メインカテゴリーを選択しなおす
今日はお休みdayです 最近は週に2日から3日の勤務でゆっくりお家時間を過ごせるようになりました コーデは昨日の通勤のです ブラウス JOURNAL STANDARD relume パンツ Uniqlo バッ
仏教系の大学は、東寺の北側にあったので、暑い日には京都駅八条出口にあった 商店街の中の喫茶店で一服した。 そんなものを注文したかなぁと今になれば不思議だが…
お題「これまで生きてきて「死ぬかと思った」瞬間はありますか?身体的なものでも精神的なものでも」 昭和のお話です。 昭和43年2月に香川で大雪が降りました。 商店街のアーケードが壊れるなどの被害があったそうです。 翌日学校へ行くと、校庭で雪合戦をして、半日で終了。 小2のアリスは、昼からお友だち(男子)と港方面へ遊びに出かけました。 なぜそこへ行ったの覚えていませんが、漁船が係留されている船溜まりへ。 防波堤のところから船に飛び移り、次の船へ、また次へと義経さながらのジャンプを繰り返し遊んでいました。 おてんばだったアリスは、何のためらいもなく参加。 (見てるだけの男の子もいたというのに) 何回…
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます!(´▽`)「ちえ」のリクエストで再びラブホ探検をすることになりました。以前、「竜宮城」と「エ…
学校からお礼の品が送られてきましたが今日は生徒さんと一緒に写った写真とお礼の文が印字された楯が送られてきました。写真には学校が写っていますし楯には学校名が印字…
『麻衣子の日々』の 麻衣子さんが 幼少期からの好みの変化について 記事を書いていらして (勝手にブログを ご紹介してごめんなさい) smile-maiko.hatenadiary.com 基本食いしん坊なので 虫(イナゴ とか 蜂の子)以外は大丈夫な私だけれど 何かあったかな って すぐに思い出したのが ツナ缶 麻衣子さんのブログのコメント欄にも書いたのですが 昨日に引き続き 子供の頃は嫌いで今好きなもの 子供の頃は好きで今嫌いなもの もともとが 私 味の主張のないものが 得意ではない 嫌いではないけど、好んで量は食べない お豆腐も白いご飯も 本当に美味しいのを 食べたことがないからなのかもし…
・2030年1月26日(土)翌日、早々に僕は至急キドに会いたいので連絡を取って欲しいとフロントに伝えた。フロントの女性からはいつものとても感じの良い笑顔で「スケジュールを確認しますので部屋でお待ちください。」と言われた。キドは午後になってか
猫がマタタビ好きな事は誰でも知ってると思うけど 家のペコは、サロンパスの匂いが好きだったのか貼ると その上から(^ω^)ペロペロして。。。 大丈夫なの…
『麻衣子の日々』の 麻衣子さんが 幼少期からの 好みの変化について 記事を書いていらして smile-maiko.hatenadiary.com 麻衣子さんのブログの コメント欄にも 書かせていただいたのですが 基本的に 好き嫌いがほとんどなくて 虫(イナゴ とか 蜂の子)以外は大丈夫な 私ですけど それでも 何かあったような って 思い出したのが ツナ缶 もともと とても好きだったツナ なのになぜ 嫌いになったか その時の顛末を あの日は 多分土曜日 小学校から帰ってきたら(私は鍵っ子) 母が何か緊急の用事でもあったのか お昼ご飯が用意されていなかった ちょっと待ってみたけれど 電話さえも …
詐欺にあった経験など無いと思って居た。 それが。。。ふと思い出しちゃった。 ”足踏みミシンをコンパクトなミシンに変えてあげます”と言う触れ込み。。。 あの後、…
微妙にフェイク入れてみるけど、基本はもちろん実話。 離婚して30代後半だったころ、一人暮らしでweb系のフリーランスだったこともあって、夜型の私は仕事の合…
お題「私○○がやめられないんです!」 私 カラスを見ると 話しかけてしまうんです 「おはよう」 とか 「いいお天気だね」 とか 「いい日になるといいね」 とか 「お腹いっぱい食べてる?」とか 人に見られたら 不審に思われるだろうなー とは わかっているので 周囲に誰かいるときは 心の中で 自分一人の時は 小さく声に出して 以前飼っていたコイネズミヨウムの お昼間の定位置が 窓際に設置した止まり木で 向かいの家の屋根で いつもお散歩している カラスのカップルと 互いに興味津々 そのうち カラスカップルに 子供が生まれ その子たちを見せにきた コイネズミヨウムも怖がるそぶりはなかったし お互いに顔…
5歳とか6歳の時の話。。。母が喜ぶので ハンカチとか小さい物があれば洗って居た。 田舎に帰ると”いで川”と言う用水路があって 水が好きだったので、川に入っ…
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます!(´▽`)今回は前回のブログの続きとなります。M子に、私の事を諦めてもらう為に「ちえ」をバス…
大阪に舟木さんのコンサ-トを観に出かけたことがあった。 私のポケットマネ-だったので、2階席で崖のような場所だった。 母も若かったな。。。何も言わず崖に座…
早いもので、初代ViVi君が天国へ行ってから15年が過ぎました。 2代目viviちゃんも天国へ行っちゃって今頃は血の繋がってるお兄ちゃんであるvivi君と一緒に走って遊んでるんだろうな〜〓〓 今回,ViViちゃんとお揃いのミニ仏壇にしました。
カナダに住んでいた時に お肉の大きさ、そして マフィンとアイスクリームの大きさに驚いた どちらも 私の大好物 冬でも欠かさず食べ続け おかげで 帰国時は人相が変わってた ヨーロッパも人種が一緒だから 食べる量も同じだろうと 思ってたのだけれど 行ってみて その予感は当たった イタリアの山岳地方を旅行した時 地元の人たちで賑わうお店で 名物を頼めば ジビエ生ハム(猪、鹿などなど)盛り合わせは 30cm直径のお皿に山盛りで 4人だって食べきれないでしょ という量が来た 旅行先だったので さすがに ドギーバック(持ち帰り)で とは言い出せず 夫と二人 黙々と お腹に 全て 詰め込んだ ベルギーで入っ…
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます!(´▽`)今回は、彼女以外の女の子の胸を触ってしまった時のお話です。金曜日にバスケット部の飲…
男性の中には、この人が好きな人が多いらしい。 ハロ-ワ-クでアルバイトをしていた頃、8歳年下の加織ちゃんが入って来た。 ハンサムな先輩とお付き合いしてい…
阪急王子公園で事故があったので、急遽さくら夙川で乗り換える事になった。 桜の名所。 一度来たきり訪れる事が無かったが、思わぬことで10分ほど川沿いを…
夕日の沈む景色を思い浮かべる時 私は 海に沈む太陽を イメージすることが多いです 都会の夕日なら、窓への反射で 光でできた建造物に変わったビル群 住宅地なら 濃い影になった甍の上の真っ赤な夕焼け でしょうか 一方で 日本国内で 水平線近くの森や林に沈む様子を見るような 場所って あまりないような気がします ありそうなのは 北海道? あと ヨーロッパの北側も多そうです オランダなどは 海抜0mより低い場所ばっかりなので ドイツの中では どちらかというとオランダ寄りの ノルドライン・ウェストファーレン州 ヨーロッパ諸国の中では イギリスの次に 在留邦人が多く住む ドイツ 中でも日本人駐在員が多いの…
子供の頃、若かった父と母はよく声を合わせて歌を歌っていました。「早春賦」や「浜辺の歌」「夏は来ぬ」など日本の唱歌。二部合唱のものもありました。そして「ロー...
血盟結成から 1年が過ぎて さらなる強さを求めるものやリアルの事情などから FREEDOMを脱退するものが増えてきたときに 作った詩です 今は手の届かないと…
大学を卒業して、ちょっと一拍おいて 入社した会社は 中途採用だった というのも 日本での面接試験(入社ではなく他)の日程に合わせて シベリア鉄道経由で帰国したのが 6月末 もう一斉に就職活動をするという時期じゃない 帰国して10日ほどした頃のこと 面接試験の結果を待つ間 ずっとぼんやりしてるのもなぁ と 思いつつ 朝日新聞を見ていたら 留学前にさんざんお世話になった会社が 求人を出していた その時は、中途採用って 既にその方面に経験のある人を求めているんだ なんて 気にもしていなかったし 考えもしなかった ただ、丁度、英語も活かせそうだし ここなら働いてもいいかも と 願書を出して 面接 その…
ソプラノ歌手の島田さんのものです。 父の勝手な決定だっただろうが、別れた頃の母は限界だったように思う。 そして母子3人は母の実家で暮らし始めた。 田舎の伯…
若い頃のつくし。ご飯の催促ね。長く伸びてる、つくし。つくしに会いたいなぁ。前描いたらくがきに、色を塗った。肩の力を抜いて生きるゆるミニマリストとか田舎暮らしと…
子供と旅行が3倍楽しくなる「旅のしおり」の作り方【帰宅後の仕上げ編】
我が家では旅行の度に制作している「旅のしおり」。作れば子供が主体となって旅行を楽しめるだけでなく、旅行が終わっ…
1971年デビュ-の小柳さんと天地さんは年齢も近かった。 今でこそ婆さんになった私は、人は人・自分は自分と思えるが 高校生の時はそうでも無かったようだ。…
みんなの回答を見る こないだアルプスのハイジのDVDと風の谷のナウシカを見比べたんですがおんじの声はユパ様ではなかったけど、ゴルってキャラでやっぱ出てた。…
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます!(´▽`)今回は前回のブログ「裸を見せる?①」の続きとなります。他の男に裸を見せた罰として、…
夕食は少なめです なんなら 水分だけのこともあります 食べられないわけではないんです 友達と会ったり 会社での懇親会だったり 夜のお食事会では きっちり食べます ならばなぜ? 夜食べると太るから それ あります でも 昼間お菓子をしっかり食べるので 痩せたかったら 夕食抜くより お菓子をやめたほうが ダイエット効果は高そう 「実はかくかくしかじか」の理由を お話しようと思います そんなん 興味ないわ という方も 多々いらっしゃるかと 思いますけど ……すみません 私が夜、量を食べなくなったのは 大学 3年生の頃から その頃 カナダ渡航の準備や 卒論の調べ物なんかで 部活とアルバイト以外は 図書…
「ターゲット・スコープ、オープン。目標!速度毎時5スマイル!」 いつも元気のよい拍手コメントをいだたき、ありがとうございますwww! いやぁ、アタシは嬉しい。 喜んでいただけたのは嬉しい。 やっぱり何事にもリズムがあるものです。 手順!確認! 呼びかけ!復唱! この、「復唱する」というところ。「全非常弁、閉鎖っ!」「閉鎖!」「回路解放!」「開きます!」 これです。これこれw。 これはお勧めです。 ...
子供との旅行が3倍楽しくなる旅のしおりの作り方【旅行中にすること】
せっかく時間とお金を使って行く子供との旅行、子供が大きくなっても記憶に残る楽しい思い出にしたいですよね。旅のし…
もう随分前だけど私がネネの移転祝い?に刺子の布巾を送ったら…これママが送ってくれたんだよね?と写真が送られてきた。間違いなくママが送った物だけど…聞くと都道…
由紀さおりさんって、4歳くらいしか違わない。 20歳くらいの時既に年の離れた男性と結婚されてたよね その所為か、高校生の私には年行った感のある歌手に思えた…
みんなの回答を見る 今は亡き2代目雪ちー。本当可愛い子だった。 経緯から話すと、お迎え当初から体重が減る一方で、病院にかかっていたため、お写真を載せていなか…
今考えればおかしいが、神戸に来てからの私は、田舎に居た時のノンビリとは 無縁な生活をしていた。 忙しい訳でも無いが、自分を見失っていた。 それでも朝に…
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます!(´▽`)金曜日の夜に「ちえ」と会う予定もなかったので、早めにお風呂に入っていました。すると…
ぼくはしらないばしょのまま くちばしのいろがうすくなりおおきくなりました。 ぼくのとなりにいろいろななかまがやってきましたが なかよくなるまえにみんな…
昨日、はてなブログを読んでいて 思い出しました 子供の頃は わんぱくやんちゃだったのと 通学にバスを使っていたので 乗り遅れまいと 毎日のように走っておりました その日も 友達とお喋りしながらの 帰り道 後ろをふと振り向けば バスが一つ前の信号で停まっている ここからだったら「走ればまにあう!」 一緒にいた友達と 頷きあって バス停に向かってダッシュした その日は朝 雨が降っていた 走るわたしの横で 腕にかけた傘がぶらぶら揺れる そして、一心不乱に走る私の 両脚の間に 傘がすぽっと入り 足の動きは阻害され 私は当然の如く もんどり打って すっ転んだ それは こんな転び方するんだ、って 思うくら…
人生初のデータ消失はポケモン。当時、るんるんでやったなって記憶と、データが消えて号泣した記憶しかない。(悲しみ)そう思うと、今のゲームデータは消えなくなったな!!あと、バグらせてレベル100にする裏技はしこたまやった。(弱かった記憶)正直、そのせいで消えたのでは
子供達や動物たちの 胸踊る冒険の舞台となる 絵本の中の 小さいお家 想像の中の そのお家の庭には 林檎の木がある 青森出身ではありません 実家の庭に林檎の木があるわけでもない この日本で 庭に林檎の木のある家って あまりないような気がします 果樹園ならともかく、庭ですもん なのに なぜか 庭の木といえば 幼い頃から 林檎の木 を思い浮かべていたような 繰り返し読んだ 絵本や童話の挿絵 そのイメージが ある種の原風景のようになって 刷り込まれているのかも 実は 庭に林檎の木のある家に 住んだ事があります それは 2回目のドイツで住んだ 2軒目の家 ポーチの真っ正面にたっているのは 絵本に出てくる…
旅行写真:2023年桃園市内を散歩、桃園にある日本の名残 - Taiwan(台湾)
どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 海外旅行で撮影した写真を整理し、このブログで紹介していきたいと思います。 今回は、引き続き桃園市内をブラブラした様子と桃園77芸文町という場所をご紹介致します。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) 桃園77芸文町(桃園警察局日式宿舎群) 何気ない町並みに心が落ち着く Lay's天国 桃園77芸文町(桃園警察局日式宿舎群) 桃園市内を引き続き散歩していると、日本風の家屋を見つけました。 引…
最近週末の雨...家でぼーっとする雨だと体調も悪いし、気持ちもずーんと重たくなる。天気によっても色々左右されて。考えてるうちに後ろ向きになることもある。誰もこんな思いをしたいわけないこんな思いをさせたいわけないだけど、
食べ物の記事が増えつつあるが書く。料理の記録(親の夕御飯)。挽き肉と里芋で肉じゃがを作りました。本当は普通のじゃがいもを使おうと思っていたのですが、先に使ってしまわないといけない里芋があったので。大根としめじも入っています。今回の肉じゃがは一番最後に片栗粉でとろみをつけるのがポイント。味見したら美味しく出来た。昔、学校給食でこんな感じの肉じゃがが出てきて、(※給食のは里芋じゃなくてじゃがいもを使っ...