年 文化遺産シンゲッティ写真「ウィキペディア」より#世界遺産ウィキペディアトリップアドバイザー
10月16日(日)、秋田県北秋田市にある伊勢堂岱遺跡で「伊勢堂岱遺跡・ガイドと巡るスペシャル縄文デー」が開催されます。 今年8月に開催されたイベントの第2弾で…
今回でやっと、和歌山旅行記の最終回となります。…と言う訳で、和歌山旅行最終日の朝の、お部屋からの眺めでスタートです。(=゚ω゚)ノホテル&リゾーツ和歌山南部も高台にあるホテルで…。部屋の窓からはこの様に海が見えます。残念ながら最終日は、あまり天気が良くない予報でした。(´-ω-`)さて、おまちかねの朝食です。最終日は家に帰るまでの長い一日になるので、しっかり食べてパワーを付けます…ちなみにこれは1回戦目です。2回戦目はもちろん、食後のデザート♪(∩´∀`)∩…ですが、食べるのに夢中で写真撮り忘れ…。(-_-;)好きな番号を取っていいと言われたので、縁起の良さそうな77番♪さて、朝ご飯を食べたら、3日目の旅スタートです!ヾ(≧▽≦)ノまず最初に向かったのは…。世界遺産熊野三山の一社熊野本宮大社です。う~ん!...和歌山旅行記パート4…。
2022年夏旅行 ~ 十津川の秘境と東紀州、南伊勢を巡る旅 #まとめ
昨日まで掲載していた2022年夏旅行の記事をまとめてみました。 出発の日の朝ごはんは奈良県五條で朝マックでした。『十津川の秘境と東紀州、南伊勢を巡る旅 ~ 2…
行った気になる世界遺産 ウアダン、シンゲッティ、ティシット、ウアラタの古いクスール ウアダン
ウアダン、シンゲッティ、ティシット、ウアラタの古いクスールモーリタニア 1996年 文化遺産ウアダン写真「ウィキペディア」より#世界遺産ウィキペディアトリップアドバイザー
アユタヤの遺跡巡り共通チケットでお得に6寺院(+王宮跡)を観光♪
今日はアユタヤ遺跡のお得な共通券について紹介したいと思います。 ただ、お得になるかどうかは、アユタヤ観光のスタイル、行きたい遺跡の数によっても違ってきますので、そのあたりについても書いておきます。