メインカテゴリーを選択しなおす
昨夜の夕食。牛肉とゴボウの炒め煮、トマト、漬物など。昨日、帰りがけにK子さんからいただいた牛肉のお惣菜、さっそく夕食に。♪ 他にキュウリの漬け物2種など。昨日訪ねた「絵本のおうち Sumica」で見た、素敵な大皿。ご近所に住む、引退したデザイナーさんの作品だそうです。陶芸を作るというより、お皿に絵を描きたいんですって。裏にもびっしり描いてありました。絵柄も色もステキ。♪所有しなくても、見るだけで眼が幸せです...
そうそう 去年の今頃、こちらの記事によって、アクセス数が爆発したんですねー。 ▼梅ジュース(梅+氷砂糖+酢)を作った後の梅で梅干し作り ▼そうして、出来上がったのがこちら その時の梅干しは、今も健在。 酸っぱくなくしょっぱくもなく、食べやすい梅干し。 今日の晩ごはん 古漬け...
昨夜の夕食。3つ入りの冷やし中華が、これで終了。キュウリ、カニカマ、錦糸卵、紅ショウガ、鶏肉、ワカメ。あっと、トマトを入れ忘れました。空心菜のニンニク炒め。今日はK子さんと、噂に聞いた絵本カフェに行ってきました。千葉県長柄町にある「絵本のおうち Sumica」です。こんな田舎に、こんな洒落た店があるとはね!Sumicaは、皆が集う場所「栖」の意味ですね。店内を入るとこんな感じ。振り返った入口の方。靴を脱いで座...
昨夜の夕食。夏野菜のチーズグラタン、アボカドサラダなど。ナスとズッキーニとエリンギを焼いて、上にトマトソース、チーズを載せて、魚グリルで上だけをこんがりと。♪キュウリがたくさんあるので、漬物のレシピを検索したら、ヨーグルトとお味噌で作る、こちらが出てきました。♪...
昨夜の夕食。鮭ときのこの蒸し焼き、空心菜と卵炒めなど。マッシュルーム、しめじ、エリンギ、ピーマン、パプリカに鮭をのせ、白ワインとハーブ塩、ペッパーを振り、ルクエに。スマホで撮った上の写真、うーん、色が何だか気に入らず。修正してみましたが、イマイチうまくいきません。次は試しに、ビデオカメラの静止画で撮ってみようかと…。テレビの映りが悪く、オリンピックもあまり見ていませんが、開会式の演出がエログロの悪...
今日の晩ごはん ちゃんぽん麺 鶏のササミの、さびやきとり 酒塩振って、焼いて、わさびをのせる 鶏の唐揚げ・ポテトフライ メモ キムチまたは塩麹、ひきわり納豆、玉ねぎのみじん切りをよく混ぜ、一晩 冷蔵庫に寝かせた物を食べると、大量の植物性乳酸菌を摂取出来る。
今年の花火大会は、延期ではなく、中止です。 花火に浮かれてる状況じゃない、ってことなのでしょう。 5年前の今夜は、浜で、花火大会でした。 花火も綺麗なのだけれど、夕陽の美しさは圧倒的。 ▼もうじき花火が上る↓ 花火打ち上げ前に、ラジオの公開生放送があって、ゲストはミッツ・マ...
昨夜の夕食。ビーフシチュー、海老とアボカドのサラダなど。牛のすね肉を使って、ビーフシチューを作りました。暑いけど、これならコトコト火にかけておけば出来ます。夕食の写真、しばらくスマホで撮影することにしました。スマホのカメラはピントは合うけど、どうも平面的な気が…。一眼レフ欲しいけど、いやいや終活の身なので買わないぞ。今日は、デジカメのピント外れの原因を探し出そうと、取説を熟読したら、今頃、いろいろ...
今日はスイカの日・お弁当、西瓜ゼリー、夏の混ぜご飯・トマト寒天
今日のお弁当 ハムエッグノンフライ メンマ海苔巻き 豚肉炒め 佃煮昆布 筋子 トマト ナスの漬物 スイカ(今日は涼しいので)でも、あとで冷蔵庫に移す 簡単美味 ▼夏の混ぜご飯とトマト寒天 今日はスイカの日 ということで 何年か前に作った スイカゼリー載せましょ メロン、ラズ...
被害が凄くて驚く・マシュマロバナナトースト・梅ジャムもらった
全国ニュースになって、テレビにバンバン出てるので、詳しく書けないのだけど。 我が町が酷い事になってた。 川は氾濫してるし、田んぼは水浸し、家は床上浸水、小学校の校庭は湖のようになってるし、水が引けた道路には丸太棒が転がってる。 その中で、「ご覧の通り、橋が半分流されてます。...
昨夜の夕食、デジカメで撮った方は、なぜかピンボケに…。こちらはスマホで撮りました。ぐっとシャープです!ナスと豚バラ肉の炒めもの、ホワイトシチュー、冷奴など。デジカメ、やはり修理に出すべきか。買う方が安いかも…?この暑さを利用し、友人からもらった生キクラゲを乾燥に。天日干ししてカラカラに。これで長期保存できます。♪「暑さの有効活用」のアイディア、他に何があるか調べたら、1 ダニ駆除をしたい布団・シーツ...
昨夜の夕食。アジの干物、ラタトゥイユの残り、サラダ。昨日、このデジカメを落としてしまい、どうもピントが合わずボケている感じに…いよいよ寿命かしら? ( ノД`)メルカリ出品の本を送るために、クロネコまで出かけたら、あまりの暑さに目の奥がチカチカと…日なたは危険ですね。帰ってすぐに冷房の部屋に逃げ込んで、ほっとひと息。おかげで読書はさかさかと進み、もう一冊目を読了しました。A・ローラン『青いパステル画の男』...
昨夜の夕食。シーフードと野菜炒め、キュウリの漬け物など。イカ、帆立、小松菜、ズッキーニ、マッシュルームを炒め、オイスターソースを少々。冷たいトマトが美味しい。♪今日はひときわ暑かったですね。午前中から熱帯モード。エアコンのないリビングは、朝10時でこの温度。もっと暑いのは、サンルーム! 昼間は近寄らないように。寝室の冷房をつけて、この温度で「ああ涼しい~」。昼間はベッドでごろごろするしかありません。(...
晩ごはん じゃがいもチーズ焼き きゅうり漬物 五目豆 梅ジャムヨーグルト フルーツ酢ジュース 8年前の今日の晩ごはん いわし蒲焼き ズッキーニのミートソースチーズ焼き 焼いた厚揚げにおろしと生姜のせて キムチと1茄子漬け 五穀米ごはん シジミの味噌汁 枝豆 スイカ 選果場で...
鰻は苦手なので。 今日のお弁当 やきとり 数の子 漬物 トマト 海苔 夏のさばの味噌の 豆板醤を加えてピリ辛仕立てに 殻付き海老の唐辛子炒め(エビチリ) なんちゃって蒲焼丼(じゃがいもとはんぺんと海苔) レンジでツナじゃが
昨夜の夕食。ラタトゥイユと鶏もも肉、ししゃもなど。夏野菜の料理、ラタトゥイユを作りました。ナス、カボチャ、ズッキーニ、パプリカ、ピーマン、玉ねぎ、マッシュルーム。ここ最近、欧米で日本の軽自動車の人気がうなぎのぼりです。アメリカでは、25年経った中古しか輸入できない法律があり、つまり今アメリカにあるのは、1999年製以前の軽自動車のみ、それだけ日本車の耐久性が良い、という証拠でもありますね。アメ車は大きす...
割れ目ができるまで、3分ほどノンフライ 軍手をして、割れ目にマイナスドライバーを差し込んでひねる アイスピックや金串などでほじくる 今日の晩ごはん スパゲティナポリタン サラダ 最近よく見てる動画 雑談魂 野球が好きで、巨人の大ファンの夫が感激しそうな、上原浩治さんのチャン...
今日のおやつは「鯛みそ焼きおにぎり」・そして、掲載紙が届いたので
今日のお弁当 大葉味噌焼きおにぎり(鯛味噌に刻んだ大葉混ぜて) 万願寺とうがらし肉巻き寒麹焼き 五目豆 トマト ハムエッグ春巻き 鶏の照焼き 体操の会のおやつ 掲載紙が届いた 文字数の関係で、すごく苦労したのだ。 毎日喧嘩婆さんがやってくるし。 ほんと、大変だった。迷惑だっ...
昨夜の夕食。カレー、アボカドサラダ、冷奴。先日のキーマ風カレーを、ちょっとアレンジして味変を。暑いので、なるべく火を使う料理をしたくないこの頃…。とはいえ、墓苑の管理人さんからもらったキュウリなど、夏野菜がたくさんあるので、午前中にまとめて作り置き。切って、皮向いて、湯がいて、炒めて…。( ノД`)2日ゴロゴロして過ごしたので、午後は図書館と買い物へ。昨日のリベンジで、面白そうな3冊を借りてきました。♪新...
子供の頃「あーめん、そうめん、ひやそうめん」って、言ったよね。 あれは何だったんだろう。 大して面白くもないダジャレ?だと思うけど、 皆言ってた、なぜか。 今日の晩ごはん スタミナそうめん うちの、元畑に生えた大葉とミョウガ散らしたら、夏の味がした。 5年前の今日の晩ごはん...
犬をトリミングに連れて行った帰り、セブンイレブンにふらふらと吸い込まれてランチに「甘辛だれで食べる 海老とかき揚げご飯」を購入。なんだかめんどくさいネーミングだな・・と思いましたが食べて納得、美味しゅうございましたー
一人暮らしだと買わない…って食材は多いんですよ(。✪ 。 ✪。)
前回、実家の朝ごはんの写真を載せたけど母も、弟も…お嫁さんも料理が得意で実家のご飯は何を食べても美味しいので実家での楽しみは食事(๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧だったり も…・します:Dどうしても…食べたくて、昼ごはんに作ってとお願いした、みそ煮込みうどん弟のお嫁ちゃんが作ってくれました✧*。٩(。 ✪ ω ✪。 )و✧*。ネギもお肉も卵も何もかもが全部、茶色に染まるみそ煮込みうどん見た目に華やかさはないけど、インスタントでもめっちゃ美...
昨夜の夕食。空心菜とひき肉炒め、冷奴など。生協から届いていた空心菜、すっかり忘れていました。冷奴は、やや高いけど国産大豆のこの絹豆腐が定番です。♪今日もベッドでごろごろしながら、この本を読んでいました。植物や園芸をテーマにした小説って、少ないんですよね。面白いかも、と借りてみましたが、うーん期待が外れた…。有川浩って女性作家なんですね。エンタメ系の作家かな?アラサーの女性が拾って(?)居候させてあげ...
今回は作り置きネタです。毎週日曜日の午前中は1週間分のおかずをまとめて作る時間にしています。今週準備したおかずは5品。*サラダチキン*にんじんとしめじのめんつゆ炒め*キャベツの塩昆布ナムル*ジャーマンポテトサラダ*ゆで卵(画像なし)サラダチキンはよく作るメ
昨夜の夕食。餃子、ワカメサラダなど。冷凍しておいた餃子のアンを解凍、7個作れました。お豆腐のおみそ汁と、ワカメサラダ。栄養が足りないかな?今日も午前中から暑くて、冷房の部屋から出る気になれず。お向いのシニア男性は冷房嫌いで、未だにエアコンなしです。暑ければシャワーを浴びるそうですが、平気かしら…。キッチンには扇風機しかないので、料理したくないけど、卵が8個もダブついていたので、プリンを作りました。...
昨夜の夕食。今夏二回目の冷やし中華、とろろ汁。冷し中華は3つ入りなので、月末までにあと一回食べないと。友人からもらったとろろ昆布、かつお節とお醤油でおつゆに。今日はK子さんと、母の命日(三日遅れ)のお墓参りへ。今日は暑い! 夏の青空にはうろこ雲が。 まずは腹ごしらえで、睦沢町の蕎麦屋「縁」でランチを。人気店なので、お昼時はすごく混んでいました。庭から持って行ったお供えの花。夏の盛り、墓苑には緑が元...
トマトの苗の成長と、一年間の借地料3,000円が振り込まれる
そう言えば最近、(種から植えた)トマトの苗を見ていない。忘れてた。 梅雨だから、枯れてはいないだろうと思いつつ 窓から下を覗いた👀 おお、ちゃんと育ってる。 東北電力からのお便り うちの土地に2本電柱が立ってるのだけど、 1年間の借地料が3,000円也 1本1500円て、...
子供の頃、台所の古くて大きな食器棚の奥に、 お玉を大きくしたような形の、銅鍋がありました。 母にこれは何かと尋ねたら、カルメ焼き作る道具だと。 昔、おばあちゃん(私の祖母)に作ってもらったでしょ、と。 ああ、知ってる。覚えてる。食べたことがある。 でも、母は作れないらしくて...
昨夜の夕食。いただいた南蛮漬け、卵とトマトの炒めもの。夏は食欲もあまりないので、料理もサボりがち。( ノД`)トマトと卵炒めは鶏ガラの素を入れ、さっと炒めました。梅雨明けで、涼しかった日々も終わり、いよいよ夏本番に。今日はこっちの芝刈り。雑草を抜いたところが茶色に…。ここは父がレンガを敷いた所ですが、芝が上に乗ってしまい、今はレンガも隠れてしまいました。芝の生命力の強いこと!最近は、ロボット掃除機ならぬ...
60年生きてきてくじ運には恵まれない人生でした。それがこんなところで使ってしまったか!と驚きますが急に当たった1等賞!みんなにおめでとうと言われて呆然と手に入れたなんとZespri Brothers・・・なんと非売品で高値が付くらしいです。え?くじ運来てる??ジャンボ買いにいかないとーーー
これまでは片付けやインテリアのことをメインに更新してきましたがブログ再開を機ににほんブログ村のカテゴリーを見直し「一人暮らし料理」カテゴリーに参加することになりました♪とは言え、料理は元々得意ではなくむしろ苦手分野な私。。。超めんどくさがりで簡単なレシピ
昨夜の夕食。ナスとひき肉としめじの甜面醤炒めなど。ナスがたくさんあるので、今日は甜面醤で炒めて中華風に。夏になると作るミニトマトのタイム漬け。冷たくて美味。あ、蝶々が遊びに来ていたのを、リビングから望遠でパチリ。ツマグロヒョウモンですね。ジニアの色とよく合ってます。触角も顔も、よく見えます。夢中になって蜜を吸っています。デジカメではなく一眼レフならもっと鮮明に写るかな。モノ持ちが良いので、このデジ...
昨日作った鯛味噌が美味しすぎたので、 今日は、美味しすぎない程度に美味しい、鯛味噌を作りました。 これなら売り物になります。売りません。 焼いた鯛 ▼身を外す ▼身と骨 ▼骨を水で煮る(レンチン) ザルに上げてこす ▼身を鍋に入れて弱火で煎り、ふわふわにする。煎り付けながら...
去年の貰い物のソーメンと自家製野菜の夏メニューを新しいお盆で
おはようございます、アジです。 これは7月初旬の、とある日のひとり飯です。 昨年貰ったソーメンが未開封のまま食品庫に眠っていました。実はソーメンの賞味期限って長いんですよね。今年の9月30日までだったので、食べることに。 ソーメンを茹でるたび、一束は少ないかな?と思うのですが、1人分だとやはり一束がちょうど良いように思います。(それ以上だと飽きてくる) 薬味は庭の大葉とネギを。ゆで卵はおかず代わりに。 ソーメンのツユは持っていないので、醤油と出汁の素と塩とほんの少しの砂糖で作ります。お茶は、自家製のドクダミ・ヨモギ茶です。 キャベツは購入したものですが、サンチュとミニトマトは庭のものを。 ソー…
昨夜の夕食。鶏団子の甘酢炒め、ネギ炒り卵など。鶏団子、丸く成形できずにハンバーグみたいになりました。つなぎの卵とネギが余ったので卵焼きに。黒豆、オクラ。中旬の3日間は、ドラッグストアやスーパーのシニアデー。5%引きなので、いそいそと買い物に行ってきました。♪リボンのエサ(一か月サイクルで急に好みが変わる)や、庭仕事のために、最強蚊取り線香と携帯容器も買いました。園芸チャンネル「カーメン君」で紹介し...
裏の魚屋の婆ちゃんから、鯛もらった。 ので、塩焼きにした。 身を取った後のアラを、潮汁にした。 晩ごはん 鯛の塩焼き 豆腐けんちん煮 きゃらぶき ゼリー フルーツ 味噌汁(食べなかった) ごはん 頭と骨を昆布出汁で煮て、塩と酒と薄口少々で味付け 長ネギ切らしていたので、紫玉...
昨夜の夕食。タラの甘酢あんかけ、ピーマンと卵のエビ炒め。生協のタラは湯煎するだけで楽チン。母が好きでしたっけ。小エビで香ばしくした油でピーマンを炒め、最後に卵を。明日は母の命日、3年前の夏バテの日々を思い出します…。あの頃は私も激痩せしてしまい、やかんを持つのも重く感じ、掃除機をかける元気もなく、少し動いてはベッドで横に…。3年後の今は体力も戻り、体重も4キロ増えてベストに。♪低血圧で朝は弱いけど、...
もらいものの茄子とパプリカたっぷり使った焼きそば 味付けは、ニンニク、ショウガ、ゴマ油、赤唐辛子、オイスターソース、醤油、酒、砂糖少々、コショウ 去年の今頃の、地元本屋の店先 本名明かしていないのに、私だってわかられていて、 知らんぷりして、そっと状況視察に行ったところ、店...
昨夜の夕食。夏野菜のミートソースパスタなど。K子さんからいただいたミートソースがあったのでパスタに。ほかにオクラの昆布漬け、タイム漬けのミニトマトのサラダ。昨日は往復2時間の運転だったので、今日は休息日に。二日ほど恵みの雨でしたが、気がつけば急に雑草が成長。ここ、ついこの間、芝刈りしたばかりなのに~。(;д;)ちょっと油断したすきに、元の木阿弥でございます。(泣)夕方、涼しくなってから草取りを1時間ほ...
今日のお弁当 煮豆 パプリカ天 ポテサラハムサンドフライ 厚揚げキャベツ豚肉の回鍋肉風 いか人参 ブロッコリー なす漬け 煮豆 朝ごはん 豆サンド 10年前の今日の夫弁当 配色が何となくエキゾチック(´∀`) しし唐醤油麹炒め、ナスの生姜じょうゆ、トマト、小松菜胡麻和え、き...
昨夜の夕食、夏野菜のチーズグラタンなど。ナス、ズッキーニ、ブロッコリー、カボチャを炒めてから、ミートソースであえて、上に溶けるチーズを。木曜か金曜に行くつもりでいた、従姉の面会でしたが、雨のためキャンセル。さあ晴れた、今日こそ行きましょう。前回訪問は2月の末なので、5か月近くご無沙汰です。( ノД`)またもや、バラとユーパトリウムの花束を。コリウスもね。ケーキを作るヒマがなかったので、シャトレーゼでゲッ...
梅酢と言っても、梅干し作りで出るしょっぱくて酸っぱいのではなく、 梅を酢と氷砂糖で漬けたフルーツ酢なので、梅の実は甘くて酸っぱい。 それをこしてジャムにして。 ↓ 牛乳寒天(アガー使用)作って固め ↓ 梅ジャムにゼラチンとかして、牛乳寒天の上に流して固めた ↓ 2色のゼリー...
以前記事に書いた、夏によく食べる料理。(料理と呼んでいいのかどうか) 今日の夕飯もこれを食べました。豆腐+納豆+おくら+長いも を刻んで混ぜるねばねば丼。タン…
昨夜の夕食。タンドリーチキン、ひきわり納豆など。モモ肉はいつも1枚を3等分に切って冷凍しておきます。3分の1で夕食一回分。ブロッコリーを付け合わせに。♪昨夜からまるで、軽井沢(?)に来ているような涼しさです。梅雨の一日、「冷涼」という言葉がふさわしい日でした。デジタル化した写真の修正と保存作業をずっとしていたら、肩がコリコリに。こうして昔の写真をせっせと保存しても、将来、見返すことがあるのかしら…?...
このあいだ、竹の子を山ほどいただいたご近所さん(体操仲間でもある)に、バナナケーキを焼いて届けたら、いんげん食べる?と聞かれ、うん!即答した。 いんげんと聞いて、とっさに緑色したサヤインゲンを思い浮かべたのだが、 そうじゃなくて、乾燥豆だった。 何でも、北海道の親戚から、2...
昨夜の夕食。春巻、焼きナス、サラダ、椎茸煮など。揚げて冷凍しておいた春巻き、あと2回分あります。便利。♪白いコーン、甘い! 焼きナスの美味しい季節になりました。「大谷翔平が豪邸を売却か」とネットニュースで流れました。日テレとフジテレビがパパラッチのような取材をしたせいで、場所が特定され、夫人の身にも危険が及ぶ恐れもあるため…と聞いても、日本人は「何で?」とピンと来てない様子。アメリカは今、それぐらい...
カーブスたんぱく質レシピ「エビとレタスの冷製カルボナーラ」を作ってみた
美味しそうだから作ったのではなく 美味しい想像ができなかったので、作ってみましたよウインク エビとレタスの冷たいカルボナーラ お手本 完成 生卵と牛乳を混ぜたものを加熱しないで食べるというのが、 私的には、ちょっと気持ち悪くてね。 これ食べるくらいなら、マヨネーズやドレッシ...
昨夜の夕食。ホッケの干物、マカロニサラダなど。生協で買った4切入りのホッケ、一か月に2回ほど登場。白いとうもろこし、サラダに入れたけど、よく見えません。生協から届いたブロッコリー、使うのをつい忘れるので、ます小分けにして1分ほど茹でて、水気を取ってから…アイラップ(ジップロックみたいなもの)に入れて冷凍庫に。こうしておけば、いつでも使えますね(忘れなければ…)。昔の写真が必要な用事があり、あちこち探...
前日に来た友人がお土産に持ってきてくれたミニトマト、普通のトマトと思いきや!とても不思議なトマトでした。1度食べただけだと表現できない不思議食感でとても美味しい。調べたら赤ちゃんのほっぺという新しい苗、タネのトマトだそうです。とても小さくて柔らかくて繊細なトマト。普通にスーパーで売っているのかしら?見つけたら絶対買ってみたほうがいいトマトです!