メインカテゴリーを選択しなおす
前半、実家に帰省しゆっくりできると思いきや子供のために出ずっぱりでくたくたです。 ギガ端末の宿題はすでに終わってあとは読書感想がとか自由研究みたいなものでそれ…
酷暑の中、サッカー練習。この木には何匹のセミがいるか分かりますか?公園のサッカー練習場で見つけたセミの大群!
「ミーン、ミーン、ミーン、ミーーーーン」。「シャー、シャー、シャー」。先日、午前11時過ぎに公園に行って、一緒に練習をしてきましたが、セミの鳴き声がすごかったです。暑さもハンパないですね。
母子家庭×小学6年生夏休み過ごし方レポ①休日編小学生の夏休み…子供は時間たっぷり暇そうだけど、親は、お昼ご飯や送り迎えふえて、なんだかんだいつもより忙しいで…
ほゆむんこんにちは「ほゆむん」です😊夏休み特別企画として今までご紹介したアプリの中から夏休みの自由研究に使えそうなアプリをご紹介します詳しい自己紹介はこち…
【塾なし中受】アンテナショップで社会の地理勉強(北海道・新潟・沖縄・大分@有楽町)
我が家の長男は塾なしで中学受験を予定しています。 わが家のの事情(金銭的・塾の立地・時間の関係)で塾なしで受験ですが、Z会の通信教育 中学受験コースを活用して家庭でもできることをコツコツと積み重ねている今です。 \無料でおためし教材もらえる
おはようございます皆さん、夏休みはどこかお出かけしますか『【ヒルトン小田原リゾート&スパ】大大大満足なプール付きホテル!!』こんにちは少しお久しぶりの投稿です…
ほゆむんこんにちは「ほゆむん」です😊夏休み特別企画として今までご紹介したアプリの中から夏休みの自由研究に使えそうなアプリをご紹介します詳しい自己紹介はこち…
おはようございます朝のブログにいいね!ありがとうございます本当、上履きとかスニーカーがよみがえるのでこの洗剤はおすすめです過去一です『【主婦絶賛!!】汚るがス…
ほゆむんこんにちは「ほゆむん」です😊いつもいいね、フォロー、リブログ、コメントありがとうございます励みになります🥰今回は番外編のひとりごとです詳しい自己紹…
ほゆむんこんにちは「ほゆむん」です😊夏休み特別企画として今までご紹介したアプリの中から夏休みの自由研究に使えそうなアプリをご紹介します詳しい自己紹介はこち…
Aちゃんの勤め先でもあるハウス&ガーデンズで開催中の、子供向け夏休みイベントに行ってきました!それは「ストーリー・トレール(Story Trail)」と題...
天気予報がバッチリ当たって良い天気だったので、スカボロー海岸へ行ってきました。Aちゃんは仕事に行ったから、パパとチビズと私の4人で出発~♪午前11時ごろ到...
用水路の上の蜘蛛の巣 今日、2人で用水路に足をつけていたら、「草を使って蜘蛛の巣を張ってる」と娘が言いました。 これは↓勢いないですね。これは幅が広い用水路の方かな。 なるほど、コンクリートからコンクリートに張る蜘蛛の巣より、よく張れてる気がします。 46年間、気づきませんでした。 なんか、蜘蛛の巣のせいで泳ぐの気持ち悪いとか、蜘蛛の巣がベタベタするとか、じぶんの用水路で泳ぐためのこと中心で考えてました。 夏休みの自由研究にしたら、と伝えてみてます。 ちなみに、幅の広い用水路より、こちらの幅の狭い用水路にたくさん張ってるので、 クモの大きさとか種類だと思うのですが、心地よい幅みたいなのも、ある…
ほゆむんこんにちは「ほゆむん」です😊夏休み特別企画として今までご紹介したアプリの中から夏休みの自由研究に使えそうなアプリをご紹介します詳しい自己紹介はこち…
どーもです。 今週は猛暑が続きますかね〜 昨日、両耳耳栓して寝てみたのですが、 めっちゃ良かったです! 全然聞こえなくなるのかな?と思いましたが、 聞こえるし、程よく静かになってよく眠られました!
ほゆむんこんにちは「ほゆむん」です😊夏休み特別企画として今までご紹介したアプリの中から夏休みの自由研究に使えそうなアプリをご紹介します詳しい自己紹介はこち…
我が家の夏休みは、【よく遊びよく学べ】がモットーです。 家でもできる勉強はもちろんなんだけれども、お出かけする勉強が一番効率が良いです。なぜなら、遊ぶこともできるし、学ぶこともできるから。 今回は、社会科の勉強の一環として豊洲市場に行ってき
ほゆむんこんにちは「ほゆむん」です😊いつもいいね、フォロー、リブログ、コメントありがとうございます励みになります🥰今回は番外編のひとりごとです詳しい自己紹…
【夏休みの勉強対策】くもんのドリルがあなどれない!!補講召集されていた次男も一変!長男は偏差値10UP
夏休みがスタートして、まだまだ夏休みのリズムにうまく慣れず、てんやわんやの我が家です。 エセ教育ママの私は、子どもたちが幼稚園の時から長期休みは『よく遊びよく学ぶ』と決めていて、あらゆるところに遊びに連れていくけれど、同じくらい勉強をさせて
どーもです。 朝からのきつい日差しにもうすでに疲れ気味ですが、 エアコンガンガンで頑張りましょう! 先日、今年の夏休みの生活の目標 ・8時までに起床 ・9時ごろから12時まで部屋で宿題 ・お昼
ほゆむんこんにちは「ほゆむん」です😊夏休み特別企画として今までご紹介したアプリの中から夏休みの自由研究に使えそうなアプリをご紹介します詳しい自己紹介はこち…
ほゆむんこんにちは「ほゆむん」です😊いつもいいね、フォロー、リブログ、コメントありがとうございます励みになります🥰今回は番外編のひとりごとです詳しい自己紹…
ほゆむんこんにちは「ほゆむん」です😊夏休み特別企画として今までご紹介したアプリの中から夏休みの自由研究に使えそうなアプリをご紹介します詳しい自己紹介はこち…
ほゆむんこんにちは「ほゆむん」です😊いつもいいね、フォロー、リブログ、コメントありがとうございます励みになります🥰今回は番外編のひとりごとです詳しい自己紹…
どーもです。 とうとう始まった夏休みですー 更年期も相まって早速イライラしてます! 夏休みの主な困りごと一覧 ・寝る時間が遅くなり、朝なかなか起きない ・起きてもダラダラゴロゴロする ・
ほゆむんこんにちは「ほゆむん」です😊夏休み特別企画として今までご紹介したアプリの中から自由研究に使えそうなアプリをご紹介します詳しい自己紹介はこちら⇒ …
ついこの間入学したと思ったらもう夏休みです。無事に一学期を終えました!お疲れ様!楽しみな気持ちと不安を抱えながら入学しましたが、当初の心配をよそに毎日楽しく通うことができました。しょうがっこうがだ...
去年の田植え体験の写真 旅行記から脱線しますが、今日は息子たちの小学校の終業式でした。 まずは息を切らして長男が帰宅。 帰るなり、「お昼いらん!これから部のみんなとマック行って、その後プールに行く!でもどうしよう、クラス対抗で野球をすることになってて、どっちに行ったらいい?」と。 いや知らんがな、先に約束した方に行くんじゃないの、などと言っているうちに友達が迎えに来て、マックのクーポンを握りしめてバタバタと出て行きました。 今日は全国的にマックのシステム障害で営業できていない店舗が多いとニュースに出ていたけど、案の定というか、最寄りのマックが営業できていなかった模様。 結局一駅隣のモスに行って…
夏休みの間は学童で読書の時間がある模様…。 昨年は小学1年生で、 そんなにまだ読めないのでは?と思い、 思い切って図鑑を持って行ってもらいました。 図鑑はもともと子どもが好きで、 何冊か持っていまし
学校の宿題って親も大変です。宿題をするのを見守って認印を押すという親の宿題があります。宿題嫌いなモノクロ、当然宿題をするのを見守るのも大嫌いです!どうにか避けて通りたい…名案を思いつきました!シャチハタを子どもにプレゼントです!
【医学部への道】塾に入る前の夏休みの過ごし方が大学受験に役に立った⁈
子ども達が中学受験塾に入る前の夏休みは、時間がとっても有り余っていました。有り余っていた時間を有意義に使いたい!お金をかけずにどうしたら目的意識を持って過ごせるのか…モノクロが実践していた小学生の夏休みの過ごし方のその成果のお話です。
子供たちの成長に合わせて、適切な本を選ぶことは大切です。 近年の夏休みは屋外では殺人的な猛烈な暑さが続く日々となっています。 そこで夏休みは涼しい屋内で読書にふけることができる絶好の機会です! 本記事では、低学年から高学年、思春期に差し掛か
小学生の国語力を最大限に引き出す!毎日の勉強法と親の関わり方
子どもの読み書き能力を伸ばすには国語が基礎です。この記事では、毎日の国語学習のコツから読解力アップ法、子どもの興味に合わせた読書の勧め方まで、小学生の国語力を最大限に伸ばすための具体的な方法を紹介します。確かな国語力を身につけるためのヒントが満載です。
リーディングコンテスト2023締め切り延長&LINEでも受付可能になりました!
\いまからでも間に合います/ リーディングコンテスト2023最新の情報はこちら どんなコンテストなのかしら? 簡単にまとめてみました。気になる方は詳細をチェックしてチャレンジしてみてください。 全国から応募可能 小学生対象 応募期間は、~2
サマースクール2023が開催されました 講師・スタッフより Thank you for having me there! The students and I had so much fun making the pancakes whic
きっかけ今年の夏は、子どもが料理やお菓子作りに目覚めました(笑)私も得意じゃないけれど、なぜ作りたがったのか・・・。それは、本(映画?)の影響です。「おしりたんてい」を見ている時に、美味しそうなお菓子が出てきたんですね。その正体は、『スイー
今年は、昨年より収入激減。本当に節約節約な夏休みでした記録もかねて、貧困母子家庭×小学5年生娘の 夏休みのリアルレポ養育費なし&壮絶国際離婚ハーフ小学5年生…
長男(小5)と「ガウディとサグラダファミリア展」に行ってきました。 gaudi2023-24.jp 城田優さんの音声ガイド(650円)を聴きながら鑑賞しました。 素敵な声のナビゲートにうっとり…。 ガウディのことも、サグラダファミリアのことも詳しくなかったのですが、母子共に楽しむことができました。 さて、帰宅後、長男がサグラダファミリアの色々な部分を3Dアプリで再現しています。 『世界を変えた建物』など建築に関する本を読み始めました。 世界を変えた建物 子どもに教えたい大人にも知ってほしい [ クリスティーネ・パクスマン ]価格: 1980 円楽天で詳細を見る 好奇心を刺激され、長男の趣味の世…
子どもの夏休みが終わりました。コロナ以降、テレワークのパート勤務な私。去年は、学校の預かり事業に行かない・友達とも遊ばない・習い事もしていないの三重苦。甘えん坊で母とベッタリ、なのに天邪鬼と癇癪が発動して母に絡みまくり。私はといえば持病の悪化が重なり、メンタルが崩壊。毎日激怒しては泣いていました…。今年も始まる前は40日弱の夏休みが眩暈がしそうな程長く感じましたが、終わってみれば結構早かったような気...
夏休み中、次男(小2)は毎日学童に通っていました。 次男が学童でやっていたドリルはこちらです☟ ①読解力なぞぺー〈小学2〜3年〉 クイズのような問題で、楽しみながら読解力がつきます。 問題の裏面に答えが書かれているので、表面の問題は学童ではやらず。 答えを見ちゃうからね(^^;; 答えが別のページに書かれている「類題」だけを学童でやりました。 考える力がつく 読解力なぞぺー〈小学2~3年〉 (なぞぺーシリーズ) [ 高濱 正伸 ]価格: 1320 円楽天で詳細を見る ②将棋入門ドリル ステップ1 長男が小2の頃ハマっていたドリルです。 次男も気に入ったようです。 採点と解説は長男にお願いしたの…
な、な、なんと!ママ友家族(4世帯)と、一泊キャンプ旅行?!?大人、子供あわせて16人の大旅行川があるコテージ借りて、お泊まりしてBBQしよう!!!て、盛り上…