メインカテゴリーを選択しなおす
娘は年長の4月からECCジュニアに通っています。 初めて8か月になりますが、週1回教室で先生に会うことが娘の楽しみになっています。 ★こんな方に読んで欲しい★ ECCジュニアが気になっている ECCジュニアの体験に行こうか迷っている 幼児期
【教材画像あり】こどもちゃれんじすてっぷの年間ラインナップ!受講者のリアル口コミ!
こどもちゃれんじほっぷの教材や内容をリアル口コミ。年間ラインナップや受講した感想をレビュー。
【Kindleキッズモデル】子供もKindleで本を読む時代に
「Kindleキッズモデル」ってご存知ですか?あの「Kindle」の子供版キッズモデルは子供向けの本が1年間1000冊読み放題(Amazon Kids+)と2年間の保証つき。お子さんの読書週間を定着させたい方にピッタリのアイテムです!
先日の「2022年11月小学生と一緒に行きたい知育系スポット」の記事で、「11月に鴨川シーワールドで子育て支援パスポートを提示すると入場料が割引になる」と書きました。そこで、1つ...
3歳の次男が、薬を飲んでくれない!困った時にわが家で取った方法
わが家の3歳の次男が薬を飲んでくれなくて困っていました。どうしても抗生物質を飲まなくてはいけない時に、工夫して最終的に飲んでもらえた方法を紹介します。以降、喜んで飲んでもらえるようになりましたよ。
こんにちは、ナオです 子供課金の記事を書いててどのくらい子供にお金を使ってるか気になって先月子供に使った金額を計算をしてみました。 衣類 18,730円おもち…
娘たちがまだ小さかった頃に、買い与えた本。かなりの数は甥や姪にあげましたが、お気に入りの本たちは、いまだに押し入れに残してあります。 改めて見ると、子どもたち…
【中1でCEFR B1に到達】実際に使用したおうち英語のおすすめ教材を徹底解説!
中1でCEFR B1、英検2級に到達した13年間のおうち英語で使用したおすすめ教材を解説しています。
本編は「スカイ・フォー出生の秘密」・・・続編です。 ウィン博士はスカイ・フォーの4人に、スーパー・クアンタム・AI(SKAI)計画についての経緯を詳しく説明…
本編は「ルフィナのニュー・ボディ」・・・続編です。 今から20年前である。 量子コンピュータは、脳の深い理解と存在するという認識を実際の人間の心のものと似…
【ままごとで知育】「社会性・注意力・算数力」をアップするおままごとの遊び方
おままごとの時間を学びにつなげる方法を解説!「社会性・注意力・算数力」をアップする具体的な準備とは?
【読み聞かせ】寝る前にこれ一冊!小学生、幼児、親にも丁度いい本「寝るまえ1分おんどく366日」
読み聞かせが辛く感じてしまう、頑張り屋の親御さんにオススメしたい本を紹介します。 最後まで読まなきゃ、 書かれてる文章を
【小学生・中学生の通信教育・オンライン学習比較】オススメ5社を徹底解説!
この記事では「スタディサプリ」を始めとする通信教育・オンライン学習サービスを5つとりあげ詳しく解説。 料金体系・使いやすさ・対応機器・サポートほか、5サービスのメリット・デメリットも比較しています。
癇癪を減らす対応ができるかは、癇癪の種類を知ることがスタート 後編
【見た目は幼児・頭脳は大人!】 気持ちが言えないギフテッドキッズが「伝わる会話力」を身に付ける! 発達科学コミュニケーショントレーナー南ひろこです ギフテッ…
【見た目は幼児・頭脳は大人!】 気持ちが言えないギフテッドキッズが「伝わる会話力」を身に付ける! 発達科学コミュニケーショントレーナー南ひろこです ギフテ…
【見た目は幼児・頭脳は大人!】 気持ちが言えないギフテッドキッズが「伝わる会話力」を身に付ける! 発達科学コミュニケーショントレーナー南ひろこです ギフテ…
「お父さん、太陽がおじいちゃんになったら、どうなるの?」 ケイの幼稚園年長がもう始まるかという春休みのある朝、5歳のケイから投げかけられたこの質問に、私の対応は軽率でした。 「年をとると太陽はどんどん大きくなるよ。いつか地球も飲み込まれちゃうね」 私の頭には、この少し前にケイが見ていた、ディスカバリーチャンネルの番組が思いだされていました。宇宙や太陽系の成り立ちについて、CGを使ってわかりやすく解説している番組です。 ケイはこの番組が気に入ったようで、太陽フレアの話や、地球や月がどうやって生まれたかなどの内容をよく覚えており、親に話してくれていました。太陽が将来的に膨張し、惑星を飲み込んでいくということも、番組の中で説明されていたのです。 だから、この間の番組の話がまたしたいんだな、程度の軽い気持ちでの応対でした。そして、ケイの質問が続きます。
Contents1 子供の熱発対策1.1 1〜2歳児1.2 3歳児2 様子見よりも早めの受診と予防の薬3 子供の皮膚トラブル3.1 もしも子供がムカデに刺されたら…4 子供を寝かしつける方法4.1 昼寝 ...
【すぎなみ鉄道出発進行】子供がプラレールで遊べた鉄道イベント☆貴重な鉄道の展示物もいっぱい
「杉並区立郷土博物館」の企画展「すぎなみ鉄道出発進行」にうちの3歳の子供と一緒に行ってきました!鉄道が敷設されて150年、杉並区内のJR高円寺駅・阿佐ケ谷駅・西荻窪駅が誕生して100年を記念した鉄道イベントです☆鉄道の展示物があるだけでなく、プラレールのレイアウトがあったりと楽しいイベントだったので載せます!
【ココス☆朝食バイキング】リーズナブルな食べ放題で優雅な朝食☆3歳以下の子供は無料でお得
ファミリーレストランの「ココス」の朝食バイキングを家族で楽しんできました☆カレーやパン、うどん、サラダ、ワッフルなど食べ放題でいろいろな料理を味わえました!まるでホテルの朝食ビュッフェのように優雅に楽しめましたよ!ドリンクバーもセットなのに価格もリーズナブルで3歳以下は無料と、お得なモーニングメニューなので紹介します☆
2022年夏も開催『きかんしゃトーマスとなかまたち in 京都鉄道博物館』
夏休みのおでかけにぴったりのイベント『トーマスとなかまたち』が京都鉄道博物館で開催します。屋内で遊べるところがたくさんあるから暑い日も子連れで安心しておでかけできます。京都鉄道博物館内のどこでなにが楽しめるか詳しく説明しますので、初めてでも迷わず時間を有効に楽しめます。
コロナ後遺症?!コロナで激痩せした1歳児の食欲が戻らない(´;ω;`)
ご訪問ありがとうございます♡エミりんです♡新居を素敵にしたくて日々励んでいますインテリア・収納で工夫したこと、購入したものについての感想などを書いてい…
京都市青年科学センターは赤ちゃんや幼児も楽しく過ごせる遊び場
京都市青年科学センターは室内の遊び場「親子ふれあいサイエンスルーム」があるから赤ちゃんや幼児も楽しく過ごせます。雨の日や暑い日寒い日など天気が悪い時のおでかけさきにぴったり。恐竜模型や水の生き物の展示もあって乳幼児から科学に触れることができます。
私は雨女!大雨には気をつけて!シンデレラの娘たち 第1章 ママの秘密…17
こんばんは!暇人です。今朝はですね、激しい雷の音で目が覚めました。ここ最近~雷注意報がありましたが…なめていましたね…昨日、シンデレラの娘で、雷のシーンを書い…
HSPの子育て中にメンタルを維持するための楽々1〜2歳児の時短料理
Contents1 1歳前後の離乳食1.1 かぼちゃのパン粥1.2 野菜スープ1.3 プチダノンパン2 1歳半前後2.1 ピザパン2.2 納豆ごはん2.3 チキンライス2.4 ベビーうどん2.5 和光堂の離乳食2. ...
Contents1 妊娠時に実践していて役立った行動1.1 お風呂掃除・水回りの家事1.2 産婦人科や保健センターでの「◯◯教室」への参加1.3 お腹の子へ話しかける1.4 入院時のバックを用意しておく2 覚えてお ...
おマメちゃんに『好きなタイプは?』と聞かれ( ̄▽ ̄ ;)ババアのタイプなんてどうでもいいから逆におマメちゃんのタイプを教えてちょうだいと言うとなんか世間のお姉さんと同じような答え・・・( ̄▽ ̄;)そして決め手は・・・!!ま、子供だからな褒めてくれる人がいいよね〜(^皿^ )無邪気なのか、おませなのか幼児と女子高生の間を行ったり来たりしているおマメちゃん(≧∇≦)↓ココをポチっと押していただけたら励みになります ↓コチ...
こんばんは、negotoです。皆さん、災害時には充分に安全を取りお過ごしくださいね。::さてさて、今日の北陸は大雨予報でしたが日中は至って普段と変わらず小降…
最近、幼児ソングを歌います。👶🏻(YouTubeから)ノリのいいやつ♪👹🩲鬼〜のパンツは ...
【子どもとゲーム】時間制限とルールはもう古い?と考える前に知るべき脳への影響とゲームとの付き合い方
この記事では「長時間のゲームが子どもの脳に影響を及ぼす」という論文の結果を元に、子どもとゲームの付き合い方について解説しています。この記事を読めば、親としてどうするべきなのかという一つの指針ができるかもしれません。
【イライラしない秘訣】子どもがゲームを始める前に親ができること
この記事では、子どもが本格的にゲームを始める前に親ができることについて考えていきます。ゲームを楽しんでいる子どもにイライラしないように、ゲームを渡す前にできる工夫があります! 今回はとんびー家のゲームやPCとの付き合い方についても解説していきます。