メインカテゴリーを選択しなおす
夫が、うちの近くにインドネシア料理を食べられるお店があるらしいと聞いてきたので、早速、行ってみました 店内は多国籍な若いお客さんでいっぱい。 うちは予約して…
【お誕生日、手作りの飾り付け】今回も100均で安く!可愛く!目指して仕上げました~
なーちゃん4歳のお誕生日の飾り付け今回、100均の材料のみで飾ってみました~※Happy Birthdayガーランドは、何年も前に買ったやつの使いまわしなので…
三姉妹は今朝も早い起床5時起き。朝から何百回ママと呼ばれた事か。昨日から『すみっコぐらしごっこ』が続いてて今日も夜まで1日中やるんだって。宣言されてるりっちゃ…
にほんブログ村 「高崎だるま」の工房がたくさんある、群馬県高崎市鼻高町在の天台宗福泉寺。 インスタやご朱印の授与を三姉妹でやっているそうで、通常の寺社の申し込み
はろーパパさん、シフト上お休みだったけど急遽出勤になって本日もワンオペなり~すーちゃん、鼻水が詰まって寝付けずパパの出勤と同時に朝4時に起床はやすぎー。その後…
11月15日は七五三の日 我が家の三姉妹、七五三の時に着た晴れ着も、もちろんお下がりです! apichi.hatenablog.com apichi.hatenablog.com 三姉妹が着た晴れ着、実は私の母方のおばあちゃんが私の為にあつらえてくれた着物なんです 当時そこまで余裕があったとは言えない経済状況であったにもかかわらず、かわいい孫???の為に奮発して作ってくれた着物! ”折角あつらえてもらった着物、一度きりではもったいない!”という事で、私のいとこ達も着ることに! 母は兄弟が多く、必然的に私のいとこも多かったため、おばあちゃんの作ってくれた着物は私が着たあと4回、私を入れて合計5回…
おはようございます! ママと子どもの暮らしを笑顔に。片付けサポーターのスーさんです^^ 中学生ママのお片づけプチストレス。 「洗濯物を畳んで子ども部屋まで持…
先日、『早く引っ越したいので、打ち合わせを早くやりたいです~』って事を伝えたらすぐに電話で連絡が来ました✨『早速ですが、今月は空きがありますか??』と前に決め…
数日前、やるべき事が山ほど有るのにやる気も起きず、気持ちも落ち着かない中、姉から電話が有りました。 姪(姉の娘)に妹から連絡が入り、「前々から持っていくね。と…
なーちゃんの記事が続いてしまいますが…次女のなーちゃん(3歳、年少)前の記事でも分かると思いますがこの子、大分ぶっ飛んでる子でして。 『相当酔いやすいのでは……
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。今日は朝から雨で、本当に寒い1日でした。気をつけようと思った先から、寒暖差アレルギーでくしゃみと鼻水。1日で、ティッシュ1箱を使い切ってしまう勢いです。薬を飲んだのですが、なかなか効き目が出ず、そのくせ、午後から夕方にかけて眠気がひどく、夕食後、食卓の椅子に座ったまま、うたた寝してしまいました。夜9時過ぎて、ようやく鼻水が止まり...
私達が住み替えを急いだ理由の1つにりっちゃんの小学校入学があります。私は今住んでいる場所が好きで、ここから離れたくなかったので近隣の小学校に学区を絞って探しま…
お盆ですね。今年は、母が亡くなり新盆を迎えています。 お盆の準備をしていると、「おりょうぐは、何処に置けばいいの?・・・」とか分からない事だらけで、母が元気な…
先日、久しぶりに茶々も初もバイトが入っておらず、三人が思い思いに家で過ごしていた時の出来事 連日、じっとしていても汗が噴き出てくる暑さの中、私は少しでも気温が上がらないうちに家の中の事を済ませてしまおうと動き回り、ひと段落したころにはTシャツも絞れるくらい汗びっしょりに!そのまま私はシャワーを浴びるべく、お風呂場へ直行! しばらくすると、いきなり茶々がお風呂の戸を開けて「あっ・・・」と言ったきりフリ-ズ 「何々?どうしたの?」と髪の毛を洗いながら聞くと、 「今、宅配便が来たから、、、」 茶々の方を振り向くと、なるほどアイライナ-片手に顔はと言うとバッチリバレエメイクの茶々 「悪いけど、初に出て…
7月はバタバタしていて気づいたら終わっていました! 初は右足踵の三角骨を取り除く手術をしてから今日で2ヶ月7月中旬から本格的にリハ-サルを再開し、最初は踵をつくのも痛くて出来ませんでしたが、先週のパ・ド・ドゥ(男性と組んで踊る)リハ-サルでは最後まで通して踊れているようで、あとはどこまで調整をして仕上げていくかは本人次第ですが、、、相変わらずストイックに頑張っています(笑)若いから回復するのも早いのかしら? 茶々は演目「シンデレラ」のシンデレラを踊ります 今回は今までとは違った演出で初めてのことだらけと言うこともあり、技術面だけでなくトウシュ-ズを灰色にペイントしたり、衣装の早着替えや小物類の…
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。毎日続く酷暑に、さすがに我が家の前の通りを歩く人も少ないです。わたしも、近所のベーカリーに行ったくらいで、本日の歩数は3000歩以下。狭い家なので、運動といえば、ストレッチと階段を昇り降りするくらい。せめてラジオ体操くらいやらないとダメですね。相続税昨日、ジミ夫が終活を始めたとの記事を書きましたが、相続税のことでふと心配になりま...
夏休みですね我が家は昨日、パパのお休みを利用してサンリオピューロランドに行ってきました!!最近、りっちゃんがポムポムプリン🍮やキキララが好きなので私、東京…
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。孫のSaki が昨日3歳になりました。手作りのケーキでお祝いしてもらったようです。1週間前、ママとSaki と一緒にお買い物誕生日祝いに欲しいと言っていた甚平さんとジーンズの半パンも・・・最近好きだというのでジグソーパズルお気に入りのオモチャも買いました。。試着しました♪3年前2968gで生まれたSaki様子を見る...
雨から荷物を守る!通学用に可愛いレインカバーを購入【3サイズのバックに装着してみた】
大きなカバン用の可愛いレインカバーを探していた。たどり着いたのがニフティーカラーズのレインカバー。これがとっても優秀だった。中身が濡れないことはもちろん。装着も3ステップで付けやすくサイズ調整もしやすい。カバー中央の外れ防止テープとカバーの上下についているゴムによって大きさが調整できるため、様々なサイズのカバンに使用できる。カラビナがついていて使わない時でも、カバンに忍ばせておける。異常気象が続く昨今。大事なカバンの中身を守るためにも、一つ常備しておくのが良さそうだ。
一昨日起きた事件は世界中の人々に衝撃が走ったはず 各国の要人たちの対応を見ても、改めて故人の人柄や偉大な功績がうかがえる 渦中の大統領も夫人に弔電を送ったというその気持ちがある限り、まだ希望はあるかな? しかし、なぜこのタイミングでしかもこの日本でこのような事件が起きたのかきっと何か意味があるのだと思う 不謹慎な言い方ではあるけれど、彼の死は世界中の人々に身を持って一石を投じたのではなかろうか? 国家予算の半分を貧困家庭や飢えに苦しんでいる人たちのために使う事や核兵器のボタンを押させないようにすることなど、一個人の私には到底どうすることもできない(ように思える) じゃあ私(達)に何が出来るのか…
Francfranc 超音波式イルミネーション加湿器とアロマウォーターで癒されたい
なんだか…疲れた…ここ最近の私 。理由はいくつか思いつく。心の疲れ(。-∀-)こんな時は、香りの力を借りて心を整えよう。今回、大好きなフランフランの商品『イーリス』という超音波式加湿器を購入してみた。購入の決め手は2点。アロマエッセンスまたはアロマウォーターを使用できること。もう一つは、4色のイルミネーションも楽しめるということ。香りの力ってやっぱりすごいなぁ…。もうお気持ちが落ち着いてくるのを感じる。できる範囲で環境を整えることから始めてみるのがいいのかも。
三女ちゃんが 占いの本を読みながら 次女ちゃんに話かけておりました 三女ちゃん 今日のラッキーカラー 金だって♡ 短冊
『これこれ〜やりたかったのですよ』と地球グミ片手に、満面の笑みの三女ちゃん。食べたかったと言うよりやりたかったのね。せっかくなので、食レポをしてもらいました。同時購入した フルーティーグミの桃味も。 さてさて、どんな感じかな〜♪
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。昨日は伯父の告別式でちょっと疲れてしまい、ブログをお休みしてしまいました。ご訪問してくださった皆様、すみません。更新がなかったにもかかわらず、応援クリックをくださった皆様、ありがとうございます。従兄弟姉妹たちとの再会昨日は伯父(父の兄)の告別式でした。コロナで家族葬が増えている中、普通の葬儀は久しぶりでした。唯一残った伯父の妹で...
茶々と初の通っているバレエ教室の発表会が8月7日(日)にあります 今回は第30回目の発表会で、先生も今回を機に発表会の運営は第一線から離れ、後継者にバトンタッチしようと考えているようで、これが最後という想いがあるのかとにかく気合が入っています! 通常発表会のリハ-サルは3ヶ月前くらいから始まるのですが、今回は4ヶ月前の4月から始まったし、舞台の大道具もプロジェクトマッピングと合わせたりと新しい試みをするようです 割と直前まで内容を公表しないタイプ(小出しにする)なので、どんな風に仕上がるのかは”先生のみぞ知る”と言う感じですが(笑) 発表会は4部構成で、1部は各クラスのバレエコンサート、2部、…
妹たちにせがまれて再度UNIQLOへ【ドラえもんTシャツも500円に】
昨日のUNIQLOユニクロでの購入品をみて、次女ちゃん&三女ちゃんも『私の欲しいー』とのご意見が。なので再びユニクロへGO。やっぱり本人が選ぶと違いますなぁ。それぞれの好みがはっきり。昨日購入したYOASOBIのTシャツの色違いに加え、SELE品を何点か購入。中一次女ちゃんが、ドラえもんTシャツに食いついた(笑 こちらもSALEで500円なり
「ママに宿題だよん!やっておいてねん」なぜか三女ちゃんに大量のHomeworkを出された。まぁ仕方なのでやっておきます。宿題って言われると義務感があって嫌よね〜ちょっと子供の気持ちがわかった(笑 その宿題は、ツッコミどころのある面白いものでした。
今年はほとんど雨が降らなかったので、梅雨に入ったこともあまり実感がなかったのに、もう梅雨明け??? 水不足に電力不足・・・一体この夏はどうなっちゃうのでしょうか? ここ数日はあまりに暑くて我慢できずにとうとう昨日、我が家でもク-ラ-解禁に!家同様、かなり年季の入ったエアコンなのでいつ機嫌を損ねるかハラハラドキドキなんだけど、お願いだからなんとか今年の夏までは頑張って働いてちょうだい~ 暑いと言えば、江が小学校高学年頃から暑さ対策の為、秋の運動会ではなく6月に運動会をしたこともあったっけ 最近では5月、6月頃に運動会をするのもめづらしくはなくなってきてるみたいだけど、6月がこうも暑くちゃ、一体い…
昨日のスイミングの帰り道での三女ちゃんとの会話。 話の流れが、まさかの『両家顔合わせ』をにおわせるもので…笑ってしまいました。
節電もしたい。でも快適にも過ごしたい。ここ最近の私の『節電』と『暑さ対策』にひと役かってくれているお助けグッズ3点をご紹介します。 あまり我慢しすぎるて節電に努めすぎると、熱中症は生死にも関わることでもあるし。自分にできる『適正なリスクの範囲』を探りながら できる範囲で取り組んでいきたい。
ご訪問ありがとうございます。最初の結婚で夫からモラハラを受けガン闘病、突然の母の死等々を経て離婚。現在は再婚して娘3人孫ひとり。再婚してからの★過去の事や現在…
我が家は築年数が古くお風呂も旧式な為、壁はタイル張りだし床にも側溝があり、側溝のフタも溝だらけで本当に嫌になります 1週間も放置すると側溝のフタの裏側には黒カビが我が物顔ではびこり、さすがにその光景を見なかった事にはできず、渋々掃除をするという繰り返し! 梅雨のこの時季は特に、掃除をするのが面倒で、、、 これまでもたま~にカビキラーや歯ブラシを使って細かい溝の部分を掃除してはいたけれど、長い歳月を経て蓄積された黒ずみはそう簡単には落ちてくれなくて、そこは見て見ぬふりをしてきました(笑) しかし今年のG.W.に一念発起‼ 丸一1日かけてお風呂掃除をし、タイルの目地や細かい溝の部分も念入りにカビキ…
スイミングの進級のお祝いに、三女ちゃん ドミノ・ピザの『ピザアカデミー』に参加してきました。『ピザアカデミー』は本物のお店のキッチンで本格的なピザ作りを体験できる教室。特典もついてて、作ったピザも持ち帰れて、エプロンとキャップもプレゼントされて税込2000円。ちょっとしたイベント気分を味わえました。褒め上手なクルーのお姉さんに丁寧にコツと手順を教わりながら、楽しく本格ピザ体験でき、三女ちゃんも大満足。また行きたいそうです!
『コレ飲んでみたいなぁ〜』三女ちゃんが 確か年中さんの頃。店頭で見かけるコレに密かに心奪われ 買い物で目にするたびに要求されてました。その正体は『ほほえみらくらくキューブ』赤ちゃんの粉ミルクのキューブ版。これが なんだかずっと気になってたみたいで。ちょうどお試し版を見つけたので購入してあげることにしました。0ヶ月〜1才頃用のこの商品。小三のお口に合うのでしょうか(笑
年の差三姉妹の我が家(高三・中一・小三)姉さん二人は テスト勉強に忙しい週末でした。なので、お暇な三女ちゃんはゆるゆる一人遊び。風船や使い捨て手袋、紙コップやアルミホイル。家にあるものを漁っては、『あ!いいこと思いついた』を繰り返して遊んでおります。
江の高校選びは姉二人の体験や様々な情報から、恐らく茶々や初と同じ高校へは行きたくなっかたのでしょういろいろと考えた末、隣県の県立高校を第一志望に1年間独学で勉強し、挑戦しました しかし残念ながら願いは叶わず‼ 本意では無かったでしょうが、滑り止めの私立高校へ進学しました お時間あれば見てください↓↓↓ apichi.hatenablog.com けれどもその私立高校で華語(台湾人が話す中国語)と出会い、それがきっかけで今現在台湾の大学で勉強している江がいるのですから、何とも不思議なものです 勿論、第一志望の高校に合格していればそれに越したことはなかったのでしょうが、それが成功で落ちたことが失敗…
高校3年生の長女さん。6月に入り 高校での保護者会が行われ 今後の大学受験に関するスケジュールの説明がありました。今まで 漠然としていた受験までの流れが明確になった。その流れをざっと記載します。それから 学校推薦型選抜(指定校)を視野に入れる際の注意点が…。うっかり確認しそびれていたもので…。
中一になった次女ちゃん。来週からいよいよ初の中間テスト。初のテスト勉強期間を過ごしています。経験者であり、テスト勉強に関しては現役バリバリの長女さんから、おすすめアイテムの伝授あり。赤シートとあのペンのセット!しかし、わたしが知ってる色のペンじゃなかった。おすすめアイテムと共に初のテスト、がんばれ次女ちゃん。
今年は3姉妹それぞれにミニ扇風機を買って使ってみることにした。条件は 3つ。① 自動首振りできること②クリップ式であること ③自立もできること。そして2種類のミニ扇風機、計3台を購入し使ってみた。購入時の条件には入れてなかったけど、購入した2種類とも充電式のコードレスでこれも結果的にとても使いやすく良かった!子供が外で遊ぶ時にも使えるので。
『あー!!何これー!!』朝の洗面台から、長女さんの悲鳴にも近い声が聞こえた。スタイリング中の彼女の髪に何かがついている…。そしてそれは誰の仕業か、すぐにわかった。
今回 カーテン(目隠しできれば可)をつけたいのは姫部屋の中の2箇所。一箇所は、机の前。もう一箇所はベットの近く。机の前には集中できそうな水色をチョイス。ベット近くには、可愛い黄色のリボン柄の生地を選びました。毎度私のクセ?何だけど、はじめに描いてた完成形と最終の出来上がりがいつも違う笑 これもDIYのいいところだね♪ 自由だー! 今回はひだなしにしたのもあって、カーテン二箇所、生地代合計1,060円で出来上がりました。
三女ちゃんの隠れ家。それは、彼女の工作用机の下。この隠れ家とデコったり飾り付けしたいらしい。今回も、三女ちゃんのお小遣いでいいものを見つけやすい100円ショップSeriaセリアへ。3点購入。その中の一つ、ブルーの大きなダイヤのような飾り。これをイヤリング風にしたりネックレスにしたりしながらモデルごっこが開催。三女ちゃんの見事なポージングをどうぞご覧あれ。
久々に生地屋へ行ってみた。姫べや(次女ちゃんスペース &三女ちゃんベット)のカーテンをずっと悩んでいた。なぜなら我が家は流動的だから! 3姉妹で2部屋を使う我が家。三姉妹達の成長に合わせて、部屋の使い方も変わっていく。なので決め決めのカーテンより変更しやすい生地で対応することに。姫部屋に似合いそうな可愛い生地がカット売りで、お安く入手できました。そろそろ『CHECK & STRIPE』にも行きたいな。
Cou Couの300円帽子 可愛いのにコスパ良すぎの件 &“ガッツ石松50ドル”の話
先日 ピロシの帽子行方知れず事件があったので、三姉妹用に黒い帽子を購入しておくことに 笑 300円ショップ “ Cou Cou ” にて 黒のCap・ラメ水色のCap・カラーマスク(ピンク・ライトベージュ)40枚入りの3点をを購入。いずれ税込330円。3つ買っても1000円でお釣りが来ちゃいました。可愛い帽子をお探しだったら 300円ショップCouCouも覗いてみてくださいな。それから、ピロシからの話『ねぇねぇ “ ガッツ石松 50ドルください” って言ってみて』って。有名な話らしい…?
『松岡修造 ’s words make me happy. 』長女さんの話
我が家の長女さん ただいま高三 受験生。常に一つのものに全力投球 の熱い女 それが長女さんです。そんな “熱い女” 長女さんは やはり熱い男の言葉に突き動かされていた。皆さんもご存知、『できるーできるー君ならできる!』の松岡修造氏なり。長女さんが まだ中学生の頃の英語の授業でのこと。『「○○が 私を△△に させる」 さぁ この文章を作ってみましょう』のお題に、長女さんが作った文章は…。
おやつ♪おやつ♪と日々のおやつを楽しみに帰宅する女子たち。この日のおやつは混ぜて焼くだけ、超簡単HM使用のパウンドケーキ。あらかじめ、おやつは3つのお皿に分けてあります。すると三女ちゃんが何やら真剣な様子で何かを調べている。どうやら、量りを使って、どのお皿のケーキが一番大きいかを調べている模様。さすが三姉妹の三女ちゃん。抜け目なし。現在、小学生・中学生・高校生のいる我が家。三女ちゃんから『どうして高校だけ仲間外れなの?』との質問が。その質問の意味とは…。
朝テレビをつけたら、今日はアンガ-マネジメントの日だと言っていました この言葉、私は初めて聞いたのですが要約すると怒りの感情と上手く付き合いコントロ-ルすることだそうです 対処法として怒りを鎮める「6秒ルール」というのがあり、自分の怒りを感じたら6秒数えると幾分か理性的になれるそうです また怒り=良くない感情と思われがちですが、例えばスポーツなどで負けた時にその悔しさや自分に対する怒りをバネにして練習に励むなど、モチベ-ションにも繋がるので、アンガーマネジメントでは「怒らない」状態を目指すわけではなく、怒るべき場面では上手に怒り、怒る必要のない場面では怒らなくて済むようにトレ-ニングするものだ…