メインカテゴリーを選択しなおす
近所で見掛けたリリウム・ブルビフェラム二種です、何か目を惹かれたので撮って来ました、4枚ともまあまあ綺麗に撮れたと思います。鮮やかで綺麗に咲いていました、余り見掛けない花なので撮って来れて良かったです、名前が難しい花だなって思いました、リリウムってユリの名称らしいです。...
にほんブログ村 毎度! しんすけです!今日は昼から荒れ模様やき出船が早い・・・店の近くにある赤橋から!五台山が居ってまともに撮れん・・・店の駐車場からは撮れた( ´艸`)幸丸渡船釣果情報https://sachimarusuisan.com/昨日の海星丸!お客さんのFBより^^高知市長さんのFBおばんざい海幸(みゆき)は本日まだ空席があります^^昨日はぐるめ高知うまいもんへ店主海幸ちゃんが出演していました!テイクアウト...
気まぐれな 重い夏風 時折、涼風のような 笑顔に引き寄せられて 暑苦しくて いい加減で 中味の無いピエロ 木の葉散らして飛んでいけ にほんブログ村
Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7 チョウトンボ オニヤンマ ヒメキトンボ カバマダラ オオスズメフクロウ コウハシショウビン ムネアカゴシキドリ モモイロノウゼン コサフランモドキ タイ・バンコクの『ロットファイ公園』にて。公園内の目的地までの行き道帰り道でパシャパシャ撮影した中の良いなと思った写真の何枚か。何の意図も意思もないけど撮ってはファインダーの中で写真を拡大プレビューして確認、撮っては拡大して確認。たまに「あっ今すごい綺麗に撮れた」とか一人でつぶやいたり。僕がカメラ撮ってて一番ストレスを感じない時間帯かも。 「夏の優しい時間帯」 Fuji…
昨日は2か月に一度のクリニックの日でした。 12月から保険証がなくなるので、マイナンバーカードを次回に持ってきてくださいと受付に書いてあった。 12月はまだ先のようでも、いきなり移行だと、慣れてなくて混雑するからとか。 以前から受付に機械が置いてあるのは知っていたけど、面倒なので今までの保険証で済ませていた。 昨日 その機械でやってる人を見たけど、顔認証とかでもう少し後ろに下がって・・・なんて機…
にほんブログ村 毎度! しんすけです!今朝も御畳瀬へ来たけんどこんなんで終わりやった・・・桟橋の岸壁は師匠さんがおったけんど後ろに危ない影が( ´艸`)エクソシストに出て来そうや(^^♪やっぱり妖気が^^今日はな~んちゃ~釣れん!らしい^^夕方船釣りではアジの気が出て来たみたいや!洋仁丸カセ(木)チヌ 40~49㎝ 4枚:鯛42㎝ 1枚・アジ6匹幸丸渡船釣果情報https://sachimarusuisan.com/昨日の海星...
水分の多い木だそうで、火事の時に役立つだろうと植えられるそうだ。 こちらの公園では、そんな事を考えた訳では無いだろうが、小さな白い花が 無いより在った方が良…
洗足池に咲いていた白い紫陽花です、お天気の悪い日が続き写真を撮りになかなか行けなかったのですが、やっと日が差したので撮りに行って来ました。それで白い紫陽花を見付けました、珍しい紫陽花だし綺麗に咲いていたので撮って来ました、これを撮った頃は余り日が差していなくて、その分綺麗に撮れなかったのですが、撮って来れただけで良かったと思います。...
日帰りの旅行鎌倉妙本寺まで紫陽花を撮りに行って来ました、特に行き先は決めずに出掛けたのですが、朝6時頃出掛けてお寺の後ご馳走を食べて午後に帰って来ました。今回も大船フラワーセンターとの掛け持ちをしてしまいました、フラワーセンターの写真とご馳走の画像は後で追々載せて行きます、この記事の紫陽花は鎌倉妙本寺に咲いていた額紫陽花です。...
にほんブログ村 毎度! しんすけです!今朝は御畳瀬漁港へ行ってみたけんどこんなやった・・・諦めて春野新港へ!何やらおどろどしい・・・原因がおった( ´艸`)ぬらりひょんさんが豆アジを釣りまくりよった( ´艸`)花海道はバッチ曳船が多い!夕方アジの気が出て来た^^幸丸渡船釣果情報 https://sachimarusuisan.com/こないだ海星丸レディース大会の写真を頂いた^^おばんざい 海幸(みゆき)は本日空席があ...
ピンク花の花言葉。。。熱愛、隠せぬ想い。 他に黄色・紫・白・オレンジもあるらしい。 母が亡くなって3年。 花に励まされて生きていると感じている。 「引き寄…
山下公園綺麗に咲いた紫陽花続きます、近くからとちょっと遠くから撮ってみました、鮮やかでカラフルでとても綺麗だと思います。写真自体も綺麗に撮れたと思います、紫陽花も綺麗に咲いていてくれました、例年は6月の下旬頃まで見頃らしいけど今年はどうなのかな、もう少し咲いていて欲しいです。...
大好きな薔薇!シャルダン・ドゥ・レソンヌ白に柔らかなアプリコットの花もう~うっとり眺めてしまいます♪ほころび始めの姿も綺麗~♪場所替えしてしばらくは、機嫌が悪くて咲かない年もありました。今年は少し回復してきたかな。本来は花付きがよいみたいなんですよね。まだまだか弱い樹形だけど、咲いてくれただけで御の字です♪もう一枚、綺麗なお顔を載せちゃいます(*^^*)うふうふ^^こちらは放っておくとデカくなる樹勢の強いバ...
にほんブログ村 毎度! しんすけです!今朝は種崎をみて見た!今日も修行者さん達がおる!太刀魚狙いからアジ狙いに^^珍しくたま~にしか釣れんに青アジが釣れた( ´艸`)花海道は常連さんが打ちよった^^ポンのお迎えがあるき見逃すか( ´艸`)桟橋の岸壁は師匠さんがフカセしゆうけんど釣れて無い!プロフカセ師さんは早くも2枚釣った^^海星丸船長インスタ砂捨てでマグロが跳ねよったみたい^^この間のレデ...
お花の写真イロイロ撮ってたので、今日は記録用です。 個人的日記記事なので、ご容赦ください。 前編〜http://eastwind.sblo.jp/article/190923811.html ************* 勤め先の。 チューリップさんは、 今年もたくさん。 う…
多摩川台公園面白い感じの紫陽花3枚です、綺麗に咲いていました、綺麗に撮れたので掲載します、これはこう言う品種なのか。薄緑の所が残っていて、ちょっと変わった感じに撮れました、写真の出来は良い方だと思います、まだ綺麗な紫陽花写真が有るので追々載せて行きます。...
洗足池に紫陽花写真を撮りに行って来ました、まだ薄緑の淡い色の花びらにブルーの丸っこいのが付いています、4枚撮って来ました。アップで撮って来ましたが、何故か水滴が付いていました、瑞々しくて紫陽花にはお似合いだと思います、どれもまあまあに撮れたと思います、良い写真が撮れて良かったです。拍手ありがとうございました。...
昨日 いつもの川沿いを散歩していたら、はるか向こうからカルガモさんが泳いできた。 前日の雨で川の水が増水していて、カルガモは全速力で泳いでいて、よく見ると雛が後ろにくっついているような・・・。 えっ? あわててカバンからカメラを出して、近くに来るのを待つ。 実は私、毎年この川の上流でカルガモの親子を追っかけていて、今年は産まれなかったのかなぁとあきらめていたところだった。 (上流へ探しにも行…
毎度! しんすけです!今朝は御畳瀬へ行ってみたけんどお日さんは不発や!朝焼けは良かったけんど・・・にゃ~ウンは付いた花海道はこんな感じ今朝はバッチ曳船が多い!花海道の花^^桟橋は妖気むんむん( ´艸`)朝一コノシロを1匹釣ったらなんちゃ~居らんと・・・大物が居るろ~か?灘漁港の漁師さんが水揚げしよった^^ガッスリ肥えた太刀魚や!海星のお客さんが荷積みしゆう^^昨日の海星は!高知市長さんのFBおばんざい ...
1月ほど前に撮った写真です イチリンソウ 花が大きくて、葉の切れ込みが深くて、通常1本の茎から花が1個 ニリンソウ 花が小さく、葉に斑があり、葉に柄がなく葉が茎にまとわりついている、通常1本の茎に2個の花 イチリンソウ ニリンソウ...
多摩川台公園紫陽花写真綺麗で面白いの4枚です、撮って来た中から選んでみました、4枚とも面白く撮れてると思います、多摩川台公園の紫陽花は見頃なので。期待して見に行かれて良いと思います、形とか色合いとか色々な紫陽花が咲いているので、正に素晴らしい観光スポットだと思います。...
昨日はお知らせなくお休みをしてしまいました。PCを24時間以上触らなかったのは、私にしては珍しいことでした。ウププ火曜日(28日)は白内障の2度目の手術でしたのね。雨の日だったしお家の中で、言いつけ通り安静にしていましたわ。その大雨の日の時、帰ってきたら咲いていた花・・ヒメノカリスです。最初見た時は全然、ピンと来なくてへっ?何この花?ってもんで鼻を近づけるとやや濃厚なよい香りがします。ヒガンバナ科のこの...
バラが続きますよ。藤色の上品な花色の「夜来香」今年はわりとよく咲いてくれました。咲き始めは5月の10日くらいから適度なバランスで次々と咲いて・・面白いことに自然とスタンダード作りになっています。イヤイヤ、そんなん喜んでいたらあきまへん。新しいシュートが出てくれないと困りますわ。10日程経って第2のピーク咲き♪この子も棘が少ないです。ヴィウローズは反対に調子が悪かったです。紫がかったピンクの花がぽつりぽつ...
山下公園紫陽花写真、まだまだ続きます、撮って来た中から綺麗なのを選んでみました、色の濃い紫陽花です。カラフルな色合いの紫陽花です、青いのも良いけど、個人的にはカラフルのも好きです、今年の紫陽花は開花が早かった様です、特に山下公園は綺麗な紫陽花が早くから咲いていました。...
にほんブログ村 毎度! しんすけです!今日も9割位ブログを書いて何かのボタンを押して消えた・・・・今朝は高知新港をみて見た!常連さんがおったき聞いて見たどう?”この間の木曜日はよ~釣れたけんど昨日はイカざったぜよ!”先でやりよった常連さんは豆アジを釣っちゅう!雲の上からお日さんが出て来たお日さんが雲の中へ突入!花海道は人がおったけんど今日は海星丸レディース大会があるき見逃すか( ´艸`)桟...
画像検索すると「ランタナ」という種類らしい😀季節柄紫陽花のチビッ子だと思ってた😅初めて知りました、調べて良かった😄因みにランタナの花言葉は「心変わり」「協力」らしいです😌えーっ。
長谷寺の紫陽花写真4枚ちょっと変わった感じの綺麗な紫陽花です、長谷寺で撮って来ました、他では咲いていない様な感じの一風変わった紫陽花です。さすが長谷寺良い写真が撮れました、沢山撮って来る事は出来なかったけど、後もう少し載せて無いのが有ります、なので追々載せて行きます。拍手ありがとうございました。...
花屋で買って来た生花 サンリッチライチ(ヒマワリ) スカビオサ トルコキキョウの花束です
花屋で買って来た生花 サンリッチライチ(ヒマワリ) スカビオサ トルコキキョウの花束です、サンリッチライチと言うのはヒマワリの種類の様です。真ん中辺りの花びらの色が赤みがかった感じの所が特徴です、スカビオサもトルコキキョウもサンリッチライチに上手く映えてると思います、気に入った花束になりました。...
にほんブログ村 毎度! しんすけです!今朝は御畳瀬に着いたらお日さんが煌々と出ちょった^^船が入って来て牧野博士?思うたら横浜の漁師さん達や( ´艸`)牧野博士が生きちゅ~筈ないろ~がよ!花海道はこんな感じ!今朝は花海道で憑こう思いよったら1人しかおらん・・・そろそろ春野新港でジャンジャンバリバリ釣れや~せんろ~かと見に行ってみた!サビキ師さんが4人居ったけんど全然釣れて無かった・・・・桟...
近くの遊歩道で、この花を見かけるようになったのは、まだ母が生きている頃の事。 不思議な花。 果実も出来ると言う。 道理で小鳥が寄って来る遊歩道だ。 フト…
にほんブログ村 毎度! しんすけです!今朝は家を出たらぽろぽろ雨が降り出した・・まあこれば~やったらひとは居るろ~と春野新港へ・・・サビキ師さんは・・・”雨が降り出したきヤランと帰る!”と・・・フカセ師さんも帰りようやった・・・桟橋はこっちから回ったらバレん^^ようよう気付いた^^昨日は生餌のコノシロが入れ喰いやったみたい!今日も”ほ~りゃ~来た!”言いよったらコンマイボラや( ´艸`)俺...
多摩川台公園の綺麗な青い紫陽花です、割とオーソドックスな青い紫陽花です、こう言うのも良いかなって思って選んでみました。アップで3枚です、お日様の光が綺麗に見えます、ただ、ここって階段みたいなのを登って行くので重い酸素ボンベを持ちながらの移動に苦労していたら、親切な方が助けて下さいました、ここでお礼を言います、ありがとうございました。...
長谷寺にはしごして回って来ました、まずは門構えを撮って来ました、後は酸素ボンベを持って階段を登れないので、入り口入って左側に咲いていた紫陽花を撮って来ました。長谷寺に行ったのは初めてなんですが、さすがに長谷寺、綺麗な紫陽花が沢山咲いていました、まだ他にも長谷寺の紫陽花写真は有るので追々載せて行きます。...
ちょっと悩みました。 ビヨウヤナギもこの時期に咲く美しい花です。 こちらの方が、可愛らしい印象で、クサヤマブキ・ヒペリカムなどと呼ばれるそうです。 20代…
rosa rosa chiara淡いピンクのバラ5月25日まだまだバラが花盛り(*˘︶˘*).。*♡通り沿いの共同ガーデンと思われるところに綺麗に咲いていて、道行く人に微笑みかけているようです(灬º‿º灬)♡↓ポチッと、文字に応援クリックしてくださったら嬉しいです☆(○´∀`人´∀`○)...
にほんブログ村毎度! しんすけです! 今朝は御畳瀬に着いて直ぐお日さんが出て来た!花海道はこんな感じ桟橋の岸壁で気配を消しながら車を止めたら速攻で見つかった・・・われらが首領は妖気がバリバリにもんて来たぜよ!ひゃっひゃ言いながら生餌のコノシロを釣りまくりよったらボラにあえられたよった( ´艸`)洋仁丸筏(水)鯛 30~40㎝ 3枚幸丸渡船釣果情報https://sachimarusuisan.com/本日もおばんざい ...