メインカテゴリーを選択しなおす
恋しい日本料理ここなら絶対に満足できます!SUN with MOON Japanese Dining & cafe
恋しい日本料理ここなら絶対に満足できます!SUN with MOON Japanese Dining &…
おはようございます混乱したお盆も終わり、平常に戻りました。私の今年のお盆は、有意義でした!(^^)!和菓子教室も開催しましたよ。「ひまわり」と「うちわ」を練り…
茶わらしが金沢の「加藤晧陽堂の加賀志きし」のうちわ煎餅をご紹介
茶室に住む妖精「茶わらし」です。 今日は茶道で良く出される夏のお菓子の紹介をするね。 これはね「うちわ煎餅」って言うお干菓子。 金沢の「加藤晧陽堂の加賀志…
「曜変天目(ようへんてんもく)茶碗」 それは、茶道を少しでもかじっていればいつか耳にする名前。 その茶碗、「器の中に宇宙が見える」と言われている。 ち…
呉善花の著書の中に、日本文化に魅せられた彼女が最後までどうしても理解できなかった生け花の美しさについて書いてあるものがあります。 ちなみに彼女の著書のタイトル…
お茶杓に銘をつけましょ。7月は「荒磯(あらいそ)」に決めた!
茶杓は抹茶のスプーン 茶杓(ちゃしゃく)は茶道で使うお道具で、 お抹茶をすくうスプーンの役割をしているよ。 竹
2023年7月17日子育て期間中、したいことがなかったわけではありませんが、「それを犠牲にして」なんて気持ちは毛頭なかった。わたしは子育てする事によって自分自身が育てられたと言った方が適切。(笑)過言ではないです。 子供達の学校生活を通じて経験したことですが、日本という異文化には周囲のみなさん多少の興味を示します。 ...
こんにちわんこ。ママリンはミュンヘンに行ったんだよ、のエンジェルタルです。これは2009年・4歳の時のタルちゃんです。けふはミュンヘンでJapanFest(ヤーパンフェスト=日本祭り)がありました。けふはきのふまでと違って暑さも普通(←27度)でしたがものすごい人出でぐったりしました。人が多過ぎて写真もなかなかうまく撮れなかったのですが撮ってきた分だけ脈路もなくアップします。初めのうちはこの程度の人だったのです...
本能寺 信長公の刀剣復刻!僧侶様ご案内の特別拝観参加記 薬研藤四郎と実休光忠(2023年7月情報:京都)
『本能寺の変』で有名なお寺で、限定イベント『信長の愛刀復元「薬研藤四郎」「実休光忠」特別拝観』(3,000円/…
南座 夏の舞台体験ツアー参加記 廻り舞台・花道・せり上がり下がりも体験 緞帳の裏側って??(2023年7月情報:京都)
京阪四条駅すぐの場所にある京都南座。歌舞伎が上演されていることは知っていたものの入ったことはありませんでしたが…
おはようございます先日、従姉の娘ちゃんが名古屋に遊ぶに来てたのでお茶をしながら、いっぱいおしゃべりしました。従姉の娘ちゃんは、我が娘と同じ年でなんとなく似てる…
🌈Welcome友人に誘われ、太極拳クラスに参加した。長い間、やりたいことリスト上位にあった(ある)太極拳。イタリアでは、ヨガほどポピュラーではないけれど、各地に教室やクラスがある。太極拳に本格的に惹かれるようになったのは、長年指導に携わり、現在イタリア太極拳協会(いくつか存在するよう)に欠かせない人物となった、古くから友人(イタリア人)の存在がある。異なるものに惹かれる、人間の性質とでもいうのか、西洋に...
半夏生の時期ですね。 スーパーの広告では今日、蛸を食べなさいと……。 関西の一部の風習だそうですが、蛸を食べなさいと宣伝を始めたのは、たこ焼き等を食べてもらおうというキャンペーンの一環だそうです。 節分の恵方巻ほどの勢いはまだありませんが、いつの日か半夏生のたこ焼きが全国区になるのでしょうか。 ここ2、3年のキャンペーンの広がりで、なぜかスーパーにやたらと蛸が並び、売れ残りの値引きシールで半夏生気分の食卓にできた年もあります。 今年の我が家は……一昨日、買い物ついでに娘とたこ焼きを食べたのでOKとします。 農業の節目に当たるところなので、夏至と小暑の間のこの時期に一度体を休めたほうが良いことも…
久しぶりにお茶🍵を点てました。真夏になると冷たいお抹茶が飲みたくなります。お茶を習うまで和菓子にあまり興味がなかったので自分ではあまり買ったこともありませんでした。”鶴屋吉信”さまの和菓子は色彩がとても綺麗でマンマでも食べたくなるような和菓子です💕コロナ禍で日本のことに関心を持って以来、お茶を習いましたが、残念なことに現在は好きな時に点てている状況です。主菓子は日持ちしないので2つだけ買いました。”茶論”のお茶のレッスンが終了した後、ZOOMのオンラインレッスンを受けていました。以前の茶論レッスンはこちらとてもセンスがいい素敵な先生でしたが、流派が違っていて今まで行っていたやり方と混ざってしまい、混乱してきてしまいました。その時のBlogはこちら私が習っていた”茶論”は再開はしないみたいですが、シンプルさ...お茶🌱のマイお稽古紫陽花のお菓子とともに。。。
やるならキチンと!! 日本文化への冒涜!!(ꐦ°᷄д°᷅)/@ヴェネツィア
皆さん、こんにちは(´・Д・)」 ヴェネツィアの東洋美術館主催で昨日の夕方弓道のプレゼンテーション・セレモニーがあって 弓道を学んだ事があるalexはワクワ…
【LGBT法案衆院可決】アメリカでの共産主義浸透工作「同性愛、堕落、乱交を正常、自然・健康的なものとして紹介」「制度としての家族を信用しない。乱婚と安易な離婚を推奨」…😱
日本の既存メディアが、当事者の反対の声やLGBTQ法の危険性を報じず、推進するような報道を繰り返していた中、自民党が反対の声を無視して、不自然な形で強引に衆議院でこの法案を通してしまいました。このままでは日本は本当にマズイ。アメリカ内の工作に学ぶべき。まずこれ
冠省尊文よ、 大塘村の黎氏分家の家紋は、小松原の姓に。 この八角に錢四つ八咫烏に違い隅立て角が有りたり、 所以、錢は必ず滅びぬ、內側の違い隅立て角は內なる諸行無常に、 紋の八咫烏の如し、如何なる試練が來らば、神力の介入は常に存在なり忘れず。 小松原一族の斯く末流に、お聞かせ願いたく候う。 匆々、小松原浩治。 令和五年夏
あのね、また、日本のことが、大々的にニュースになってるんだけど。。。 今度のニュースは、マスク着用義務がなくなったから、スマイルの仕方を教えるお教室が繁盛してるっていうのなんだけど。。。。 同居人が、お口をあんぐり開けて、「それ、ほんと?」って、言ってるんだけど。 それ、ほんとう...
今週の水曜日、オランダ語教室の3クラス一緒に Troppenmuseum (人類博物館) へ行きました。 What's on Tropenmuseum in Amsterdam 写真の様に、内部は中央が広々とした空間になっていて、 周り3階が展示になっています。 『Th...
おすすめのガチャガチャ日用品、文房具コンプリート【セット売り】【フルコンプ】
【セット売り】【フルコンプ】おすすめのガチャガチャ日用品、文房具コンプリートに焦点を当てて紹介しています。「人気のカプセルトイが探しても見当たらなかった」「口コミが良かったカプセルトイをフルコンプしたかった」など、あなたのお悩みが解消できればと思います。
連投になりますが、今日はMuseum of Cambridgeで開催中の、ケンブリッジで活躍されている日本人アーティストによる『Stone, Paper, C…
世界的に日本ブームだ。しかし日本自身が自らの文化の保護振興にあまり励んでこなかった。その証拠に文化行政を所管する文化庁は「省」ではなく「庁」に過ぎない。文化の担い手はもちろん民間だ。しかしその文化の保護、振興に政府がすべきことも多いはずだ。文化庁の組織図だ。文化財の保護ばかりで芸術に対する保護振興の「課」がない。古典芸能、文学、音楽、美術、建築、サブカルチャー(漫画、アニメ、ラノベ、ゲームなど)などそれぞれに対応する「課」があっても良い。民間の芸術に口出しさせるわけではない。役人は芸術家ではないからだ。堅実な事務屋であって社会不適合者が多い芸術家にはなれない。芸術家になりたいなら役人になるべきではない。無論政治家もだ。大阪の芸術に対して橋下徹が文化予算を削っていたが、文化「省」は文化と芸術家に予算を出すと...日本文化保護のために文化庁を文化省にすべきではないか
【中学生の子育て】中学2年生の英語の教科書の内容 親子で楽しい学び
英語の宿題があるということで、めずらしく学校から持って帰ってきました。いつもは、学校の後ろの棚に置きっぱなしなので、持って帰ってくるのはテスト前だけなのに・・「中学2年生の英語の教科書ってどんな内容なのだろう?」と思って読んでみると内容がとても楽しい!!英語の教科書の内容をきっかけに「ニュース」「読書」「海外文化」「美術館」「旅行」「食べ物」に興味がでる内容これをきっかけに子供との会話大人も楽しい学びになると思い書いてみました。 シンガポールを学ぶ 海外みやげ・おみやげ食品表示 食べ物 AI・変化する私の仕事 時代の歴史 世界遺産 ブロードウェイ ミュージカル 英語の音楽の紹介 気になるキーワ…
ちょうど色々な予定が入っていて、楽しく忙しい週末になるはずだった今週末。でも、風邪をひいてしまって体力無し。。。今夜(土曜日の夜)は、友人のバースデーパー...
フランス旅「シャルルドゴール空港」での衝撃!!日本のマンガ世界へ
GW明けの久しぶりのお仕事「私は、どこに行ってきたでしょう?」GWの出来事の雑談から「え!!どこですか?」「アメリカ?ヨーロッパ?」「もしかして、大好きなパリ?」「そう、行ってきました~。でも・・・めちゃめちゃ物価が高くて、すべてが日本のほうが安い」買い物よりも、観光や街歩き公園でぼーとするとにかく海外旅行はうらやましい。仕事どころではなく、旅の思い出話でほとんど費やしたGW明けの仕事いろいろ素敵なところに行ってきた話を聞き、人生に1度は絶対に「パリ」に行きたいと思うのでした。「こんなに楽しんできたけれど、最後のシャルルドゴール空港での出来事が一番衝撃的だった」「何だと思う?」「え!!ひろゆき…
日本から帰ってきてちゃっちゃとやったのが、端午の節句に向け兜飾りを出すこと。 野獣さんが「兜かっこいい」「かっこよすぎ」「大好き」と、とにかく騒ぐので、毎年…
話題のChatGPTですが、面白そうだったので早速試してみました。YouTube動画やネットなどで探してみると、さまざまな使用法が詳細に紹介されており、大...
駄菓子屋は子どもの夢だと思う。銅のコインを渡すだけで甘いお菓子をくれる「じーじ」や「ばーば」が好きだった。 校区街より外の駄菓子屋に行ってちょっと背徳感を味わいながらも、近所には売ってないお菓子を買うのが好きだった。脳裏の記憶はモノクロで淡い。 でもなんだか思い出すと懐かしくて笑みが溢れる思い出だったりする。大人になって、駄菓子屋はなぜか入りづらい店になった。 入口が子ども向けなわけでも、お菓子を食べないわけでもないのに、 なぜか駄菓子屋では菓子を買わなくなった。なぜだろうな。五円や十円を握りしめて、ちっちゃなガムとかキャンディーを頬張る。 あれが至福の時だった子ども時代に比べると、私は日常に…
クールジャパン「1134億円投資して今309億円赤字です。」
クールジャパン「1134億円投資しました。今309億円赤字出てます。」 累積赤字309億円、「クールジャパン」に統廃合案…財務省「来春までに成果」要求 クールジャパン機構は、日本独自の強みがある映像や音楽、工芸品、日本食を海外展開して成長
春の陽気に誘われて、出掛ける機会が徐々に増えてきたここ最近。 先日は久しぶりにお食事会がありました。 旬の素材を活かしたお料理は、日本の春を感じさせてくれる内容で、食から春という淡い季節を堪能しました。 ひっそり開催されたお食事会だったのですが、お料理どれも素敵で、思わず配膳されるたび写真におさめてしまいました。 始まりはこちらの逸品から。 お豆腐の中にわらびが入っています。 ほんのり温かくて、口に含んだ途端、その優しいお味に脳みそが緩みました。 あまりの美味しさにお出汁まで飲み干し、ここで一気に食欲、アルコール欲ともに爆上がりしました。 添えられたみょうがの千切りとお刺し身との相性がとてもよ…
こんにちは。 右瑞羅uzuraです。 今回は、面白いお菓子を見つけたので紹介します。 桔梗屋と森永のコラボ お味 まとめ 商品について🔻 桔梗屋と森永のコラボ なんと森永のチョコボールと山梨県の桔梗屋がコラボレーションし、 桔梗屋の信玄餅味のチョコボールが販売されていました。 小さい時から食べていた身近なお菓子と老舗製菓店がコラボするといったことに私は弱く、ついつい買って食べてしまうのです…😅 パッケージも桔梗屋仕様になっています。 チョコボールのマスコットキャラクターも、着物姿に桔梗の頭飾りをつけていて可愛い。 キョロちゃんズの誰なのか…気になる💭 伝統的なお店とコラボしてくれるの本当にあり…
こんにちは。 右瑞羅uzuraです。 今回は、老舗和菓子店賣茶翁の和菓子を紹介したいと思います。 絶品 どら焼き どら焼きを買いました。 5つ買いました。 真っ白な箱に紙が巻かれ紐で閉じられたシンプルな包装。 老舗和菓子店らしい梱包に心が躍ります。 見た目 横から見ると、こんな感じ。 しっかり生地で包まれていて、餡子が真横から見えないようになってます。 上品めなどら焼きです🌸。 生地の艶も食欲を引き立てます。 お味 生地はまるでカステラ。 上品な甘みが生地に染み込んでいて、疲れが癒える。 そして、餡子は粒あん。 水々しいタイプ。 艶やか。 カステラ生地と水々しさ溢れる餡子のバランスが絶妙で、上…
常にヒップでトレンディなお店が増え続け、更に楽しくオシャレにパワーアップしているインダストリーシティですが、最近 ”Japan Village“なるものが...
こんにちは 右瑞羅uzuraです。 今回は、新宿にある和菓子屋へ行ってきました。 お店について お店の名前は時屋 新宿小田急ハルク店。 新宿駅からすぐに辿り着くことができます。 どら焼きで有名なお店のようでした。 看板にもどら焼きと書いてありますね! なんと、時屋のどら焼き… あの国民的アニメ、ドラえもんでモデルとなっていたそうです。 実は、このどら焼き屋さんがドラえもんでモチーフになっていたなんて知らずに購入し実食してました。 でも、まるでドラえもんが食べてそうなどら焼きだな〜と素で思ってしまうほどでした😅 どら焼きを販売する和菓子屋さんは山ほどあるけれど、どら焼きにもお店によって個性がある…
こんにちは 右瑞羅(uzura)です。 先日、横浜にある香炉庵へ行ってまいりました。 中華街の近くにあるお店で、観光のついでに寄りやすいお店です。 中華街の近くと言えど、お店周辺は落ち着いていておしゃれな雰囲気漂う環境にありました。 今回は2種類の和菓子を買ってみました✨ どら焼き お味 桜餅 まとめ お店情報(ホームページ) どら焼き 香炉庵の看板メニューどら焼き。 黒糖味を選びました。 私が、入店した時には苺味のどら焼きも販売されていました🍓 お味 生地はふわふわのホットケーキのような食感 食べていると、ほのかに黒糖の風味を感じます✨ 餡はしっとり! つぶあんでしたが、豆の皮がそこまで気に…
本日は初午。稲荷神社の祭神さまに感謝して、お昼ご飯はおいなりです。俵にして積み重ね、五穀豊穣を祈念します。🙏✨稲荷大神さま~農家の皆様~有難うございます~✨食料自給率30%台の日本。米だけは自国で100%賄わなければいけません。その為には、農業が出来ない者は何を置いても、本当に安全な食料や生産者の買い支えをする事です。これは国民の義務と言っていい。出来なければ、海外へ食料依存の日本は、いずれ兵糧攻めの食糧難...
先日の「着物一枚に、帯三本」でのコーデを正面から見た感じです。いつもより衣紋を抜いて半衿をしっかり出して、帯は角出しで結びたいかなー😊履き物は、畳表千両下駄で。気分は江戸の大年増😆...
右瑞羅です。 今回は、町田市にある老舗和菓子店『中野屋』へ行ってまいりました。 お店のショーケースには春を感じるお菓子たちが並んでいました。 いくつか購入し、いただいてみたので紹介したいと思います🙇。 桜餅 関西風(道明寺)と関東風(長命寺)どちらも買ってみました🌸。 関西風桜餅 関西風の桜餅は餡入りが売り切れだったので、餡なしのものを購入しました。 桜の葉っぱ2枚に挟まれていますね🍃。 お味の方は… 弾むようなもちもち食感! 葉っぱの塩気もしょっぱすぎることなくバランス良い味加減で美味✨ 餡子が入っていない分、お餅をじっくり感じることができます。 お米の甘みや味わいに癒されます🌾。 餡子が得…