メインカテゴリーを選択しなおす
6月4日 札幌駅からお散歩です 31日で閉館したセンチュリーロイヤルホテル51年間営業していました 利用経験なし 北海道庁 重要文化財現在長期改築中(…
札幌・百合が原公園さんぽの花 ベニバナトチノキ 北海道DAY11
6月6日 北海道DAY11 百合が原公園に来ましたひときわ目立つ樹がありました ベニバナトチノキ 可愛い花に免じてワンクリッ…
5月30日 北海道DAY4 ホテルにクルマを置いてイタンキ浜にお散歩 遊泳禁止のようですがキレイな海岸 向こうには渡島半島 …
6月4日 北海道DAY9 札幌駅に来ました 函館行 特急北斗 北広島行普通 非喫煙者にはどうでもいい情報で恐縮です 久しぶりに来たらホーム喫煙室も…
6月4日 北海道DAY9 とあるビルの地下に行きます 札幌で愛して止まない純すみ系の人気店千寿 食べログ3.60 開店5分前について一番乗り土曜は並ぶ…
今日は羅臼町にある 知床食堂 を少し紹介します。 ここへは3年前の北の大地2021の際にランチにて立ち寄ったものでした。 場所は道の駅 知床・らうす内にあって、それは目と鼻の先にある羅臼漁港から
5月27日北の大地に向けて 9日目です カミさんは新幹線で帰京 ドリュさんは青森港フェリーターミナル 津軽海峡フェリー ブルードルフィンに乗船 …
札幌・百合が原公園さんぽの花 サラサドウダンツツジ 北海道DAY11
6月6日 北海道DAY11 百合が原公園に来ましたサラサドウダンツツジ 札幌通信最高気温23.8℃ 最低気温 15.0℃日の出 3:…
6月12日 北海道DAY17 西線6条お散歩の続きです住んでいる頃に花がキレイだった一角(2軒あった豪邸がキレイに整備していましたが特別養護老人ホームになって…
6月3日 今日も札幌の中心部に来ました 札幌勤務時代に何度も来たカレー屋さんを探して敷島ビルの地下に行ってみます 見た感じ違う店なのですが入ってみます 記…
5月30日 北海道DAY4 いい意味で予報が外れて天気が良くなりました一旦ホテルの駐車場に戻ってクルマで行きます 半島の先端である絵鞆岬 地球岬ほど有名ではな…
6月6日 北海道DAY11 百合が原公園に来ましたタニウツギ 札幌通信最高気温25.0℃ 最低気温 16.3℃日の出 3:5…
広大な北海道の移動手段として便利なのはやはり飛行機ではないでしょうか。 そんな北海道には各地に空港がありとても便利。 特
北海道には人気のエリア・観光スポットが数多くありますよね。 また、一年を通して楽しめるというのも北海道の魅力の1つではな
5月30日 北海道DAY4 旧室蘭駅舎の隣には蒸気機関車が静態保存 現在の室蘭駅 1時間に1本は確保されています札幌行の特急すずらんもありますが高速バ…
札幌で最も知名度が高い(ローカルの)パン屋さんチェーンといえばどんぐり札幌・江別・函館に11店舗を展開しています 大通店に来ました 食べログ3.39 今まで…
今日は釧路にある つぶ焼 かど屋 さんの紹介です。 ここは3年前に行った北の大地2021の旅において、その最終日に利用した飲食店でありました。 場所は釧路の歓楽街にあり他で飲食した後に締めで利用
5月30日 北海道DAY4 味の大王に続いて旧室蘭駅舎 北海道の駅舎の中では最古の木造建築物です1997年まで現役でした 国の登録有形文化財 …
札幌・百合が原公園さんぽの花 ハクウンボク 北海道DAY11
6月6日 北海道DAY11 百合が原公園に来ましたハクウンボクも終盤ですが結構咲いていました 可愛い花に免じてワンク…
6月2日 北海道DAY7 年に2~3回程度札幌に来ていましたが短期とはいえ居住するのは2008年以来です お上りさんよろしく札幌を散歩します観光客なら全員見る…
5月30日 北海道DAY4 かわいらしいパン屋さんベーカリーマーチ 食べログ3.26 翌朝用のパンを2店買いました トトロですね中はチョコレートクリー…
5月30日 北海道DAY4 東室蘭から電車に乗って室蘭に来ました駅から近い場所にあります 味の大王 食べログ3.60カレーラーメンの聖地です カウンター6…
5月30日 北海道DAY4 ホテルは東室蘭の駅前室蘭駅まで電車に乗ることにしました 東室蘭駅東口 室蘭駅には1時間に1本ほど走っています長万部方向…
5月29日 北海道DAY3 翌日の天気がイマイチっぽいので時間がある今のうちに地球岬に来ました 噴火湾の向こうには渡島半島左端の恵山から230kmドライブ…
6月12日 北海道DAY17 発寒から歩いて西線6条の馴染みの散髪屋さんへ市電を撮ってみました 発寒から西線6条まで約1時間15分暑い日だったので汗だくで…
6月1日 北海道DAY6 札幌に着きました7月末まで札幌に滞在しますが記念すべき最初のランチ 美椿 食べログ3.66西区発寒に超高得点の有名ラーメン店がありま…
今日は北海道の 道の駅 しゃり を紹介します。 場所は道東の知床半島の付け根にあたる斜里町にあります。 更にいえば斜里川の河口とそこを横切る北海道道92号沿いに位置しております。 見た目より実際
5月29日 長万部から国道37号を走って豊浦に来ました豊浦はボクシングの内藤大助選手の故郷です いい感じの展望台があります 噴火湾の向こうに走ってきた渡島…
6月6日 北海道DAY11 百合が原公園に来ました入場無料の範囲にもたくさんの花があります ライラック 大通公園だと終わっていますが百合が原公園にはまだまだ撮…
5月29日 北海道DAY3 森駅で臨時停車していましたが道南旅も発車いたします前回の森町はコチラに掲載しています 『砂原から森 北海道DAY3』5月29日 北…
今回は トラピスト修道院 を紹介します。 それは2年前の北の大地2022にて、この修道院へは2日目の観光と宿泊をした函館市内より車で1時間弱の北斗市にありました。 そこにある煉瓦造りの建物などは個人
北海道の7月服装でレディースは何がおすすめ?夜は暑い寒いどっちかも徹底調査!
7月になれば早いもので1年も折り返しとなり、夏も感る事も多くなる季節ではないでしょうか。 そして、夏休みの時期にも重なっ
北海道の7月服装でメンズは何がおすすめ?夜は暑い寒いどっちかも徹底調査!
旅行や観光に人気の北海道では特に夏には多くの方が訪れるかと思います。 おいしいグルメであったり、雄大な景色など実に魅力も
やっと6回目の札幌4泊旅 2024年5月28日(火)11:15頃開園時期と旅が重なり、やっと行けた北海道大学植物園。楽しかったです。 ホテルに帰りながら、また…
やっと6回目の札幌4泊旅 いつも閉園の季節ばかりで、札幌旅6回目にしてやっと入ることが出来ました。 北海道大学植物園 どこでどう間違えたのか、どうも地図と逆方…
今日は北海道旭川の ラーメン 蜂屋 さんの紹介です。 それは4年前の北の大地2020にて、場所は旭川に2店舗ある中の五条創業店でありました。 ここのラーメンは独特のスープでして、初めて見たときはそ
札幌2日目 北海道大学植物園① 北方民俗資料館と森林浴^0^
やっと6回目の札幌4泊旅 2024年5月28日(火)09:50分頃ANAホリデイ・イン札幌すすきののオールデイダイニング ヴェルデ にてビュッフェの朝食。お時…
5月29日 北海道DAY3 恵山から室蘭まで230kmのドライブです鹿部を抜けて旧砂原町 クルマを停められる場所がありましたこのあたりが噴火湾の向こう側と最も…
今日も北の大地の 利尻ラーメン の紹介です。 それは3年前に行った北海道北部の離島である利尻島で食べたラーメンでした。 今回はその際に食べたお店を2件紹介してみたいと思います。 1件目はフェリー乗
6月2日 北海道DAY6 札幌さんぽの花ヤマボウシ 札幌通信最高気温26.1℃ 最低気温 16.3℃日の出 3:55 日の入…
5月29日 北海道DAY3 恵山から室蘭まで230kmのドライブです南茅部から鹿部に入ったあと滝がありました 三味線滝 三味線滝はココにあります …
5月29日 北海道DAY3 夜に一雨あったようですが晴れてきましたコテージから撤収して津軽海峡を眺めます 下北半島は雲の中ですが日射しがある時の海はキレイ…
北海道のうにはどこの産地が美味しい?旬の時期&種類も徹底調査!
北海道では何を食べても美味しいとさえ思ってしまます。 そんな北海道で美味しいグルメは沢山あり、やはり欠かせないのは海鮮。
5月28日 鹿部から大沼に来ました 一昨年来た時には好天に恵まれましたが今日は思いっきり曇天 まったく映えない風景になりました それでも歩きます …
今回も北海道の くしろ 炉ばた を紹介します。 場所はその名の通り釧路の繁華街にあり、なんと炉ばた発祥の店だそうで、60年以上もの歴史があるそうです。 お店に入りるとその真ん中に囲炉裏があって、
5月28日 南茅部には見逃せない国宝があります函館市縄文文化交流センター 入場料300円をお支払いして入館します 縄文土器の展示が多数 この出土品…