メインカテゴリーを選択しなおす
おいっ!大覚寺を観に行くぞん? なんですか?あっ、これか⬇️そんなわけ訳で、昔、世話になった元社長に首に縄をかけられ博物館へ引っ張られて行った。 が、まずは、…
膝丸&髭切が東京に!大覚寺展 in 東京国立博物館/2025年3月16日まで
2025年1月21日(火)からスタートした大覚寺展を見に行ってきた。なこそ流れてなお聞こえけれ。
2020年 (199-1) 尼崎寺町/摂津八十八所大覚寺24Oct16
*** スタイル *** おニューのワンピです。秋の初め向きなので先日お値段が下がってて即買い♪(元々高いものではありません)。バックが割烹着風というか(…
【2024.8・桜井識子】大覚寺で写経をしてきました【嵐山・車折神社】
所在地&アクセス〒616-8411 京都府京都市右京区嵯峨大沢町4京都駅からだと電車の場合 JR京都駅(嵯峨野線)→嵯峨嵐山駅下車 徒歩約15分。 市バスの場合京都駅前 発 28号系統 嵐山・大覚寺行き 大覚寺下車いざ嵐山へ平日仕事が休み.
2020年 (191) コスプレ-116-Temuお試し花柄ワンピ@大覚寺24Sep5
*** 『2020年 (186-1) 迷走台風がちょっと涼しい大覚寺24Aug29』*** スタイル *** 迷走台風10号のおかげで『30℃に届かず時々雨…
2020年 (190) スタイル-26-スタイルブック24年8月
*** 大衆演劇@新世界Aug3 *** 『2020年 (178) 大失敗コーデ/大衆演劇@新世界/涼のなんばウォークなんなん24Aug3』*** スタイル …
2020年 (186-1) 迷走台風がちょっと涼しい大覚寺24Aug29
*** スタイル *** 迷走台風のおかげで30℃に届かず時々雨の予報。《ちょっと重いかしら》のロングスカートにしました(あとで実感=絶対重い!)。私はミモ…
※昨日の紀行で紹介されましたので、再アップします。藤原行成の記した日記『権記』(名の由来は、極官(ごくかん)の権大納言による。)は、平安中期の政情・貴族の日常を記録したもので、藤原道長や藤原公任らと嵐山へ野あそびに訪れたことが記されています。大覚寺の東に位置する大沢池は、唐の洞庭湖を模して嵯峨天皇が築造したもので、庭湖とも呼ばれます。池のほとりには、茶室望雲亭、心経宝塔、石仏、名古曽の滝跡があり、平...
大沢池の池の周りを歩いて行きます。紀友則詠碑「ひともとと おもひし菊をおほさわの 池のそこにもたれかうえけん」大沢池と菊島名古曽橋心経宝塔昭和42年(1967)、嵯峨天皇心経写経1150年を記念して建立されました。基壇内部に「如意宝珠」を納めた真珠の小塔を安置、宝塔内部には秘鍵(弘法)大師尊像を祀っています。名古曽の滝跡名古曽の滝は離宮嵯峨院にあった滝殿庭園内に設けられたもので、『今昔物語』では百済川成が作庭し...
大覚寺の東に位置する大沢池は、唐の洞庭湖を模して嵯峨天皇が築造したもので、庭湖とも呼ばれます。池のほとりには、茶室望雲亭、心経宝塔、石仏、名古曽の滝跡があり、平安時代前期の名残をとどめる周囲約1kmの日本最古の人工の庭池とされています。「名古曽滝跡」とともに国の名勝に指定されており、毎年、中秋の名月の頃、「観月の夕べ」が催され、大沢池に竜頭船や鷁首船での遊覧が楽しめます。春は桜の名所でもあり、池の周...
毎回本当にしつこいですが、もうウンザリですよね 私こと、 大暴落的トルコリラ薄給切捨アラフィフ サラリーウーマン・キラズ は最もしっ…
京都市内はどこも混雑しているが、大覚寺と大沢池は観光客が少なくてゆっくりと散策できた。ここは本当に穴場中の穴場かも知れない。秋の「観月の夕べ」の頃は混雑しているが、それ以外はそんなに混んでいることはないように思う。 大沢池は、平安時代に嵯峨天皇が造営された離宮「嵯峨院」の苑池で日本最古の池庭だそうだ。中国の洞庭湖をモデルにして造られているとのことだが、洞庭湖を見たことがないので何とも…。知識がある方がより楽しめるのかもだが、何も知らなくても十分楽しめる(笑)本当に絵画のように美しい。いろいろな植物が植えられているので、四季を通じて楽しめる。 この石仏群は20基超あり、古くて表情がわからないもの…
【京都風景スケッチ】桜の大覚寺と大沢池を透明水彩で描く|時代劇の撮影の名所です
【京都風景スケッチ】桜の大覚寺と大沢池を透明水彩で描く|時代劇の撮影の名所です 桜の季節に大沢池から望む大覚寺を描きました。大覚寺は時代劇の撮影によく使われ、江戸時代にタイムスリップしたような
【嵯峨天皇・離宮】大覚寺の参拝ポイント【嵐山・写経・アクセス】
所在地&アクセス〒616-8411 京都府京都市右京区嵯峨大沢町4京都駅からだと電車の場合 JR京都駅(嵯峨野線)→嵯峨嵐山駅下車 徒歩約15分。 市バスの場合京都駅前 発 28・臨号系統 嵐山・大覚寺行き 大覚寺下車駐車場は2時間500.
【旅行記】Go To 夏旅2020 12日目(1)―時代劇&キャラ好き流の京都観光
旅の終盤はいつも疲れて、それでいて憂鬱です。ついに2週間にわたる長旅にも終わりが訪れました。この日の夜には、大阪南港から九州行きのフェリーに乗っているでしょう。実質的な最終日にあたる12日目は、京都からはじまります。まずは宇治抹茶や平等院鳳凰堂でおなじみ、京都府宇治市に向かいました。▲チェックイン四条烏丸で朝を迎える朝食サービスは弁当形式だった今回宿泊した「チェックイン四条烏丸」も社会的情勢のあおりを...
JUGEMテーマ:季節の出来事 2022年9月10日(土) 今宵は「中秋の名月」これまでに「大覚寺 観月の夕べ」で二度、名月を愛でたのですが……。夜空で輝く名月と大沢の池の水面に映
時代劇ロケ地といえばココ!大覚寺でデジャブを感じよう(京都市右京区)
時代劇ファンなら、だれもが知っているであろう「大覚寺」。それは僕を長年惹きつけてやまない存在でした。OPやEDのスタッフロールを見てください。有名な時代劇ではたいてい、大覚寺でのロケが行われています。東映・松竹作品を問わず、多くの時代劇に登場してきました。今回は京都まで来たついでに、嵐山の大覚寺まで足を延ばしてみました。ちょうど外国人も来ていませんから、じっくり散策することができるでしょう。もしかする...
京都旅行3日目 Part2 あの写真は撮れない。 -2022/04/29-
こんにちばんは。 今日からGWの方も多いのではないでしょうか? 天気はいまいちですが、、、楽しい期間を過ごしましょう。そしてブログも見てくれると嬉しいです。 本日は前置きなく、それでは京都旅行スタート