メインカテゴリーを選択しなおす
【ツイキャス】「ツール配信」ページと「ツールとの連携設定」 (2024年末〜版)
配信ツールを使ってツイキャスのライブ配信をしたり、自分のライブ配信のコメント欄を表示したい場合は、ツイキャス公式サイトの 「 ツール配信 」ページ にある ツールとの連携設定 から各ユーザー向けの設定をコピーして使う必要があります。 この設置...
OBSを使ったツイキャス配信で、実際に配信された画像がぼやけてしまって残念な場合があります。。 特に、配信画面にコメント欄を埋め込んでいる場合は、コメントの文字がぼやけてしまって読めないという事もあtたり。 原因はいくつか考えられますが、OBS上での画面のスケー...
[OBS] 気になるコメント欄のぼやけ (シーン上での変換と大きさ)
OBSを使ったライブ配信で、コメント欄のオーバーレイをシーン上に表示する際、コメント欄の表示サイズをマウスを使って調節すると場合によってはコメントの文字がぼやけてしまうので、文字がぼやけにくい設定方法をここにメモしておきます。 このメモはあくまでもぼやけが...
[OBS] そこまでシンプルでもないキャスコメ欄カスタムCSS
以前公開した「 とてもシンプルなキャスコメ欄カスタムCSS 」のもう少しカスタマイズが出来るカスタムCSSを作ってみました。 これまで設定出来た文字の縁取りの色だけでなく、 フォントや、 コメント以外の文字サイズも変更出来る様になっています。...
[OBS] ハロウイン仕様マシュマ🎃風のツイキャスコメ欄カスタムCSS
ツイキャスのコメント欄用 マ〇ュマロ風カスタムCSS 10月31日 はハロウインですが、今回はハロウイン仕様の マシュマ🎃風のカスタムCSS を作ってみました。 [ 目次 ] ...
[OBS] コメントのフェードイン + フェードアウトのCSSアドオン
ツイキャスのコメント欄のオーバーレイで、表示される コメントをフェードイン+フェードアウト させるCSS設定を思いついたのでここにメモしておきます。 動的なアニメーションが既に組み込まれていない既存のカスタムCSSであれば、 このメモの最後にあるCSS設定 を既存の...
OBSを使ったツイキャス配信で、コメント欄を配信画面中に表示させたい場合は、「 配信ツール向けオーバーレイ 」のURLをツイキャスのサイトからコピーして、OBSの「ソース」の欄で➕ボタンをクリックして「ブラウザ」を追加、ブラウザのプロパティにあるURLにオーバーレイのURL...
ここにOBSで配信画面に ツイキャスのコメント欄を表示する方法 をメモしておきます。 個人的には、配信画面中にコメント欄を埋め込む必要性を良く理解していませんが、他にコメント用のウインドウを開かずにOBSのメイン画面だけでコメントが確認出来る以外...