メインカテゴリーを選択しなおす
今回は、「た行」に挑戦してみました。 1か月前に、自宅近くの畑や田んぼの畦道を周っていると 「つくしの子」を見つけました。 今まで素通りしていた道も、「あいうえお作文」を作ることで 注目す
梅の木の香りと味を楽しんできました。 🔽30分並んでゲットした400円の梅ソフトクリーム 🔽ポテトチキン トルネードポテト400円🔽 🔽若い梅の木 🔽つくしとたんぽぽ 🔽梅ざらめカステラ 🔽梅あん入り限定焼き
姨捨駅の裏、篠ノ井線・長野自動車道とR403に挟まれた斜面のピンクエリア。善光寺平と北信五岳を眺めながら・・・この謎の物体はキカラスウリの実らしい・・・春景色2025(4)姨捨の桜~R403沿線
今日の最高気温13度でした。午前は、まずまずのお天気だったのでドッグランのあった西公園に行く事にしました。 今日は、いつもの入り口付近でスリングから下したので…
時々ウォーキングをしているんですが、いつも同じ場所では飽きてしまうのでたまに場所を替えてやっております。先日は隣町の北の県境近くの運動公園に行って来ました。..ツクシ-1野球場の芝生の土手を何気なく見ると、ツクシがあちこちに顔を出しています。ツクシ-2ところどころに大きな群落を作っています。つくしは先っぽが白っぽくて透明感がありなかなかピントが合いません。ツクシ-3さらにしばらく行くと山裾にフキノトウを見つけました。かなり開いてますので食べるには少し大きい感じです。フキノトウ春はどんどん足を速めているようです。ツクシとフキノトウ
こんにちはお掃除ブロガー歴12年のよしママです。お掃除方法や時短アイデア、片づけ、節約についてつづっています。Hi. I am Yoshimama who lives in japan. I have been a cleaning blogger for 12 years.It is written about cleaning methods, time-saving ideas, tidyin
花見がてら道の駅ちはやあかさかへ ノビル&ツクシ採り~野草を食べる
花見がてら道の駅ちはやあかさかまで嫁はんとドライブ。 千早赤阪村に入ったところにある「焼き菓子と喫茶モネモネ」さんに寄ってクッキーを幾つか購入。 モネモネさ…
令和7年から、従来の写真活動から創作写真作家として新しい試みの 創作活動を始めます。 今回紹介するものは、あいうえお作文に関連する写真を載せました。 あいうえお作文と写真をあわせるものは、少ないですが試行錯誤で 挑戦していきます。
今年は、今まで撮っていなかった「つくし」を撮るため ウオーキングをしながら畦道のつくし探しで、町内から 隣町を回りました。 そして、300mmのレンズを通して気に入った構図を 見つけ撮り始めました。 数か所で見つけた構図です。
里山の春は、「フキノトウ」と「つくし」です。 今年は、フキノトウを撮りに行くのが遅かったので、 「つくし」に切り替えました。 300mmの望遠レンズと90mmのマクロレンズで 撮りました。
知ってますか?つくしの栄養と効能、美味しく食べるための豆知識!
春の訪れを告げるつくし。道端や川土手で顔を出す可愛らしい姿に、春を感じる方も多いのではないでしょうか。 このつくし、昔から食用として親しまれてきましたが、近年ではその栄養価の高さから、健康食材としても注目を集めています。 ということで、今回の記事では、つくしの栄養と効能、そして美味しく食べるための豆知識をご紹介します。 記事の内容 つくし採り つくしの栄養と効能 美味しく食べるための豆知識 おすすめレシピ 注意点 /* CSS BoxDesign */ .box-d2 { position: relative; max-width: 500px; margin: 2.5em auto 1em …
星と緑のロマントピア@小川村駐車場の片隅で・・・地上10cmの景色背景は白馬三山背景は仁科三山背景は仁科三山以南小川天文台の横のぐるっと!パノラマ展望所にてさらっと展望戸隠連峰白馬三山仁科三山五竜岳・・・武田菱の真正面雪も残りわずか北信濃の早春もそろそろ終わり春の小川へさらさら行くよ(2)
~ BARで 鯖戸 ~ 土筆が大好きで…… 毎年この季節を 愉しみにして居るのだけれど…… 毎年……… あまり沢山は食べられない…… スギナは沢山生えて来るのに…… 何故か土筆はあんまり生えて来ないんだ……… 土筆のオイルパスタが特に大好きで…… 毎年必ずつくるんだけれど…… あまり土筆が生えて来ないから…… 麺に対する 土筆の量が……… 「少なっ……」 それでも やっぱり 美味しい土筆…… 私は土筆が…… 大好きだ……… 土筆のオイルパスタ………… 「うんまっ♪♡♡♡ …もぐもぐ…♪♡♡♡」 今期は今のところ………… 一回も私のくちには入って居ない……………… もちろん……………… その理由…
ノーリツ・リンナイのガス給湯器、石油給湯機、ビルトインコンロ、レンジフード、水栓、シャワートイレなどの販売施工|孫の春と私の春(^_-)-☆|千葉県限定 給湯器交換 アクティス長生 ちなみに・・
ブログにお越し頂き有難う御座います。日々の出来事を綴ってます家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸とパズル…
万博前にうららかな春の陽気に誘われて庭の手入れを始めたが、つくしとスギナの関係を知って愕然としたこととは
この季節の日中は、冬場と比べると庭に出てても寒くなく気持ちがいい。 もっとも、日によっては花粉に悩まされて目が痒かったり、鼻が詰まったりすることもあるが、蚊に刺されることもないので総じて草取りには絶好の季節なのです。 万博が始まっちゃうと庭の手入れもしにくくなるので、それまでに雑草で覆われた庭に出て、枯れかけたつくしとたくさん生えてきたスギナを抜く作業を行いました。 抜くっていってもスギナはトカゲのしっぽみたいに途中でポキッとちぎれてしまうので、ほとんど手でもぎ取る作業です。 ところで、私、つくしに関して少し誤解していた部分があったのです。 スギナはつくしの子だと思っていたのですが、違ったので…
にほんブログ村 ぼく、ジャッキーだよ。お散歩に行ったら~ ジャッキー地方昨日は少し気温は上がったものの風はまだ冷たくて お散歩コース周辺のさくらは …
サクラとコラボさせてみる!スイセンとツクシ!黒部市アクアパーク
2025年3月31日、桜並木が見えたので、夕刻にやって来た。 場所は、黒部浄化センター アクアパーク。 桜並木。ちょっと咲き方にムラがあるが、花の勢いは見てとれた。
こんにちは^^ 体にやさしい暮らし研究家の野崎ていこです。 化学物質過敏症/MCSの私が見つけた人工香料”0”の暮らしスタイルを綴っています。 …
今まで気が付かなかったのですが、思い出したのが「つくし」 です。 菜の花に目が行き、つくしを見逃していました。 いつもの散歩コースとなる道の両側を見ながら…
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
最近、家庭菜園ネタがないじゃん。畑や庭はどうなっているの?って気にかけてくれている人いるかな。 『そんな人、いないよ~』 だよねぇ、いないよね。でも、勝手に書いちゃうもんね。 今日は、なんかめちゃめちゃ暖かかった。 いつものようにお昼前に起きて着替えを済ませ、お彼岸の時期なので父親のお墓参りに出かけたら、暑くて暑くて。思わず上着、脱いじゃいました。ついでにセーターも脱ぎたかったくらいです。 なんでそんなに厚着してるの?って思われた人・・・。鋭いですね。 一言も厚着しているって言ってないのに(笑) 外に出ても全然寒く無かったことと、旅行中に痛めた足の痛みも少し和らいできたので、庭の草取りをするこ…
こんばんわはなちゃん、おはよう。朝ごはんジャ~ンプ!パパごんの朝ごはん。エビチリ、もずく酢、山芋とキュウリの酢漬け朝の散歩。いい天気です。つくしがたくさん生えてました。ベランダで追いかけっこママごんと一緒に昼ごはんブロッコリーとハムのチーズ焼き、トンカツ午後からママごんは実家へ行ったので、はなちゃんと、まったり。ぽかぽか陽気、暑いぐらいでした。夕方の散歩。暑いです。今日のおやつ。久しぶりの鬼まんじ...
今朝は暖かい朝でした。 室温は15℃ぐらいで暖房なしで過ごせます。 朝食前にカメラを持って外に出ました。 晴れていて風もなくぽかぽかです。 公園の桜をよく見ると つぼみはまだ固いものが多かったけれど ふっくらし始めているものもありました。 そして 一つだけピンクのつぼみを見つけました。 ここだけピンクが濃くなっている。 咲くのが楽しみ。 - 足元には つくし。 数日間に歩いた時は見つけられなかったのに いつの間にかこんなにニョキニョキと伸びてきていました。 ああ 春がやってきたのだな。 よし春としよう。 もう春。 五つ葉のクローバーも見つけました。 ラッキー。 四つ葉のクローバーも見つけました…
タラノメに ワラビ、タケノコ フキノトウ 春の山菜 この目を奪う にほんブログ村 今日の岡山市は、曇り時々晴れで、最高気温は11度の予報です。 ★いつもご訪問いただき、ありがとうございます★
2025年3月20日、魚津市三ケの「魚津水族館」裏の「つくし」を探しに来た。 先日は「ふきのとう」を記事にしたが、そんな感じで「春」を感じたい今日この頃。 黒部市を歩いてい…
雨が上がったら 風が強くて 近所の梅の花が ぜ〜んぶ散って しまうんじゃないかと 心配で心配で たまりません。 近頃ワタクシ 心配性になってしまい 詰まらないことでも 気になって仕方が あ〜りません
本日の買い物がてらで見かけた河津桜(でいいんだよな?)。いまいち種類がよくわかってないんですが(笑)とにかくだいぶ満開になってきていました。つくしやふきのとうもちゃんと大きく芽吹いて成長しています。菜の花も咲いてきてますしね、ちゃんと房総半島にも春は近づいてきてます。昔ほどではありませんが、ついつい忙しくしてると周囲の変化を見落としがちになります。なので、こういう季節の変化とかってのに気づくとうれしくもあり、そんなに時間が経ったのかと驚くことも。普段見ているはずの自分の鏡に映った姿を、改めて見てみたらこんなに老け込んでるって気づいて驚いたこと、ありません?私ね、最近それに気づいたんですよ。見ているようで見ていないんですよねぇ、案外と。だから写真なんぞを撮影されて、後で見たら驚くってことなのかと。まぁ、季節...寒いけど、春はちゃんと近づいてきてます。
今日は、昨日のツクシ採りのリベンジで、旦那が知ってるというポイントへあった、あった、ありました🙌ゾク立ちしてて、嫌になるくらい生えてる🤭しかーーーーし‼️なんかめっちゃ尖ったヤツが全身にくっついて来てチクチクするし💦イガグリ踏んづけて足にトゲが刺さりまくるし💦沢山とりすぎるとハカマ剥きが大変なので、そこそこで終了。家に帰って2人でハカマ剥きしてたら、早々に旦那があくびし出して🥱「悪いけど、眠いけん30分寝るわ💤」と離脱😨その後旦那は起きること無く😡2時間1人で黙々とハカマ剥き😩水に浸けて下茹でめでたく晩御飯にツクシの卵とじを食べることが出来ました。美味しいーーーーリベンジ成功🙌旬のモノを食べると元気出る⤴️明日は味噌汁に入れようかな。にしても、ハカマ剥きサボってくれて腹立つわぁ、、、つくしリベンジ成功🙌
ミニチュアバルコニー柵にピンクの薔を配置して1日乾燥タイムを取った後に…ランダムに3枚葉を木工ボンドで付けて…完成です〜(*^^*)斜め…左から…ポチ!📸中央…
お好み焼き鉄板焼き【つくし垂水駅店】45年続く老舗! 平日限定ハッピーアワー開催中
垂水駅で鉄板お好焼きなら垂水駅東口すぐ「つくし」明石焼き、そばめし粉ものリーズナブルで昼飲みOK居酒屋感覚でワイワイ2024年7月家族4人訪問記 全3店舗明石本店、明石2号店、垂水店です。垂水店はJR垂水駅東口徒歩1分。こじんまりとした小さ
※未掲載の保存用記録です3月ビワの葉…11月〜3月に採るのがよい種から芽が出た小さな苗木が1本あります(鉢植え)実はなりませんが、葉を活用でき一本あると重宝します。ビワの葉チンキ①葉裏の毛をタワシでこすって落としてから②洗って乾燥させザクザク切る③ホワイトリカー又はウォッカに漬ける④陽の当たらない冷暗所に保存(3ヶ月後から使える)※効能.活用方法は後日載せますねつくし…3月末〜4月あたまに摘むハカマをとり胡麻油で炒め麺つゆで味付けしたり、チクワと卵とじにも4月カレンデュラとカモミールの花…摘み始めるカモミールは、花びらがそり返り黄色の部分が大きくなったものを摘むのがよい。ナズナ…乾燥させてふりかけ(すりごま、鰹節、アミ、粗塩)ミルで簡単にできるが、すり鉢でゴリゴリ作る過程が楽しい※ふりかけに向く野草は、味...野草しごと春3.4月
2週間ほど前にお散歩で見つけた、この植物。ジャンボつくしか!?と騒いでたら(笑)、ヤセウツボという寄生植物だった件。要注意外来生物に指定され、増えることはよろしくない植物だったのですが見た目は大きなツクシみたいでちょっと可愛いって思ってた植物。一昨日、そういえばアレどうなったかな?とあった場所を再度確認してみたところ見た目が激変してました背が伸びて、閉じてた”何か”がおもいっきり開いてるこれは、、、花...
だんだん気温が上がってきましたね。昨日お昼ごろ散歩に出ると、あまりに日差しが強くてびっくり。あわててアスファルトを触ると、結構熱くなってました。まだ10秒触れる温度なので大丈夫でしたが、もうアスファルトの温度を気にしないといけない季節になっちゃいましたそうだね。晴天の日はお昼の散歩は避けた方がいいみたい。季節の移り変わりの早さに驚きながらてくてく散歩していると、草むらに何か発見最初、つくしかな?と思...
今日も黙々と歩いている。職場まで。 その途中で、ん?つくしや!こんな所に生えてる! 道路の端っこ。一本だけ。 そーいや、昔、祖父母や母、叔母と、つくしを摘みに行ったことがあったな。 祖父母の家の近くの、ジャスコ(調べたわ。今のイオン)に行く
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
友達を駅に迎えに行く途中、見つけてしまった。公民館の横の植栽。つくしやん!めっちゃ生えてる。「つくし」を生で見た事のない友人に見せた。喜んでた。これからの人生、「今まで、やったことのないことをやる。」を大事にしていこうと思ってるんだけど、今日はできたんじゃない?つくしを生で見たことのない人に、つくしを見せれた。わーーい!つくしの苗が売ってるのを知った。今度、引っ越したら、プランターで栽培したい。まぁ、引っ越ししたばっかりなんだけど。ランキングに参加しています。→にほんブログ村こんなところに「つくし」が!
ようこそ ソメイヨシノ開花したとの事こちらではどのくらい咲いているのかな・・お散歩がてら春を探しにまだまだ チラホラ開花が遅れた時には一気に満開そんな事が…
こんにちは!大谷翔平選手の会見がありましたね。水原一平氏が大谷選手の口座から勝手に送金できるかと疑問に思う人がいらっしゃるようでですが、私はできると思います。なぜなら両親がアプリ登録で困ったとき、両親から依頼されて私がIDやパスワードなどを作成したことがあ
家から若干離れたところにあるドラッグストアに行ったら、建物の北側の空きスペースにつくしが自生していた。こんな間隔で空きスペース全体につくしが点在。おまけにこの…
この週末は土曜・日曜日とも良い天気だけど風が強い日になった東京多摩地区。高幡不動尊の境内は参拝者が少なめ。奥殿横のミツマタ、ジンチョウゲ科はかなり咲き進んだ。ミツマタのそばに日野市のさくら開花宣言を行うために観察される標本木がある。
あたたかくなりました。 外に出ても上着が要らない。 寒さを感じない。 体が縮こまらずに力が抜けている。 ああ 春がきた。 ぽかぽか陽気の春の朝。 朝寝坊して朝食はまだ。 洗濯物を干してから 歩いてパン屋さんにいくことにしました。 本日の朝食はちょっと贅沢して パン屋さんのパンにしよう。 あたたかくなったことだし 久しぶりにカメラを持って 散歩も兼ねて歩いてパン屋さんに行こう。 今季初めてのツクシを見つけました。 咲き始めのすみれ。 これからもっといっぱい咲いてくると思う。 春の花を探して寄り道しながら 写真を撮りながら歩きました。 途中で 猫にも会いました。 遠くから歩いてくるのを見つけたので…
この週末は土曜、日曜ともいい天気になって、朝晩は寒いけど太陽が出た昼間は暖かく感じる季節になった東京多摩地区。高幡不動尊の境内は落ち着いた雰囲気。奥殿横のミツマタ、ジンチョウゲ科はかなり咲いてきている。そう言えば散歩しているとたまにジンチョウゲの香りがする季節になった。ついつい香りの出元を探してしまう。
2024年3月11日、春の風物詩、ツクシを探しにやってきた。 ツクシを探す場所は他にもあるが、時期的に早く見られるのと、手近な場所としてここを選んだ。