メインカテゴリーを選択しなおす
【実体験】出産手当金と育児休業給付金(育休手当)の初回振り込みはいつ?通知は来る?
先般第一子を授かり1年間の長期育児休暇を取得中であることをご報告しました。 当然のことながら、妻は出産前から、私は出産後の育休期間中から勤務先からの給料が途絶えており、 基本的に日々の生活費は国の雇用保険から支払われる手当金から賄うことにな
育児休業給付金シミュレーター!収入はいくら減る?支給金額自動計算ツール
こんにちは、キリンパパ(@7ikukyupapa)です 悩めるパパ 育児休業給付金はいくらもらえるの? 育休を取得すると、収入はどのくらい減少するの? この記事では、そんな悩みにお答えします! キリンパパ 自動計算ツールを作ったから、ぜひ活
【令和7年度】育休延長希望チェック欄はバレる?保育園にわざと落ちて手当をもらうのはNG?
令和7年度から育児休業給付金の支給延長について厳格化するって聞くから心配になりますよね。この記事では、市役所で質問してきたことを元に、育休を延長した時の手当のもらい方をまとめました。結論、「希望する園に落ちても育休延長OK」のチェック欄で手当がもらえなくなることはないです。
育児休業中は基本的には会社を休んでいることになるので無給となりますが雇用保険から一部支給されるのが「育児休業給付金」です。給付を考えている方は半年前から理解しておくことをおすすめします。直前で焦らないようによく理解しておきましょう。
男性の育休取得が徐々に増えてきましたね。ただし取得率は増えても長期で休業を取得した人はまだまだいないように感じます。今回の記事は私が6ヶ月の育児休業取得に向けてやったことをいくつか簡単にまとめました。少しでも参考になれば幸いです。
【子持ちFIRE】第一子誕生しFIRE計画は見直しが必要か? 準富裕層 元DINKs
先般第一子を授かることとなりました。 これからは父として新たな人生を歩んでいくこととなります。 さて、ここはお金にまつわるブログですから早速現実的な話を展開します。 私は子供を授かる前よりFIREを目指していました。 FIREの難易度は独身
【準富裕層】男が1年間もの育休を取得する割合とお金の準備と覚悟【育休手当いくら】
先般第一子を授かったことをご報告しました。 妊娠が判明する前から育休をフルで取る(1歳の誕生日の前日まで)と決めていた私。 その判断に至る考えをお金の話を絡めてお話しします。 男性の長期育休取得率は極少! 少々古いですが令和3年度の男性労働
おはようございます。「お暑うございます」と言挨拶言葉が、よく使われる天気となっています。今コロちゃんが「アマゾン・エコー」に「今日の最高気温は何度?」と聞いたところ、「今日の予想最高気温は摂氏36℃です」と答えが返ってきました。「摂氏36℃
この記事のまとめ 給与と育休の社会保険料免除の要件:「月末」or「同一月内14日以上」の育休取得 賞与と育休の社会保険料免除の要件:「月末」and「1か月超」の育休取得 育児休業(育休)中は社会保険料
この記事のまとめ 育児休業期間中は、給与が支払われないことが多い。 育児休業期間中は、給与の代わりに「育児休業給付金」が雇用保険から支給される。 育児休業給付金は、育休開始から6カ月(180日)は休業
【男性育休】新しい育休の取り方!半育休をオススメする3つの理由と注意事項
この記事のまとめ 半育休を取得すると、 給付率67%でも最大実質93%まで収入UP! 仕事の引き継ぎや復帰時の負担が軽減する 産後うつの抑制につながる 育休中の就労は、 一時的・臨時的に「月10日間
育休中に上の子保育園はずるい?そう言われる理由と考えておくべきこと
2人目の育休取得にあたり、上の子の保育園をどうするか、は悩ましい問題です。継続して利用できる?否定的な意見が多い?どのようにすべきか悩んでいる方、周りの方から否定的な意見を言われる方に向けた記事です。
産前産後休業や育児休業は、法が定めた労働者の権利だ。すなわち、「労働者」であれば、誰でも取得することができる。 逆に言えば、会社は、産休や育休を求めてき...
11月保育園入所の申し込みをしていたところ見事落ちました!11月に入所できるとは思っていませんでしたが、入所できない残念な気持ちよりももっと娘を自分の手で育てられると嬉しい気持ちが勝っていました。長男は2歳くらいで保育園に入所させていたので
こんにちは!ののです。今日はタイトル通り、育休延長のメリットとデメリット、そして現在絶賛0歳双子の保活中である私の現状と考えなどを書いていきたいと思います。のの私と同じく、育休中や保活中の方に是非読んでほしい!そしてお話しましょう…!!!育
令和の世の中、すっかり男性も育児参加するのが普通になってきましたね。ひと昔前は「イクメン」という言葉が流行っていましたが、それは育児をする男性の方が珍しかったから。今では「イクメン」という言葉を聞かないほど、当たり前にパパも育児に参加すると
(目 的) 第1条 この規定は、就業規則第○条に基づき、従業員の育児・介護休業、子の看護休暇、育児・介護のための時間外労働及び深夜業の制限並びに育児・介護短時間勤務等に関する取扱いについて定めるものである。 (育児休業の対象者) 第2条 育児のために休業することを希望する従業員(日雇従業員を除く)であって、1歳に満たない子と同居し、養育する者は、申出により育児休業をすることができる。ただし、労使協定により除外された次の従業員はこの限りではない。 (1) 入社1年未満の従業員 (2) 従業員の配偶者で、育児休業の申出に係る子の親である者が次のいずれにも該当する従業員 イ 職業に就いていない者(育…
男性育休の取得について、会社や上司に相談するタイミングとは?不安や懸念は?
男性が育休を取得するためには、上司に相談することが必要です。申請する時期に合わせて余裕を持って相談することがポイントであり、また、育休取得の法律や制度について知っておき、取得期間や勤務スケジュールの提案をすることで、スムーズに取得することができます。
赤ちゃんのオムツはずれ問題解決!パンツタイプの適切な変更時期とは?
赤ちゃんのオムツがはずれてしまうことはよくあることです。しかし、パンツタイプのオムツへの変更はいつからが適切でしょうか?本記事では、赤ちゃんのオムツのはずれ問題を解決するために、パンツタイプへの変更時期について詳しく解説します。
おむつかぶれ原因と対応方法は?ロコイドとワセリンの効果と使い方
おむつかぶれは赤ちゃんによく見られるトラブルですが、軽度の場合はワセリンなどの保湿剤で対処できます。しかし、症状がひどい場合は、ロコイドなどのステロイド軟膏が効果的です。ここでは、おむつかぶれの治療に使用されるロコイドとワセリンについて詳しく紹介します。
出産、入院中の旦那ワンオペ育児!事前に伝えておきたい点まとめ
こんにちは!ゆゆなです。 我が家は娘が1歳を迎える前に第2子の妊娠が発覚し、年子で子供を授かりました。 不安はありましたが里帰りはせず、出産、入院中の娘のお世話は旦那が担当する形で準備を進めました。 旦那に数日育児を任せるにあたり、やってお
育児・介護休業法の概要は次のようになっています。 1.育児休業制度 労働者は、申し出ることにより、子が1歳に達するまでの間、育児休業をすることができる。 1ー2)両親ともに育児休業を取得する場合は、子が1歳2ヶ月に達するまでの間に1年間の育児休業をすることができる。 1-3)一定の場合(保育所に入所できない場合や傷病により子の養育が困難になった場合など)には、子が2歳に達するまで育児休業をすることができる。 2.介護休業制度 労働者は、申し出ることにより、対象家族1人につき、常時介護を必要とする状態に至るごとに1回、通算して93日まで、介護休業をすることができる。 3.子の看護休暇制度 小学校…
男性の育児休暇は必要?育児参加の鍵は育児休暇取得率と男性の意識改革!
今回は、令和5年4月1日に子ども家庭庁が発足し、男性職員の産休・育休取得率100%を目標としているということも
出産前に買ってよかったベビーグッズ 買わなくてもよかったベビーグッズ
出産前に何を買っていいか分からないママ、パパの皆さん。ベビー雑誌に要るモノリストがあるけど本当に必要?と思っている物があると思います。そんな疑問を解消するために今回は私が買ってよかったベビーグッズをご紹介します。産前に買ってよかったベビーグ
子供がいないときは時間に余裕があり丁寧に家事をしていたけど子供が産まれてから家事に時間をかける時間がない。きちんと家事をできないことにストレスをためていました。完璧を求めることをやめると気持ちに余裕ができて育児が楽になりました。今回はやめて
初めて子育てをするママ、出産するのは2人目だけどどうやって育てていたか忘れてしまったママ。赤ちゃんってどんなスケジュールでお世話していたっけ?授乳って何時間おきだっけ?などなど悩みは尽きません。今回は、我が家のミニーちゃん(0か月)の子育て
育児介護休業法の改正により、令和4年10月1日から「出生時(しゅっしょうじ)育児休業」という制度が新たに創設された。 これは、「産休を取らない労働者が子...
2022年10月から子供の出生の日から起算して8週間の期間内に合計4週間分(28日を限度として産後パパ育休(出生時育児休業・2回まで分割取得できます)をとれるようになりました。育児休業期間中は要件を満たせは給料の約7割が支給されますのでパパ
新生児の頭蓋骨に段差ができることは珍しくありません。この段差が放置されると成長に影響を与えることもあります。そこで、今回は新生児の頭蓋骨の段差について、対処法や予防法について詳しく解説します。
新生児のうんちが出ない原因と対処法|赤ちゃんの排泄トラブルを解決しよう
新生児のうんちが出ない原因と対処法について詳しく解説します。便秘や乳児期特有のうんちの出にくさ、病気などが原因と考えられます。母乳や人工ミルクの量や回数を調整したり、お腹を温めたり、マッサージや運動をするなど、適切なケアを行いましょう。
男女共通の話です。今お上の方針として、子育てしやすい社会を作ってもって少子高齢化に対応しようとしています。その関係で労働社会保険諸法令もいろいろと手を加えられています。男性育休の分割取得とか、男性版産休の制度化とかですね。 女性の場合産前産後休暇は法で定められている(特に出産後6週間は絶対就業禁止)なので休める(休まざるを得ない)のですが、その後の育休が取れるかどうかは職場環境にも左右されます。 もっともどこの企業も就業規則で定めていますので取れるはずなんですが、問題は「取りやすいかどうか」という企業風土の問題です。まあ女性は取得率8割超えですので取りやすい雰囲気があると言えるでしょう。翻って…
育児休業を取得された場合、預け先の保育園が見つかってから職場復帰をされると思います。 特に保育園の0歳児クラスは、新年度4月の入園式までの入園が保育園へ入れる枠が多くお勧めなのですが、これだと早生まれの子供がいる親が保育 ...
こんにちは。NNSです。 色々プライベート的な事情があり、 あまりややこしい話題を書きづらい感じがあります。 かと言って考察記事を書くのはそれはそれで時間がかかるので、 今の私の置かれている環境だと少し大変・・・ みたいな感じもあり、結局【書けない】感じが続いてしまっています。 以前ご紹介した案件のリピートとか続編的なものであれば、 前回記事を引用しながらサクッと紹介が出来るのですが、 新規の物となるとなかなか時間もかかりますしね・・・ やはり、月並みな話ですけど【生活を変化させる】というのは労力だなと思います。 まだ不確定ですが、かなりの確率で変化が生じそう。 そしてその変化を確定させるまで…
私が実践している働き方改革を紹介します。最初にテストの採点です。埼玉県の田中まさおさんの裁判では、業者作成のテストの採点は労働とみなされましたが、小テストなど教師が作成したものの採点は労働とは認められませんでした。周りの職員からは私は採点が
育児休業を焼く2か月取得その後の期末手当にどのような影響があるのか。また、年収はどの程度変わるのかについて書いていきます。育休を取得しようか悩んでいる方の参考になるとうれしいです。公務員の期末手当の算出方法期末手当は(1月の給料+1月の扶養
育休を取得してから1週間程度たった時,だいたい一日の流れが固定されてきました。育休ってとったときはどんな1日を過ごすのだろうとイメージがわかない人はぜひ見てください。一日のタイムテーブル予定外の病院上のスケジュールに習い事の送迎(週に平日2
ムーミンパーク ベビーカー禁止はつらい?子連れには優しくない?
ムーミンパークのベビーカー事情について説明!記事内容ムーミンパークについてベビーカー禁止ベビーカーがないとつらい?運用まとめ:ムーミンパークについて(場所、料金、施設など)下記記事に料金などまとめています。一部ベビーカー禁止基本的に併設ショ
本ブログではまだ取得率のすくない男性育休の実態について記載しています。少しずつ促進されてますが、まだまだなので一歩一歩進むことを願っています。
こんばんは。NNSです。 今日は私事の雑談記事で失礼します。 ここのところ、毎日のように考察記事を書けていたので、 まあ、たまには雑談記事も箸休め的な感じでアリということに勝手にしておきます(笑) ま、いつも書いている通りながら失礼も何もお前が金払って維持してるブログなんだから勝手にしてくださいってもう一人の自分が言っていますが、 とはいえ一応、何となく私的なような公的なようなブログと自分の中では思っていて、 まあ、こうして無意味な文で文字数を埋めている感じがかなりありますが、、、 というわけで雑談を書いてみます。 ------------------------- 何度も書いた話ですがとうと…
生後一か月の新生児の睡眠と起きている時間の活用方法について解説。5時間寝ること寝ない子、急に寝なくなるなど変化が沢山おこる生後一か月です。まわりの体験談含めて掲載しています。
【生後1か月のリズム】5時間寝る?急に寝なくなった?起きてる時間何する?
生後一か月の新生児の睡眠について解説。5時間寝ること寝ない子、急に寝なくなるなど変化が沢山おこる生後一か月です。まわりの体験談含めて掲載しています。
今年で36歳になる♂ですが、来月7/3に男の子が産まれる予定です!!そこで今年から育休制度や男性育休促進もあるので、管理職ですが思い切って育休を取ることを会社にいました。育休取得を申し出るまで①部下の奥さん妊娠と自身の考え半年ほど前に男性部
これ厚労省から委託うけて作成しているページだったことに気付きました。最初見たときはこういうプロジェクトが民間でやってるんだなーと思ったら国でした!育MENプロジェクトとはビジョンイクメンとは、子育てを楽しみ、自分自身も成長する男性のこと。ま
ついに産まれましたー!!!🎉🎉🎉🎉立ち合い~出産待機コロナで少し緩和されましたが、最初から最後までいれるわけでありません。病院に呼ばれるまでは仕事をしながらそわそわしてましたwもう電話くる?会議始まるな、奥さん大丈夫かな?いつかな?の永遠頭