メインカテゴリーを選択しなおす
宝塚友の会に入会して約1年。ついに当選しました。 S席1階、16列目でした。 センターブロックだったのでとてもよく見えました。大劇場は、同じS席でも2階と後方だったので、とっても嬉しい。選挙ポ
みなさま ご無沙汰しておりますブログに数年振りにログインして気が付けば有料ドメインが解約となり昔のURLに戻っていましたドメイン更新の手続きを頑張ろうとした記憶がかすかにありますがなんだか面倒臭くて放置して、数年ぶりのログインに嬉しかったのは、ブログ更新が止まっているのが私くらいで、みなさん ご自身の生活の出来事を楽しそうにブログをしっかりと更新されていたことです健康そうでなによりまずはお詫びですが、...
【50代の旅】星野リゾート「界」長門へ!1泊2日の料金とホテルレビュー
2024年10月上旬、1泊2日で星野リゾート「界」長門へ行ってきました。 星野リゾート「界」のコンセプトは↓ 地域の魅力を再発見 心地よい和にこだわった上質な温泉旅館 広島から山口県長門市周辺の観光もしつつ車で約4時間! この記事では、これ
こんばんは。 スターオレンジをお迎えしたので 緑色のティネケのそばに入れてみました。 スターオレンジは葉がムチムチで つぶつぶが集まっているみたいで可愛い💞 名前にオレンジとついているので 最高に染まった時はオレンジいろになるのかな? どうでしょう・・・(*´艸`*) ティネケ少し前に寄せ植えした時は まだまだ染まっていない秋麗と 姫秀麗だったので、こんな感じでした 少し入れ替えたら明るい感じに♪ 沖縄昼は、まだ30℃もあるので 紅葉したピンクのスターオレンジを見て 秋を感じたい😅 早く涼しくならないかな~ パート先はクリスマス商品が入荷していて(待機中😁) ハロウィン🎃が終わると一気に入れ替…
【50代やりたいこと】老後の不安を減らしたい!お金と家の片付けサポート
以前から、必要に応じて実家や義実家の片付けを手伝ってきました。 部屋の片付けはもちろん、お金の整理や管理の仕方についても可能な限り協力は惜しみません。 改めて我が家も、定年後に向け家計見直しの真っ最中です。 FP3級の勉強を始めてから、お金
先週、父の七回忌があり、長いお休みをもらって実家に帰省してました。そのついでに母と2人で1泊2日で温泉に行ったりして時間の有効活用をしていたのですが、少々無理…
歳をとると覚えが悪くなると言われる以上に、若いうちの方がいいと思った理由。本当に必要な資格なら1年くらい覚悟を決めて挑んだほうが後の人生が楽になる。
横浜中華街に行くと必ず寄るのがこちら 横浜中華街重慶飯店 必ず買うのがこちらの搾菜。 この搾菜と、レンジで加熱し水気を切ったもやしを和えてナムルに。 搾菜に味が付いているので味付け不要。好みで
doulaミニマルライフ 毎日の暮らしに小さいマルを沢山つけよう ++++++++++++++++++++++...
新宿歌舞伎町にある109シネマズプレミアム新宿でオペラ座の怪人を観てきました。 こちらの映画館、坂本龍一さんが音響監修、鑑賞者専用ラウンジがあり、全席プレミアムシートという、ちょっとお高い映画館です
【50代は疲れます】やらなくてもいいことがある!体も心も楽になる暮らし方のヒント
50代は体にも心にも様々な変化が訪れる年代。 「ぶっちゃけ50代って疲れるのよ…」 それが本音です。笑 そんな50代でも、工夫次第で暮らしがグンと楽になることがあります。 今は本当に便利な世の中で、色々なサービスが充実していますよね。 そう
早いものであと30時間ほどで50才。 本当は50才になってから投稿しようと思ったんだけど、ちょっと連休で時間があったので今の心境を記事にしときます。 このブログを始めたのは39才の時。 北海道ツーリング計画中…みたいなブログタイトルだったか
星組『記憶にございません』の宝塚大劇場公演は、3回とも名鉄観光さんを利用しました。 理由は、たまたま検索していたらヒットした、他の抽選などでは一つも取ることができなかった、この二点です。 「名鉄観光
星組公演『記憶にございません』大劇場3回目の観劇に行ってきました。前回と同じく日帰り弾丸です。 今回は劇場のレストランではなく、宝塚南口でランチを食べました。 「zukekura DELI&CAFE」です。 武庫
【50代の家計】定年後のお金は足りる?家計見直しの手順を解説します
50代になると定年後にお金が足りるか心配になりますよね。 「定年までにいくら準備すればいいかわからない」 という人もいると思います。 我が家では手書きの家計簿を長年付けてきたり、ボーナス時には資産の確認をしたり、夫婦でライフプランについて話
【50代は何に悩んでる?】人生の折り返し地点!50代の悩みは複雑です
50代は悩み事の多い年代です。 健康への不安 仕事への不安 家族関係の変化 経済的な不安 自己実現 日々体力の衰えを感じる中で、「いつまで働けばいいの?」「お金は足りるかな?」という漠然とした不安。 子供たちが独立して空の巣症候群になったり
【50代つみたて投資】株価暴落から1ヶ月!2024年9月つみたて残高報告
2022年2月から、50代でつみたてNISAを始めてます。 ★NISA(ニーサ)とは★「少額投資非課税制度」のことで、NISA投資枠から得られた利益に対して税金が非課税になる制度のこと 50代でつみたてNISAを始めた理由はこちらの記事で詳
先日の宝塚大劇場観劇の後、帰りの新幹線まで時間があったので、宝塚ホテル1階のラウンジ『ルネサンス』にて、終演後のひとときを過ごしました。 この時間だとイブニングプレートとアフタヌーンティーセットの
【50代お金の不安】医療保険は解約します!医療費助成と付加給付の最終結果
2024年1月に夫が鼻の手術を受け、高額な医療費を支払いました。 ですが保険金と高額寮費制度、付加給付もあって実質の支払いはなし。 それどころか「+1,500円」というおまけ付きです。 とりあえずよかったねと言っていたところに、付加給付分「
【50代でわかった】お金に困らない人生にするためのお金との付き合い方6選
いくらお金を稼いでも何も考えずに使っていたら、いつまでたってもお金は貯まりませんよね。お金に困らない人生にするためには、お金の使い方を考えることが必要です。金融広報中央員会「二人以上世帯の家計の金融行動に関する世論調査(令和4年)」によると...
ディズニーシーファンタジースプリングスをイメージして作られた曲、 ジャーニー・トゥ・ファンタジースプリングス [ (ディズニー) ] CMや前夜祭でも使われたこの曲が大好きです。 CDになっているとのこと
【50代の家計簿】お金の管理どうしてる?ライフプラン別お金の管理の仕方
家計の見直しをするため、1ヵ月の家計収支を把握し、その内容を分析しました↓ そして大切なのが、今後のライフプラン。 いくら家計を見直しても、夢や目的がなくては貯蓄や投資をするのもやる気が出ませんよね。 ライフプランはまさにこれからの人生計画
【50代の家計簿】家計収支を把握した後にやること3つと今後のライフプラン
我が家では、定年を前に家計の見直しをしています。 家計の見直しをするには、1ヵ月の家計収支を把握する必要があります。 ともふん 家計収支の把握はできていますか? 家計収支を把握するやり方は、こちらの記事で詳しく解説しています↓ 家計の収支を
【50代の旅】庭のホテル東京に1泊したのでホテルレビューします
2024年6月終わり、夫婦で2泊3日の金沢から東京旅へ行ってきました。 こちらの記事もご覧ください↓ そして2日目の東京で泊まったホテルがこちら↓ 庭のホテル 「庭のホテル東京」です。 運営は野村不動産ホテルズ株式会社。 公式サイトはこちら
【50代の旅】金沢から東京へ2泊3日!孫ちゃんにも会えた満足旅
2024年6月終わり、夫婦で2泊3日の金沢から東京旅へ行ってきました。 今年2回目の旅行、1回目はこちらです↓ 金沢へ行くのは高校生以来。 今回の日程はざっくりこんな感じです↓ 1日目 広島〜金沢泊 2日目 金沢〜東京泊 3日目 東京〜広島
職場の同世代の方に誘われて、松田聖子さんのコンサートに行ってきました。 猛暑に負けず劣らずの熱気の日本武道館です。 こちらのうちわは一緒に行った方のもの。法被にハチマキ、スイートピーも持参で、い
【50代の家計簿】キャッシュレスにしてお金を貯める!家計管理の上手なやり方
スマホやクレジットカードで、いつでもどこでも支払いできる「キャッシュレス」が主流になりつつあります。 そんな中「現金派」の人はこう思っていませんか? キャッシュレスだと使いすぎない? ともふん それは勘違い!キャッシュレスの方がお金が貯まり
【50代の家計簿】アプリで楽に!家計簿のメリットと続けるやり方
「家計簿って、なんだか大変そうだし続かなそう…」 なんて思っていませんか? 家計簿をつけることは、決して難しいことではありません。 家計簿をつけると、自分の生活を客観的に見ることができます。 そして本当に必要なものにお金を使えるようになりま
【50代の家計簿】銀行口座やクレジットカードを減らすとお金の流れが見えてくる
「口座やカードを減らすなんて、なんだか不安…」 そう思っている人もいるかもしれませんね。 でも実際に口座やカードを減らしてみると、それがお金を貯めるための秘訣だったことに気づくはずです。 どうして口座やカードを減らすとお金が貯まるの? とも
【50代の生き方】ライフプランから考える!やりたことの予算はいくら?
50代という人生の折り返し地点で「これから先、どれくらいのお金が必要?」と考えることはありませんか? 定年後に年金だけでは生活費が足りないかもしれない、医療費や介護費の負担が大きくなるかも... そう考えると不安がよぎりますよね。 でも50
この3か月(4月~6月)の間に映画館へ行って観て来た映画★ロッタちゃんはじめてのおつかい ★ロッタちゃと赤いじてんしゃ★PERFECT DAYS ロッタちゃん 予告で観たときから 楽しみにしてた生意気で気が強くて自由奔放な女の子だけど 憎めないロッタちゃんの家族も周りの大人もみんな温かくて素敵ロッタちゃんはわがままな子供だけど この女の子が演じるロッタちゃんは本当にかわいいわたしの姪が小さいいとき このロッタ...
オペラ座の怪人が映画館で上映されてるとのことで、観てきました。 かなり前ですが劇団四季のオペラ座の怪人を観たことがあります。観劇前にストーリーを頭に入れておこうと本で予習を試みたのですが、難し
精神科医Tomyわたし 最近この人のことを知ったこの人のTomy語録 うなづけるものばっかりあれこれとくどくどと説いているものよりも わたしはこういう一言でバンって書かれてるもののほうが好き図書館で探して2冊借りてきた「寝る前に~」の本は 物語ふうになっていて わたしはこういう本だとそういう部分は読まないからさっさと終わったけどもう一つの 「1秒で不安が吹き飛ぶ言葉」は 不安があってもなくても悲しいとき ...
【50代の家計簿】4つの支出に分ける!1ヶ月の家計収支を把握する方法
毎日頑張っているのに、なぜかお金が貯まらない...そんなふうに感じていませんか? 実は、その原因は「家計収支を把握していない」ことにあるかもしれません。 我が家では定年を前に、家計の見直しを始めました。 今まで家計簿はつけていたものの、ざっ
鹿児島の旅から戻ってきて 何もしないまま数日が経つ先週の土曜日だけは お出かけしたけどそれ以外の平日は 1回スーパーへ買い物へ行った以外 外出していない映画も 3本観る予定だったけど 結局観に行かなかったやる気出ないのは 天気のせいなのか? ここんところずっと天気悪い鹿児島から帰ってきて いいお天気の時ってあったかいな? って感じだよ~曇りと雨の繰り返し ダラダラとした 日々を数日過ごしてるついで...
【50代夫婦の家計簿】夫婦の会話がないとお金が貯まらない4つの理由
夫婦で会話してますか?😄一緒に暮らしていても、話さないと相手の考えてることなんてわからない💦そうしてるうちに少しずつ価値観がズレていく…一般的に「価値観」とは、価値を感じるものや考え方の基準。価値観は生きていく中での経験や体験、人との出会い...
はるばると南の端っこに緑のトンネルを見に行ったのだけど。。。鹿児島県の旅 あちこち自分の行きたいところへ行ってきた⑤
鹿児島の旅のつづき~鹿児島県内を旅したことを書いているけど鹿児島と言えば~で一番に挙がってくるような場所へは行ってませんね仙厳園及びその周辺 西郷さんゆかりの地は もう過去に何度か行っていて今再び訪れたいっていう所ではないから 外してるなので 定番の鹿児島旅とは 離れているかもな~ わたしの旅は短い時間の中でも行きたい所や 何度も行っているけどやっぱりまた行きたい所など自分が今興味ある所ばっかりを...
【50代の投資】新NISAで投資する人増加中!50代の投資割合はどれくらい?
2024年6月12日に、NISA口座の利用状況に関する調査の結果を金融庁が公表しました。 調査結果を見てみると、2024年3月末時点のNISA口座数は約2322万口座です。 ★NISA(ニーサ)とは★「少額投資非課税制度」のことで、NISA
【50代お金の不安を減らす】家計見直しはどこから始める?定年前にやったこと5つ
50代になると、定年後の生活が現実味を帯びてきます。 そんな定年後の生活やお金に、漠然とした不安を感じていませんか? もし定年後の「お金」に不安を感じているなら、今こそ家計を見直すタイミングです! ともふん 不安を抱えながら過ごすのは辛い…
【50代お金の不安】60歳までに住宅ローンは返済する!2024年6月の金利状況
我が家は築25年の分譲マンションで、マンション購入時には住宅ローンを利用しました。 当時の住宅ローンは金利がなんと2%!(10年後には4%!!)。 今では考えられないほど金利が高くて「一刻も早くローンを返済しないとマズい!」と思い、10年以
【50代から始める投資】新NISAでつみたて投資中!2024年6月の残高報告
私は2022年2月から、50代でつみたてNISAを始めました。 ★NISA(ニーサ)とは★「少額投資非課税制度」のことで、NISA投資枠から得られた利益に対して税金が非課税になる制度のこと 50代でつみたてNISAを始めた理由はこちらの記事
本日、東京ディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングス」がオープンです。オープン前のプレ期間に運よく訪れることができたので、その時の写真を残しておこうと思います。 お得な話や裏技と言われるよ
何度買ったか分からないぐらい買っている化粧品&手の甲にケシミンクリームを塗ってみることに
もう何回買ったか分からないぐらい 買ってきた化粧品マキアージュのシークレットシェーディングライナー ( こんな長い品名だったのね )いつからこれを取り入れたのかは 不明だけど何かを見て 試してみようって思ったから 買ってきたんだと思うけどわたしが買っている化粧品の中で 一番数多く買っているものこれがなくなると困る だからなくならないでほしい商品の説明文によると~目のキワに影のようになじむリキッドア...
紫陽花の季節になりました。一年に一度しか咲かない、桜と同じくらい好きな花です。 隅田公園に行ってきました。スカイツリーが見えます。 隅田川沿いにある公園内にたくさんの紫陽花が植えられています。
こんにちは。 今日は雨☔・・・ しとしと降っているので そんなに濡れていませんね ジュレてないかチェックして すき間はリトルミッシーを挿したり リラックスできる時間です😊 夏はセダムをダメにしがちなんですが 可愛いのでお迎えしました(^^♪ クリームソーダの上に 虹の玉乗せました✨ そして秀麗がたくさんあるので入れます ポットのふちにセダムではなく 今回主役はクリームソーダなので こんな感じで😁 また、雨が降ってきました 家族は各自PCと向き合い 映画を観ているのかゲームをしているのか 足音もなく静かです😊 ありがとうございます🍀 にほんブログ村
【50代の生き方】運がないは思い込み?!運をよくするため考え方5選
今までの人生、運がよかった?悪かった?と聞かれたらなんて答えますか? 運がよかったと答えた人はなにより。 一方、運が悪かったと答えた人は何が理由でしょうか? それって案外、思い込みかもしれません。 中野信子著、科学がつきとめた「運のいい人」
こんばんは。 真ん中はリラシナです。 薄いピンクになってきました😍 リラシナは日光から身を守るために 夏に紅葉するそうですよ✨ 2023.9月です。 こんな感じだったんですね~ ずいぶん変わりました😯 2024.2月 葉数増えてリラシナっぽくなってる(^^♪ 2024.3月 ブルーグレーって感じで 落ち着いた色もいいな😊 2024.3月後半 少し染まってきてる 2024.4月 エレガントなリラシナさん💜 5月です! 葉の表面のブルームと呼ばれる白い粉が 日差しから守っています。 雨で粉が取れてしまわないように要注意ですね^^ ありがとうございます🍀 にほんブログ村