メインカテゴリーを選択しなおす
歳を取って買い物をしなくなった。と言うより倹約で、今どうしても必要かを考えるようになった。この先そんなに長くない人生、無駄に要らぬ物増やしてもしょうがない。ただ昨年、安い木製ベッドを買ったのは良かったと思っている。それまでは2畳間に布団を敷いて、起きたらた
ご訪問ありがとうございます おかげさまで2025年1月1日より断捨離®トレーナー に認定されました ランキングに参加していますポチっと押していただけると大…
今、見ているものは常に変化している。 このような考え方は仏教においても諸行無常と言われています。生を受けてからこその方、人の心や身体は常に変化を続けています。生まれてから老い、そして死へ向かう身体の変化や、今日の気分と明日の気分が違う心の変化。私たちはその変化の中で生きています。諸行無常は、まさにこのような考え方です。 変わり続けるからこそ、美しくもあり、切なくもある。 写真から学ぶ観察力と創造力 私は写真を撮り、見ることが好きなのですが、写真には光の取り入れ方や被写体の捉え方、構図づくり、配色や背景の処理、ぼかしの表現など、細かな要素が数多くあります。そして自分のものの見方や
振り返ってみると、わたしは挫折とは無縁のようです。というのも、挫折だと思う前に別の方向へ一歩踏み出しているからです。そうやって横へ寄り道するうちに、元いた場所の景色まで新鮮に映り出すようになっています。何気ない散歩道、道端に転がっている石ころに感動できれば、人生が楽しいであろうことこの上ありません。 最初は「ただの散歩と写真撮影」のつもりで出かけていた時間が、いつの間にか被写体そのものへの関心に移っています。写真はあらゆる趣味との相性も良く、全ての被写体へのリスペクトを含みます。だからこそ、よりその被写体の魅力を深く知ることが良い写真への一歩でもあります。 そして同時に、写真をする
ご訪問ありがとうございます おかげさまで2025年1月1日より断捨離®トレーナー に認定されました ランキングに参加していますポチっと押していただけると大…
「有吉の壁」京佳お嬢様と奥田執事|京佳お嬢様に振り回される執事が楽しすぎ!
『有吉の壁』で話題になっている「京佳お嬢様と奥田執事」とは? ガクテンソクの「奥田」さんとぱーてぃーちゃんの「きょんちぃ」さんのコントユニットです。
30代半ば、子育てしたり少し仕事をしたり、普通の日々を普通に生きていた私おはぎです。 しかし今日(2025年1月)は、そんな普通の日々が軽く激変するようなことがあったよという近況のお話。 そのきっかけがそう、ウルフルズ。 ...
昨日からの凍結注意は夜には雪になり、一夜明けたら下のようになっていた。ウッドデッキや屋根は勿論、家前の農道にも少し積もって。こんなになるのは年に一度あるかないかで、今年の冬は寒く感じる。全国ニュースでも大雪を伝えていて、でも日本気象協会のネットはサイバー
「坂元裕二 」の年齢は?「ずっちぃ〜な〜」ドラマ「東ラブ」も脚本を担当
『花束みたいな恋をした』の脚本家「坂元裕二」さんはどんなかた? 「東京ラブストーリー」【鈴木保奈美主演】(1991年) 「ずっちぃ〜な〜」
30歳をとうに過ぎまして、今頃お金を使う事の楽しさや喜びを覚えた私。浪費、無駄。そういうことを意図的にやった甲斐がありました。 お金を貯める喜び お金を使う喜び 浪費、無駄に宿る お金を貯める喜び 母親は倹約家でした。借金が嫌い。今思えば、投資のように元本変動するようなものも嫌いだったでしょう。お小遣いも無駄に使っては怒られていた記憶があります。ポケモンカード?そんなもの大量に買ったら大変なことになります。 私が投資を初めてした頃、学生だった私は昼飯代を削り、バイトを増やし、ひたすら金を貯めていました。インデックスで多少なりとも増えてもくれました。社会人になって低収入故に投資から遠ざかっていた…
ご訪問ありがとうございます おかげさまで2025年1月1日より断捨離®トレーナー に認定されました ランキングに参加していますポチっと押していただけると大…
ご訪問ありがとうございます おかげさまで2025年1月1日より断捨離®トレーナー に認定されました ランキングに参加していますポチっと押していただけると大…
えびしゃ サエキ|櫻坂46に「えびしゃのパーカー」呼ばわり!くりぃむナンタラ
『くりぃむナンタラ』に出演の「えびしゃ」はどんなかた? くりぃむナンタラ 新年1時間SPで櫻坂46に「えびしゃのパーカー」呼ばわり! 2023年には「UNDER 25 OWARAI CHAMPIONSHIP」で初代チャンピオンに輝き、キングオブコントでは準決勝まで進出
今年はオルカンで良いのか?S&P500で良いのか?死活問題だ!
今年はオルカンだけで良いのか?S&P500だけで良いのか?インデックス投資は神話か?新NISAはやめておけ?それでも私は動じない。 投資という病気 実績と経験が軸を作る 投資という病気 投資というのは病気だと思います。中毒でも良いです。ギャンブル中毒と正味変わらないかもしれません。紛れもない病気です。 新NISAはやった方が良いのか、iDeCoはやった方が良いのか。常に流れ続ける、投資はした方が良いのか問題。今更何を悩む必要もない病人です。 未だ日本人の多くが証券口座を持たず、新NISAをやるべきかを悩み、銀行預金に貯金しておくか~が主流の中で、投資の無い生活を想像しえなくなっているのが投資し…
市内小中学校は今日から新学期との事。とは言っても2学期制は始業式が無いそうで、いきなりの授業だと言う。3学期制で過ごして来た私世代は、ゆとり? や授業時間の確保など言われる2学期制は良く分からず。そんな今日は休みボケから慣らすためか「給食は無い」との事で、午前
私はダイエットは自力じゃもうしません だって、自力ってダイエットじゃないです 我慢とか苦痛とかそういうものを課して何かをしている気分になって安心しているアホの…
ご訪問ありがとうございます おかげさまで2025年1月1日より断捨離®トレーナー に認定されました ランキングに参加していますポチっと押していただけると大…
4%ルール?インデックス投資最強説?FIRE?最後は「運」です
投資は究極的には「運」でしかないと思います。どんな理論も主張も素晴らしいですが、現実問題、最後は「運」です。 投資はギャンブルか 足掻いても変わらぬ変数 投資はギャンブルか 投資はギャンブルでしょうか。半分はNo、半分はYes。そんな気がします。 良くある問いですが、一応投資をしている身からするとパチンコとかとは違うよね、投機と投資は違うよね、とか思う所はあります。ただ、突き詰めていくと最後は「運」だと思うので、ギャンブル性が全くないと言えばそれは嘘だとも思うのです。 そもそも人生そのものが「運」であります。 SMBCの初任給が30万円になるとの報道がありましたが、一方で氷河期世代と言われる5…
未来が不安だったり、 どうすればいいのかわからなくて焦りを感じたり、 早く答えを見つけたい、結果を出したいと 追われているように感じる方に、 安心感の中で生きるための大事のお話を。 安心を手に入れるには難しいと思っていませんか? でも今日のお話を読むと、 案外簡単だとわかるでしょう。 その方法をご紹介します。
程涛(ていとう)氏の経歴は?スイカゲームの開発者『がっちりマンデー』出演
スイカゲームの開発者「程 涛」(てい とう)さんはどんなかた? 『issin株式会社』の代表取締役CEOを務める起業家です。 世界初の照明一体型3in1プロジェクター「popIn Aladdin」を開発しました。
忘れた傘に思うこと|良寛と忘れ物と愛すること|すでに持っている宝物
出先で忘れた傘の物語。忘れた傘は同じ場所で私を待ち続けた。そこから得られた愛することや持ち続けることの意味について。現代に語り継がれる禅僧、良寛の言葉とともに考えていく。すでに持っている宝物に気づくことで人生は豊かになる。
ご訪問ありがとうございます おかげさまで2025年1月1日より断捨離®トレーナー に認定されました ランキングに参加していますポチっと押していただけると大…
「バリィさん」加藤浩次とガチンコ相撲!「今なら勝てる」ふなっしー乱入
ゆるキャラ最強?、今治市PRマスコットキャラクター「バリィさん」 加藤浩次さんとガチンコ相撲対決! バリィさんは、愛媛県今治市のゆるキャラクターです。
令和7(2025)年 蛇年新年も6日になって、正月気分も抜けて皆さん仕事始め。何年も前から続いている近くの河川工事も今日から動き出して今、橋の架け替えに入っている。年始は特別な事も無く、子達夫婦と食事に出て孫へのお年玉配り。学年上がるたびに増えそうなその額も、私年
ご訪問ありがとうございます おかげさまで2025年1月1日より断捨離®トレーナー に認定されました ランキングに参加していますポチっと押していただけると大…
&TEAM(エンティーム)メンバーの国籍は?KとFUMAで脱出島 挑戦!
『冒険少年 脱出島相棒SP』に出演の「&TEAM」はどんなかた?&TEAM(エンティーム)は、2022年12月7日にHYBE LABELS JAPANからデビューした9人組のグローバルボーイズグループです。
今年の目標「自分の人生を楽しむ」 早速、「日帰りプチ旅行」してきました 毎月第1日曜日は「阿武隈急行の日」でフリー乗車券が販売され、 大人600円で、福島⇔槻木の区間のローカル線・阿武隈急行乗り放題
先日の記事で、実家と少し距離を置いていると書いた私ですが『ピカキコ家の正月』結婚してから数年は、頑張っておせちとか作ってみたこともあったけど…結局、元旦から実…
年末年始に帰省していた家族たちも それぞれの場所に帰って行ったので久しぶりに一人で Amazonプライムの映画を観ました ヴィム・ヴェンダースの 「PERFECT DAYS」 相変わらず前知識なしに観たけれど 思わず引き込まれました 淡々と日常を過ごす主人公 同じルーティンの繰り返し丁寧に仕事をこなし 好きなことに没頭する あんな暮らし方をしてみたい 今はまだ あれもこれもと まとまりがないけれど 本当にやりたいことだけを 毎日繰り返して過ごしたい 新しい年の初めに 改めてそんなことを思いました PERFECT DAYS役所広司Amazon にほんブログ村ランキング参加中ライフスタイルランキン…
1月2日走り初めだな 子供の頃からの恒例の朝風呂に入り スポーツ用の断熱アンダーウェアを 着込んだまでは良かったが 何か調子が悪い 昨夜はまたまた不快眠 体の力が抜けない睡眠 いや、抜けないというか 昼間以上に力が入る状態 なので、マウスピース 首にコルセット 5本指が入るウレタンをつけて寝ているが 最悪の状態 寝たのに疲れ果てている 昭和生の羊は 我慢は当たり前 朝は皆しんどいもの と思っている いや、思っていた 色んな人と話して気がついたが これまでの人生でも色んな場面で キツイことが数え切れないほどあったが それは“普通なら到底出勤できる状態でない” という事実が判明したのだ😅 話は戻り…
2025年が始まり、2024年の投資結果に関する記事がたくさん出ています。他人の懐事情は気になるもので、みんなたくさん資産を持っているんだなぁ、なんてまた変な落ち込みをしてみたりします。 いくらあったら幸せになれるのか 上には上が、下には下が いくらあったら幸せになれるのか 「お金があっても幸せになれるとは限らない」とはよく言ったもので、本当にそうだなと改めて思います。1億円あったら心が自由になるかと考えたりもしましたが、たぶん今と変わらぬ心持ちではあるんでしょう。 同時に、「お金があれば防げる不幸はある」と言う人もいます。これまた本当にそうだなと思うわけです。 金融資産がいくらあるか、は非常…
【断捨離】職場の断捨離でみんなをご機嫌にしていきたいのに感謝不足
ご訪問ありがとうございます おかげさまで2025年1月1日より断捨離®トレーナー に認定されました ランキングに参加していますポチっと押していただけると大…
ご訪問ありがとうございます おかげさまで2025年1月1日より断捨離®トレーナー に認定されました ランキングに参加していますポチっと押していただけると大…
年始早々勃発しているらしいですが、私としてはどちらでも好きな方をどうぞ、であります。 高配当株投資ではインデックス投資に勝てない まずは生き残れ、儲けるのはそれからだ。 高配当株投資ではインデックス投資に勝てない 私はインデックス投資を主軸に投資しております。誰しも自分がやっている投資には理由や根拠が大なり小なりある訳なので、自分のスタイルで投資をすれば良いと思っています。 年始早々に勃発している争いに関心は無いのですが、インデックス投資をメインにやっている自分はこう思っているという話は当然あります。厳密に言えば勝てる勝てないだけをフォーカスして考えていませんが、自分が高配当株投資をしていない…
ある時は普段の生活を捉え、ある時は人生の節目を彩り、ある時は今は無き形を遺のこす。そうして大切に用いられてきたカメラには、人の心に寄り添い、共にしてきた歴史が詰まっています。良いものは、いつだって親世代から子世代へ、子世代から孫世代へと受け継がれます。 赤いライトの点滅が次第に早まる。 "パシャッ" まだまだ幼子たちは、集合写真に慣れていないようで、10秒のレリーズの間によそ見をしてしまいます。3枚続けざまに撮影しても、なかなかカメラの方を見るというのは難しいようでした。 私の家では毎年のお正月には、親戚が集まって恒例の宴が開かれていました。少ない親戚であっても、集まって食事を
今年の投資方針です。 資産額 入金 投資 インデックス 個別株 米国株 日本株 資産額 元来設定している長期の資産額目安は突破してしまっているため、改めて年末時点の目安額を設定しました。入金+含み益の伸長から設定しましたが、私の場合はインデックス投資が過半を占めるため、あまりここに対して個人の努力が影響を与えません。あくまで結果論として、25年年末に到達していたら嬉しいなという程度に設定しました。勿論、相場がそれなりに好調な前提なので、低調な1年となれば全く到達しえないでしょう。それも仕方ないよね。 入金 昨年同水準で入金するのは難しそうですが、引き続き入金力で殴るスタイルを継続します。昨年よ…
GACKT激怒『バカ舌か!』ポンコツDAIGOと鬼龍院翔『格付けチェック!」
GACKT激怒「バカ舌か!」 「芸能人格付けチェック!2025年お正月スペシャル」 チームGACKT軍団が『一流芸能人』から一発で『映す価値無し』へ転落!
【推し活が自己理解や副業のきっかけに?】バンドマンから教わった、何歳からでも自分らしく生きれる!という生き方
『自己理解や副業をこの年齢からはじめるなんて遅すぎる』ということはありません。今回は私が自己理解をして・副業に取り組みはじめたきっかけをお伝えしたいと思います。何もやりたいことが見つからない...という方も今からこのブログで一緒に自分に合った副業・生き方を探して行きましょう🎶
【断捨離】断捨離に出会うまで「やりたいこと」を後回しにしていました
ご訪問ありがとうございます おかげさまで2025年1月1日より断捨離®トレーナー に認定されました ランキングに参加していますポチっと押していただけると大…
新年になると「今年1年の目標」を立てる人も多いかもしれません。ですが、実は一日一日、その日の最善を積み重ねていくことの方が、容易で現実的に目標を叶えることができます。幸福な人生を生きるためのヒントと、正しい判断をする力をどう養うのかを解説します。
元旦の朝 特に目覚ましもなく3:30には目覚めたが 今年は無理せず気持ちよく過ごすことが 一つの目標 なので、もうひと寝入りした 4:30起床 いい時間だ 仏壇にお供えとお参りをすませ 腹に雑煮を流し込む 今年は車で海へ出向いて初日の出を拝む が、しかし 新春からやらかしてしまった 明け方前の暗闇の中 前の車に続き車を走らせていたが 前の車共々道を間違えてしまった そして前の車もいなくなるやいなや 急に道幅がせまくなり あれよあれよと言う間に山道になった 道は荒れ竹や木が道に追い被さり ボディがガリガリ悲鳴をあげている ヤバいぞ!ヤバいぞ! 正月からなんてこった しかし、時すでに遅し 引き返そ…
2025年になりました。明けましておめでとうございます。 振り返りはこれから 今年の方針もこれから 自分らしく、後悔なきよう 振り返りはこれから 年末から様々あり全く時間が取れていないため、何とか資産情報は締めましたが振り返りはこれからしようと思います。 ただ市場の好調さ故にインデックス主体の資産は伸びてくれ、入金も相応にしているため当然ではありますが、運用益も含めて資産は過去最高となりました。24年は相場が良い年だったとは言えそうなので、本当にアメリカのお陰でございます。 また目安で設定している年末時点の資産額も大きく超過し、年末時点で25年末の資産額に到達することが出来ました。1年前倒しに…
辰年と言えば干支の中で唯一、伝説上の生き物である龍の年。まさにその役割が大きく変化するような兆しがあるように感じられました。傍目から見ると大した役割の変化ではありませんが、私にとっては大きく役割が変化した年だと思っています。 特に将来に対する責任が、じわりじわりと押し寄せてきました。 たとえば家庭に対する責任です。結婚から指折り月日を考えると長い年月を過ごしてきました。私も含めて家族が幸せであることが、何よりの幸福であることは間違いありません。そして何より家族が元気で居てくれること、頑張っている姿を見ることが生きがいであることも間違いではありません。逆に私自身がポジティブに活動して
今年は胸や腰の痛みが襲い掛かり、夜も中々眠れない日々が続いていました。やはりこの仕事は身体が資本であり、商売道具です。身体は仕事だけでは無く、人生において最も大切なもの。どれだけ健康に暮らしていけるかがこれからのキーワードにもなっています。同時に経験と知識をどれだけ増やしていけるかも重要な年になりました。 今年Amazonで購入したものを自分で振り返る記事です。 Benazcap X Large 低反発ですメモリークッション 人間工学クッション 腰痛をやわらげ 姿勢を正します オフィスチェア 車椅子 座布団 お尻が痛くならない通気性 滑り止め カバー洗える amzn
新年の目標を考える時に、具体的な目標「〜の資格を取る」「〜をする」などの前に、「日々感謝を感じていたい」「心穏やかに過ごしたい」「新鮮さを感じたい」など、自分が味わたい感覚や気持ちはどんなものか?を考えてみると、自分の軸、テーマが見えてきます。決めると本当にその方向に進んでいきますから。
今年も、今日で終わりですねこのブログを始めて、約5ヶ月が経ちました遥か昔に、1年ほどブログを書いていたもののその後、ブラック会社勤めや東日本大震災、2度に渡る…
「人生は壮大な伏線回収ドラマである」人生の様々な経験や出来事が、思いがけない形になって、重要な意味を持つことがある。予測不能な伏線回収ドラマである一度限りの人生を、最大限に生ききるためには、今に全力を注いで生きることが重要ではないだろうか。
休みが長いことは素晴らしい まずは乗り納め 今年はあまり乗れなかったなぁ 自分の足で歩くことの方が多かった海岸沿いでひと休みしてると ニケツの若者 対向車線から接近?! 絡み?! と思ったら 「格好イイっすね! いやハーレーは音が違うわ!」 ひとしきり褒めてくれた 気分良し😊 神が降りてきて カレーうどん 休みに入ってからは アロマテラピーで体を整えたり 髪を切って気分を変えたり 走ってみたり 昼飲み🍺したり そして大晦日 モーニングサービスで のんびり朝食後は本屋へ 帰宅後は 昼飲み🍶と蕎麦で 年越し気分を満喫😋 このままずっと休みだったら 最高なのに と思いながら 盃を重ねてゆく もうすぐ…
2024年ももうすぐ終わり。皆様、今年もお疲れ様でした。 思い返せば、元旦に地震があったり、オリ・パラリンピックがあったり、日米のトップが変わったり、新NISAが始まったり、社会全体で本当にいろんなこ