メインカテゴリーを選択しなおす
2023年総集編 8月 六花の森 エゾリンドウ エゾミソハギ キキョウ サワギキョウ マツムシソウ チシマセンブリ 可愛い花に免じてワン…
2023年総集編毎年恒例の虹別オートキャンプ場へ行きます 9月1日 北海道DAY95 帯広から国道38号・釧路外環経由で標茶に向かいます標茶ランチは「あさひや…
2023年総集編 帯広の蕎麦屋さん 匠 水光園の入口にありますここは美味いです お勧めします ★の入った蕎麦がとっても美味しい 大正地区にある「飯の」…
2023年総集編 元勤務先の同期 N村君が名古屋から帯広に来てくれました折角来てくれたので時間が許す限り十勝をご案内です フォロワーの皆さん 誰でも帯広に来て…
2023年総集編 十勝の風景(5) イベント色々 ハスカップの摘み取り これがハスカップの実です連れてくれたN川さん夫婦は慣れているのでドリュさんの倍は摘…
2023年総集編 上富良野の旅8月28日 北海道DAY91 天気がイマイチなので旭山動物園へ あまりに有名になりましたが動物を間近に見ることができる行動展…
2023年総集編上富良野・日の出公園オートキャンプ場へ 国道38号で狩勝峠を越えて根室本線幾寅駅 3月末で廃線が決まっていますがまだ現役の駅どう見ても鉄道…
2023年総集編 北海道の山に咲いていた花 7月9日藻琴山 ゴゼンタチバナ エゾフウロ 7月21日東ヌプカウシヌプリ モイワシャジン ツリガネニン…
2023年総集編 帯広の居酒屋(2) 魚千帯広を代表する炉端的な居酒屋ですがかなり値段が張ります 量が多いから値段が高いのですが2人だから半分でいいと思っ…
2023年総集編 8月前半の花 ムクゲ 石狩・新篠津 コスモス 以降は帯広市内 エゾトリカブト ツルニンジン ナンテンハギ オオノアザミ …
2023年総集編 釧路・斜里の旅 釧路と斜里のコテージに2泊づつ泊まりました8月19日 北海道DAY82 山花公園オートキャンプ場を出発して北上します 弟子屈…
2023年総集編 十勝の風景(4) 十勝南東部 豊頃のハルニレの木 この木なんの木気になる木 とは関係ないそうです 根室本線十弗駅 たまたま特急お…
2023年総集編 十勝・芽室町の愛菜屋ジモティーが季節の野菜を買いに大挙集結します この時期のとうきびは美味いですよ ジモティーはガンガン箱買いしてい…
本記事は別記事のエスコンフィールド北海道の座席詳細をより詳しく記載した内容になっています。 エスコンフィールド北海道の座席(シート)について書いています どんな種類の座席があるか おすすめの座席は 座席からの見え方は 座席の値段は 試合がな
「世界がまだ見ぬボールパークをつくろう」 この言葉を現実のものとし2023年3月北海道札幌市のお隣、北広島市に北海道ボールパークFビレッジが誕生。 ボールパークとは球場だけではなく野球以外も楽しめる施設が隣接したアミューズメントパークのよう
2023年総集編 釧路・斜里の旅 釧路と斜里のコテージに2泊づつ泊まりました8月18日 北海道DAY81 山花公園オートキャンプ場コテージから釧路いろいろ 釧…
2023年総集編 帯広の居酒屋(1) 月野郎 帯広の自宅の近所なので歩いて訪問住宅街にある隠れ家的な超名店 とってもお勧め 青ツブ ラーメンサラダ …
2023年総集編 山登り編 十勝の山にも行ってみましょう 7月21日 北海道DAY53東ヌプカウシヌプリ 白雲山・天望山が見えてきました 頂上は何にも…
2023年総集編 小清水原生花園の花 7月9日 オホーツク遠征で寄ってきました エゾキスゲ エゾスカシユリ エゾフウロ エゾカワラナデシコ ハ…
2023年総集編 釧路・斜里の旅釧路と斜里のコテージに2泊づつ泊まりました 8月17日 北海道DAY80 帯広から国道38号で白糠へ老麺やはた 野菜ラーメ…
2023年総集編 札幌に散髪に行った帰路は寄り道の旅 8月1日 北海道DAY64 秩父別からは帯広に帰りますが寄りたい場所があります 深川 戸外炉峠 トトロの…
2023年総集編 十勝のイベント 帯広に4ヶ月も滞在していると行事も色々 上士幌町 第50回バルーンフェスティバル競技は中止になりましたが みきゃんのバルーン…
1月下旬、JRイン函館に泊まってきました。 場所はこちら JR函館駅に直結。傘要らずで到着です。 有名な函館朝市も目の前。 観光地や空港に行くシャトルバスや、ベイエリア周遊号なども 駅前のロータリー発着なので レンタカーを借りなかった今回の旅に とても便利なロケーションです。ロビーはおっしゃれー “JR”と名うつ訳あって こんなオブジェや ミニコーナーもあり楽しい 入口から線路が壁まで続いていたり アメニティはお部屋にないので ロビーから持ってきましょう。 借りませんでしたが枕の貸し出しなんかも 固めのから柔らかめまで かなりの種類がありました。 エレベーター内にホテルの案内と 朝食の案内。 …
2023年総集編 7月 帯広の花 ヒツジグサ エキナセア ツリガネニンジン エゾノコンギク ヒヨドリバナ キンミズヒキ ミズヒキ…
2023年総集編 札幌に散髪に行きました札幌で泊まるとヤバい金額なので新篠津に2泊です 8月1日 北海道DAY64新篠津の風景 泊っている「たっぷの湯」周…
2023年総集編 7月・帯広の花 ノリウツギ タチギボウシ オカトラノオ オウゴンオニユリ タチアオイ ホザキシモツケ ルリダマアザミ…
2023年総集編札幌で散髪するために帯広から遠征です 7月31日 北海道DAY63札幌エスタも8月末で閉館 10階のらーめん共和国へ ラーメン食べ納めです…
2023年総集編 8月の札幌ツアー(1) 北海道DAY62-63
2023年総集編 帯広から札幌に出掛けます札幌には懇意にしている散髪屋さんがあるので 7月30日 北海道DAY62日勝峠を越えて日高町 夏川でもりそば(大) …
2023年総集編 7月帯広の花 ワレモコウ ミソガワソウ デルフィニウム ジキタリス オオバギボウシ ホソバノキリンソウ 紫陽花 …
2023年総集編 カミさんが帯広に来てくれたので1泊旅行です 7月24日 北海道DAY56上士幌から道道88号で峠を越えて置戸町へ これまで知りませんでしたが…
2023年総集編 7月の道東遠征その3 川湯温泉の近くにあるコテージで2泊しました3日目のスタートです 7月9日 北海道DAY41藻琴山にハイキング 藻琴…
2023年総集編 十勝の風景(3) 帯広の森 帯広滞在期間中よく通ったのは帯広の森 日高山脈の好展望台です 芽室岳 ピパイロ岳 幌尻岳 中央奥…
何かオトクや面白い情報は無いかしら?とLCCピーチのサイトを探していて 面白そうな旅を見つけたのですが、なぜか?ANAのサイトへ飛びました! それは、日本の魅力を再発見する旅へでかけよう。というものですが、 先ずは北海道の魅力を再発見したいかも!と思いました。
2023年総集編 7月の道東遠征その2 川湯温泉の近くにあるコテージに宿泊して道東を巡っています 7月8日 北海道DAY40屈斜路湖砂湯 前日は雷雨の時に行っ…
2023年総集編 はるこまベーカリー 帯広に2年連続で4ヶ月間住んだドリュさんお勧めがはるこまベーカリーです はるこまベーカリーは帯広の市街地にありま…
2023年総集編 花菖蒲 東京では花菖蒲を見ることができませんでしたが安心してください十勝にも花菖蒲の名所があります 芽室町・芽室公園 …
2023年総集編 7月の道東遠征 帯広から日帰りが無理な遠いエリアに行くならどこかで安く泊まって色々巡る企画を立てます企画を考えるのがイチバン楽しい時間です …
2023年総集編 北海道の和食 和食とは言えないものもありますが取りあえず北海道で食べた和食の色々です 霧多布ひらの 特上寿司霧多布といえばここしかありません…
2023年総集編 6月 霧多布湿原の花 帯広から約200km 霧多布まで日帰り遠征 エゾカンゾウ センダイハギ クシロハナシノブ クロユリ フ…
昨年10月に北海道をキャンプと車中泊をしながら2週間ほど旅を楽しんできました。年末に楽しかったいくつもの思い
2023年総集編 北海道のパン屋さん(十勝を除く) 十勝でなくとも北海道のパン屋さんはどこも最高です どんぐり札幌のソウルフードとも言われるパン屋さん 大麻店…
7月5日 北海道DAY37 ラベンダーのシーズンになり富良野日帰り旅行しました まずは狩勝峠を越えて南富良野町 幾寅駅完全に映画・鉄道員のミュージアムです …
12月18日 大丸札幌店でお買い上げかま栄 明治38年に創業した小樽の老舗です新千歳空港にも店舗があるのでご存知の方も多いでしょう空港で買うよりも札幌のデパ…
2023年総集編 北海道のスイーツ スイーツ大好きなんですが東京でも北海道でも食べる機会が限られたので行った店だけご紹介します 6月10日 帯広 パティスリー…
2023年総集編 北海道の蕎麦屋さん十勝地方以外の蕎麦屋さん特集です 北海道の蕎麦は本当に美味しいですどこに行っても名店がありますね 釧路といえば竹老園東家総…
2023年総集編 襟裳岬 帯広に滞在していると天気予報を見て良さそうなエリアにパッと移動できますじゃあ天気予報がどこも良くはない場合はと聞かれますが昼ごはんの…
2023年総集編 十勝の風景(2) 帯広近郊 緑ヶ丘公園 お散歩コースの緑ヶ丘公園数えきれないほど行きました 夏にはイベントもあります 定番観光地…
数年ぶりに宿泊 弟子屈町「ホテル摩周」 2024.01.09
おおむね晴れ。今回が2024年1本目のナオキブログ【公式】の記事となる。そして1本目の話題は昨年末に宿泊と入浴をした弟子屈町の「ホテル摩周」さんについてを...