メインカテゴリーを選択しなおす
昨夜の夕食。今夏二回目の冷やし中華、とろろ汁。冷し中華は3つ入りなので、月末までにあと一回食べないと。友人からもらったとろろ昆布、かつお節とお醤油でおつゆに。今日はK子さんと、母の命日(三日遅れ)のお墓参りへ。今日は暑い! 夏の青空にはうろこ雲が。 まずは腹ごしらえで、睦沢町の蕎麦屋「縁」でランチを。人気店なので、お昼時はすごく混んでいました。庭から持って行ったお供えの花。夏の盛り、墓苑には緑が元...
トマトの苗の成長と、一年間の借地料3,000円が振り込まれる
そう言えば最近、(種から植えた)トマトの苗を見ていない。忘れてた。 梅雨だから、枯れてはいないだろうと思いつつ 窓から下を覗いた👀 おお、ちゃんと育ってる。 東北電力からのお便り うちの土地に2本電柱が立ってるのだけど、 1年間の借地料が3,000円也 1本1500円て、...
子供の頃、台所の古くて大きな食器棚の奥に、 お玉を大きくしたような形の、銅鍋がありました。 母にこれは何かと尋ねたら、カルメ焼き作る道具だと。 昔、おばあちゃん(私の祖母)に作ってもらったでしょ、と。 ああ、知ってる。覚えてる。食べたことがある。 でも、母は作れないらしくて...
昨夜の夕食。いただいた南蛮漬け、卵とトマトの炒めもの。夏は食欲もあまりないので、料理もサボりがち。( ノД`)トマトと卵炒めは鶏ガラの素を入れ、さっと炒めました。梅雨明けで、涼しかった日々も終わり、いよいよ夏本番に。今日はこっちの芝刈り。雑草を抜いたところが茶色に…。ここは父がレンガを敷いた所ですが、芝が上に乗ってしまい、今はレンガも隠れてしまいました。芝の生命力の強いこと!最近は、ロボット掃除機ならぬ...
60年生きてきてくじ運には恵まれない人生でした。それがこんなところで使ってしまったか!と驚きますが急に当たった1等賞!みんなにおめでとうと言われて呆然と手に入れたなんとZespri Brothers・・・なんと非売品で高値が付くらしいです。え?くじ運来てる??ジャンボ買いにいかないとーーー
これまでは片付けやインテリアのことをメインに更新してきましたがブログ再開を機ににほんブログ村のカテゴリーを見直し「一人暮らし料理」カテゴリーに参加することになりました♪とは言え、料理は元々得意ではなくむしろ苦手分野な私。。。超めんどくさがりで簡単なレシピ
昨夜の夕食。ナスとひき肉としめじの甜面醤炒めなど。ナスがたくさんあるので、今日は甜面醤で炒めて中華風に。夏になると作るミニトマトのタイム漬け。冷たくて美味。あ、蝶々が遊びに来ていたのを、リビングから望遠でパチリ。ツマグロヒョウモンですね。ジニアの色とよく合ってます。触角も顔も、よく見えます。夢中になって蜜を吸っています。デジカメではなく一眼レフならもっと鮮明に写るかな。モノ持ちが良いので、このデジ...
昨日作った鯛味噌が美味しすぎたので、 今日は、美味しすぎない程度に美味しい、鯛味噌を作りました。 これなら売り物になります。売りません。 焼いた鯛 ▼身を外す ▼身と骨 ▼骨を水で煮る(レンチン) ザルに上げてこす ▼身を鍋に入れて弱火で煎り、ふわふわにする。煎り付けながら...
去年の貰い物のソーメンと自家製野菜の夏メニューを新しいお盆で
おはようございます、アジです。 これは7月初旬の、とある日のひとり飯です。 昨年貰ったソーメンが未開封のまま食品庫に眠っていました。実はソーメンの賞味期限って長いんですよね。今年の9月30日までだったので、食べることに。 ソーメンを茹でるたび、一束は少ないかな?と思うのですが、1人分だとやはり一束がちょうど良いように思います。(それ以上だと飽きてくる) 薬味は庭の大葉とネギを。ゆで卵はおかず代わりに。 ソーメンのツユは持っていないので、醤油と出汁の素と塩とほんの少しの砂糖で作ります。お茶は、自家製のドクダミ・ヨモギ茶です。 キャベツは購入したものですが、サンチュとミニトマトは庭のものを。 ソー…
昨夜の夕食。鶏団子の甘酢炒め、ネギ炒り卵など。鶏団子、丸く成形できずにハンバーグみたいになりました。つなぎの卵とネギが余ったので卵焼きに。黒豆、オクラ。中旬の3日間は、ドラッグストアやスーパーのシニアデー。5%引きなので、いそいそと買い物に行ってきました。♪リボンのエサ(一か月サイクルで急に好みが変わる)や、庭仕事のために、最強蚊取り線香と携帯容器も買いました。園芸チャンネル「カーメン君」で紹介し...
裏の魚屋の婆ちゃんから、鯛もらった。 ので、塩焼きにした。 身を取った後のアラを、潮汁にした。 晩ごはん 鯛の塩焼き 豆腐けんちん煮 きゃらぶき ゼリー フルーツ 味噌汁(食べなかった) ごはん 頭と骨を昆布出汁で煮て、塩と酒と薄口少々で味付け 長ネギ切らしていたので、紫玉...
昨夜の夕食。タラの甘酢あんかけ、ピーマンと卵のエビ炒め。生協のタラは湯煎するだけで楽チン。母が好きでしたっけ。小エビで香ばしくした油でピーマンを炒め、最後に卵を。明日は母の命日、3年前の夏バテの日々を思い出します…。あの頃は私も激痩せしてしまい、やかんを持つのも重く感じ、掃除機をかける元気もなく、少し動いてはベッドで横に…。3年後の今は体力も戻り、体重も4キロ増えてベストに。♪低血圧で朝は弱いけど、...
もらいものの茄子とパプリカたっぷり使った焼きそば 味付けは、ニンニク、ショウガ、ゴマ油、赤唐辛子、オイスターソース、醤油、酒、砂糖少々、コショウ 去年の今頃の、地元本屋の店先 本名明かしていないのに、私だってわかられていて、 知らんぷりして、そっと状況視察に行ったところ、店...
昨夜の夕食。夏野菜のミートソースパスタなど。K子さんからいただいたミートソースがあったのでパスタに。ほかにオクラの昆布漬け、タイム漬けのミニトマトのサラダ。昨日は往復2時間の運転だったので、今日は休息日に。二日ほど恵みの雨でしたが、気がつけば急に雑草が成長。ここ、ついこの間、芝刈りしたばかりなのに~。(;д;)ちょっと油断したすきに、元の木阿弥でございます。(泣)夕方、涼しくなってから草取りを1時間ほ...
今日のお弁当 煮豆 パプリカ天 ポテサラハムサンドフライ 厚揚げキャベツ豚肉の回鍋肉風 いか人参 ブロッコリー なす漬け 煮豆 朝ごはん 豆サンド 10年前の今日の夫弁当 配色が何となくエキゾチック(´∀`) しし唐醤油麹炒め、ナスの生姜じょうゆ、トマト、小松菜胡麻和え、き...
昨夜の夕食、夏野菜のチーズグラタンなど。ナス、ズッキーニ、ブロッコリー、カボチャを炒めてから、ミートソースであえて、上に溶けるチーズを。木曜か金曜に行くつもりでいた、従姉の面会でしたが、雨のためキャンセル。さあ晴れた、今日こそ行きましょう。前回訪問は2月の末なので、5か月近くご無沙汰です。( ノД`)またもや、バラとユーパトリウムの花束を。コリウスもね。ケーキを作るヒマがなかったので、シャトレーゼでゲッ...
梅酢と言っても、梅干し作りで出るしょっぱくて酸っぱいのではなく、 梅を酢と氷砂糖で漬けたフルーツ酢なので、梅の実は甘くて酸っぱい。 それをこしてジャムにして。 ↓ 牛乳寒天(アガー使用)作って固め ↓ 梅ジャムにゼラチンとかして、牛乳寒天の上に流して固めた ↓ 2色のゼリー...
以前記事に書いた、夏によく食べる料理。(料理と呼んでいいのかどうか) 今日の夕飯もこれを食べました。豆腐+納豆+おくら+長いも を刻んで混ぜるねばねば丼。タン…
昨夜の夕食。タンドリーチキン、ひきわり納豆など。モモ肉はいつも1枚を3等分に切って冷凍しておきます。3分の1で夕食一回分。ブロッコリーを付け合わせに。♪昨夜からまるで、軽井沢(?)に来ているような涼しさです。梅雨の一日、「冷涼」という言葉がふさわしい日でした。デジタル化した写真の修正と保存作業をずっとしていたら、肩がコリコリに。こうして昔の写真をせっせと保存しても、将来、見返すことがあるのかしら…?...
このあいだ、竹の子を山ほどいただいたご近所さん(体操仲間でもある)に、バナナケーキを焼いて届けたら、いんげん食べる?と聞かれ、うん!即答した。 いんげんと聞いて、とっさに緑色したサヤインゲンを思い浮かべたのだが、 そうじゃなくて、乾燥豆だった。 何でも、北海道の親戚から、2...
昨夜の夕食。春巻、焼きナス、サラダ、椎茸煮など。揚げて冷凍しておいた春巻き、あと2回分あります。便利。♪白いコーン、甘い! 焼きナスの美味しい季節になりました。「大谷翔平が豪邸を売却か」とネットニュースで流れました。日テレとフジテレビがパパラッチのような取材をしたせいで、場所が特定され、夫人の身にも危険が及ぶ恐れもあるため…と聞いても、日本人は「何で?」とピンと来てない様子。アメリカは今、それぐらい...
カーブスたんぱく質レシピ「エビとレタスの冷製カルボナーラ」を作ってみた
美味しそうだから作ったのではなく 美味しい想像ができなかったので、作ってみましたよウインク エビとレタスの冷たいカルボナーラ お手本 完成 生卵と牛乳を混ぜたものを加熱しないで食べるというのが、 私的には、ちょっと気持ち悪くてね。 これ食べるくらいなら、マヨネーズやドレッシ...
昨夜の夕食。ホッケの干物、マカロニサラダなど。生協で買った4切入りのホッケ、一か月に2回ほど登場。白いとうもろこし、サラダに入れたけど、よく見えません。生協から届いたブロッコリー、使うのをつい忘れるので、ます小分けにして1分ほど茹でて、水気を取ってから…アイラップ(ジップロックみたいなもの)に入れて冷凍庫に。こうしておけば、いつでも使えますね(忘れなければ…)。昔の写真が必要な用事があり、あちこち探...
前日に来た友人がお土産に持ってきてくれたミニトマト、普通のトマトと思いきや!とても不思議なトマトでした。1度食べただけだと表現できない不思議食感でとても美味しい。調べたら赤ちゃんのほっぺという新しい苗、タネのトマトだそうです。とても小さくて柔らかくて繊細なトマト。普通にスーパーで売っているのかしら?見つけたら絶対買ってみたほうがいいトマトです!
まだ梅雨ですが夏野菜がたくさん出回ってきましたね。夏野菜って色も綺麗で艶々ピカピカでどうして買いすぎちゃう・・そして冷蔵庫の在庫野菜との戦いが続く夏になります。でもこの日は帰ってすぐに買いたてのとうもろこしを朝ごはんにいただいて最高の時間になりました。今年はおいしいうちにどんどんいただくように頑張ります!で、いつもの大好きパン屋さんのパンもたくさん食べた1日になりましたーいつもよく食べますね・・・
昨夜の夕食。ナスのベーコンとチーズはさみ焼き。先にナスを焼いてから、ベーコンとチーズを間にはさんで、トースターに。左はわかめとキュウリとカニカマの酢の物。今日は風があったせいで、涼しく感じました。(*^_^*)リボンさん、今日はここ。ひんやりして気持ちいいらしい。この夏休み、海外旅行に行かれる方にこんなアドバイスが。スプレー缶、どれなら機内へ持ち込めるのか、NGなのか、客室乗務員をやっている彼でも、よく分...
1週間ぶりに犬帰ってきました。さすが子犬、1週間でなんか成長していました。連れてきた息子たちが買ってきてくれたスーパーのお寿司でガッツリ目のランチ、息子たちが帰ってしまうとちょっと寂しそうに後追いする犬・・かわいそうなので新しいおもちゃを出してあげましたー
息子のおすすめの一蘭のインスタントラーメン。随分前にもらっていたのですが2人前が1パックに一緒に入っている商品なのでひとり暮らしだと開ける機会を考えちゃう商品ですよね・・続けて食べられる日にしようと思っているうちにあっという間に賞味期限近くに!はい、無事に美味しくいただけましたー
チュモッパ!昔韓国バラエティで見て気になっていた韓国のおにぎりです。カルディに売っているのはずっと見ていたのですが一人なのでどうかなーと躊躇していたら息子たちが美味しかったよ!と言うので買っておいたんです。で作ってみると・・簡単で美味しくて、楽しいし、ひとりでもちゃんと食べきれたのでとても良かったです。実家に行った時に母にも作ってあげたいし私もリピします!
大好きなセブンイレブンに入ったら、買っちゃいますよねー今回は珍しくパスタをランチに購入!少なめのパックの冷製パスタ、チーズが本格的でなかなかの美味しさだし、カップデリと合わせるのにこの量はちょうどいいかも!さすがーーーってセブン信者か!
昨夜の夕食。コーンご飯、チキンカツ、イワシの干物など。暑かったので、冷凍庫をゴソゴソあさって、適当なものを。前に買っておいたイワシの干物、すっかり忘れてました。今日も、熱中症警戒アラートが出ました。この真っ赤な太陽を見ただけで、ヘナヘナしてきます。ここ数年、「観測史上初の暑さ」とか「尋常ではない暑さ」と言っていますが、じわじわとそれが更新されていくうち、あと何年か経ったら、夏は40度が普通に? w( ̄...
左の股関節痛が酷くなって、 たぶん、それをかばって歩くせいで、 左足全体が痛いというか、だるいというか。 なので、 整形外科に行ってきました。 お医者に、なんか、普段と違うことした?と訊かれ、 ジムに通ってると言えなくて、 しかも、今も、ジムで筋トレしてきた後だとも言えず。...
昨夜の夕食。今夏初の冷やし中華。(*^_^*)キュウリ、カニカマ、ワカメ、カイワレ、錦糸卵、トマト、鶏むね肉。箸休めはオクラとインゲンの漬け物。今日は最高温度37度、暑い~。。゚(゚´Д`゚)゚。昨年と同様、せっせと鉢植えを日陰に避難させました。ここは朝日は当たるけど、昼前から日陰になります。花壇に二カ所、日よけシートも被せてあげました。これがあるとないとでは、ヘタリ具合が大違い。「ああ助かった~」という声が聞こえ...
昨夜の夕食。今年初の、とうもろこしご飯を作りました。♪ご飯に塩少々、とうもろこしが甘くて美味しい。\(^o^)/ほかに残りのコロッケ、冷奴、黒豆など。これはやっぱり二合は炊かないと美味しくありません。そのままお米の上に載せて炊飯、芯が良い出汁になります。炊き上がってから、コーンの実を削いでご飯と混ぜました。残りは冷凍に。バターとお醤油で炒飯にしてもいいかも。今月26日から、パリ・オリンピックが開催されます...
晩ごはん 棒棒鶏サラダ 竹の子と油揚げとコンニャクの煮物 キャラブキ 納豆 プリンスメロン ごはん 竹の子の煮物 この竹の子は、瓶詰にした「から竹」 柔らかくてサクサクで激旨 ↑ フロマージュさんが食べてた竹の子の煮物が、美味しそうだったので、真似して作ったー😋 日テレの...
昨夜の夕食。キーマ風カレー、サラダ、焼きなす。コロッケに使った合い挽き肉の半分を、キーマカレーに。スパイスあれこれ、生姜、にんにく、トマト、レンズ豆など。吹奏楽団で聴いた「シェエラザード」が素敵だったので、CDが欲しくてメルカリで探したら、掘り出し物を見っけ!ベルリンフィル演奏、カラヤン指揮の、グラムフォンのCD。1967年の録音。運転する時に聴くので、中古でも全然OK。売った時の残金があったので、150円ほ...
蒸し暑い日でした。 今日の晩ごはん 若布麺の天ざるそば 6年前の今日の晩ごはん この日は涼しかったらしい。 夏野菜たっぷり、ほうとう風うどんすき 夏には似合わないだけで、何の変哲もない料理ですが。 うどんを打ってるんですねーこれ 手でこねてこねて、足で踏んで踏んで、伸ばして...
昨夜の夕食。手作りコロッケ、サラダ、冷奴など。じゃがいもをたくさんもらったので、コロッケを作ったら、あら、感動的な美味しさ! 珍しく2つも食べました。♪じゃがいもと玉ねぎとひき肉だけ、ミルクとバターも少し、味付けも塩胡椒だけでしたが、市販よりずっと美味しい。先日から、春巻き、野菜天ぷら、コロッケと揚げ物に挑戦、揚げ物、面倒くさがらずにもっとやろう、と前向きに。♪今日の午後のサンルームの温度。即、冷房...
午後から、ポップコーンとウーロン茶用意して、 Amazonprimeで、「あなたが寝てる間に」を観た。 面白かった。 あんまりお腹空いてなかったけれど(お菓子食べ過ぎ) 晩ごはん イカのお刺身 韮納豆 豆腐そぼろ煮 インゲン胡麻和え 豆ごはん 味噌汁 プリンスメロン (産直...
今日の晩ごはん 一昨日のつくねの残りと、今朝のササミの青じそ焼き4個と玉葱を、 丼タレで煮て卵でとじた親子丼 味噌汁 酢玉ねぎ このところ散歩道でよく見かける、ハマナスの実は、 お盆のお墓の飾りになったりします。 花は赤に近い濃いピンク これをジャムにしたのがこちら↓
昨夜の夕食。買ってきたアジフライなど。久しぶりにアジフライを買ったけど、味はイマイチ。( ノД`)付け合わせは万願寺とシメジの炒めもの。冷奴と漬け物。今日から新紙幣が発行、それに便乗した詐欺がまた多発!〇〇銀行▲▲支店の者ですが、といかにもそれらしい声で、「旧紙幣は使えなくなりますので、交換にうかがいます」「自宅に保管している旧紙幣には税金がかかりますので、指定の口座に急いで預金してください」「新紙幣がAT...
3月に犬が来て早くも3ヶ月・・とうとう息子の家に犬がお泊まりに行くことに!子犬の時から慣らしたいと早めに挑戦してみることに。今度の犬は本当にどこでも、誰でも気にしないおおらかな性格のようで息子の家に行っても全く問題ないみたいです。という私も先代犬には私もべったりで心配してとてもじゃないけど息子に託せなかったかも・・今度はあー自由だ!と喜んでいるなんて変われば変わるものでですね。見送った後、足取り軽くセブンイレブンによって朝ごはんを調達して自由な1週間のスタートです!
こんばんは、tabekoです! 大掃除頑張りました! お風呂掃除だけは5月に息子が来ている時に終わらせたので残り 壁拭き カーテン洗濯 窓 表と外、バルコニー 照明 食器棚 冷蔵庫 キッチン トイレ換気扇 洗面所収納 洗濯機 キッチンと洗面
大掃除が終わってスッキリ!で、気になっていた枕が合わない問題をどうにかしたいなーと思っていたらちょうどテレビの枕のトリセツショーを見て枕を買い替えてみました。色々試行錯誤して今の所なかなか良い寝心地を手に入れられました。まあまた自分の状態も変わるでしょうからしばらく様子を見てみましょう。枕大切ですね、替えて首の痛さがなくなるなんて!
犬不在の自由を満喫!好きなだけホットヨガに行って、食べたい時に食べたいものを食べて。そして何よりひとり暮らしの幸せを感じるのはあるものを簡単につまんで終わらせる夕食を取るときではないでしょうか?ね、ひとり暮らし満喫の皆さん!
昨夜の夕食。鮭と彩り野菜の甘酢炒めなど。鮭は塩胡椒と小麦粉で、ナス、パプリカ、アスパラと。ミートソースパスタはK子さんからのいただきものです。♪今日は特定健診の日、私も毎年受けるようにしています。血圧は95-58、身長と体重は去年とほぼ同じ、BMIは19.9。腹囲は去年が82.1で、今年が70.5と、なぜか12㎝もの差!たぶん測る場所(おへそ周り)が違っていたのでしょう。血圧、尿検査、採血、眼底検査、医師の問診、心電図...
昨夜の夕食。たぬきうどんを半分、漬物、サラダ。昨夜はウトウトしてしまい、夕飯がだいぶ遅くなったので、軽くすませました。キュウリの漬け物はユカリをかけて。しば漬け用に、K子さんから赤紫蘇の苗をもらいました。うちは青紫蘇は生えてくるけど、赤紫蘇は出てきません。地植えしない方がいいかな? とりあえず鉢植えに。今朝は10時半にふらりと外から戻ってきたリボンを捕獲し、年に一度のワクチン注射のため、それっ、獣医...
ヒットの理由は分からない。居るとうざいけど居ないと寂しい隣人
▼この記事が、一日で2万アクセスあってね、 バナナケーキだろうか、竹の子の瓶詰だろうか ヒットの理由は分からないのだけど、 バナナケーキだとしたら、レシピ書いてないから、来てくれて見てくれて、 がっかりして帰っていかれてるんじゃないだろうか。 明日のおやつ用に、今日も作った...
昨夜の夕食。ズッキーニとコーンとしめじで豚肉炒め。今日のとうもろこしは、オイスターソースの炒めものに。卵にひきわり納豆、インゲンのゴマよごし。今日はK子さんからのお誘いで、吹奏バンドの演奏を聴きに。「一宮ふるさとばんど」は、今年で結成50年だそうです!初めは、一宮中学の吹奏楽部のOB7人で昭和47年に結成。その後、県内から仲間が加わり、今では高校生から70代まで、男女50人近くの楽団へと成長、定期演奏会も今...
近くの温泉行った。 いつも、温泉入った後に、 休憩所の椅子にすわって、 アイスクリーム食べるのが楽しみで、 北海道ジャージー🍦240円 なのに、今日の🍦は、一度溶けて固まった?みたいな。 表面に氷の粒がまぶされてる感じで、ザリザリで、 コーンはフニャっと濡れていて不味か...